「住宅」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅」を含むQ&A

11,956件が該当しました

11,956件中 1001~1050件目

クロスの隙間について教えてください。

2013年の8月に新築戸建を購入しました。2013年の12月ごろから部屋の角のクロスとクロス間に隙間が目立ち始めました。ハウスメーカに問い合わせたところ、木の収縮が原因で新築には必ず起きることで4月ごろには落ち着いてくるのでそのころにコーキングしましょうか。と言われました。クロスの隙間は、全ての部屋&廊下、玄関に見られ、隙間が目立つため気になります。結局その年はコーキングせずに2年目の冬を…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • coroco623さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2014/12/19 11:27
  • 回答2件

医療費控除について

今年私のかかった医療費が、10万円を越えたので確定申告しようと考えています。主人の扶養からはずれてパートで働き今年の年収は140万未満です。訳あって10月で退職金し今は主人の扶養に入れてもらって健康保険が家族となっています。今まで私の分は私がかかった医療費を私個人として確定申告して還付を受けていましたが、聞くところによると同一の生計であれば、主人の方でまとめて確定申告した方が得といわ…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • みんぴーさん ( 群馬県 /50歳 /女性 )
  • 2014/12/18 08:41
  • 回答1件

子供なし夫婦の住まいについて

【家族構成】夫29歳 サラリーマン 勤務先は都内 年収400万妻39歳 契約社員 年収270万犬2匹、猫1匹結婚三年目、今後子供を持つ予定はなし。今の住まいは通勤には不便ですが、自然が多いところが気に入っており、ここにずっと住みたいと思っています。【貯蓄】事情により貯金がありません。来年から、月に5万ずつ、賞与20万×2=40万を貯蓄する予定です。【質問内容】現在、賃貸物件に住んでいます。夫の会…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • えのこさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2014/12/16 15:05
  • 回答6件

住宅の瑕疵について詳しい方よろしくお願いします。

・去年の年末に新築の家に引越ししました。冬場だったので、窓はペアガラスですが、アルミサッシなので結露も酷い状態でした。特に2階の北側の子供部屋の湿度が異常に高く、日によっては湿度計を振り切るぐらいすごくて、(湿度90〜100%)購入後1ヶ月もたたないうちにスノコとマットにカビがはえました。部屋に2つある換気扇をずっとつけけても、全く湿度計の数値は変わりませんでした。除湿機も購入し、寝…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • bobonさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2014/12/09 12:30
  • 回答3件

和風住宅の外壁について

現在新築中で、これから建方をする段階です。屋根は入母屋造りで、瓦は石州瓦の銀黒色で、外壁は土台から一メートル位は杉板を下見張りに貼る予定です。杉板より上の部分は無塗装の窯業系のサイディングを貼り、塗装をするのですが、何色にするか悩んでいます。近所のお宅には、ベージュ系の色や薄いイエロー系のお宅が多いので、同じような色にはしたくないです。希望としては、淡くて落ち着き味のあるピン…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • あっこちゃん2さん ( 島根県 /41歳 /女性 )
  • 2008/09/24 20:05
  • 回答1件

床下換気がない?

10年前に購入した住宅ですが、設計図にあるはずの床下換気口がないことに気づきました。雨よけの下に手を入れたら完全にふさがっており、基礎パッキンもありません。家自体、見えるところに症状は何も出ていませんが(梅雨時に羽蟻が2階へ飛んできましたが)、このままで大丈夫なのか、今後が不安です?尚、床は図面からは450mmあげていると思われます。ちなみに当時の工事屋と設計事務所は存在しません。発注…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • Sadiaさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/28 10:45
  • 回答1件

1階ダイニングキッチン2階リビング

この度注文住宅を購入予定で、現在間取りを考えています。旦那はBESSの家に憧れており、広い土間が欲しいとのこと。+インナーガレージ。最近知り合いに聞いてきた話で、2階にLDKのあるお宅で、その方はリビングに続いて子供部屋があるほうが、将来子供がグレない。といった話をしてきたそうで、その話に大層旦那は共感しています。そこで、ほぼ出来上がった間取りを全て取りやめ、2階にリビングだけあげよう…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • arinkさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2014/12/14 23:12
  • 回答1件

譲与税について

住宅購入の際の譲与税についてご質問します。手付金として不動産会社へ310万振込しました。その際妻の口座から夫の口座に50万送金し、ATMでおろして70万入金しました。妻は正社員で働いています。家族カードで使った分として今年すでに89万妻から夫へ口座間振込しています。この場合譲与税はかかりますか?夫の口座から妻の口座に振込して返せば大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ぱういよさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2014/12/14 17:57
  • 回答1件

玄関ホール、階段のフローリングの色分け

此れから着工の住宅のフローリングについて、ご教授下さい。リビング、ドア、クローゼット、二階各部屋共にフローリングの色を、ダークに、しょうと思っています。玄関ホール、階段、二階ホールも、同じダーク色に統一しようと考えていますが、いかがでしょうか?少し色合いを、変えたほうが良いのでしょうか?ちなみに、外壁も、白と、アクセント部分に、ダークブラウンを考えています。サッシのみ、ブラウ…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • だぶるさん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
  • 2014/12/14 07:46
  • 回答1件

鉄骨耐火被覆構造の調べ方を教えてください

火災保険の見積もりをお願いしたところ重量鉄骨造だけの情報ではなく、耐火被覆鉄骨造であるかどうかの質問をうけました。一般的に重量鉄骨造は耐火被覆をしてあるものなのでしょうか?それとも建築時の図面なので素人でも見てわかるのでしょうか?よろしくお願いいたします。重量鉄骨造ALC板張り3階建て住宅です。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • MAENAMIさん ( 愛知県 /47歳 /男性 )
  • 2008/04/09 18:08
  • 回答1件

コンクリートの製品について

現在、問題視されているコンクリート製品なんですが、例えば、擁壁などは、鉄筋量や品質というのは、どの程度の品質を確保しなければいけないのでしょうか?ちなみに、住宅の外回りのコンクリート擁壁やブロック積みになります。なにかしら、不安な部分というのがありまして、ご質問します。見た目で分かる事や施工している中で注意を払わなければいけない事などを教えて下さい。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • こだわりさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2006/07/10 15:04
  • 回答1件

家が寒い。うるさい。

家を建てて三年目になります。ユニデールをすすめられ設置しました。ユニデールをつけるのなら吹き抜けにしてください。と言われたので吹き抜けにしましたが、冬場ユニデールだけでは寒すぎて、結局石油ストーブも併用して使っています。光熱費もあまりかからないと言われましたが、思っていたより高く、石油ストーブと併用しているのでかなり出費がかさみます。またふき抜けをつけたことによって、どこの部…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • みひまるさん ( 長野県 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/18 02:03
  • 回答1件

2階の床の音について

はじめまして。新築住宅を建てて1年が過ぎました。一般的な木造2階建て住宅です。住んでみてわかったのですが、2階の部屋を歩くと1階の天井から結構な音がします。防音対策が不十分なのでしょうか?2階の合板の厚さが薄いとか。簡単にできる防音対策でなにかいい方法はないでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • sabuさん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/03 23:46
  • 回答1件

住宅ローン35年について

35歳の主婦になります。旦那が36歳です。3200万の家を頭金200万円でローン35年で購入しました。35年後といえば71歳。この計画で大丈夫でしょうか?月々の支払いは66000円、ボーナスで82000円となる予定です。考え出したら不安で眠れなくなってしまいました。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • おまささん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2014/12/13 04:24
  • 回答1件

北道路に面した110坪の土地

日当たり良い家にするにはどのようにすればいいかアドバイスお願いします。新興住宅地で北道路に面した110坪の縦に長方形ぎみの土地太陽光発電システム導入の条件付き両サイド(東、西)、後ろ(南)も110坪あり2階以内の家が建つ予定。このようは土地はどうすれば日当たりよくなりますか?また明るい家にするにはどのような工夫をすればいいですか?真ん中に家、南に庭、北に玄関、東か西に車のような感じですか…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ゆみむめもさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2014/03/15 10:23
  • 回答1件

設計契約の解除について

住宅新築のため半年ほど前に知人に紹介された設計士にお願いし、基本設計を行ってもらっています。当方の条件としては、「家族6人で暮らすため木造2階建てで50坪は必要」「介護老人がいるため1階はバリアフリー」「予算総額は4000万円(建物本体価格3000万円(設計料含まず))」です。設計の依頼は口頭だけで行い、契約書のひな形はもらいましたが、設計士からは「設計契約はもう少し基本設計…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • iwaniwanさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2014/12/10 23:54
  • 回答5件

インドカレー屋開業にあたっての立地について

今、インドカレー屋をオープンするにあたって物件探し(千葉県内)に勤しんでおります。コックは本場のインド人です。物件探しの条件としては、・居抜き物件・好立地・家賃が十万程度のところ当初は都市、駅近、ビジネス街、観光地で検討していましたがやはり費用がかさむことでのリスクが高い為断念してきました。そんな中、小さな街の駅から徒歩5分で近くには国際大学があり、高校や住宅街がある立地に、以前…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Bilaさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2014/11/17 07:46
  • 回答1件

40代半ば夫婦、子供2人の場合の今後について

初めまして。 夫45歳、妻43歳、子4歳で、現在不妊治療中です。 収入は、夫婦で手取り月60万強、ボーナス手取り年間250万程度です。 住宅ローンは、月11万、管理費、駐車場を入れると15万程になります。 貯金は、保険会社に預入800万と、月々10万+ボーナス180万、子供の学資保険で月1万5千円、夫婦の保険で月4万(老後に300万ずつ戻ってくる)程度です。 周辺地域環境はあまりよくないようで、中...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まくさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2014/12/10 14:16
  • 回答2件

親子ローン

現在、私の実家に二世帯で住んでいます。10年前にリフォーム代として、主人と実母の親子ローン35年で2800万円実家を抵当に借入ました。相談は、両親が高齢となったため、母より実家を買い取って欲しい。ローンを見直したいとの申し入れがあったため、私たちの支出用意すべき費用など、どのように計算すればよいか教えていただきたいです。兄弟がいるため、両親にとっても私たち夫婦にも損がない売買契約をし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いちごいちえもさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2014/12/08 08:54
  • 回答1件

北道路、南の日当たり

検討している都内45坪土地(容積100、建ぺい50、一種低層)があります。*北道路6m*間口 10.69m*奥行き 15.40m*南側の隣地との境界線8.61m*南北はほとんどふれていません奥は旗竿地です。まだ売れていないので、未建築です。東側は竿の部分で3.3m空いています。西は家が建っています。おそらく南側隣地は境界より50cmの間隔で建てて来るでしょう。竿3,3mのとこ…

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • さいなおさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2014/12/07 01:12
  • 回答6件

木造住宅のバルコニーの床をグレーチングにしたい。

1F鉄骨、2F3F搭屋は木造の住宅を新築予定です。2Fのバルコニーは、1Fの鉄骨の梁を伸ばして土台を作るらしいので、問題はないそうなのですが、3Fのバルコニーで悩んでいます。3Fのバルコニーの幅は、今のところ、2200を予定しています。奥行は1047です。そこにグレーチングを敷きたいのですが、どのようにすればいいのかわかりません。アルミ枠で土台を作るのでしょうが、幅が長いと2Fから柱を通して下から...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • くまゆさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2013/11/11 13:35
  • 回答1件

交通量の多い道路沿いの住宅(道路から10m)に引っ越しした

家には24時間換気システムが予め装備されています。動作システムは、外気をフィルターに通して、家に吸い込み、床の排気口から外に排出するシステムです。粉塵はこのシステムで多分ほとんど取り除けるかと思いますが、排気ガスにある有害気体を除去しきれないではないかと心配しています。2歳の子供がいますので、どうしても子供の健康に影響することを懸念しています。そのため、排気ガスの有害気体に有効な…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • hitomiathotさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2014/12/03 13:50
  • 回答1件

投資マンション所有。自宅購入について

初めて質問させていただきます。まず、現状についてですが、・世帯構成は私(35歳)妻、子供2人の4人 世帯収入は私が年収550万、妻が300万(現在は育休中) 住まいは賃貸の1LDK(家賃80000円)・独身時代に投資用マンションを購入(2400万) 東京(駅から徒歩8分)/築5年程度の1K 家賃9万円、管理費7000円、ローン返済額70000円 繰り上げ返済を行い、ローン残額は800万 このままの...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • けーしけさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2014/12/08 02:08
  • 回答2件

バルコニーは道路側がいいですか?隣の住宅側がいいですか?

我が家に合いそうな立地の土地を見つけたのでこれから契約なのですが今度契約の前に大体の間取りを不動産屋さん内の建築士さんと相談する予定ですそこでバルコニーの位置について迷っているのですが立地としては接道東で東道路4メーターです(正確には東南東くらいです)道路の交通量は住宅街の中なのでほとんどありません南・西には2階建て住宅、北側には三階建て住宅で、どの住宅との距離もかなり近いで…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ましゃみんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2013/10/05 09:04
  • 回答1件

年末調整について

11月からアルバイト勤務をしています。年収は103万円未満なのですが、アルバイト先で「年末調整する人は言ってください」と言われました。収入はこのアルバイトのみです。この場合、年末調整をしなくてはいけないのでしょうか?無知なのでお恥ずかしい限りですが、ご教授頂けますでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • blauerflugelさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2014/12/08 19:16
  • 回答1件

立ち上がり基礎の打継ぎ部分からの漏水とクラックについて。

新築工事中で、引渡し前です。ベタ基礎のコンクリート打設から、約3ヶ月後に外側の基礎にクラックが10本入っているのを発見しました。施工会社と共に床下点検口から内部を見たところ、全て外側と同じ位置にクラックが入っており、幅は0.2mm~0.3mmでおそらく基礎幅が12cmと薄いので貫通している可能性はあるとの回答を頂いております。その内の一箇所は基礎の天場が少し下がり、縦だけのクラックだけで…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • pep25さん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2013/09/04 19:25
  • 回答1件

手狭になったマンション売却希望ですが気になることが

持家の分譲マンションが手狭になり部屋数のある物件に引っ越しを希望しています。希望の物件が見つかり次第マンションを売りに出したいのですが一点心配な事がありご相談させて頂きました。仕事の都合で我が家は時間帯が不規則な生活をしており隣人(初老の一人暮らしの方)から生活音についての注意を何度か受けました。大人のみで生活しているので自分達で出来る範囲で気は使っておりますが自分達では気が…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • きゃすさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2014/12/06 01:13
  • 回答1件

ルーフバルコニーの遮熱の程度について

ルーフバルコニーの遮熱対策について質問させて頂きます。現状、新築戸建ての設計段階で省エネ等級4仕様で断熱材が屋根について高性能グラスウール16Kを多分180mm入れる予定です。おそらく2階の天井上にあたるルーフバルコニーについても同様の断熱材が入るものと考えております。ルーフバルコニーは8から9畳分の広さでFRPでボートの底のようなものですとの説明を受けています。ここでお聞き…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • mihishima55さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
  • 2013/08/14 17:10
  • 回答1件

二階の壁から振動音がします。

初めて投稿させていただきます。今年の5月に家を新築しました。住み始めて早半年が過ぎましたが、風が強い日に限り(風向きによる)二階の室内の壁から振動音がします。音はブーブーという振動音で、壁を触ると振動が伝わります。はじめは住宅メーカー(地元の工務店で、小さな規模です)の営業の方に相談し、現象を確認して音も聞いてもらいましたが原因不明との見解でした。アンテナのワイヤーやアンテナ自体…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • harataさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2012/12/17 00:19
  • 回答1件

妻の連帯保証人

前回、事前審査通りますか?の質問をさせて頂いたものです。審査は妻を連帯保証人にする条件でOKがでました。妻は勤続5年 年収350万です。この場合、共同名義でローン審査に出すのと連帯保証人にするのとどちらが良いのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぱういよさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2014/12/05 11:47
  • 回答1件

住宅ローン審査について

現在、夫がフラット35sで住宅ローンの本審査を行うところですが、妻が独身時代に行った債務整理が影響するのかが心配です。実際の債務は夫のみですが、頭金を妻が500万出すので、税金対策もあり持ち分のみ発生することになりそうです。フラットの場合、配偶者のみ保証人にならず持ち分を持てるそうなのですが、妻の信用情報を照会したりすると影響があるのではと思っています。ちなみに3600万の不動産に対し…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • そらしどさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2014/12/01 10:15
  • 回答1件

住宅ローン審査後のリボ払い

質問よろしくおねがいします。先日住宅ローン審査を通過し、家は約3ヵ月後に完成予定です。 現時点でクレジットカードのリボ払いをしてもローンには影響ありませんか?金額は2万ほどなんですが、間違えてリボ払いにしてしまったんです…支払いの延滞などはないんですがら、心配で仕方ありません、、※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • a,yu,さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2014/12/04 10:15
  • 回答1件

住宅ローン審査について

住宅ローン審査についての質問です。現在年収1300万円、30年(または35年)5500万円のローンを組みたいと思っています。ただ、信用情報に事故履歴があります。スマホの利用料金を払込伝票で支払っていたのですが、引越し後1年たち、伝票が新住所に転送されなくなったため、1ヶ月分の未払いに気づきませんでした。延滞履歴が約1年残っています。支払いは1年前に終了しました。この場合、住宅ローンは申し込め…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kenkenken55さん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2014/12/03 20:37
  • 回答1件

親にお金を借りることになり、税金について。

住宅ローンの一括返済をしなくてはならなくなり、1700万円ほど必要になりました (離婚原因です。ローンを一括返済し夫の持分を私に移転登記します。  現在の持分は、夫1/2 私1/10 私の母4/10です)私の預金は500万円位で、後は親から借りることになりました。私の親は71歳になっており、長期間の返済は設定できないということを聞きました。現在、16歳と19歳の子どもを養育しており(1人は私…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • juri228さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2014/12/03 12:30
  • 回答1件

貯蓄型のドル建て保険と住宅頭金について

共働き、子どもなし、手取り年収夫婦合わせて600万、の家計について質問させてください。現在、ドル建ての貯蓄型終身保険を妻12万、夫55万、夫婦合わせて年間67万円ほど払っています。(妻の保険は独身時代から入っていたもので、返戻金が多くなる10年後に解約予定です)数年以内に住宅を購入したいのですが、保険料が高すぎではないかと思っています。住宅ローンの利息のことを考えると、頭金を先に貯めた方…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • karukanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2014/12/01 15:47
  • 回答3件

集合住宅の構造について

築20年以上で一階に2世帯、二階に2世帯の4世帯入居出来る二階建ての古いアパートで、一階の1世帯以外全て空室になった場合、冬の間の凍結や結露などは4世帯全て入居している状態より起こりやすいという可能性はありますか?居住地区は新潟県で、冬の間の気象条件は連日雪で、12月から翌年3月までの累積雪量は500cm以上とした場合です。以前住んでいたアパートで、結露によるトイレやクローゼッ…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • makituruさん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
  • 2014/12/01 10:00
  • 回答1件

退職した場合マンションのローンはどうなりますか?

病気(うつ病)で1年半以上休職中の40歳女性です。既婚ですが、離婚することとなりました。結婚後生活していたマンションは、夫婦共同名義で支払額半々でした。離婚に伴い、所有権を私のものとし、今後の支払いも私がする予定です。ただ、病状が良くなる可能性が低く、来年の早期に休職可能期間が切れてしまいます。万が一、退職となった場合、マンションのローンについて教えて頂けないでしょうか?<現状>…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • damahijiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2014/11/30 19:41
  • 回答1件

住宅ローン

質問させていただきたいのですが、只今、夫婦で美容室を二人でやってるのですが、来年度には住宅ローンを組み、戸建てを購入したいのですが、住宅の価格が3300万で頭金が900万円です。お店のローン等は完済して、今年で8年経過していて、青色申告でここ三年間は私が年収400万で妻が専従者給料で320万円の年収です。二人で住宅ローンを組みたいのですが、可能ですか?どういう形で始めればと思いまして。よろ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • MIYAMIYA1さん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2014/11/28 17:09
  • 回答2件

部屋の内装について

以前床材で質問させて頂き結果寝室はウォルナット・子供部屋はメイプル・リビングはプライムウッドのクリアチェリーになりました。ちなみにですが、違う床材を使いすぎでしょうか?統一感が無い部屋になってしまいますか?現在は各部屋のクロス・家具等の色合わせを検討中です。部屋のイメージは北欧modernで統一しよと思っております。是非上記の床材を踏まえリビング・寝室・子供部屋にあうクロスや家具(…

回答者
黒羽 雄二
インテリアコーディネーター
黒羽 雄二
  • マサタカさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2014/11/30 17:09
  • 回答1件

事前審査通りますか?

新築マンション購入予定で現在事前審査を申請中です。不動産の営業が大丈夫だからと一社にしか出していませんが不安があります。借入額3250万 年収550万 勤続年数16年頭金無し 返済期間33年 開始年齢46歳4月にクレジット(買い物)の再引き落としが1回あります。(延滞手数料有り)H22.8にリボ払いを完済していて現在借入はありません。よろしくお願いします。

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • ぱういよさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2014/11/30 16:18
  • 回答1件

キッチン、カップボードの色について

注文住宅を建築中です。キッチン、カップボードがリビングに合うのかわかりません。アドレス頂けたら 参考になります。建具 クリエダーク壁 白床 タイル調の白家具 ダーク系です。リビングは25畳で キッチンはアイランドです。後ろが一面 カップボードです。キッチンは渋い赤カップボードは 建具と同じクリエダークにするか。キッチン、カップボード共に焦げ茶にするか二つの案を迷っています。個人的には…

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子
  • miki1218さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2014/11/28 11:30
  • 回答2件

贈与税について

平成18年6月に新築(建て替え)し、住宅金融公庫で2430万、父親の持分は4分の1、息子(私)は4分の3で父親、私共に連帯債務者、35年返済で借りてます。支払方法は、父親が水道光熱費、固定資産税を払ってもらい、私が実質的にローンを毎月、支払ってます。今月分を払うと残20671751円となります。今月中に借換えをしようと考えており、銀行に借換相談に行った所、既に父親は定年し、収入10万くらいのアルバ...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • momokopugさん ( 静岡県 /36歳 /男性 )
  • 2014/11/29 00:12
  • 回答1件

賃貸住宅大家による水道料金水増し詐欺について

投稿者:S.S長文となり申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。警察・民事裁判等、どこから手続きして良いのかが解らず困っています。騙し取られた実費のみでなく手続きに掛かった費用や慰謝料等請求も合法的に可能なのであれば行いたく思います。概要2009年4月より2013年8月まである賃貸ワンルームに居住しておりました。契約・重要事項説明書では、水道料金に関してはメーターが建物あたり1箇所のため…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • svt1969さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2014/11/29 16:38
  • 回答1件

住宅取得資金に関する贈与税について

質問4点あります。1.贈与税住宅購入にあたり夫の父親から1,500万の援助を受けます。それと別に300万円も受け取る予定にしています。この300万円は、夫が産まれた時から両親が毎月1万円ずつ貯金をしていたもので、口座は夫名義となっています。この300万円のお金はいずれ返そうと思っていますが(夫婦で決めたことで両親には伝えていません。)、贈与の対象となるのでしょうか。2.特例を受ける範囲購入予…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • hanacocciさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2014/11/28 12:30
  • 回答1件

住宅ローンと家屋の名義について

現在、家を購入してから19年5ヶ月になります。後5年の支払いですが大変厳しい状況です。何度か銀行にも足を運びましたが借り換えなどはできませんでした。収入や家の担保価値など色々原因はありましたが、一つに買った時に自分一人では足りず、自分と父で、6対4の名義で借り、現在もその名義になっている為に、自分が借り換えをすると父の残額分に所得税がかかると言われました。支払いはすべて自分でしてい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あきぷりさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2014/11/27 10:15
  • 回答1件

解決金について

結婚2年目で離婚を切り出されています。子どもはいません。私への愛情が冷めた、未来が想像できないと理由を述べていますが実際調べてみると、他に女の影がありました。(不貞行為はないようです。離婚したら同棲するという話をしています)問い詰めて、浮気は認めているのですが離婚する意思は変わらないようです。私は、離婚したくないと伝えていますが、どうしても離婚したいなら離婚条件を承諾してくれ…

回答者
鈴木 祥平
弁護士
鈴木 祥平
  • 村永さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2014/11/27 17:03
  • 回答1件

夫婦二人で住宅ローン控除が受けられるように

マイホームは注文住宅のため、土地ローン と 建物ローンは別々で、二本のローンを持っております。自宅を購入した時に、諸事情(旦那が海外から戻ってから、日本での収入歴がまだ少ないため)により、妻の名義で、2本のローンを借りる事になっており、自然的に現在土地も建物も全部妻の名義になっております。ただ、妻の収入では、毎年の住宅ローン控除額が全然消化しきれていません。旦那は現在日本での収…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • Youxさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2014/11/26 10:15
  • 回答1件

新築工事遅延の保証について

はじめまして。宜しくお願いします。新築戸建の工期遅延はどこまで保証されるものでしょか?・つなぎ融資金額の保証(引渡し予定のH27年1月末以降分)・引越し等の予定変更(賃貸契約変更)の保証 等<経緯>新築戸建工事をハウスメーカーと契約。H26.6 建物請負契約書を交わす 引渡予定日 H27.1末予定H26.7 金融機関と金銭消費貸借契約書(つなぎ融資)を交わす当初、H26年9月中に…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • hazedonさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2014/11/24 21:11
  • 回答2件

住宅ローン5800万円

お世話になります。新築戸建てを土地込みで購入すべく考えております。注文住宅で自分の希望を踏まえた家に住み変えたく。総費用は5800万円で、全額ローンとなります。家族構成は、自分44歳、妻42歳、長男5歳、長女3歳です。現状の収入負債の状況としましては、自分が手取り約40万円、妻が14万円、他に上下振れますがボーナスあり、自分の収入は税込で1000万程度です。マンションを所有し…

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • katさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
  • 2014/11/25 09:23
  • 回答1件

外壁にガルバリウムの使用で。

この度愛知県北部に新築住宅を建てる事になりました。そこで外壁はガルバリウムで決定の予定なのですがその下地について質問させて頂きます。先日申請書?を頂いたので確認してみたところ、下地に石膏耐水ボードとなっておりました。本来石膏ボードの使用目的は室内用であり、下地、防水ボードとはいえ室外に使用する事に不安を感じております。水分に弱い石膏ボードで何十年後には中がボロボロという事には…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • かっちきちさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2014/11/25 16:49
  • 回答2件

11,956件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索