「神経」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「神経」を含むQ&A

2,376件が該当しました

2,376件中 901~950件目

母の病

私の母は77歳です。小さい頃から股関節が悪く、左右の足の長さが違うので、びっこを引き歩いています。最近ひざから下、特に足の指先、足の裏が熱い、かゆい、むずむずして眠れないと言って、足指にシップを貼っています。先日、病院で血液検査、エコー等色々調べたもらったみたいですが、異常なし。っで安心するかと思ったのですが、まだ熱い、かゆいと訴えています。っで先生は、腰のエコーを撮るように…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 泉州ママさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2010/10/26 14:32
  • 回答3件

頻繁な動悸・息切れの原因が気になります

半年ほど前から突然、かなりの頻度で動悸・息切れに襲われるようになりました。それまでは「動悸・息切れ」なんていう言葉は他人事だと思っていたほど経験した事がなかったのですが、今は頻度としてはほぼ毎日、日に3~4回起こる事もあるほどです。症状が起こる時の規則性も特に自分ではわからないのですが、あまりに早い鼓動を感じ、息が上がると、平静を保つ事ができません。また自覚もしているのですが、…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • All About ProFileさん
  • 2010/10/21 11:45
  • 回答2件

恩人への執着が捨てられません

初めて質問させて頂きます。昨年、ある編集者の方に声をかけて頂いてイラストレーターとしてデビューしました。その後も順調に色々なお仕事を多方面から頂いていまして傍から見れば順調なのですが、一番はじめに声をかけて頂いた方とのお仕事が一段落し、これからしばらくはその方とお仕事でご一緒する事がなくなりそうなのです。他の仕事もありそれぞれの担当編集がおりますので、各々と人間関係を築きたい…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • ririsakuraさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/10/22 23:00
  • 回答1件

人前で話すことがとても苦痛です。

私は、小中学校といじめを受けたのがきっかけで、人とコミュニケーションをとること、人前で話すことなどがすごく嫌いになってしまいました。 このままの私ではいけないと思い、さまざまなことに挑戦しました。 ・プレゼンのあるサークルに入ること・接客のバイト・ボランティア、キャンプをしてみた・なるべくチャンスがあったら、人と会ったり話す機会を作るなど。どれも、どうしても耐えられなくて、長…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • chococoaさん ( 滋賀県 /20歳 /女性 )
  • 2010/10/16 17:38
  • 回答3件

股関節の痛み

宜しくお願いいたします。13年前、第二子を出産後から左の親指に痺れと、走った時に(小走りでも)左の股関節(お尻の内側?)にピリッとした痛みを覚えるようになりました。しかし、二人の子の育児と家事に追われそのままに。今年に入り、起きてすぐ階段を下りる時に左膝の内側に痛みを感じるようになり、一段ずつやっと下りるような状態になりました。歩き続けると戻るので、年のせいなのかと思いサプリ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • show-meさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/10/12 21:55
  • 回答4件

生理不順と生理中のチョコレート状の出血について

30歳の女性です。私は中学1年生の頃から生理が始まったのですが、その頃から毎月生理がきたことがなく、長い場合ですと半年も生理がこなかったときもあります。何度か婦人科で診てもらったのですが子宮等には異常はないとのことでした。そして、3ヶ月生理がおこらない場合は注射をして生理をおこしている感じなのですが、体がそのリズムに慣れてきたためか最近では3ヶ月経つ前には生理が自然にくるようになっ…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • あーみんさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2010/09/28 11:46
  • 回答3件

太もものしびれと痛み

数年前から冬になると、左太ももの外側に強いしびれを感じるようになりましたが、生活に支障はないので、そのままほっておいたのですが、昨年の12月の就寝中に、太ももに鋭い痛みを感じ、起きてしまいました。その日を境に、強いしびれの他(神経過敏のような、つねったりしても痛みを感じないしびれ)、肉の奥の方でズキズキとした鋭い痛みがほとんど24時間、続いています。普通に歩くこともできるのですが、…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • abukoさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/10/14 19:09
  • 回答2件

インプラント、ブリッジの選択

37歳女性です。高校時代に右上奥にブリッジをしましたが、先月支えていた健康な歯が折れ、補修できなく神経からとり、現在2本歯が無い状態です。私としては、また負荷がかかり健康な歯が無くなる可能性がある、ブリッジの隙間に食べ物が入り慣れるまで苛立った記憶があるので、インプラントが良いと確信してますが、心配もあります。高額な支払いとなるので何十年、出来れば一生涯もってもらいたいです・…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • NORI・NORIさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2010/10/12 08:58
  • 回答4件

首~肩にかけての鈍痛、腕の痺れ

先日、長時間パチスロをやっていた時の事、徐々に肩凝りのような症状が出始め、家に帰ってからは首を右に曲げると痛みが出るようになりました。次の日には右腕がだるく、時折痺れるような時もあり、心配です。実際に筋肉を触って痛みを感じるのは、右腕の上腕三頭筋付近と、右脇から肩甲骨にかけてです。首を左に傾けて首筋を伸ばそうとすると、やはりハリのような鈍痛があります。近くの整形外科で受診しレ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • toshi1005さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/06 18:23
  • 回答5件

喉のつまり

1,2年前から、喉の入り口(口から喉にかかったあたり)に時々、食べた物や空気が引っかかってるような違和感があります。朝からの時もあれば、夕食後の時もありますが、たいていは、朝起きると、もうその違和感がなくなっています。でも、違和感があるときに水を飲んでも、何か食べても、喉の入り口に張り付いてるようでなかなか流れていきません。特に、空気が入っているような気がする時は、何か丸いボール…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • シンシナティさん ( 石川県 /51歳 /女性 )
  • 2010/09/30 22:22
  • 回答2件

奥歯の治療 クラウン? アンレー?

現在タイにおいて奥歯4本のインレー、アンレー(十数年前に日本で治療済み:プラスチックやセラミック)の破損が目立つためさくっとやり直しでも…と思っていたのですが、何軒かの歯科医院を訪れてみたところ、うち2本はクラウンを薦められました。4本とも歯の痛みは今までに感じた事もなかったのですが…。クラウンは初めて、しかもタイなので、だいぶ不安になってきたので専門の先生方から賢明なアドバイス…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • kanakaanaさん ( 山梨県 /32歳 /女性 )
  • 2010/10/05 02:07
  • 回答3件

根管治療について

歯のクリーニングの際、2週間程前に3本ブリッジの不快感があったことを歯科医に伝えると、表面的には歯も歯茎もきれいで問題なし、とのことだったのですが、不快感がお湯による痛みで始まったことを告げるとレントゲン撮影となり、ブリッジを支える歯(#22)の根が何らかの理由で死んでいて根管治療を、とのことでした。現在お湯冷水とも反応や痛みはなく、歯茎の腫れもなく、依然と変わりない状態です…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • kotori8_8さん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2010/09/30 04:18
  • 回答4件

手足の痺れ

58歳の母の症状についての質問です。数年前から両手の小指あたりが痺れるといっていました。長年お弁当屋さんでパートをしており、手首をよく使うためか手首がパンパンに浮腫んでおり痛くてよる眠れないといっていたので腱鞘炎など、手首からくる痺れだと思っていたのですが、最近、足先もしびれるようになったというので心配しております。神経の問題なのか、なによりリュウマチであれば早めに受診させた…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • norimaki0さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/02 01:49
  • 回答2件

右足裏の痺れ

一昨日の夜に娘とふざけてお相撲ごっこをしておりましたら・・・ころりと娘から足を掛けられてドーンと腰から倒れて畳の上に頭もドーンドンと打ち付けてしばらく痛かったのですが・・痛みも取れてそのまま眠る事が出来ました。翌日は、頭を振ると鈍痛がするな~と思っていましたが、酷く痛みを感じる事もなかったのですが・・夜に何気に足をマッサージしていましたら、右の足裏に感覚がない箇所がありました…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • シルクさん ( 福岡県 /48歳 /女性 )
  • 2010/09/26 12:51
  • 回答2件

10歳ミックス犬

10歳になるメスのミックス犬ですが、数日ほど前から急に飛蚊症と思われる症状が見られます。(何も飛んでいないのに、パクッパクッと宙を噛む行動が見られます)やはり、飛蚊症でしょうか?また、治療は薬がベストでしょうか?加えて、おもらしもひどくなってきました。(これは、春ごろからだんだん量と回数が多くなってきた)以前、手術した医者に相談したところ、避妊手術したのでなりやすいといわれま…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • gonsukeさん ( 長野県 /51歳 /男性 )
  • 2010/09/12 15:27
  • 回答2件

詰め物の周りに点々と虫歯と銀の詰め物の下

昔(多分10年以上前)治療した奥歯の白い詰め物の周りに点々と黒い虫歯のようなものがあります。去年一般歯科で虫歯治療(気になる箇所だけにするか全て直すか選べたのでこの時全て治療しました)した時にも何も言われませんでしたし、今年から始めた歯列矯正の治療前の検査でもスルーされました。奥歯で痛みもなにもないのですが見た目的に気になるのですが、日頃から歯磨き等のケアをしていれば放置してい…

回答者
渡邉 征男
歯科医師
渡邉 征男
  • ままぷさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/27 15:28
  • 回答2件

眼科?内科?消化器科?ふらつき、吐き気

何の病院に行ったらいいのか分からなくなってしまいまして、質問させていただきたく思います。最近頭がふらふらすることが多く、この一週間でその症状が顕著になってきました。眼科かな?と思う理由は、自分が何処を見ているのか分からない・他人の視点から見ているような感覚に落ちいること。目眩なのではなく、眼鏡が合っておらず、焦点が定まらないのかもしれないと思いました。自分の目がカメラのレンズ…

回答者
野口 創
鍼灸マッサージ師
野口 創
  • hitonokoさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2010/09/19 01:10
  • 回答2件

頭痛について教えてください。

はじめまして。私の妹のことでご相談です。初夏の頃から頭痛に悩んでいるようで、先月逢った時には「最近痩せて来た」とも言っていました。宅配便の集配センターで仕事をしているので、重い荷物なども運んだり、後は、育児と家事などで忙しくしています。今夜またメールが来て、「最近また頭痛に悩まされている」と言うのです。立っていられないほどだったり、夜は眠れないほどで、そして今年7kgも痩せた…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • caorynさん ( 長野県 /41歳 /女性 )
  • 2010/09/16 02:34
  • 回答2件

治療の音と痛み

小学生の頃はいやいやながらも治療できていたのですが大人になり、極度に怖さが増し今では激痛で耐えられない時しか歯医者に行く事ができない状態です。神経に直接麻酔の注射をした時の痛みや、虫歯の治療に伴う痛みがどうしても忘れられません。キュイーンの音を聞くだけで恐怖です。今の歯の状態ですが虫歯が多く、左側で食事をすると激痛が走るため右だけしか使ってませんが右側も奥歯の一部が欠けていて…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • 6mamanさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
  • 2010/09/14 02:23
  • 回答6件

不定愁訴でしょうか

ここのところ体調が悪く、その日によって症状が変わります。頭痛があるときは鎮痛薬を飲まないといられないくらいズキズキと痛みますし朝、立っているだけで血の気が引いて気分が悪くなり、目の前が暗くなって座り込むことも。食後には必ずといって良いほど胃が痛みますが、食べすぎてはおらずむしろ少食です。昼間はずっと座ったままの仕事で、頭がふわふわするようなめまいや耳が詰まったような感覚になっ…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • hitomi3さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/09/15 16:07
  • 回答3件

自律神経の治療について

こんにちは。私は、少々自律神経が弱いところがあります。2年ほど前から、とある診療所で超短波を当てる治療を受けています。以前は、毎日お昼過ぎまで眠ってしまったり、ちょっと外出すると2~3日ダウンしてしまったりしたのですが、最近は朝9時か10時には起きられるようになり、あちこち外出できるようになりました。ジムに通ったりもしてます。ただ、家の中の掃除を、やらなくちゃと思いつつ出来なかった…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 猫の鈴さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/12 22:27
  • 回答2件

腹痛が続いています・・・ストレスでしょうか

こんにちは。私は高校一年生です!ここ最近、腹痛が続いているので相談に伺いました。8月の中旬あたりから、右の方のお腹が痛みます。最初は胃が重い・胃の奥の方が痛い、というのから始まって2学期が始まるころ(8月25日あたり)にはだんだんとわき腹から右下の方のお腹が痛くなりました。腹痛が続いていたので、病院に行ったら胃腸薬をもらいました。それを飲んだら直るかな?と思ったのですが、飲んでも何…

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • 桃奈さん ( 福島県 /16歳 /女性 )
  • 2010/09/11 00:32
  • 回答2件

夕方から足がだるくなります

始めまして。初めて相談させていただきます。1週間ほど前の夕方4時ごろから、両足の足首辺りがだるくなります。歩けないほど酷いということはないのですが、仕事柄パソコンに向かっているので、1日中座りっぱなしになります。それに今の季節エアコンも常につけている状態なのです。足もむくんでいるようです。私は、体型がかなり太っているのでそれも何か関係があるのでしょうか?朝も少しだるいかな?っ…

回答者
有賀 大祐
鍼灸マッサージ師
有賀 大祐
  • いっちゃん77さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/09 11:23
  • 回答2件

神経を殺す薬について

今日神経を神経を殺す薬を歯に入れてますが、劇薬と聞き体に異変などはありませんでしょうか?不安です。

回答者
金田 竜典
歯科医師
金田 竜典
  • usako500さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/06 19:00
  • 回答4件

親知らずの治療

今親知らずが虫歯になってしまい昨日歯医者さんへ行き麻酔が苦手なので治療を中段し神経を殺す薬を入れてもらいました。12時間たちましたが痛みは殆どありません。ところが今朝、顔色が悪く、吐き気がして、身体がだるいのですが、関係ありますでしょうか?神経が死んだら、この殺す薬を完全に除去してもらえますでしょうか?この場合また何日くらいで治療が終わりますでしょうか?また根にこの薬はまだ入っ…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • usako500さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/07 18:12
  • 回答1件

慢性的な体の不調が続いています。

はじめまして。昨年から慢性的な体の不調が続いております。初めは、下痢です。何を食べても、食べている最中、あるいは、直後に、トイレに行きたくなり、液状の下痢になります。そして、下痢になった後は、ぐったりと動けなくなっていまいます。治療の為、いくつかの内科や心療内科に行きました。原因は、ストレスであろうということで、薬を処方してもらいました。しかし、薬がきれると、すぐに下痢になる…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • 【ケンジ】さん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2010/09/07 09:25
  • 回答2件

麻酔について

すみません。今親知らずの治療をしてるのですが、麻酔をするとドキドキして震えます。歯を削りましたが、麻酔を少し打ち、少しパニックみたいになったので中断してしまいました。痛いのも嫌ですが治療を中止して神経を殺す薬をしてるのですが、痛いとききました。不安です。痛みは眠れないほど痛いのでしょうか。やはり麻酔をした方がよいでしょうか。極度の臆病で細ってます。宜しくお願い致します。

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • usako500さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/06 17:38
  • 回答6件

完成引渡しが遅れて困っています

現在アパート暮らしで、両親の家をリフォームし同居する予定です。予定では8月末完成入居だったのですが、色々な理由で完成が送れ、まだ目処がついていません。しかしながら当初の予定でアパートを8月退去で申告していたため、来週退去し、家のほうに引っ越さなければなりません。当初、一部屋一部屋完成させながら順に工事という予定で、一階を先に完成、次に2階という予定でしたが、当方の入居にあわせ…

回答者
藏前 隆俊
リフォームコーディネーター
藏前 隆俊
  • KRさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2010/09/04 14:01
  • 回答2件

最近左足の親指がしびれるんです。

いつごろからのか、左足の親指がしびれている感覚があって、かかとから小指にそって、痛みを感じたりするようになってきたんです。座りっぱなしの事務の仕事のため、お尻と足の付け根も痛みを感じたりするときもあります。体重が増えたせいなのでしょうか?その場合の何科の病院にいけばいいのかよくわかりません。それとも、糖尿病なのでしょうか?そのうち歩けなくなるのではと、不安になっています。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • taputapu0208さん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/03 20:44
  • 回答1件

胸が苦しくてきつくてたまりません

2か月前に風邪をひき内科に行きました。その後風邪の症状は治ったのですが体がだるく重く毎日きつくて、病院で点滴をしてもらっていました。その後も週に一度点滴を受けていましたが先生のカルテに鬱の言葉が見え、先生に聞くと少し鬱があるようですと・・。少しショックでしたが、鬱ならば食事療法がいいと聞き本を買い食事療法に取り組みました。これで治るんだと思ったら目の前が明るくなりがんばってい…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • ququququさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/03 11:13
  • 回答2件

体の痒みについて

幼い頃は蕁麻疹にしよっ中なっていましたが、20才前には全く出なくなりました2~3年前から体に湿疹ができて、痒くなります今までそんな事になったことがなくその症状で初めてなったのは、真冬に自転車で15分、パンツをはいて用をすませる。帰りはなんとなく足が痒いな~・・・と思っていたが、15分かけてまた帰宅。自宅について、いてもたってもいられずパンツを脱ぐと腿から足首までビッチリ蕁麻疹…

回答者
市野統園
鍼灸マッサージ師
市野統園
  • りすきーさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/09/03 18:08
  • 回答3件

敏感関係念慮症に伴う深刻な不眠(入眠障害)について

【お詫び】問い合わせに誤送信してしまいました。申し訳ございません。早速ですが、睡眠薬を飲んでも寝付けません。日中はドグマチール50mgとリーゼ5mgを毎食後飲んでいます。本当はエビリファイ、リスパダール系の非定形抗精神病薬を飲みたい(主治医も飲ませたい)のですが、副作用が大きくどれも自分には合いませんでした。寝る前にマイスリー10mgとランドセン1.5mg飲んでも効果がありません。ユーロジ…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • たかさん2号さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
  • 2010/08/29 01:28
  • 回答1件

腰、首が痛い

首を1,2cm動かすだけで痛みます。腰の痛みから来る、寝違えた時のような首の痛みがあったのですが、だいぶマシになったかなと思い、首を左右に大きくひねってしまいました。それからどんどん首の真後ろが熱くなってきて、すごい痛みで辛いです。これは、筋肉の問題なんでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 笑里さん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2010/08/29 00:27
  • 回答2件

首の重み、その他毎日症状が変化。

今回初めて質問をさせて頂きます。ある日、私はPCで作業をしていたのですが、ふと、身体を伸ばしました。その時にズキっと、首が寝違えるような感じになりました。(首の痛み、横に曲げられない等)これの経験は何度かあり、いつも治るので放置しました。それから2,3日後、痛みが大分なくなってきたな、っと思ったら今度は首の重みが。何だろう、おかしいなと思い始めるも、多分大したことはないだろうと放置。…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • MITOさん ( 東京都 /19歳 /男性 )
  • 2010/08/29 21:00
  • 回答4件

電話恐怖症の克服

私は以前会社で事務の仕事をしていました。初めての就職ということもあり、電話応対にかなり緊張し、電話を取る時に、ろれつが回らなくて会社名が言えない事が度々ありました。仕事にも慣れ、一時は気にならなくなったのですが、またろれつが回らなくなるような事があり、電話を取ることに恐怖を感じ、仕事が手につかなくなってしまいました。その会社は結局人間関係が原因で辞めたのですが、その後すぐにま…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • akana0712さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/13 22:38
  • 回答3件

14歳愛犬の尿や便の回数と足腰の弱り、脱毛について。

14歳のミックス(マルチーズ×シーズー)の雄。2年前に脳梗塞に、一時は走り回れるほど回復。1年ほど前から頭の傾きがおこる事があり、傾きの酷い時はステロイドを服用。今年初めに傾き始めてからはステロイドを切る事が出来ず、2mgと1mgを交互に毎日服用。傾きは治っていないが良くも悪くもならず変化が無い事から少し減らし2mgを1日おきに3週間ほど前から服用してます。肝臓の数値が高く(ステロイドの服用で...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • hidetomeguさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/23 05:57
  • 回答2件

禁断症状について

主人が1年半ほど前に意識障害を起こしました。意識が戻った後には、一時的に記憶が薄れていたり、幻覚を見たり、うつ状態になったりしていましたが2週間ほどで退院する事ができました。救急で運ばれた病院でアルコールの禁断症状だと言われ、病院を紹介されましたが、本人が自力で断酒をするというので本人の意思に任せて現在に至ります。この間、一度もアルコールを口にすることなく頑張っています。アルコ…

回答者
池内 秀行
心理カウンセラー
池内 秀行
  • すぶりんぼうさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2010/08/24 22:47
  • 回答2件

医療保険申込後、保障が開始するまでに病院に行った場合

私の主人(42歳)の会社で加入できる医療保険(東京海上日動火災保険)について教えてください。今年の8月7日に健康診断を受け尿酸値が8.7と高めで、結果C:経過観察を要するとありましたが、会社の保険を新規で申し込みをすることを決め、8月22日に提出した後、2か月後の11月から保障開始となります。と言われました。その際、会社の保険担当の方とお話をさせてもらい尿酸値が高いことも行った…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • おりつさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/26 01:28
  • 回答1件

離婚後のトラブル・嫌がらせ

相手方(アメリカ人です。日本で結婚し、その後、7年間生活は日本国内のみです。私はアメリカの住民件は取っていません)の度重なる不貞行為、十分な生活費を入れない。何よりも、嘘の積み重ねと何度話し合っても繰り返される不貞行為で精神的に大きなダメージを受け、不眠、過呼吸、人間不信、そして、うつ症状も出てるなど、仕事・日常生活ともに支障をきたすようになってしまい、離婚を決意し、調停離婚…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • Kill Billさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/08/23 13:15
  • 回答1件

睡眠障害に悩んでいます

この10年以上、睡眠障害に悩んでいます。帰宅後、大体0時~1時頃には床につくようにしているのですが、いっこうに眠れないで、そのまま朝を迎えて出勤をする日がほとんどです。ごく稀に、明け方近くに眠くなってそのまま眠りに落ちる事があるのですが、その時には目覚まし時計にも気づかず、会社に遅刻してしまいます。元々は毎日7~8時間規則的に寝ている生活だったので、今のようにほぼ睡眠をとれない状況…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/19 12:14
  • 回答3件

臀部から太もも裏側に鈍い痛みが

仕切り版のようなものを、1時間くらい、ふくらはぎと太ももの間に挟んだ状態で座っていた後、右臀部から右足太もも裏側にかけて、短い周期で短時間ですが、鈍い痛みを覚えるようになりました。前述のような姿勢をとっていたことが原因なのか、何か別の要因が考えられるのか、アドバイスいただけるとありがたいです。

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • sadakichiさん ( 愛知県 /55歳 /男性 )
  • 2010/08/23 12:50
  • 回答1件

耳洗浄後に急に元気が無くなり縮瞳が出た

8歳5ヶ月の雑種の雄猫で、比較的小柄な割には5.7kgもあり肥満傾向です。(去勢済)以前より黒い耳垢が気になっていたので昨日、獣医で耳洗浄をしてもらいました。耳検査の結果、耳ダニ、カビは発見されなかったので洗浄のみで、投薬等は無かったのですが家に戻ってしばらくして朝食べたものをほとんど戻してしまいそれ以降は元気が無く、その後も具合が悪いのか物陰に隠れるようにしてほとんど寝ています。トイ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ビアンカネロさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/20 07:58
  • 回答1件

賃貸契約について困っています

8月7日に不動産仲介業者を通して「即入居可」となっている賃貸マンションの申し込みを行いました。業者からは「申込金が必要」と言われ、家賃1ヶ月分を支払いました。いつから入居できるのかと問い合わせたところ、翌週に「審査が始まったので、10日後には課金開始」と連絡があり、「契約もしていないのにおかしいのでは。今の住居の退去連絡をこれからするところなので、なるべく遅くしてもらえないか。せめ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • haru1023さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/19 21:53
  • 回答3件

交通事故治療について

22歳女性です。7月20日に自転車で走行中に自動車に衝突され受傷しました。搬送先のA救急病院で・頭部、右腿部打撲・頚椎、腰椎捻挫・手首手関節挫傷2週間の安静加療を要する見込みと診断されました。頭部のMRIと右腿、首のCTは異常なしとのことでした。医師は右腿の痣を見たのみで、後は触診察も視診もしませんでした。紹介状を書いてもらい近所のB整形外科に転院すると電気治療で毎日通院するよう言わ…

回答者
岩崎 治之
柔道整復師
岩崎 治之
  • wakannaikoさん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
  • 2010/08/11 16:45
  • 回答2件

肩の痛みについて  教えてください

右肩の痛みが半年ほど続いていています。26歳 女 陶器を作る仕事、窯元に勤めています。3月頃に仕事量が増え、土をたたいたり練ったり、重たいものを持ち上げたりと常に右手に力が入っている状態が続きました。朝、痛みで目が覚めさめ、半年。痛みに悩まされています。右肩甲骨、右胸の上あたりは押すと痛みがあり腕を肩あたりまで上げると痛みがあります後ろの方に腕を動かしたり、重たいものを持ち上げる…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ZOUさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/08/11 10:25
  • 回答3件

仕事の能率低下を防ぐには

20代後半男性会社員です。半年ほど前から仕事全般を億劫に感じ、仕事の能率低下が目立っています。集中力が低下してしまっているのか、業務上のミスが非常に多く、上司から指摘、注意されることが増えてきていたのですが、先日重大なミスをおかしてしまい、今後に関わる厳重注意を受けてしまいました。そんなこともありここ最近は出社することにすら恐れを抱いてしまい、遅刻や早退をすることも出てきていま…

回答者
渡辺 昧比
ヨガインストラクター
渡辺 昧比
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/10 11:33
  • 回答5件

矯正の為の抜歯後歯が動いているのですが。。。

先日矯正のため下の第一小臼歯を抜歯したのですが、元々きちんと並んでおらず外側に飛び出していた第二小臼歯が少し動く(傾いている?)との事です。万が一抜けてしまったり神経がダメになったりしないように横の歯にとりあえず固定してもらい抜歯した側で固いものを食べないようにと言われました。抜歯は病院の口腔外科でしてもらい矯正歯科の病院とは別なのですが、固定は矯正の調整日前日なりに取っても…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ままぷさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/15 02:07
  • 回答3件

足の指のしびれ、痛み どうすればよいでしょうか?

一年前くらいから両足の親指の先にしびれがありました。正座していた後に感じるようなもので、触ると感覚が鈍い感じです。少しだけだったので、そのまま病院へも行きませんでした。でも、最近、左の親指の裏が痛くなってきて、歩くと痛いです。一体何の病気の可能性があるのでしょうか?病院はどの科へ受信すればよいですか?どうか教えてください。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • もももちさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/14 10:34
  • 回答1件

右下奥歯を5年ほど前に再植しました

タイトルの通り、右下奥歯(親知らずの1本前)を抜歯し、その歯の上下を逆に入れ替えるという再植を5年ほど前に行いました。親知らずは抜歯しています。抜歯をする前は、痛いということもなかったのですが、なんか違和感があるという感じで歯科に行きレントゲンを取ったところ、若干の動揺があり、根の状態もあまりよくないので抜歯・・・・ということになりました。そのときは、抜歯以外の選択肢はないのか…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • ichimiさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/09 09:53
  • 回答5件

妻がパニック障害(神経不安症)でいつも横になってます。

2年前、強いストレス(息子の離婚問題)からメニエル病になり1週間位入院しました。それ以来、めまいにたいする不安が強くなり、車の運転・電車の利用などできなくなりました。耳鼻科の先生はメニエルの薬はもうのまなくていいと言われて、一年半まえから、心療内科に通院してソラナックスと眠れない時に飲む睡眠薬を飲んでいます。一時、よくなってきたが、最近は動くとふわふわするとか、しばらく立って…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • N.Sさん ( 埼玉県 /60歳 /男性 )
  • 2010/08/09 23:41
  • 回答1件

2,376件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索