「職場」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「職場」を含むQ&A

2,387件が該当しました

2,387件中 851~900件目

BPDでしょうか?

はじめまして。30歳でプログラマと主婦をしております。以前の職場で後に挙げる症状が強く出てから、初めてメンタルクリニックにかかりましたがそこでは「軽いうつ」だろうという診断でした。(軽い睡眠障害もありましたので)ですが、もともと高校の頃から以下の症状で悩んでおりましたので色々と調べて、もしかしたらBPDなのではないかと考えております。一般的にあげられている症状の中で・現実に、または想…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • hitomi3さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2011/05/31 16:16
  • 回答1件

アダルトチルドレンの回復方法について

はじめまして。私は現在転職活動をしている23歳無職の女です。現在悩んでいるのは、以下の点についてです。・ずっと続く自己嫌悪・無価値感・不安に伴う頭痛と胃痛(薬を飲めば治る程度)・何をやっても達成感が感じられない・自信が持てない両親はとてもやさしく、とても幸せな家庭で育ちました。ただとても過保護で私は両親や祖母、親戚の顔を伺いながら育ったため、何をするにも世間体や両親の目を気にし…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • ringo7188さん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2011/05/30 18:34
  • 回答2件

会社の上司

みんなが失敗をしてもさほどおこらないが、この仕事はやらせないなどみんなはないが、私はたぶうにあります。ケガをさせられても、平気な人もいます。昨年はたくさんけがをされました。 最近、転勤したしとで失敗をしたのに、その失敗してもいわず私のせにし、おこられず、一方的に決めつけ責任をとりました。  本部に、言ってもまたみんなから激しくこうげきされるとおもいます。どうしたらいいかわかり…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • gyf873322さん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2011/05/28 14:44
  • 回答2件

ライフワークバランスについて

出産、仕事(転職)について悩んでいます金融業界から介護業界へ転職し3年がたち、資格取得をしました法人内の異動を経て、現在夜勤の仕事もしています     職歴            私事20歳 地方銀行(支店異動4回)27歳 介護(デイサービス)28歳 介護(老人ホーム)    結婚(住まい購入)30歳 資格取得          結婚2年結婚2年、年齢的に「そろそろ出産を..」と考えています。通常...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • 里内 映見さん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/24 02:34
  • 回答2件

仕事をやめるか、続けるべきか

4月から新入社員としてコールセンターで働いています。職務はアポインターなのですが、GWを過ぎたあたりから電話を掛けられなくなってしまいました。電話をしようとしても受話器を上げることが出来ず、やっとの思いで受話器を上げ番号を打ち込もうとしても最後の一ケタを打てず電話が出来ません。一応、心療内科にて診察を受け薬を処方してもらったのですがこれから仕事がきちんと出来るか不安です。仕事…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • 睦月さん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
  • 2011/05/11 22:34
  • 回答2件

引っ越しを機にマイホーム購入を考えています。

現在、賃貸物件に住んでいますが大家さんの都合で退去しなければならず、来年2月をめどに引っ越すことになりました。引っ越しにはまとまったお金がかかりますし、どうせならこれを機にマイホーム購入は無理か…?と検討し始めたところです。(土地込で2,000万程度で)しかし頭金となるような貯金もなく、のんびりしている時間もなく…とにかく今は家計の見直し・節約をするしかないなと切実に思い、行き詰って…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • collon1113さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/19 16:31
  • 回答3件

学生からみて企業の魅力を感じてもらうには?

学生の就職活動において、学生が企業を選ぶときのポイントと、そのポイントを突いて企業から適切な情報がHPから発信されることが重要かと思います。また、実際に、企業説明会に来てもらうための仕組み、実際に企業説明会に来てもらってからの重要ポイント、注意点は何でしょうか?また、HPで発信する情報のポイントは何になるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
新垣 亜希
キャリアカウンセラー
新垣 亜希
  • きんちゃん88さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2011/05/18 00:19
  • 回答2件

初めまして

初めまして ストレスを取り除く本など読んではいるんですが、なかなか心の不安が取れないです。自分は以前整骨院で先生をしていました。そこでは院長と院長の家族、そして自分で整骨院をしていました。その院長は体育会系だったためか、やたらと自分を体育会系だと協調し、話すのも気を使っていました。ちょっとした話し方でキレるとかいうのですごく気を使っていました。例えばちょっと今日はくるのが遅いで…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • kokkantanさん ( 兵庫県 /25歳 /男性 )
  • 2011/05/20 00:43
  • 回答1件

熟年離婚になりそうです。。

長文で申し訳ありません。お知恵をお貸しください。夫(59歳・会社役員 年収1,300万円 来年定年です)私、妻(58歳 現在は失業中)子供(長男23歳、長女20歳)夫と交際期間に一度、中絶をしました。(夫の子)その後、職場結婚で26年めになります。長女が生まれた頃、夫が浮気をしていたことがわかりました。会社の部下で、その相手の方に確認すると2年間も付き合っていたそうです。夫は認めましたが、謝…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ピ☆カルさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2011/05/10 20:10
  • 回答1件

残業時間を振替休日に

職場の事情により、やむを得ず残業をしなくてはいけない場合は、残業時間分を振替休日にしてください。また、明らかに必要な残業であり、振替も難しい場合のみ残業代の支給は認めます。と、会社から言われました。これは、違法ですか?あと、入社時の契約で残業代全額支給という契約の人に対しても違法ではないのでしょうか?

回答者
角森 洋子
社会保険労務士
角森 洋子
  • Junchi_1005さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/09 21:47
  • 回答1件

住宅ローン 疾病特約をつけたほうがいいのか

夫:37歳 会社員 年収540万円私:33歳 パート 年収100万円子:4歳、お腹に一人(10月出産予定)新築一戸建てを建てるにあたって、住宅ローンのことで質問があります。3300万円35年ローンで借り入れ、優遇金利は1.625%つくとの仮審査が出ています。しばらくは変動にしようと思っています。団信付きローンにしますが、それにがん特約か3大疾病特約をつけたほうがいいのか、もしくは住宅ローンは住宅ロ...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ghivellinaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/07 14:09
  • 回答2件

交通事故の示談について

昨年の4月に交通事故を起こし過失割合は100(私):0(相手)でした。人身事故についての示談は保険会社と合意しているようですが,物損(車)については相手の主張と保険会社の提示金額に開きがあると言うことで示談に至っていません。事故は相手の車は全損,小型普通車で新車登録から7ヶ月でした。相手側は新車購入にかかった費用を全額保証しろという主張で,保険会社からは無理であるとの回答をし…

回答者
佐藤 高宏
弁護士
佐藤 高宏
  • 健康第一3さん ( 香川県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/02 11:57
  • 回答1件

フラット35Sの審査について教えてください。

はじめまして。プロのアドバイスをいただきたく思います。34歳 正社員 22年10月1日より現職場にて勤務しております。それより以前は個人事業者として低所得ではありますが、申告はしております。現在の状況34歳  会社員  年収見込み 450万程  希望借入金2600万円(新築住宅及び土地代含む)35年返済 シュミレーションによると10年間月8万円11年目より月9万円   いまま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • satoshimanさん ( 滋賀県 /34歳 /男性 )
  • 2011/04/23 20:59
  • 回答2件

退職するか、続けていくか

初めまして。施設にて介護職に就いている22歳です。突然ですが、仕事場にいるこんな人はこれからどうすればいいでしょうか。辞めた方がいいのでしょうか…?また、続けていくならこれまでの事をどう責任とっていけばいいと思いますか? 人相手の介護職はもともと向いてないとは思いましたが、辞めてもらう一歩手前まで来ています。・最近はしてないですが、よく寝坊が理由の遅刻をする・与えられた担当業務を…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • kimagurekotohaさん ( 大分県 /22歳 /女性 )
  • 2011/04/24 20:25
  • 回答2件

離婚後に相手の不倫が発覚 慰謝料を請求したいのですが・・・

こんにちは 早速ですが・・ 昨年2月に離婚が成立しました。相手側からの離婚訴訟を起こされての結果です。訴訟理由は「妻として母(子供は13歳と8歳の二人)として不適格」という内容で、慰謝料と養育権の請求をされました。 裁判を起こされた当時は相手が家を出て別居中でした。別居中より私には「子供のためにも離婚の意思がない」ことは伝えてありました。 結果、慰謝料はなし、養育権は私にあり…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • pokomokopuu6さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/23 12:25
  • 回答2件

公正証書について

約1年前に離婚しました。理由は私がうつ病になったこと。うつ病を打ち明けると妻は自分と子供のことしか手に負えないとのことでした。その後順調に離婚も進み、妻から養育費4万円を払うという内容に関する公正証書を発行すると言われ、手続きの時間もないので、妻の母を代理人とし、委任状を書き、その後公正証書が発行されたようです。しかし、私のうつ病は治らず(仕事や実家での生活の悩み等)この度努…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • りようさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2011/04/22 00:22
  • 回答2件

だまされた離婚の慰謝料請求

長文ですがよろしくお願いします!離婚して1年になります。その前に別居期間が半年程ありました。最終的に別居状態になったのは、妻の浮気です。妻と同じ職場のヤツです。浮気が発覚したのは2009年の5月頃、妻のカバンの中に見たことのない派手な下着が不自然に入っていました。問い詰めると、あっさり浮気を認め好きな人がいる(その浮気相手)と・・・。親にも間に入ってもらい、子供のこともあるし…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • omuraisuさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
  • 2011/04/18 14:34
  • 回答1件

退職金の算定基準

お世話になります。中退共で退職金を積立しているのですが、同日入社で役職もない同じ条件で入社したひと同士で積立額が異なることを最近知りました。これはどういった理由でしょうか?年齢と、独り暮らしか実家かの違いはあるのですが、そういったところで金額はかわるのでしょうか。また、そういうことは就業規約や規程に記載されていますでしょうか。会社によって違う場合、中退共に聞けば算定基準は教え…

回答者
岸井 幸生
公認会計士
岸井 幸生
  • おさんぽびよりさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2011/04/21 10:56
  • 回答1件

育児休業給付金を貰うための条件について

私は2008年4月から2009年12月まで正社員(雇用保険加入。社会保険あり)2010年1月から2010年10月まで正社員(雇用保険加入。社会保険無し。国民健康保険加入)2010年10月から2010年12月11月まで派遣社員(雇用保険は加入していたかわかりません。国民健康保険加入)2010年12月12日から2011年1月6日まで働くのを止めて(国民健康保険は加入)2011年1月6日から2月末まで派...

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • appiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/04/19 15:08
  • 回答1件

育児休暇ごの復帰について

はじめまして。ITベンチャー企業に正社員で勤務する33歳2児の母です。第2子妊娠後、会社には産休・育休取得後退社すると会社に相談しておりました。ただし、子供たちを保育園に通わせるため、書類上今年4月28日より復帰とし復帰日以降は有給を消化後退社する流れで会社に対応していただいてました。現在勤めている会社は通勤に1時間半程かかり、第1子出産後復帰した際に育児との両立が難しいと感じたため、第…

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子
  • いずみさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/20 11:54
  • 回答1件

時間外労働分を時間休で

職場の事情により、この先1か月ほど毎日2~3時間の時間外労働が発生することが予想されています。所属長より時間外労働全てに残業代を支給するのは厳しいので、1日あたり2時間を超えた場合には超過分を残業代として支給するが、2時間を超えない場合にはその時間分を後日時間休として取得してくれないかと言われました。もちろん有給休暇とは別扱いです。残業代の場合平日でしたら時間給の1.25倍いただけるの…

回答者
角森 洋子
社会保険労務士
角森 洋子
  • ishimochiさん ( 静岡県 /44歳 /男性 )
  • 2011/04/15 22:54
  • 回答1件

研修後すぐに退職しました。

アルバイトで研修を4日行ったあとに、職場が合わなかったので研修後すぐに辞めました。先方から研修分の給与の全額返済の要求をされたのですが、これは全額返済する必要があるんですか?

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • okanoさん ( 北海道 /23歳 /男性 )
  • 2011/04/15 19:29
  • 回答1件

地震でマンションの地盤沈下

地震で、マンションの敷地周りが地盤沈下していたり、階段の柱部分の地面に穴が空いていたりします。又、あらゆる所に、ひび、コンクリートの壊れ等が発生しています。中の鉄筋が見えている箇所もいくつかあります。私の部屋は、壁が割れて壁紙が浮き出ていたり、釣り戸棚がはずれそうになっています。応急危険度判定では「要注意」との事でした。築7年です。周りのマンション(同じ会社)や家はそんなに壊…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • hawainoasaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/09 22:12
  • 回答3件

目的に合ったコーチの探し方について

はじめまして、コーチングを受けてみたいのですが、自分とその目的に合ったコーチの探し方についての質問です。現在転職活動中で、転職やキャリアに関するコーチングを希望しております。コーチングを受けたいと思ったきっかけは、3年4カ月勤めた現在の会社を会社都合により退職することとなり、転職先を探しておりますが、これまでの経験と昨年合格した社会保険労務士の資格を活かした仕事を探していても、…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • ぽぽんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/04/11 14:58
  • 回答1件

うつ病の再発

この場では初めて質問させていただきます。文章にわかりにくい点がありましたらご容赦ください。約3年前に会社の合併にともなうシステム統合や立場の変化、長時間の残業の連続から不眠・めまい等の症状が現れました。その後精神不安等により心療内科を受診、投薬・休業により3ヶ月で職場に復帰しました。それからも定期通院し服薬を続けていました。今年2011年に入り、職務変更および職場環境の変化がありま…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • arktkhsさん ( 群馬県 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/06 07:50
  • 回答3件

マックとウィンドウズどちらのほうがいいですか

パソコンを買おうと思い、友人に相談したところ、ウインドウズよりマックがいいと進められたのですが、両者の違いがよくわかりません。具体的にどのような違いがあり、どちらを購入すればいいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
林 俊二
ITコンサルタント
林 俊二
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/05 11:53
  • 回答1件

震災による自宅待機

既婚・54歳・女・8時間労働のパート(会社では契約社員と呼ばれ・1年毎の更新)8時間勤務なって三年。それまでは4時間勤。現在は社会保険・厚生年金加入です。今回の地震により職場が壊滅。復旧のめどがまったくたたず、自宅待機中。4/1が更新月。会社からは契約はするが、無給。その場合自己負担分を会社に支払はなくてはなりません。4月は給料が入るので問題ないのですが、5月以降どうしたらよい…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • yukki-mamaさん ( 栃木県 /54歳 /女性 )
  • 2011/03/28 12:45
  • 回答1件

休みをいただいています・・は間違い?

休みの社員宛にかかってきた電話で「申し訳ございません。本日はお休みをいただいております。」と答えるのは正しいのでしょうか。休みは通常「休みをとる」といいますよね。「本日は休みを取っております」とか「休んでおります」が正しいのかなと思ったりしました。職場の他の人も「休みをいただいております。」と言っていますが、どちらの言い方が正解なのでしょうか。「お休みをいただいております。」…

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • ジャッキーさん ( 群馬県 /30歳 /女性 )
  • 2011/03/26 11:21
  • 回答2件

適応障害の治療について

1年半前、「うつ状態」と診断され、休職(3か月)・復職(半年)・退職を経て、半年間、実家で勉強をしながら過ごし、昨年10月から転職をしたのですが、再び調子が悪くなり、先日、心療内科で「適応障害」と診断されました。転職をした同時期に、結婚のため引っ越しと、結婚式の準備と慌ただしくしていたのですが、夜中に目が覚め飲食する症状が結婚式の1か月前頃から毎日続くようになり、結婚式が終わ…

回答者
柳原 里枝子
研修講師
柳原 里枝子
  • honeybabyさん ( 広島県 /27歳 /女性 )
  • 2011/03/16 21:25
  • 回答1件

今までこんなこと言われた経験がありません。

3月から新しい職場に変わりました。アラフォー独身女性です。現在の職場は社長も含め全員で7名です。昨日より、通勤電車が運休のため出勤できずその旨社長に電話をしましたが、不在だったので「昨日に引き続き運休のため、お休みを頂きます。申し訳ございませんが、よろしくお願い致します」とメールを社長宛に送りました。そうしたら「昨日に引き続き、報告がダメです。改めてください。どこがマズくてどう…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • a5size148x210さん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2011/03/15 12:08
  • 回答1件

男性の気持ち

元カノに対する態度で下記のことは普通でしょうか?正直私は心が動揺しています。私は会社の上司と2年弱社内恋愛をしていたのですが3ヶ月ほど前に、性格が合わないという理由で彼からしばらく友達関係になろう、今は誰とも付き合う気はない等と言われ了解し恋人関係を終えました。別れてからもしばらくは私の部署(私も彼もそれぞれ一人の空間があるのですが)にお茶のみに来ていたのですが、最近ではあまり…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • あーみんさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2011/03/08 19:37
  • 回答1件

130万の壁 扶養から外れる

こんにちは。今主人の扶養に入り派遣で働いています。ー前提ー扶養から外れるわけにはいかない諸事情があります。ですから、仕事も短期・単発で社会保険に入らずに済むものでつないでいます。そこで質問です。その年の12月に働いていればその時利用している派遣会社から申告をされてしまうので、12月は働かないことにしています。1~11月までの収入が130万以上であった場合、それぞれの仕事では社…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • kaichunさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/03/07 21:24
  • 回答1件

育児休業延長給付金が支給されないので困っています

育児休暇を12月まで1年間取得し、職場復帰を目指しましたが、公立の保育園の空きがなく育児休業を延長することにし、4月に復帰することにしました。その後、ハローワークに育児休業延長手続きを総務の担当者にしてもらったら、「役所の不承諾通知」がないと、延長が認められず、給付金を支給できないと言われたとのこと。実際に育児休暇開始になってから、保育園の状況を聞きに役所には足しげく通ってい…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • sandra1110さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/03/06 11:28
  • 回答1件

パート勤務です。雇用保険に加入したいのですが…

現在、1日6時間でおおよそ週3日(ときに週4日)扶養内で年間130万円を少し切るくらいのペースで働いています。今の職場に勤めて10か月です。労働時間が週20時間以上という基準をはっきりとは満たしていないためか、雇用保険には未加入の状態です。その労働時間ですが、最初に「年間130万円以内で働きたい」と希望したところ、“自分で計算して勤務日数など決めて”と言われたので、わたしが「大…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • おまんじゅうさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2011/03/05 02:07
  • 回答1件

退職前の怪我について

お世話になります。私は3月末で今の会社を退職しますが、2週間ほど前に会社事務所内で頭頂部を強打しました。他の社員の不注意によるものです。めまいがあり違和感もありましたので早退して脳神経科を受診してCTを取り(何もなかったです)、後日首も痛くなったので接骨院にかかりました。そこでご相談なのですが、頭を強打した場合は時間が経って硬膜外血種が出ることもあるそうで、万が一の後遺症のこ…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • アマルフィさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2011/03/03 13:15
  • 回答1件

住宅ローンについて

質問させて下さい。当方、職業は医師です。ご存知かと思いますが、医師という仕事は職場の異動が当然であり、早ければ一年でということもザラにあります。去年にとあるマンションに申し込み、仮審査が通りました。ローン実行は今年の12月になります、ここで、質問になります。1.私は今年の4月より、職場が大学へと変わります。これは転職ということになるのでしょうか?医師という仕事は当然同じです。2.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ポルシェ964さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/02/20 13:29
  • 回答2件

専門的治療が必要なんでしょうか

昨年11月末、職場で突然心筋梗塞で倒れました。幸い、ステント等の治療は必要なく、内服治療のみで自宅療養となりました。そして、12月末に職場復帰し、現在に至っています。今まで、健康診断では全くノーマークで、心電図も異常の指摘は受けていませんでした。突然、何の前触れも感じないまま、倒れたのです。診断は、冠攣縮性狭心症が原因の心筋梗塞でした。職場は、小規模病院で、管理職として働いていま…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • ふうりんゆうさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/23 14:21
  • 回答2件

結婚式で友達の言ったことが許せません。

半年前に結婚し、当時仲が良かった友人にスピーチを頼みました。親戚や上司や友人がいる前で言われたくない内容を言われました。「さっき、司会者の人は友人紹介で知り合ったといったけど、そうでしたか?合コンでしたよね??一緒にたくさん合コンにいったよね。前の職場は汚いし、嫌で一緒にやめちゃったよね。」とか大したことじゃないかもしれないけれど、結婚式で言われたのはかなり嫌でした。2次回な…

回答者
植山 真理
パーソナルコーチ
植山 真理
  • qwe000さん ( 富山県 /28歳 /女性 )
  • 2011/02/24 00:23
  • 回答3件

キャッシュフローについての至急の質問です。

最近キャッシュフローについて勉強を初めているのですが、当期純利益に減価償却費をプラスするまでは、理解できたのですが、その後の部分が今一歩理解できません。現金や預金の入り払いのみと考えればいいのでしょうか?売り上げ債権の増加額や仕入れ債務の減少額などは、勘定科目でいえば、売掛金と買掛金のことと思っているのですが本当にそうなのか?自分の職場で利用している科目で、預り金(敷金)など…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • taputapu0208さん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2011/02/16 22:18
  • 回答3件

社保の条件の 《概ね》 は?

社保に入るための条件に《概ね4分の3》という事になっていますよね。そこで 教えてください。今私は ある職場で働いていますが 年収138万6千円。勿論夫の扶養には入れず、しかも社保は掛けてもらえません。自分で国保に入らないといけません。労働条件は1日7700円で15日勤務。時間8時45分から17時まで。正規の職員は 20日勤務で8時30分から17時15分まで。上記の労働条件は概ね4分の3に当てはまる...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • スッキーニさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2011/02/15 22:19
  • 回答1件

失業保険受給について

宜しくお願いします。今月まで妻が出産に伴い、6ヶ月間の育休中でした。10年勤務した職場だったので会社も本人も復帰するつもりでいましたが、私の仕事の都合で引っ越すことになり通勤が難しいので退職する事にしました。元々、復職するつもりでいたので条件が合う職場が見つかればすぐに働きたいのですが見つかるまで間、失業保険は受給できますか?

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • 1000さん ( 宮城県 /39歳 /男性 )
  • 2011/02/18 08:48
  • 回答1件

健康保険について

宜しくお願いします。妻が10年勤務した会社を退職します。退職後の健康保険は何を基準に考えれば良いのか教えてください。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • 1000さん ( 宮城県 /39歳 /男性 )
  • 2011/02/18 09:10
  • 回答1件

失業保険受給について

宜しくお願いします。今月まで妻が出産に伴い、6ヶ月間の育休中でした。10年勤務した職場だったので会社も本人も復帰するつもりでいましたが、私の仕事の都合で引っ越すことになり通勤が難しいので退職する事にしました。元々、復職するつもりでいたので条件が合う職場が見つかればすぐに働きたいのですが見つかるまで間、失業保険は受給できますか?

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • 1000さん ( 宮城県 /39歳 /男性 )
  • 2011/02/17 14:45
  • 回答1件

「新型うつ病」とは、どういうものですか?

会社にいる時だけ調子が悪くなる「新型うつ病」というものがあると知りました。この病気の特徴はどういうものでしょうか?自分がかるくそうなのかもと思い当たることがあり、見分け方を知りたいと思っています。また、同僚が新型うつ病になった際、どう対応すればいいのかも、あわせて教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • タイガーさん ( 東京都 /19歳 /男性 )
  • 2011/02/08 11:24
  • 回答2件

退職時期について

産前産後休暇を取得し、引き続き育児休暇も取得予定でしたが、死産という結果となり、年明けから会社に復職しています。産休中から、派遣会社の方に来ていただいています。契約は、4月までのようです。いま私は、次の妊娠出産を考えています。勤続年数も長く、ある程度責任のある仕事もあります。出産後も仕事を続けていくつもりでしたが、今回のこともあり、なるべく会社に迷惑をかけない形ととるべく、退…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • らりほーさん ( 長野県 /40歳 /女性 )
  • 2011/02/10 14:13
  • 回答1件

世帯分離について

昨年11月に自己都合で会社を退職し、実家に住民票を移しました。その際、父の世帯に入ったわけですが、その後に国民年金と国民健康保険の手続きを行ったことで重大な問題に気づかされました。現在、父は年金を貰いながらたまにシルバーセンターの仕事をする程度で所得が低いため、国民健康保険は7割控除を受けています。しかし、私が父の世帯に入ったことで来年度(4月以降)から7割控除が受けられなく…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • はやてさん ( 鹿児島県 /27歳 /女性 )
  • 2011/02/11 15:30
  • 回答1件

マンションの買い替えについて

現在分譲マンションに住んでおり、今度買い替えを検討しています。売却後の購入を考えていたのですが、たまたま理想的な物件(建築中)を見つけたので、先に購入をしたいと考えています。しかし手付が結構高く、預貯金だけではまかなえません。現在の住宅ローンを組んでいる銀行でも相談しましたが、手付の段階では担保がないので貸せないとのことでした。仮契約は3月下旬、引き渡し予定は8月ごろです。今か…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • tanioさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2011/02/09 18:07
  • 回答1件

結婚に伴い、引っ越しをします

今年の9月頃に結婚をします。それに伴い新居に引っ越しをするので、家具やインテリアなど、白紙の状態でそろえることになりました。今からインテリアの雑誌をみたり、家具屋さんに行ったりしてはいるのですが、はじめての経験なので、いったい何から決めればいいのか(考えればいいのか)困っています。部屋の広さは1LDKで、まだ就職して間もないので2人で過ごすのに手頃な広さのものをさがそうと思っていま…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • sinkさん ( 宮城県 /23歳 /女性 )
  • 2011/02/05 21:17
  • 回答3件

上司とソリが合わなくなった

こんにちは。新卒から同じ会社に13年勤めています。最近、10歳上男性の直属上司とソリがあわなくなり、仕事もイヤになってきてしまいました。今の上司とは1年半ほど小チームで仕事をしています。それ以前にも面識はあり、はっきりものを言う面白い人、周りに気遣いもでき仕事もできていい人という印象でした。一緒に仕事をするようになった当初は尊敬できる部分も多く、いい関係で楽しく仕事もできていました…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • みぃ100さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/08 00:08
  • 回答2件

産休・育休後の給与と賞与について

2011年1月31日に育休(約9ヶ月間)を終え、2011年2月1日より復職したところ会社から給与・賞与の見直しをすると言われました。理由を聞いたところ、「子供が小学校に上がるまでの間、残業(会社側からの要求)を断れる権利を持つため、他の社員と同じ扱いは出来ない」といわれました。法律では復帰後に給与・賞与について不当な扱いをしてはいけないこととなっているはずですが、この見直しは正当な扱いと言…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • 花ハナさん ( 静岡県 /25歳 /女性 )
  • 2011/02/04 20:35
  • 回答1件

2,387件中 851~900件目

「職場の人間関係」に関するまとめ

  • 職場の人間関係で苦労していませんか?人間関係を良くするコツ、専門家が教えます

    ここで働きたい!と思って入社したあの日。いざ仕事を始めると、職場の人間関係が…上司や先輩、後輩とのコミュニケーションが上手く取れず仕事が捗らないなんて経験ありませんか?しかしその一方で、隣の同期は職場の人間関係が良く、仕事の成果もあげ、昇給もしている。環境が同じなのにこの違い。一体どこが違うのでしょうか。今回はそんな職場の人間関係に関するお話です。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索