対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
来年にフラット35を利用して築浅の中古マンションを購入予定です。属性等を下記に記させていただきますので、審査がとおる可能性や今後、気をつける点等がありましたらご教示ください。
年齢:45歳 男性 独身
職業及び年収:みなし公務員(国立大学法人職員)670万円
扶養親族:母親(年金収入130万程度)
カードローン利用残高:0円(枠50万円)
クレジットカードリボ残高:10万円(枠150万円)→住宅ローン申込半年前に完済します。
タブレット端末割賦残高:4万円→住宅ローン申込半年前に完済します。
購入予定物件:2600〜3000万円
借入申込金額:2300〜2700万円(購入予定物件の9割)
返済期間:22〜24年間
備考:60歳定年で退職金が2000万円ほど見込まれますのでそれを原資に一部繰り上げ返済を行う予定です。
上記よろしくお願いします。
ラファエルさん ( 神奈川県 / 男性 / 44歳 )
回答:1件
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
14
フラット35の審査について
ラファエルさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『来年にフラット35を利用して築朝の中古マンションを購入予定です。
属性等を書きに記させていただきますので、審査がとおる可能性や、今後気をつける点等がありましたらご教示ください。』
につきまして、
例えば、借入金額を2,700万円、ローン金利1.4%、24年返済とした場合、
毎月の返済金額は110,500円ほどとなります。
また、年収から見た住宅ローンの負担割合につきましても、
10%台の後半でおさまりそうですから、
少なくとも収入面からみた住宅ローンの負担割合からは、
住宅ローンの審査にとおらないということはなさそうです。
また、勤務先もみなし公務員ということですし、
現在の借り入れ分につきましても、
住宅ローンを申し込む前には完済しますので、
住宅ローン以外の借り入れにつきましても、
特に心配する必要はないようです。
尚、個人の信用情報につきましては、
個人でも照会することが出来ますので、
気になるようでしたら住宅ローンを申し込む前に確認しておいてもよろしいと考えます。
住宅ローンを組んでマンションを購入した場合、
毎月の住宅ローン以外にも管理費や修繕積立金などの負担があります。
また、毎年固定資産税がかかるようになりますので、
そうした点も考慮して、
返済していくのに無理のない返済プランをたてるようにしていってください。
ひとつ気になった点として、
住宅ローンを返済するに当たり、
退職金の一部を充てる予定をしていますが、
出来るだけ退職前に繰り上げ返済を行うようにして、
退職を迎える時までには、出来るだけ完済の目処が立てられるようにしていってください。
そうすることで、年金だけにたよることなく、
退職金を老後資金に振り向けることが出来ます。
同居しているお母さんのためにも、
マンションを購入できるようがんばってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼
ラファエルさん
2015/02/23 19:58ご教示頂きありがとうございました。不動産の事は勉強し始めで、不安でいっぱいでしたが
的確なアドバイスを頂き安心しました。来年の購入に向けてもっと勉強と、貯蓄に励みます。
改めて御礼申し上げます。
渡辺 行雄
2015/02/23 20:59ラファエルさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A