対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
夫、父の共同で住宅ローンを考えています。
難しいスペックだと思いますが。。
何か対策はありますか?
家族
私28歳 勤続2年
介護士 年収170万 クレジット2枚所有
夫47歳
人材派遣 年収600万 勤続9年
国保50万残、国民年金未納30万残あり、10年以上前にカード事故あり クレジットカード2枚所有 カードの分割払いが10万程残っています。
父 65歳
航空関係 年収500万 勤続3年程 9月に転職予定 厚生年金月15万 クレジットカード2枚所有
母 56歳
介護士 パート 250万 勤続3年程 国民年金
建築、土地代計4000万を考えています
内頭金2000万 です。
ローンに関しては両親の助けありです。
光熱費込み7万程貰う予定です。
ありさの母さん
(
愛知県 / 女性 / 28歳 )
回答:1件

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
二世帯住宅のローンについて
ありさの母様
はじめまして、愛知県内で活動しております、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。
ご質問の件についてですが、自己資金もあり、あまり心配な要素はないと考えますが、
慎重な資金計画と事前審査手続きが必要と考えます。
建売住宅の購入であれば、さほど諸費用は必要となりませんが、自由設計住宅や仲介不動産業者などを交えてのお考えであれば、約300万円から400万円の諸費用が必要となりますので、お気を付け下さい。
住宅ローン審査もいきなり銀行窓口で申込書を提出されるよりも、慎重な調査が必要になると思います。
初回のご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
株式会社 イマムラエージェンシー
杉浦 順司
電話0566-41-0210
FAX0566-45-5358
Eーmail;consul.com@nifty.com
評価・お礼

ありさの母さん
2015/02/27 20:59返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
分譲は二世帯に適した間取りが無い為、注文にしようと考えていましたが。。結構な諸費用がかかるんですね。
たしかに私以外は若くないので、慎重に資金計画を立てなければなりませんね。。
的確なご意見ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A