「話し合い」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「話し合い」を含むQ&A

1,878件が該当しました

1,878件中 1051~1100件目

25歳 独身女性です。家計診断お願いします。

都内に住む独身 25歳女性です。お金や貯金のことなど、なかなか友人とは話しづらく、貯金や、もっと節約できることなどないのか家計診断をお願いします。貯金の目的としては、今交際している彼と1年後くらいに結婚を考えており(結婚式は挙げる予定はありません)いつかマイホームをもてたらいいなと思っていることと、今の職業が看護師で、将来助産師の資格を取ることが夢なので、進学のために貯めたい…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • さくら25さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/07 20:45
  • 回答6件

土地が親の名義で家は旦那の名義

土地が親の名義なので名義を変えてほしいといったけれどかえてもらえませんでした。この場合、家を売ることはできますか?

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • おぅじさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/02 21:30
  • 回答1件

相続したマンションの売却にかかる税金

十年以上前に母がなくなりマンションを相続しました。しかしその後に母が保証人になっていた借金の債権者から裁判所に申し立てがあり、抵当権を設定されました。話し合いの結果、まず1000万円を返済し、残りは毎月15万円ずつ返済し、約2000万円ほど返済しました。この度マンションは1400万円で売却する予定なのですが、この場合売却によって生じる税金はどの位になるのでしょうか?また何か手続き(申告)な…

回答者
薬袋 正司
税理士
薬袋 正司
  • Pandaママさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/02 09:18
  • 回答1件

収入保障保険で全てをカバーすることのデメリット

夫の収入が減り、4か月前に私も派遣で働きだしました。そこで私の死亡保障を見直したいと思い、自分なりにいろいろ試算をしたところ、必要保障額は5700万円という結果になりました。この5700万円のうちお葬式代は終身保険にするつもりなんですが、残りの5400万円分をどういった保険にするか悩んでいます。子どもの教育資金に相当する金額は定期保険にして、残りの部分を生活費として収入保障保険にする。それ…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • かわママさん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/02 23:53
  • 回答7件

隣家との距離について

すでに確認申請もおりていて地盤補強の杭も打ってある状況ですが突然隣家より70cmあけてくれないと困るとのこと。工事の作業に入る前にはもちろん今後騒がしくなりますがとあいさつにもいきました。その際にはなにも言われませんでした。民法上50cmあけることと明記がしてあります。区役所の方に相談はしましたがそれをいいはじめると都内に家は建てれないよねと同情的で一応隣家との話し合いがまと…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • sweethomeさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/07/01 20:39
  • 回答7件

実家の相続について

住宅、相続について無知ですが是非、教えていただきたく相談させて下さい。主人の義父は現在58歳で、45歳の時家を購入しました。30年ローンで組んでいるようです。定年後の支払については、まだ現在の職場で勤続年数が10年に満たないことから、退職金による一括返済は期待できないそうです。なので、主人が実家を引き継ぎローンを払ってくれるだろうという期待もあり、当時高校生だった主人は詳しく聞いてい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みうみうmiuさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/30 15:03
  • 回答2件

非上場株式の買い戻しと競業避止義務について

現在会社の株のうち、代表取締役6割、取引先の会社が4割を持っています。取引先の会社は取締役など役員にはなっていませんし、株の過半数は持っていませんが、これまでの経緯から見て、こちらの経営に多大な影響力を持っています。その取引先が、こちらの事業と全く同じ内容のことを始めると言い出しました。商品の選定や、販売のノウハウのヒントを得ただけで、何をしようと自由だと主張しています。この…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ラスクさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/24 06:59
  • 回答1件

借りていたお金について

主人の母から住宅ローンの返済用に借りていたお金の件でご相談があります。昨年の11月に母から1500万円を借りて繰り上げ返済に利用して、借用書と返済計画書に基づいて毎月母へ借りていた金額の返済をしていました。しかし、今年の3月に母が急に死去し、今後の返済をどうしたらよいのか悩んでおります。すでに、母の財産は父が相続するということで税務署に申告をしたようなのですが、だとしたら既に借金も父…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • トモママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/29 02:41
  • 回答1件

主治医について

私の主治医は非常勤医師で神経症で4年前から通いだし治って又2年前から今度は不眠で通い始め月1度の診察それも5分診察です。この不況も重なり少し鬱も入って症状も辛いです。患者も増えて予約をこなすのにいっぱいなのかと思うけど始めは相性の合う先生だと思って先生の顔見るだけだで安心しました。以前通っていた精神科の先生には初診から心傷く言葉でどう家に帰ったのかも記憶にない程ボロボロでした。所…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • pink kyoさん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
  • 2009/06/22 11:27
  • 回答1件

準防火地域の鉄骨造の仕様について

準防火地域にある鉄骨3階建の2,3階部分をリフォーム予定しております。1つは現状の外壁を一部撤去してあらたに外壁を作る(減築)のですが下地は木で建てるようでその場合、モルタルに吹付という仕上げでいいのうでしょうか?(準耐火構造にしないといけないのでは)2つ目はさらに内部の間仕切り壁は木ですが石膏ボード12.5ミリにクロス仕上げ、天井も石膏ボード12.5ミリにクロス仕上げで問題な…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ぽーchanさん
  • 2009/06/24 23:26
  • 回答2件

結婚について・保険のことで悩んでます!

今4年付き合っている彼がいるのですが、結婚を考えています。彼は正社員(飲食店)、私はアルバイト(飲食店)です。彼は正社員で採用されました。でも店が個人事業なのか社会保険や厚生年金に加入してないらしいのです。私は保険などのことがよくわからなく、どれだけ重要なことなのかわかりません結婚するにあたって必要なこと、考えなければならないことを教えてください!

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • メアリーさん
  • 2009/06/23 12:51
  • 回答5件

旗竿地の隣合う竿部分に塀・門を建てられるか?

京都市に家を建てようと建築条件付土地を購入しようとしているのですが、その土地は、竿の部分が隣あった旗竿地のひとつです。つまり、小生の購入しようとする土地はL字型でL字の縦の部分が竿です。隣の土地は」字型で、ここも」字の縦の部分が竿であり、お互い、その竿同士が隣接しています。(隣の敷地と小生の敷地とを合わせると逆T字型になります。)竿の幅は小生側、お隣側、各々2.5Mあり6Mの道路…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 小心者の購入者さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
  • 2009/06/21 00:39
  • 回答2件

住宅ローンの借主と離婚について

住宅ローンを検討中ですが、主人が会社を4ヶ月前に退職し、実家の家業を継いでおりローンの借主は私(勤続年数20年、年収400万)でないと無理だと言われました。今後も主人では難しいと言われています。仮に私で借りて、主人を連帯債務者とし、土地は1000万現金購入の主人名義。家は1000万自己資金の借入2000万で同じく家の名義も主人とした場合(名義は返済割合で良いと銀行に言われ100%主人でもOKが出て...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • daingorouさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/21 21:04
  • 回答1件

住宅資金:親からの援助金の贈与税について

はじめまして。 現在、子育て中の専業主婦です。今回、マイホーム新築の資金についてお伺いしたい事があり、質問させていただきました。分かりにくい文面になるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。新築必要費用      土地:500万  住宅:1900万住宅ローン       借入額:2000万親(嫁側)から援助金  500万 (現金にて受領済み)土地、住宅、ローンともに名義は、夫単独とし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • あおはおはさん ( 新潟県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/19 23:08
  • 回答1件

家計診断をお願い致します!!

家計簿をつけつづけてはや3年になるのですが自分たちの家計が健全なのかよくわかりません。これくらいの給与でどれくらいの割合での支出が望ましいのでしょうか?内訳でこの費目にこれくらいの金額、または%とか目安がありましたらお教え下さい。今住んでいる所を退去する6年後に中古マンションを800万用意して1500万くらいで買いたいと思っています。年間100万目標に貯蓄しているのですがこのままの貯蓄ペ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アン中模索さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/19 15:33
  • 回答4件

不妊治療に専念するか、仕事を探すべきか?

30歳専業主婦です。夫32歳です。昨年12月に正社員で働いていた会社を退社し、今は私の収入がゼロの状態です。夫の月の手取りは約21万、ボーナス70万位です。月の出費は家賃8万2千円、食費3万円、光熱費(電気、ガス、水道)1万3千円、新聞3800円、通信1万、保険1万、医療費1万〜2万、その他数万です。貯金が結婚前にお互い貯めていたものを合計して1300万くらいです。結婚2年目ですが、早めの妊娠を希...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちょこぼーるさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/18 16:34
  • 回答2件

子宮蓄膿症と診断されました

12歳になるラブラドール22・2kgです。14日の夜頃から餌の催促をしなくなり、普段大食感なのに口の前まで手で持っていってやっと少し食べる程度になってしまいました。お昼の散歩も、ご飯も元気一杯でしたので急な変わり様ににただ戸惑い、熱もあるようなので16日に病院に行きました。子宮蓄膿症という診断でした。血液検査の結果は 尿素窒素33アルカリフォスファターゼ?432白血球数232…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yuki97さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2009/06/15 02:46
  • 回答2件

離婚を決心した後も気持ちのアップ&ダウンが続きます

交際期間4年で結婚し5年半経過し、子供はいません。約3年間、悩んだ末に離婚することになりました。理由は簡単に言うと性格や趣向の不一致です。どちらかに好きな相手ができた訳ではありません。今は家庭内別居です。私が家を購入して引っ越すので、それまでは同じ家に住むつもりです。夫とはやり直せないことは頭でも気持ちの上でももう愛情を持っていないことも分かっています。幸い私には仕事もあり、…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • CA州LA在住さん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/07 17:06
  • 回答1件

マンション購入検討

現在マンション購入を考えている夫婦です。下記の様な条件の場合、見送った方が良いのかご意見頂きたく思います。【主人】34歳勤続年数10年(一部上場企業)年収:560万円【妻(私)】31歳勤続年数4年(JASDAQ上場企業)年収:400万円【息子】2歳3ヶ月認可区立保育園へ通っています。物件価格:4100万円頭金と諸費用に回せるお金:300万円現在社宅料3万円駐車場代2万円で合計5万円で都心のタワーマ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • minkogogoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/15 15:49
  • 回答2件

勤務態度の悪い社員への対応

就業規則に定められている時間を守らず、遅刻や早退、又勤務態度も悪く(業務命令に背く)、関連する業者からも苦情が出ています。対応としては、本人と上司等含めて話し合い、改善が見られない場合は、始末書を書かせ、それでも見込めない場合は、懲戒規定等に基づき、対応すればよいでしょうか?社内では「服務規程」違反があったので、文書を作成して本人に渡す案が出ていますのが、その際の文面とかはあ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • しんせいじさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/13 10:09
  • 回答1件

財産分与は請求できるか

現在離婚を考えています。結婚18年で子供はなしです。離婚の際の財産分与についてです。共稼ぎでずっときましたがそれぞれの財布は別だったので、どこまでが共有財産でどこまでが特有財産になるのかがよくわからないので、ぜひアドバイスをお願いいたします。・夫の年収800万〜900万円 負債はありません・生活にかかる支出はほとんど夫の財布から出ています (食器・鍋などの生活雑貨は私の財布からですが…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • なかむらさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2009/06/10 16:15
  • 回答1件

住宅購入のタイミング

25歳で企業が経営している病院で勤めています。 年収400万(月の手取りが約21万円)妻が嘱託職員として勤めており、月約14万円の手取りがあります(ボーナス無)。現在、名古屋市内で月78,000円(駐車場代・共益費込)の賃貸マンションに住んでいます(職場からの月30,000円の補助があります)。近い将来、名古屋市内に一戸建てを購入したいと考えています。上記の年収でいくらぐらいの住宅が購入可能なのか…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • マリ夫さん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/07 23:38
  • 回答1件

土地、財産は誰に?

叔父、叔母が亡くなり、父一人で住んでいます。父(叔父の弟)は叔父が亡くなってから、一人で病気の叔母(義理の姉)を8年間も面倒をみて来ました。叔母の血縁関係に甥と姪が二人います。土地、財産は一緒に住んでいた父ではなく、甥と姪二人にいきわたってしまい、父に相続権利は無いのですか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • yumi-tanさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/07 20:58
  • 回答2件

遺産相続について

遺産相続について質問があります。義理の祖母が余命宣告を受けてしまいました。そこで、万が一となったときに、遺産相続について話し合いを持つことになると思われるのですが、まず、相続人とそれぞれの割合について教えてください。義理の祖母の主人は死亡。親はなし。子供は、長男、長女、次男の3人。長男は死亡しており、配偶者は生存。皆、別居状態で、長男の配偶者と二男は義母の性を名乗っています。次…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ayapaさん ( 岐阜県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/08 21:56
  • 回答2件

離婚による財産分与について

現在離婚に向けて話し合い中です。結婚1年半、子供なし。原因は結婚直後からの夫からの暴力です。婚姻中、夫は 親から住宅購入資金の贈与を受け頭金にしマンションを購入しました。税務署にも申告してあります。財産分与の時 特有財産となるのでしょうか?一方、円満な結婚生活のために夫婦に対して、住宅購入資金として贈与されたといえる場合が多い。そのような場合は、夫の両親から出してもらった頭金相当…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • さななさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/07 16:32
  • 回答1件

フランチャイズで独立時の見極め方

会社の先行きや自身の体調の不安のため、会社を辞めて独立することを考えています。半年以内の退職、独立を目指しております。住宅ローンや教育費もあるため確実な自己資金は200万です。現在は福祉施設で介護士として働いており、ビジネスについてはまったくの素人です。いちから起業するのは不安で、妻とも話し合いをした結果、フランチャイズ制度の利用を検討しています。コンビニエンスストアや物販の代理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マイルさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/01 13:02
  • 回答1件

賃貸マンションの共有地(?)について

一階が飲食店の賃貸マンションに住んでいます。契約書に駐輪場はないと明記されているのですが、入居時に「自転車は一階の店舗の窓前に整頓して置いてください」と言われたので入居以降、他の入居者と同様に整頓して置いていました。最近になって一階店舗が営業をはじめ、その店員が窓の前にバイクを明らかに嫌がらせのように置くようになりました。それまで窓に対して縦向きに自転車を並べていたところに、…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ごんてん1122さん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/04 14:36
  • 回答1件

チワワの肝臓の数値

7歳、メスのチワワ、体重1.8キロです。今年4月に結膜弁移植術をしました。今は光に反応しますが、眼内出血?本来透明であるはずの目が赤いです。しかし、一日赤いというわけではなくスマートボールのように動くと赤くなります。また、4年前よりてんかんがあります。半年に一回程度の発作で一度発作があるとしばらく続くのですが、薬でおさまり、おさまった後の薬の投与は控えました。しかし、4月に一度発作が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • えじこさんさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/17 09:47
  • 回答2件

子供が生まれ今の給料でやりくりできるか?

手取り給料21万円で妻と今年生まれた赤ちゃんの3人暮らしです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かみこうさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/02 10:32
  • 回答5件

彼が神経系の腸炎で会社を休みがちです

付き合って2年になる彼氏が最近、腹痛で会社をよく休むようになったので、病院へ行って診てもらったところ、神経系の腸炎だといわれたそうです。もともとは風邪さえひかない健康体で、出会った頃の彼は元気一杯といったイメージだったので、そんな雰囲気に惹かれました。ところが、付き合いだして半年も経たない頃、仕事のプレッシャーから若干、鬱っぽい感じになり、心療内科で診てもらったことがあります。…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • せちこさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/29 01:42
  • 回答2件

解雇を不当とする社員への対応は?

会社都合での解雇を理由とし、離職票を社員へ渡しましたが、解雇を不当とし、署名をしてもらえません。保険証も返してもらえず、会社としてはどのように対応したらいいのでしょうか?会社としては、本人の都合とはしておりませんし、1ヶ月以上前に解雇予告通知の発令・解雇日付けの解雇通知も行っております。解雇予告の前にも本人やご家族と話し合いを行い、弊社の業務内容や経営状態から、これ以上の雇用の…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • どら子さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/01 10:03
  • 回答1件

将来が不安です

婚約者と一緒に暮らしています。結婚式はまだいつになるかわかりませんが、それまでにはお金をすこしでも多く貯めたいと思っています。いつかマイホームも買いたいと思っているのですが・・・。このままでは、諦めないといけないのかと思っています。同じ職場働いていて、給料も安いし、昇給も滅多にありません。あったとしても。3年に1回、1,000円程度。彼は貯蓄もあんまり無いようなのです。昇給もないし、…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ちょこちょこさん ( 岡山県 /28歳 /女性 )
  • 2009/05/28 00:19
  • 回答7件

違約金の返還請求は可能でしょうか?

昨年、不動産の売買契約を結びました。(手付け金は売買価格の約3%支払い)その後、残念ながらプライベートな事情で間取りなどの計画が進まなくなり、当初はしばらくは待ってくれていた契約先が約3ヶ月を過ぎたころもう待てないとなりました。当方も先が見えないことから、止むを得ず契約先との解約の話し合いを持つことになました。まず契約の履行に付き違約金2割の支払いを要求するとのことでした。(契…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 五右衛門さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/27 20:52
  • 回答1件

主人に家計を見直せと言われましたが。。。。

主人、私、長女(4歳)、長男(1歳)の4人家族です。この春から長女が幼稚園に入園し、同時に習い事を始めたので月々の家計費もアップして当然なのですが、主人には家計を見直せと言われました。主人はかたくなに月々10万の貯金をしたがります。とても無理だと思うのですが、今の家計状況が確かに妥当だと言う自身もありません。今の家計が下記のとおりです。一度専門家の方のご意見が聞きたいです。主…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ナナイロさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/26 03:11
  • 回答5件

猥褻行為をされました。

3回目くらいに会った男友達なんですが会いたいと言われ会ったんですが、ひとしきり喋ったあと彼は『場所を変えよう』と言い出し、車を走らせて彼が止まったのは真っ暗で行き止まりみたいな道の端。着くや否や、彼は『あー。ムラムラしてきた!』と言い出しました。冗談には聞こえなかったので、冷静になるように促しましたが、落ち着く所か、あたしの足に手を置いて『おれ太ももフェチねんてー』『マジたっ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 中村-さん ( 石川県 /24歳 /女性 )
  • 2009/05/26 12:53
  • 回答1件

元工場を家にするリフォームについて

はじめまして。このたび住宅にしようと思って中古の家を買いました。土地面積191.15?(私道負担38.46?含む)有効土地面積約46坪一階は元アルミ加工工場で天井高3.3m 2階は住居で屋根は陸屋根(屋上)です。間口約12.82m 構造は鉄骨作り2階建てです。一階は鉄骨とブロックでできています。入り口と駐車場はシャッターが付いています。家として使うので2年後にリフォームして住みたいのですが、住宅ロ...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • あおけいゆうさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/23 22:04
  • 回答5件

領収書を誤って渡してしまいました。

テナント賃貸業で経理事務をしています。家賃の入金が非常に遅れているテナントが、4月2日に前年12月分家賃を事務所まで納めに来られたのですが、その際に12月分領収書を渡すべきところを誤って2月分家賃領収書を渡してしまいました。最近になってまた滞納家賃を納めに来られたのですが、その時に「2月分家賃の領収書を持っているのだから今収めに来たのは1月分ではなく3月分の家賃だ。」と言われ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 斉藤泉さん ( 滋賀県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/25 22:53
  • 回答1件

このまま夫婦として暮らしていいのでしょうか?

結婚して3年半になります。夫とは知り合って半年ほどで結婚しました。結婚後、夫の仕事の関係で夫が住んでいる場所に、仕事を退職し、引っ越しました。私としては、付き合った期間が短いので、少し時間が経ってから子供が欲しいと結婚前に伝えてありましたが、夫は結婚後から、「俺は子供が嫌いだ。」とか「子供はうざい」などと言うようになり、遠まわしに子供は要らないという意思表示をしてきます。それに…

回答者
長江 信和
心理カウンセラー
長江 信和
  • えりーんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/23 02:47
  • 回答1件

実母との同居、生活費はいくらが妥当でしょうか?

一戸建てを購入し、主人(41)、私(32)の他に実母(57)、弟(25)、祖母(81)の5人で暮らすことになしました。現在、実家は家賃12万の家で大人3人で暮らしています。母はパート(8〜9万)で、弟は正社員です(毎月13万円を家に入れています)。祖母は年金をもらっています。主人と私の貯金は頭金で使ってしまったので、これからの貯蓄も含めて、母達から生活費をもらうつもりです。現在の家賃12万円+光熱...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • kk0707さん
  • 2009/05/24 13:30
  • 回答3件

貯金の為の家計見直し

年100万円の貯金をしたいのですが、家計を見直す必要があるのか・どこを改善すべきかご教授下さい。夫婦・子1人(10ヵ月)収入:27万円(手取り)賞与:60万(年)支出家賃:7万学資保険:2万生保:4万電気・ガス・水道:1.5万通信品(HP・CP):1.4万食費:4万小遣:2万車経費:1万子供雑費:1万その他:2万

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • k・kさん ( 兵庫県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/23 23:39
  • 回答6件

契約社員の産休・育児休暇について

はじめまして。現在妊娠8ヶ月の契約社員です。2008年の7月末で正社員で5年間働いていた会社が閉社になったため転職をし、2008年8月中頃に今の会社に契約社員(一年更新)で入社しました。そのため、契約更新もまだ一度もしていません。出産予定日は8月2日です。入社して2008年12月に妊娠が発覚し、産休・育児休暇の希望を出していましたが、今週になって産休・育児休暇は契約にないので取得できませんと上司…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • プレママさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/22 01:24
  • 回答1件

言葉の暴力

はじめまして。私の友人の女性(A子)のことで相談します。A子とA子の彼氏はつきあい始めて3ヶ月ぐらいで、同じ会社に勤めています。最近、A子から、「彼氏と別れたいけど、別れ話をすると彼氏が罵声を浴びせたり、過去のことや、やくざに友達がいるから殺すとか、顎を砕いたら人間を殺すことが出来る、などと密室状態で脅された。」と、相談を受けました。彼氏は勤務態度は真面目で、普段はそんなそぶ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • musiさん ( 兵庫県 /42歳 /男性 )
  • 2009/05/24 01:55
  • 回答1件

業務委託契約解除後の問題です。

私は有限会社を経営するA社です。13年目になります。今回、かなりショックなことがありましたので相談です。実は、昨年末まで業務委託を結んでいた個人事業主のBさんのプライベートな事情で契約を解除いたしました。弊社とBさんとは、10年間に渡り一緒にお仕事をしてきた関係で、信頼関係も強く、双方ともに発展してきました。ところが、Bさんのプライベートな事情(お母様の病気)で、やむなく仕事を続…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • kusukusuさん ( 長崎県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/17 21:27
  • 回答1件

今後の日当たりや目隠しの問題について

今年3月末日に建売住宅(新築)を購入しました。そこの土地は全部で5区画あります。長方形の土地でだいたい50坪ぐらいづつに切り分けされており我が家は、正面向かって左側から2番目に建っておりました。当然、あとの4区画は更地ですが、今回5区画の真ん中、つまり我が家から見れば左手にモデルルームが建つ事になりました。大工さんが来られていたので話を聞いてみると、土地いっぱいいっぱいに建てる予定で…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 家素人さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2009/05/22 12:27
  • 回答2件

育児休暇中の解雇

現在育児休暇延長中なのですが、会社より連絡があり業績悪化により事業縮小のため復帰しても戻る部署がなく、やめてもらえないだろうかと言われました。仕事がなくなるうえに、育児休暇基本給付金、職場復帰給付金までも貰えなくなるのはとても厳しいです。会社都合による育児休暇中の解雇となると、これらの手当分の金額を保障してもらうことはできるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • rinrinさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/19 23:11
  • 回答2件

家計のやりくりについて

この度、結婚することになりました。他人と家計を一緒にして暮らすことにあまり検討がつかず、不安を感じています。計画通りにいくとも限りませんが、生活費の予算を立ててみました。アドバイスをいただけるとありがたいです。夫は自営業で、年収から税金や経費を差し引いて460万くらいですので、単純計算すると月の生活費が38万くらいだと思います。月の予算の内訳が、家賃:121,000電気、ガス:15,000水道…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kikikiさん
  • 2009/05/21 09:01
  • 回答3件

この家計で、子供は育てられるでしょうか

夫39歳(サービス業)/ 妻(私)32歳 派遣社員 / 子供なし結婚2年目収入(夫)月収 20万円(手取り)     ボーナス 60万円/年  (私)月収 20万円(手取り)現在の貯金:100万円出費:住宅ローン 100000円(残19年・金利固定・ボーナス払無)管理費・修繕積立費 20000円妻・交通費 12000円生命保険(2人)15000円携帯(夫・妻)2台 10000円光熱費(…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シロ子さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/20 13:00
  • 回答2件

毎月ギリギリの生活で貯金ができません。。

支出が多く、毎月ギリギリの生活でとても貯金などできません。。内訳は以下の通りです。<収入>夫の月収36万円、妻の月収10万円<支出>住宅ローン:11.6万円管理費(駐車場代含む):4.4万円車のローン(残2年):6万円光熱費:2万円J-com(ケーブルテレビ代、電話代):1.6万円食費:3万円日用品:1万円携帯電話代:1.6万円ガソリン代:1万円保育費(男子3歳):2.2万円ネット代:0.5万円保...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • セラビさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/05/20 14:03
  • 回答3件

退職後の傷病手当・保険について

約1年前より精神疾患のため会社を休職し、傷病手当を受けています。その後一度復職したのですが4ヶ月程前より再度休職し、傷病手当申請中です。今回医者との話し合いで退職することに決め、とりあえず休職の診断書が6月中旬まででています。★6月15日に退職という形で考えているのですが、それまでの分は退職後でも会社に傷病手当の申請書を送ればいいのでしょうか?★今まで申請書は自己記入欄もほとんど会社…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あぷさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/18 22:14
  • 回答1件

破産手続きや離婚の慰謝料について

昨年9月に離婚をしました。子供はいません。婚約期間は3年です。<BR>それまで、私は夫に自分の身分を偽っていました。弁護士ではないのに弁護士だと話していました。嘘がバレて慰謝料を300万円請求されました。私はそれまでは派遣会社で月20万稼いでいました。既に公正証書で記載した内容は取り消しできないのでしょうか。また、きちんと支払う事は決まっていますので支払うにあたいり、300万の内訳を知りた…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • とびとびさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/19 11:13
  • 回答1件

1,878件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索