対象:パソコン操作・Word・Excel
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 1件
パソコンを買おうと思い、友人に相談したところ、ウインドウズよりマックがいいと進められたのですが、両者の違いがよくわかりません。具体的にどのような違いがあり、どちらを購入すればいいのでしょうか?
※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
All About ProFileさん
回答:1件

林 俊二
ITコンサルタント
5
使用目的や環境次第で、どちらがいいとは一概にいえません
ウインドウズとマックでは、マウスのボタン数が2つと1つだったり、
キーボードのキーが「コントロール」と「コマンド」と違っていたり
しますが、操作に慣れてしまえば致命的な差ではありません。
やはり一番の違いは『ウインドウズのほうが圧倒的に売れている』と
いうことかもしれません。
もし仕事に使うなら、特に職場がみんなウインドウズを使っているの
であれば、ファイルの交換などでマックにすると不便です。
特にウインドウズでしか使えないソフトやサービスを使って仕事して
いる場合などはマックではお手上げです。
またパソコンが分からないときに誰かに聞こうとしても、マックでは
聞ける相手が少ないのは間違いありません。
その一方で、友達がマックに詳しいのであれば、分からないときには
その彼に聞けばいい、という話はあります。
そして仕事でも使わない、さらにウェブの閲覧やメールの交換が中心
ならマックを選んでもほとんど問題はありません。
アップル製のパソコンはデザインが独特なので、それが好きだという
ことであれば、所有したときに大きな満足感が得られます。
とにかく最近のようにウェブブラウザを使って、ネット上で提供されて
いるサービスを使うだけならウインドウズもマックも大差ありません。
マックを買った場合、慣れるまでに時間がかかるかもしれないけれど、
それは構わないというのであれば、好きなほうを選べばいいでしょう。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング