隣家との距離について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

隣家との距離について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/07/01 20:39

すでに確認申請もおりていて地盤補強の杭も打ってある状況ですが突然隣家より70cmあけてくれないと困るとのこと。工事の作業に入る前にはもちろん今後騒がしくなりますがとあいさつにもいきました。その際にはなにも言われませんでした。民法上50cmあけることと明記がしてあります。区役所の方に相談は
しましたがそれをいいはじめると都内に家は建てれないよねと同情的で一応隣家との話し合いがまとまらなければ仲介にもはいってくれるそうです。実際そのまま建築してしまうと問題あるのでしょうか?ただ今後お隣さんになるわけでトラブル避けたいのですがすでに進行している工事もあるのでどうしたらいいかわかりません。まさかこんなトラブルにあうとは想像していなかったので気持ち的に落ち込みます。

sweethomeさん ( 東京都 / 男性 / 40歳 )

回答:7件

感情論は難しい。

2009/07/02 00:01 詳細リンク
(5.0)

大工兼建築士の立場でお答えします。

確認申請が下りていれば基本的に問題はありません。
sweethome様は新規に引越しされる立場ですか?
現場に常駐していると近隣の心理が良くわかるときがあります。
新しい人、物等々、古い人は、只容易に受け入れたくないケースがあります。
大げさに言えば、現状を守りたいと言う防衛本能でしょうか?
これは原因のひとつに過ぎません。
役所に仲介に入ってもらい、長い時間をかけて近所付き合いを大事にしていかれるように心がけてはいかがでしょうか?
私も、こういうケースの工事にかかわるとき、特に意識してこちらから挨拶をして、世間話等をして仲良くなるように心がけます。それだけで、相手は軟化するケースがあります。
特別、悪い人でなければわかってくれるケースがほとんどでした。
みんな、自分の苦労してきた気持ちをわかってもらいたい、訴えたいと言うのが本音なのでは。
感情論ですから、時間をかけて気長にいってはどうでしょうか?
現場の人たちにも協力を要請して、良好な関係を築けるように頑張るしかありません。

少しでも参考になれば幸いです。

評価・お礼

sweethomeさん

ありがとうございます。
実際70cmというのは50cmと勘違いしていると
思います。今日区役所のもいって相談しましたが当方が50cmもあけると家が建てれない旨を伝えると法的には問題ないので当事者同士で話し合ってください。との
ことでした。それで無理であれば区でおこなっている法律の無料相談にいってみてはとのことでした。気分的に
かなりおちてますが頑張ってみます。またなにか進展あればご相談させていただきます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

説明と話し合いが大切です

2009/07/02 01:25 詳細リンク
(5.0)

はじめまして。 サカイデザインネットワークの酒井です。

心中お察しいたします。 私も設計者として過去に同様の経験をしておりますが、このような事態が生じた場合は、とにかく放置しないことが大切です。 事態がますます悪化してしまうケースがありますので、本当に面倒だと思いますが、建築基準法、民法にも抵触していないことの説明と、お隣さんの気持ちをお聞きし話し合うことで、70cmと言う理由が他の事で調整する等で解決する場合もあります。 たいへんですがまずは説明と話し合いの場をつくって見て下さい。 施工業者さんや設計者の方々とも一緒に話をされるのがよいと思います。

トラブルが無事に解決されますことお祈りいたします。

評価・お礼

sweethomeさん

ありがとうございます。
実際70cmというのは50cmと勘違いしていると
思います。今日区役所のもいって相談しましたが当方が50cmもあけると家が建てれない旨を伝えると法的には問題ないので当事者同士で話し合ってください。との
ことでした。それで無理であれば区でおこなっている法律の無料相談にいってみてはとのことでした。気分的に
かなりおちてますが頑張ってみます。またなにか進展あればご相談させていただきます。

回答専門家

酒井 正人
酒井 正人
(東京都 / 建築家)
サカイデザインネットワーク有限会社 取締役社長
03-6379-4831
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

住む人の手が触れる場所から、建物へ、街へと心地良さを拡げたい

設計手法・デザインの発想は「内側から外側へ」・・・建物という器だけをつくるのではなく、私達が暮らす場である生活空間の細部から生活環境全体のデザインを追求し「心地よさ」をご提案しています。

酒井 正人が提供する商品・サービス

対面相談

自分スタイルの住空間デザイン相談

新築・リノベーション・インテリアなど自分らしい住まいづくりをするために考えます

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
お金と住まいの専門家

- good

近隣トラブル

2009/07/02 02:42 詳細リンク
(5.0)

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

ご質問の件ですが、この手の問題は私も何度経験しておりますが、できれば建築以前に解決すべき点です。
また、施工業者も、もう少し施主様と近隣の方への工事前の配慮は必要だったかもしれません。

で、今回、ご自身が工事のあいさつに行かれるずっと前に、隣家の方にこの件は打診されていましたでしょうか?
もし、行かれていないと感情的になっているかもしれません。
経験的にはそう思います。


特に建替の場合、隣家の人は「隣地境界からの距離は建て替え前と同等の距離にしてほしい」という要望を聞きます。
ひょっとすると、そうしたことが基準になって主張しているのかもしれませんね。

都内23区内ではお互い様の部分が大きいのですが、やはり事前に説明しておくことは必要でしょう。

今後に関しては、施工者と何度か足を運んで話合いをすることでしょうし、最終的には行政にも手助けしてもらうことかと思います。
うまく行くことを願う次第です。


以上、ご参考になれば幸いです。

詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。



*■住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら


***注文住宅・一戸建の契約相談受付中!!詳しくはこちら


***★☆マンションってどうよ?


***住宅ローンの審査基準

評価・お礼

sweethomeさん

ありがとうございます。
実際70cmというのは50cmと勘違いしていると
思います。今日区役所のもいって相談しましたが当方が50cmもあけると家が建てれない旨を伝えると法的には問題ないので当事者同士で話し合ってください。との
ことでした。それで無理であれば区でおこなっている法律の無料相談にいってみてはとのことでした。気分的に
かなりおちてますが頑張ってみます。またなにか進展あればご相談させていただきます。

回答専門家

寺岡 孝
寺岡 孝
(東京都 / お金と住まいの専門家)
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。

寺岡 孝が提供する商品・サービス

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

対面相談

【4/29・祝日開催】注文住宅の設計・見積をプロがチェック

契約前に住宅メーカーや建築家の設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

このまま工事を進めると・・・・

2009/07/02 08:46 詳細リンク
(5.0)

突然の隣家からの要望、落ち込みますよね。
心中お察しします。

こういう場合は、机上論では話がまとまりにくい可能性が多く、工事を進める前に、工事を中断してお隣さんと話をされることをお進めします。

どうして、70cm開ける必要があるか?を問いつめるのではなく、教えてもらったり、間取りのプランを見てもらい、相手に安心してもらうようなプロセスが必要でしょう。このとき設計士の方がいたら一緒に入ってもらって3者で話をするとよいでしょう。

もし万が一かりに、建物を20cmずらさなければならないような自体が生じそうな場合は、工務店にお願いして、今の地盤補強の上からでも20cm基礎をずらして工事出来る方法がとれないかどうか?もあらかじめ検討されておくと良いでしょう。それが可能か、不可能か、どれくらい費用がかかるのか?などを把握されておくと、冷静に対処しやすくなると思います。

町中に住むということは、利便性のよい部分がメリットでもありますが、近隣との付き合いで悩まされることも多々あります。これははじめが肝心ではじめすれ違うと、工事途中、ずっとクレームを言い続ける人もいます。工務店さんにも今後クレームとして色々発生させない為にも協力してもらって進められるといいでしょう。

八納啓造

評価・お礼

sweethomeさん

ありがとうございます。
実際70cmというのは50cmと勘違いしていると
思います。今日区役所のもいって相談しましたが当方が50cmもあけると家が建てれない旨を伝えると法的には問題ないので当事者同士で話し合ってください。との
ことでした。それで無理であれば区でおこなっている法律の無料相談にいってみてはとのことでした。気分的に
かなりおちてますが頑張ってみます。またなにか進展あればご相談させていただきます。

回答専門家

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
082-207-0888
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?

私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。

八納 啓造が提供する商品・サービス

メール相談

無料メール相談を受け付けています

家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください

志田 茂

志田 茂
建築家

- good

都内での建築

2009/07/01 23:00 詳細リンク
(5.0)

志田茂建築設計事務所 志田です。

困りましたね。
50cm開けることすら、都内では大変だったりするのに。。
そうゆう所に住んでいるわけですから、
「お互い様」 の意識を持たない事にはうまくいきません。

隣家の方が 70cm という理由は何なのでしょう?


まずは、ムゲに突っぱねるのではなく、、
その方の話を聞いてみましょう。
70cmの根拠は、特別ないかもしれません。
「気持ち次第」だったりするかもしれません。

役所の人に、「合法的」である事をうまく証言してもらいつつ、うまく まとまるといいですね。

評価・お礼

sweethomeさん

ありがとうございます。
実際70cmというのは50cmと勘違いしていると
思います。今日区役所のもいって相談しましたが当方が50cmもあけると家が建てれない旨を伝えると法的には問題ないので当事者同士で話し合ってください。との
ことでした。それで無理であれば区でおこなっている法律の無料相談にいってみてはとのことでした。気分的に
かなりおちてますが頑張ってみます。またなにか進展あればご相談させていただきます。

安藤 美樹

安藤 美樹
建築家

- good

なるべく工事を止めない方向の話し合いを

2009/07/02 13:48 詳細リンク
(5.0)

sweethomeさん、こんにちわ。
安藤建築事務所の安藤と申します。

本当に大変ですね。お気持ちよくわかります。

ご近所さんは、色々言ってくる人達がいるものですね。

相手の言われている70cmの根拠は、わからないです。誰かに聞いた数値なのでしょうか?


苦情を言われている人の状況は、よくみえないのですが、どうしてそういう事を言ってくるのかの
理由がわかればよいのですが。


法律上、全く問題が無い事をご理解していただいて、工事を止めない方針での話し合いを、

まずは、した方が良いですね。それと、工務店さんと同行され、お話あいされたほうが良いと思います。

(杭の位置を変更することは時間的にもかなりロスになるので。)

良い方向にいきますように。

評価・お礼

sweethomeさん

ありがとうございます。
実際70cmというのは50cmと勘違いしていると
思います。今日区役所のもいって相談しましたが当方が50cmもあけると家が建てれない旨を伝えると法的には問題ないので当事者同士で話し合ってください。との
ことでした。それで無理であれば区でおこなっている法律の無料相談にいってみてはとのことでした。気分的に
かなりおちてますが頑張ってみます。またなにか進展あればご相談させていただきます。

田中 光一

田中 光一
工務店

- good

思いやりと信念で

2009/07/02 23:48 詳細リンク
(5.0)

民法234条では50cmとなっていますが、236条で「境界線付近の建築に関する慣習があればその慣習に従う」とされています。これは、「周辺の現況が、どの程度離れているのが一般的か=慣習」ということを基準にし、それが50cm未満であればそれでも構わないということです。逆に言えば。周辺がほとんどが例えば1m程度離れていたとしても、50cm以上離して建築すれば問題ない(法律上は)と言うことになります。
隣人関係は「お互い様」の心で決めましょうと言うことなのでしょうが、それでは法律としての立場がなく、多くの人の納得できる数値として最大公約数的に50cmが決められたのでしょう。

文面から、この地へ新に来られること、隣地とは50cmあける計画と思われます。
新しい隣人との交渉は大変でしょうが、
1.お隣の建物がが70cm以上あけて建っている場合。
sweethomeさんの事情・思いを伝えて50cmでお願いするべきでしょうし、
2.お隣が50cm未満のときは
当然の権利として、計画通りを主張すればいいと思います。
3.sweethomeさん側が50cm未満のとき
周辺の状況を調べ、周辺に準じた数値であればそれで、
違えばそれに近い数値に計画変更して、
sweethomeさんの事情・思いを伝えてお願いするべきでしょう。

いずれにしても、法律を盾にするのではなく、適法であることもさらっと伝え、
隣人の思いに理解を示しつつ、信念と熱意を持ってsweethomeさんの思いを伝えてください。

互いを思い合う良き隣人としての一歩となりますよう願っています。

評価・お礼

sweethomeさん

ありがとうございます。
実際70cmというのは50cmと勘違いしていると
思います。今日区役所のもいって相談しましたが当方が50cmもあけると家が建てれない旨を伝えると法的には問題ないので当事者同士で話し合ってください。との
ことでした。それで無理であれば区でおこなっている法律の無料相談にいってみてはとのことでした。気分的に
かなりおちてますが頑張ってみます。またなにか進展あればご相談させていただきます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

新築なのにトイレの臭気が漂います。 yasukitiさん  2013-03-09 14:33 回答1件
狭あい道路拡幅整備協議書について やまさつきさん  2010-03-25 13:17 回答1件
少ない建築面積での増築で地盤改良は不要? ぽこぽんさん  2010-03-02 12:01 回答1件
町が造った擁壁が崖地扱いに みみっぴさん  2008-12-16 12:47 回答3件
建築確認申請後の間取りの変更について ゆっぴさん  2008-10-10 08:36 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)