「見積」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「見積」を含むQ&A

824件が該当しました

824件中 751~800件目

減価償却資産の取得価格の考え方について

不動産収入が生じたため青色申告を行いたいのですが、その際の減価償却費を算出する元となる取得価額にについて教えて下さい。H5に別れた夫と共有(1/2)で土地をローンで購入し、そこへローンで家を建てました。その後離婚し、私が家を出、元夫のみが居住していますが、ローンは折半で支払い続けてきました。H19に私がローンの残債を全額支払うことを条件に彼が持分を放棄し、私の持分となったため、今は元…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Cathさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2008/01/24 17:51
  • 回答1件

木造軸組工法と2×4工法のメリット、デメリット

木造で家を建てるにあたり、木造軸組工法と2×4工法のどちらが良いのか悩んでいます。それぞれの工法のメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答5件

分離発注は割安?割高?

最近話題の分離発注は、本当にトータルでみて割安になるのでしょうか? 発注時の注意点があれば、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答4件

リフォームの見積書の確認ポイントは?

リフォームをお願いしようと思っています。複数の会社に見積を出してもらおうと思っているのですが、その際、金額以外に確認したほうがよいポイントはありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答2件

自分に合った仕事

今迄オペレーターをやってきましたが、この6月より事務の仕事を始めました。PCの使い方もままならず、最初は間違っても仕方ないので次からは注意しようとはりきっておりましたが、毎回つめが甘く一向にミスがなくなりません。やっている時は何度も確認しているのに、全体の流れを把握しきれていないのと、修正を保存せずに終わらせてしまうという単純な間違いばかりが重なっています。次こそはと思うのですが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 局目標さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/11/05 20:41
  • 回答4件

建て替えたくて・・・

私の家は 今は空き家になっていまして いつか家を建て替え?ようと考えています。売却するにせよ解体しなくてはいけないと思っています。そこで家を取り壊す際に解体業者に頼むのが良いか それとも建設してもらう業者に頼むのがよいのでしょうか。以前 建設を頼むとその業者で解体から建設完成までの宿泊費用をもってくれるというお得なプランを見たこともあるのですが…値段の違いなども詳しく知りたいの…

回答者
鈴木 克彦
建築家
鈴木 克彦
  • hawaiさん
  • 2008/01/07 22:41
  • 回答6件

医院の設計施工

はじめまして。内科の勤務医です。約100坪の土地に、鉄骨造、建築面積約60坪、述床面積140坪、3階建て(1階:駐車場、2階:診療スペース、3階:院長室、和室1室、倉庫)で一戸建ての医院の建設を考えています。基本設計は終了し詳細設計中です。施工は別の会社に依頼し、基本設計の段階で見積もりを依頼したところ約坪90万との回答でした(中程度の部材を使用するとの条件)。質問ですが、1:鉄骨造で1階が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りんおうさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/01/03 13:56
  • 回答3件

築25年中古住宅の給排水の取替え

築25年木造2階建て(建坪36坪くらい)の中古住宅を買い、リフォーム内容を検討中です。(数日後に仮契約の予定です)仲介兼リフォーム会社からの最初の提案には、給排水について一切触れられていませんでした。しかし、売主から、『お湯から錆が出ている。リフォーム会社はそれもやるから大丈夫って言ってた』、という話を聞き、再見積してもらいました。そしたら、予算をはるかに上回る金額‥。見積もりに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mommyさん ( 青森県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/14 21:51
  • 回答2件

家購入の際の諸経費ってどれくらいかかるの?

家を建てる際には、建物の費用のみならず、諸費用がかかると聞きます。どれくらい準備しておけばよいものなのでしょう?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答3件

年末調整について

ありきたりかもしれませんが、よろしくお願いします。私は、06年の6月まで、正社員で働いていました。06年度分の確定申告はしました。07年4月から11月まで、パートで働きました。98万円ぐらいの給料です。主人の扶養に入っているのですが、年末調整の書き方がわかりません。1、生命保険の控除申告書は、主人と私の二人分を記入していいのでしょうか?2、私は、98万の給料なら扶養控除配偶者に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぴよこさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/11 17:03
  • 回答1件

年末調整

私は初めて、申告をするものですが、勤め先から年末調整の用紙を渡されました。12月5日(月)まで提出しなければなりません。今日までためらったのも、現在私は母子家庭で生活保護を受けながらパート職員として働いているので、申告によって、会社に現在の生活状況を知られるのが嫌なのです。生活保護者は社会的立場が薄くまだまだ理解されない状況に居るので、こんな屈辱的な思いをするならいっその事会…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • honeysさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/01 23:52
  • 回答1件

配偶者(妻が個人事業)特別控除について

現在自営業で事業収入を得ています毎月の収入は不安定ですが経費を引くと年換算で充分130万円以内なので社会保険は夫の扶養となっているのですが最近夫が持って帰った年末調整書類の配偶者特別控除申告書の記入で迷っています、自営業なので12月を過ぎないと収入も経費も確定しませんが、概算で算出し、そこから青色控除の65万円を引いた金額を所得として早見表を見て控除額を記入して良いものでしょ…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • やぎさん ( 宮崎県 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/01 07:53
  • 回答1件

リノベーション費用は20階以上の高層階だとかさむ?

マンション購入を考えています。20階以上の高層階に住みたいと考えているのですが。いずれマンションが古くなった際にリノベーションする時に、高層階だと費用がかさんだりするのでしょうか?細かい点ですが、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答2件

給与所得者の週末起業について

現在、会社勤務(広告業/年収300万程度)の傍ら、副業(Web制作・企画/年収50万程度)をしています。勤務先は副業禁止でもあり、継続性のないものとして「雑所得」で確定申告しておりましたが、得意先の助言もあり、個人事業として拡大すべきか悩んでおります。 ?個人事業開業届を出すことの長所・短所。(白色申告想定です。) ?所得が増えた場合の社会保険料などへの影響について。(現在は勤務先で厚…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • merceさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/10 05:40
  • 回答2件

工事請負契約解除後の請求について

新築工事請負契約を業者と締結しました。打ち合わせ期間において一ヶ月以上こちらからの連絡を無視されたうえ、記載した着工日の一月前の時点でベースとなる簡易な平面図しか出来ておらず、見積もり、仕様書など未作成だった事、その理由について「甘えており、さぼっていた」と認めた事から工事請負契約を解除し、手付金を返還させました。新たに他の業者を含めて検討した上で、万が一また依頼する場合には…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • nyaams01さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/27 19:06
  • 回答2件

配偶者特別控除と事業所得について

19年から青色申告者として開業しましたサラリーマンの妻です。収入―経費―青色65万=38万までの場合、控除対象配偶者となり、扶養控除等申告書 所得の見積もり額の欄に「38万」と記載すればOKでしょうか?また、上記の計算で38万〜76万となった場合は配偶者特別控除の欄になると思うのですが、このときどのように記入すればよいのでしょうか?「収入金額等 a 」「必要経費等 b 」「所得金額a-b」とありま…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 犬ちょこさん ( 長崎県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/24 22:50
  • 回答1件

どうしようもなく転職を考えています

今現在の業種はソフトウェア設計(DCS、シーケンサ設計等)です。業務内容は会社の規模が小さい事から自分で営業活動→見積り→仕事内容の打合せ→設計→試験を一人でこなす事が業務です。(過渡期は長多忙です)最初の頃はそれなりに楽しかったのですが、見積範囲外の仕事も数多くこなす為、金額がそぐわなくなり、見積金額が合わないと今のご時勢では金額を貰う事も出来ずに無償で残業をするようになる為、貴…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • たけっちさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/23 14:16
  • 回答2件

リフォームするべきか

相談があります。元々姉夫婦が購入した一戸建て住宅(実家の隣)を、とある事情により僕が4年前に購入する事になりました。現在築40年近い物件です。購入してから、姉に貸していたのですが、ほとんど住まず約4年放置状態で、僕も現状に耐えれなくなり、僕が住もうと決めました。しかし、4年も手入れしてませんし、寝るだけならかまわないのですが、とても生活できる状態ではありません。そこで、リフォームを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヤンさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2007/11/18 03:59
  • 回答4件

年末調整について

今年の1月から出産休暇に入り、現在まで育児休業中です。復帰は来年の2月以降になる予定で、今年の収入は1月分給料と夏のボーナスを合わせて71万円ほどになります。(冬のボーナスが出るかは不明)夫の配偶者特別控除は受けられるのでしょうか?受けられる場合は、どういった手続きが必要なのでしょうか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • まよさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/16 23:26
  • 回答1件

年末調整と確定申告

前職を今年5月に退職、結婚。社会保険上の扶養にも入り、9月からパートに出ています。主人の会社で行う年末調整に私の前職の収入(約110万円)の記載が必要でしょうか。主人の年末調整書類には今のパートの給与(月5万円以内)の予定見積金額のみ記載し、配偶者控除を受ければ良いのではないかと思うのですが。前職の所得により発生する来年5月までの住民税については、退職時に一括支払い済みで、源泉徴収票…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 55matsuiさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/17 18:34
  • 回答1件

リフォームでだまされている気がしています。

初めまして。私の家は約2年半前にリフォームをすることを地元の会社にお願いしました。三ヶ月で終わるという約束でしたが、結果八ヶ月掛かりました。リフォームをした箇所は私の部屋の畳の交換と壁の貼りなおしと、屋根の瓦の張替えと、キッチンの付替えと、キッチンをフローリングにし、お風呂に出窓をつける工事でした。合計で約一千万円工事前に払いました。契約書等は受け取っておらず、何に幾ら掛かった…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 山さんさん ( 山口県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/13 18:42
  • 回答2件

建築費用

300坪の土地に80坪ほどの広さで店舗兼住宅を2階建で建てる事になり、土地にも金額がかかりまして、出来るだけローコストで建築したいのですが質問です。店舗は生花店ですが、2000万ほどで出来るものでしょうか?工法は鉄骨の予定です。家族は妻と二人なので二階部分の住宅は1階の店舗ほど広くするつもりはありません。工法の見直しからでも構いませんのでアドバイスお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いうっきさん ( 鹿児島県 /32歳 /男性 )
  • 2007/11/11 20:39
  • 回答4件

扶養範囲内について

今年1月から3月まで働いていました。退職後4月よりサラリーマンの主人の扶養に入りました。私の現在の年収は約88万です。これから派遣で短期(年内17日間)の仕事が入りましたが、扶養範囲内を維持するためにはいくらまで収入があっていいのでしょうか?103万以下と聞いていますが、少し超えた場合はどうなるんでしょうか?また、今主人が会社から年末調整の緑の用紙を持ってきたのですが現時点では扶養者の…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ピーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/12 11:52
  • 回答2件

SNS作成

素人の質問で申し訳ないですが、質問させていただきます。携帯のSNSサイトの作成をお願いする場合、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?画面の機能として、以下を考えています。・部屋の作成、検索・部屋のステータス設定(地域、話題、参加ユーザ指定etc)・他ユーザの評価・ユーザ登録情報変更、お気に入り、拒否ユーザの設定また、個人情報保護を強化したいので、・部屋の会話毎に閲覧出来るユーザの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • wimpsさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2007/11/11 21:40
  • 回答7件

ダイニングテーブルとつながったアイランドキッチン

来年の6月くらいに、建設予定のものです。キッチンをアイランドキッチンにしたいのですがアイランド部分はシンクのみで、HIコンロは背面がいいか?と悩んでいます。アイランド部分と横になってつながったテーブルを雑誌で見て、気に入っています。通常のアイランド+カウンターのように前にテーブル。そのテーブルと繋がって、横にも伸びている。アイランドキッチンとの段差はありました。こういったもの…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • JIGさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/04 22:04
  • 回答3件

年末調整 配偶者特別控除

主人が年末調整の用紙をもらってきました。私は今年の前半は有料職業紹介(?)派遣で試食販売などの短期パートを何件かしており、合計50〜60万ほどの収入がありました。給与は働いた会社から直接支払われています。派遣会社に言って、それぞれの会社の源泉徴収票を取り寄せましたが、全部の会社からは集まりませんでした。(給与所得の扱いでない会社もあるかもしれません)その合計の給与所得は30万ほどです。…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • のりたまさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/04 16:25
  • 回答1件

建築条件付土地

9月に建築条件付の土地を購入しました。と、言いましても土地は義父が購入しました。そこに私達夫婦が家を建てるわけです。間取り等、私の父(建設関係の仕事)に相談など行い大方決まったのですが、購入した建設会社の見積などに不信感があり。。。。他の建設会社にも見積を出したいと思っていますが、建築条件付で購入した土地。ここに他の工務店なのっで家を建てるのは難しいことなのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • リリィさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/23 17:07
  • 回答3件

年末調整について(現在失業保険受給中)

はじめまして。サイトや本でいろいろ調べたのですが大変難しく分からないのでどうか教えてください。今年4月で退職し、現在は失業給付を受けています。9月から国民健康保険と国民年金に加入しました。年が明けて1月中旬には失業給付が終了します。就職活動中ですが、このまま就職が決まらない場合は夫の扶養入るつもりです。年末調整・確定申告において私のやるべき事が分かりません。(税法上の扶養、社…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ステッチさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/31 13:03
  • 回答2件

火災後の臭い、汚れなどについて

現在、住んでいる賃貸マンション(2階)の下の階で火災があり、その臭い、すすなどの汚れに困っています。幸い私どもの部屋は火災に巻き込まれなかったのですが、煙が部屋中に充満しすすなどの汚れ、臭いがひどく住める状態ではありません。どうしたらよいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ウギさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/30 17:37
  • 回答2件

工期

昨年の5月より1戸建住宅の建設に入りました。竣工予定は昨年の12月でした。工務店とはトラブル(施工のミス、荒さ、手直しにかかる時間、現場監督の嘘、ごまかし、客に対する不適切な対応不信感から全ての材料までこちらが提案しないと納得できなくなり時間がかかる、大工の体調不良により人数減、見積のミスの再確認にかかる時間、説明不足による外壁施工、屋根の施工日には監督不在により混乱、そのう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shorousamiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/24 15:22
  • 回答1件

隣地擁壁下の土地購入について

はじめまして。土地購入を検討している者です。手付をうった後に、東側の隣地所有の2.7mの擁壁が崖条例にかかることが判明しました。(重要事項説明の際には説明がありませんでした。)宅地造成時に作った1.8mの擁壁の上に更に隣地の人がコンクリートで擁壁を作り0.9mの盛土をしているようです。市の建築指導課に問い合わせたところ、30度ラインにかからないように4.6m離して建築するか、基礎高を1.2mにあげ.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おとみさん ( 鹿児島県 /33歳 /男性 )
  • 2007/10/20 22:56
  • 回答2件

土地の名義変更

夫の勤める会社が倒産しそうになり連帯保証を逃れる為に夫名義の二箇所の土地の名義変更をしようと考えています。長男夫婦は町外に住み次男夫婦は町内に居ます。今住んでいる土地は妻の私名義にしようと考えていますが、もう一箇所の土地名義は農地の為私の名義には出来ないそうです。それで宅地に地目の変更をして息子に名義変更をした場合どのような税金が幾らほどかかりますか?ちなみに夫57歳妻54歳…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おかんさん ( 富山県 /54歳 /女性 )
  • 2007/10/08 19:34
  • 回答1件

請負契約は仕様確定前でもいいのですか?

来年3月末引渡し予定で土地の契約しました。建築条件付建物なので、プランが確定し、全ての仕様が確定してから請負契約するものだと思っておりましたが、オプションの見積りがなかなか出てこず、催促したところ、このような返事でした。15日 オプション見積提出20日 打ち合わせ・工程表22日 請負契約面積は確定しておりますので、22日に請負契約をお願いします。とのこと。7月に契約してから工程表の提…

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 21:44
  • 回答4件

高断熱にするには?(ロックウールの質問も)

こんにちは。在来工法、坪30坪の家の図面の最終確認段階に入っています。北雛壇で、北しか空いておらず日当りが悪いため、断熱のことをとても心配しています。工務店側ではグラスウールをロックウール100m(40kg/?)への変更を提案されましたが、それで十分でしょうか?床はポリエチレン板状公庫仕様1種グレード40mmのを使うそうです。居室のみアルミフレームのペアガラス仕様なので、全部ペアガラスに変更し…

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 23:03
  • 回答6件

頼んでいない工事費用の請求

先日2階部分のリフォームの工事が終了し、契約時の請求額とは別に追加でかかった費用を請求されました。その中に水道工事の費用が含まれていたのですが、当初リフォーム会社の見解は2階に来ている既存の水道管を利用するとの話でしたが、築40年の家の水道管のため将来の事を考え新しく道路(?)から引き直してもらう事をお願いしました。しかし、リフォーム会社の営業さんの判断で1階部分から分岐させ、新しく2…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ニコさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 20:32
  • 回答3件

ハウスメーカーの竣工図面

ハウスメーカーにて新築致しました。コチラでも何度か質問にお答え頂いた新居がどうにか完成致しました。竣工図面を貰ったのですが、予想よりもかなり少ないです。(製本もされていませんし...。)配置図・平面図・立面図・基礎伏せ図・柱壁位置詳細図(だったかな?) 以上です。仕様表がありませんし、屋根伏せ図・天井伏せ図や小屋組みに関する図面もないです。照明など設備関係のものもなし。断面詳細(矩…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みどちゃんさん ( 岡山県 /39歳 /男性 )
  • 2007/09/28 09:42
  • 回答4件

ITコンサルティング会社の探し方

お世話になります。システム導入時の、システム選定を、利害関係なしに判断して下さる企業を探したいのですが、なかなか見つかりません。探し方について何かアドバイスをいただけますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • senaさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/26 10:46
  • 回答11件

リビングルームの拡張

現在12畳のリビングがありますが、隣接する和室6畳を洋室にして18畳に拡張しようと考えております。壁紙の張替えとフローリングへの変更です。(フローリング材は、ブリジストン社製コアステージ)当物件の施工会社から推薦された業者の見積もりでは70万円でしたが、それが適正な料金なのかがわかりません。一般的な価格を教えていただけますでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • レイフンさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/16 15:14
  • 回答4件

火災後のリフォームについて

現在、賃貸契約で貸しているマンション3LDKの1部屋(洋室 約5畳)が火災になり、その部屋の約半分が燃えてしまいました(備え付けのクローゼット含む)仕切りの部分も駄目で、隣の部屋(洋室 約5畳)玄関も煙で真っ黒、リビングもススで汚れました。すべて、洋室2間とリビングはすべて引きつめのカーペットです。洋室2間としきりの部分とリビングの、壁・天井・床の張替えの相場はどのくらいでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • うらちゃんさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2007/09/13 13:39
  • 回答4件

建築条件付の家の見積りについて

 こんにちわ。現在、建築条件付で家を購入し建築確認が下りるのを待っている状態です。この話が出てから何度も悩んだ時などにこちらのQ&Aを参考にさせて頂いておりました。今回、どうしようも無い壁にぶつかり初めて登録させて頂きました。専門家の方のご助言を宜しくお願い致します。  土地と建物を一括の値段で提示されております。本などで調べたりしてますと土地の契約が済んでから建物の契約をする事…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ジャスパーさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/04 14:41
  • 回答8件

電算機の積算

電算機更新の積算に使用できる歩掛や式について、教えてください。特に、ソフトの開発・更新にかかるものがあれば助かります。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • wa5さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2007/09/09 10:45
  • 回答5件

フリーランスでやっていくには?

私は、システム開発の会社で2年程プログラマーをしておりましたが、昨年退社いたしまして、現在は無職です。やめた理由は、フリーランスになって、将来独立(WEB系)したいと考えたからです。周りからは、もう少しWEB制作会社で勉強したほうが良いと言われましたが、若いうちに失敗しても再起はできるし、良い経験にもなると思ったからです。今回、お聞きしたいのは実際にWEB制作の相談を数件依頼されて…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たっつんさん ( 奈良県 /25歳 /男性 )
  • 2007/09/09 02:06
  • 回答8件

システム会社さんの良し悪しを図る尺度はあるか?

 中小企業でシステム担当をしているものです。 先日もこちらでQ&Aに質問をさせていただいたのですが・・・(http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/4053)   今回、300万円ほどの予算で組んだ携帯電話のアンケートシステムの改修を行おうと考えているのですが、事情があって開発会社さんを乗り換えようと考えています。 いくつかの見積もりサイトを使...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aiesuさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/06/25 21:33
  • 回答10件

ツーバイフォーの増築について

ダイニングルームに台形(正確には台形と長方形を合わせた六角形=ホームベースの三角の頂点を切ったような)の張り出しを増築して、ヌックをつくりたいのですが、建物がツーバイフォー建築なので、壁は角から30センチほど内側に入ったところを起点として増築することになるんだそうです。問題は基礎をどのようにすべきか、です。ある建築士は束石で大引きをまわせば張り出し180センチくらいは大丈夫だろうと…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • シムさん ( 北海道 /47歳 /女性 )
  • 2007/08/30 15:04
  • 回答2件

見積もり結果に後工程が影響されすぎる

プロジェクト立案において、後工程でのシステム開発工数 / 費用見積もりなどによって、最終納期はおろか、採る方向性すら変わることがあります(“そんなに高くなるのか、じゃあシステム開発は止めて人による手運用にするか”など)。それ自体は経営判断なので従うのですが、他の面で不整合が発生してしまうのが悩みです。例えば、上記例でいえば、手運用に変更することにしたことで、それ用のスキルを持った人…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • Toshiyaさん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
  • 2007/06/27 20:06
  • 回答2件

住宅ローン借り換えで迷っています。

4年半前に住宅金融公庫から2100万円、地方銀行から480万円の住宅ローンを借りました。公庫のほうは最初の10年固定で金利2.75%、その後は4%の固定です。銀行は最初の3年固定で、今は変動金利(2.375%)です。今のローン残高は約2395万円です。今は毎月93882円の返済です。今、某銀行から借り替えのキャンペーンのお話を頂いて全期間1.2%の優遇を受けられるということです。当初固定10年で2...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • にゃりさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/30 09:53
  • 回答2件

サイトリニューアルで気をつけること

弊社企業サイトのリニューアルを担当することになりました。そこで外部の方にお願いしようと思いますが、お願いする際にどんな点を気をつけて、お願いしたらよいでしょうか。また、外部の方がどんな提案をしてきたら信頼できるところか判断できますでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kingさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2007/08/18 00:49
  • 回答11件

個人HPの制作も依頼できますか?

こんにちは、初めて質問します。私の妹が現在、オリジナルブランド(アパレル)の立ち上げを目指し、作品を紹介するためのHPを作りたいと考えています。このような、企業ではなく個人レベルのHPでも、制作会社に依頼することは可能なのでしょうか。可能な場合、おおよその金額の目安を教えて頂ければと思います。HP制作に関してはまったく素人ですので、できるだけ易しい用語でお答え頂ければ幸いです。それ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あむさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/13 23:57
  • 回答10件

ダウンライトの後付けについて

こんにちは。つい先日新築マンションを購入し、入居した者です。購入時にリビングにダウンライトをつけたかったのですが、オプション締め切り後の購入だった為、出来ませんでした。その時は普通の照明をつければいいか!と諦めたのですが、入居後どうしてもダウンライトをつけたいと思いはじめました。リビングは約17畳で、ダイニング部分にはペンダントライトをダクトレールに3つ設置しています(40w×…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yumi-one-oneさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/08/13 22:59
  • 回答4件

リフォーム前の家具移動について

はじめてリフォームをしようと考えています。ベッド等、大きな家具を移動させる時はどうしたらよいでしょうか?初歩の初歩で申し訳有りませんが教えていただければ助かります。女性だけの家族の方やその他大きな家具を運べない場合の場合、皆さんどうなさっているのでしょうか・・・・・・今回は2階の1室だけなので荷物はほかの部屋に入れておこうと思っています。アドヴァイスをよろしくお願い致します。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 小鳥さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/08/09 16:56
  • 回答4件

824件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索