「犯罪」の専門家コラム 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「犯罪」を含むコラム・事例

720件が該当しました

720件中 501~550件目

「人間昆虫記」と「へルタースケルター」

「人間昆虫記」は手塚治虫の1970年の作品で、最近初めて読んだ。 才能ある人に近づいていくことでその才を身につけていき、最後には乗っ取るように本人よりも世の中に評価されて名声を得ていく女が主人公。 この主人公はとても美しく、脱皮を繰り返して生きていく様はグロテスクで、世の中的には犯罪になることもいとわない。その行為は悪女の典型のようだけれど、実は順応性の良さ極限にまで高めた、純粋な生き物のよう...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2012/09/08 22:08

日本政府の外国人受入れの考え方について

日本政府の基本的な考え方  日本政府は、外国人の受入れについて、「専門的・技術的分野における外国人労働者は積極的に受け入れるが、単純労働者の受入れは慎重に行う」という方針を示しています。  対象となる外国人が、どのような能力を持っているのか、どのような業務を担うのかに応じて、方針を使い分けていると考えられます。  すなわち、日本の経済社会の活性化、国際化を目的として、高度な専門性、技術性を有...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
2012/08/15 11:04

外国人雇用のメリット・デメリットについて

メリットとデメリットがあることを理解しておく  「外国人雇用の現状と課題について」で述べたとおり、日本国内における外国人雇用は、長期的に増加する傾向にあります。これに伴い、今後、初めて、外国人労働者を雇用する企業も多くなるものと思われます。  外国人雇用を検討する場合、そのメリットとデメリットを事前に頭に入れておくと、自社の外国人雇用の目的を明確にする上で役に立ちます。  外国人雇用の目的は...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
2012/08/14 17:28

外国人雇用の現状と課題について

外国人雇用の増加  近年、製造業、小売、飲食店、建設現場等、様々な職場で、外国人労働者を目にする機会が増えています。  日本における外国人登録者数は、平成22年末現在で213万4,151人となっており、10年前(平成12年末)と比較すると約1.3倍となっています。  外国人登録者数が日本の総人口に占める割合は1.67%であり、今後、増加する傾向にあります。  また、外国人登録者のうち、就労...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

高齢者の生活環境(住宅への満足度、交通事故、犯罪人員数)

平成24年の高齢社会白書が内閣府より公表されました。その白書を紹介しながら、数回に分けて「高齢化」と「社会の変化」に付いて考えてまいります。 我々高齢者の生活環境のアンケートでは、60歳以上の高齢者は現在の住宅に満足・ある程度満足している方が総数で89.3%います。持ち家では91.2%の方、賃貸住宅でも69.9%です。やや不満である・不満である方は持ち家では8.8%で、賃貸住宅の場合には29.8...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/08/09 10:00

お金を貸した男が妻を騙って彼女に慰謝料請求

行政書士の田中圭吾です。 先日相談されたのは30歳代前半の女性です。 彼女は既婚の男性と交際しており、その彼に100万円ほどのお金を貸していました。 そして数日前に彼の妻だという人からメールがきたのです。 そのメールには慰謝料400万円を請求するので振り込むように書かれています。 同時に彼とは連絡がとれなくなりました。 相談者はどうしたらいいのかと当事務所に相談されたのです...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2012/08/04 09:45

子どものSOSとの向き合い~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 好きや愛してるの反対語は、 嫌い、では無く 「無関心」。 こんなお話を、みなさんも聞いたことが あると思います。 ...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

住宅ローン地獄

よく住宅ローン地獄という言い方をします。 では?住宅ローン地獄とは? どの様な状態のことを言うのでしょうか。 <地獄とは> 仏教用語のようです。 仏教の世界観十界の内の一つで 最下位に位置するのだそうです。 大罪を犯したものが死後に 行かなければならない世界だそうです。 閻魔さまの裁きを受けて、 罪の服役期間を終えたら輪廻転生で 再びこの世に生まれ変われるようです。 このように調べてみると 「...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

ココロ版ウェイト・トレーニング!

皆さんがダイエットをしようかどうか考えるとき、多くの方々が体重計の情報を頼りにすると思います。 さらに、体脂肪や筋肉量を計測することで、体重の構成内容がある程度わかってきます。   このように、私たちは、毎日といっていいほど、数値化された情報をもとに体重管理をしています。   しかし、ココロの状態に関してはどうでしょうか?   今の自分のココロの状態を数値化して…   今日...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

”いじめ”という言葉

残念ながら”いじめ”の問題が最近テレビを賑わしています。 ”いじめ”とは非常に柔らかな印象を受けますが、テレビなどでの報道を見る限り、死に追い込むなど悪質化していると言えます。最近では”自殺の練習”などをさせていたということであり、以前描いていたいじめのイメージは弱い者いじめでありましたが、殆ど犯罪というレベルに到達しているといえます。 また”いじめ”は何も小学校などの子どもだけが...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

金融犯罪防止対策セミナーを終えて

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 一昨日24日は、「金融犯罪の現状と資産防衛術セミナー」を行いました。 普段は老い支度や葬儀などの話が多いのですが、たまにサイバー犯罪(パソコン犯罪)やカード犯罪などの話もします。 以前、IT関係の会社にいたことがあり、パソコンインストラクターも持っているため、依頼があったときだけやっている講座です。   パソコンは良く使うツールのひとつ。しかし...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

ツイッターで市議除名へ

群馬県桐生市の市議がツイッターで不適切な発言(つぶやき)を行ったとし、同僚市議17名が10日、議員資格を失う除名の懲罰動議を議長に提出。市議会で可決される人数を超えていることから早ければ20日にも除名が決まる見通しとのこと。 直接確認した訳ではないため詳細は定かではないが朝日新聞によると、 ・市役所前の献血車の画像を公開し、「放射能汚染地域に住む人の血って、欲しいですか?」 ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2012/06/11 15:25

幸福度の指標、日本は21位に

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 経済協力開発機構(OECD)は22日、 国民生活の幸福度を評価した『より良い暮らし指標(ベター・ライフ・インデックス=BLI)』の最新版を発表した。 日本は21位(2011年は19位)。 『安全』や『教育』で最高水準だったが、 『仕事と生活の調和』や『生...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

ホームヘルパーと逃亡者

オウムの菊池容疑者が逮捕されたニュース。 ホームヘルパー2級を取得し、介護施設に就職していたとのこと。 報道では、身分証もなく資格が取得できたりするのは問題だ、などと言われていましたが、 落ち着いて、 私たち個人個人にとってどうか、と考えてみると、 これも一つ、資格のメリットだなあ、と感じてしまいました。 誤解を生む発言になってしまうかもしれないのですが、 実際に逃亡しなければならなくなっ...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)

ヤミ金Q&A

ヤミ金についてよくある質問をまとめています。お役立てください。 Q:ヤミ金とは何ですか。 A:出資法に違反する高利での貸付けを行う貸金業者をいいます。一般的に,ヤミ金は国・都道府県に貸金業の登録を行っていません。 Q:ヤミ金からの高利で借入を受けてしまいました。返済しなければならないですか。 A:出資法に違反する貸付を受けた場合,返済する必要はありません。貸付け自体が公序良俗...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)

犯罪被害に遭われた方を支援する、国の給付金制度ついて

このところ、学童の列に車が突っ込むなどの事故や、見ず知らずの人間に突然刺されて死ぬなどの報道が続いています。亡くなられた方達のご冥福をお祈りいたします。 そのような際に、被害者やご遺族に国として保証する制度があり、紹介いたします。 それは、犯罪被害者等給付制度です。 この制度の法律は 「犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律」といい、昭和55年5月1日に制定されました。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

Critical Thinking の重要なステップ - # 5

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step 5 (Avoid emotional reasoning.) 証拠に基づかない感情的な理由づけはしないこと。 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8つのステップ を順番に紹介します。 (注意: ただし、この順番を知ったからと言って...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

生活保護受給者からの慰謝料請求

オフィスライト行政書士田中法務事務所の田中圭吾です。 相談されたのは20歳代後半の女性です。 2年間交際をしている相手は既婚の男性です。 彼の奥さんはこのことを1年前から知っており、夫である彼には何も言いませんでした。 彼は妻公認であると言っていました。 しかし、相談者には「不倫は犯罪であり、慰謝料を請求する」との書面を送ってきたのです。 相談者は彼から常日頃暴力も受けてい...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)

物件情報のイロイロ【交通事故発生マップ】

当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、 『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。   その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、 物件そのもの問題というよりは、その地域、その場所の特色のような情報も載せています。   そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察力が必要となる 不動産の現...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/03/30 15:45

物件情報のイロイロ【不審者・メール】

当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。   その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、物件そのもの問題というよりは、その地域、その場所の特色のような情報も載せています。   そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察力が必要となる不動産の現地調査、役所・法...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/03/29 17:16

物件情報のイロイロ【犯罪マップ】

当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、 『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。   その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、物件そのもの問題 というよりは、その地域、その場所の特色のような情報も載せています。   そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察力が必要となる 不動産の現地調...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/03/29 17:09

AIJ問題で基金は被害者では無いですよね?

今回、厚生労働省が実施した厚生年金基金に関する実態調査の結果、資産の運用を担当する役職員の9割が運用業務経験のない「素人」だったことが判明しました。 それも、天下りしている国家公務員OBが721人。特に旧社会保険庁、厚労省出身者689人で同じ穴の貉と言える気がします。 今回の調査で581基金を対象に実施したところ、運用体制を回答したのは558基金でした。この後に及んでも未だ回答しない基金がある...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

火のないところに煙は立たない

20歳代の平社員の頃の話です。職場で毎日、課長にいじめのようなお叱りを、されていたことがありました。家で「なんで、私だけが怒られなアカンねん、仕事はちゃんとやっとるのに」とおばあちゃんに訴えると、「あんた、誰かにその課長の悪口を言ってへんか」と反対に聞かれました。確かに、そう聞かれれば、職場のパートのオバチャンに、悪口を言ってました。 まさか、そのオバチャンは私の味方のはず、一緒に課長の悪口を言...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)

無責任と責任を取ると言う虚構について #2

3月に入り、花粉症にはつらい季節ですね、でも、この時期を通り過ぎれば、楽しいお花見会やGWが待っています。こんにちは、山藤です。 私事ですが、「クリエイティブパワーで、生活を明るく!」をモットーにして、 日々、精進しています。 無責任と責任を取ると言う虚構について!シリーズ第二弾です。 前回、下記の内容を書きました。 1 自己責任の追及とは? 2 凶悪犯罪の責任...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

無責任と責任を取ると言う虚構について #1

東日本大震災後、1年がたちました、その間、いろいろな出来事があり、かんがえさせられることが多かったです。 私事ですが、「クリエイティブパワーで、生活を明るく!」をモットーにして、日々、精進してゆきたいと思います。 こんにちは、エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 今回は、責任を取る!ということについて考えたいです。 われわれの社会は、「責任」にとても敏感になっています。 1...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

中国民事訴訟法改正案 (第2回)

中国民事訴訟法改正案 (第2回) ~日本企業が把握しておくべきポイント~ 河野特許事務所 2012年3月14日 執筆者:弁理士 河野 英仁   5. 法律監督の強化  中国において検察機関は民事訴訟に対し法律監督を実施する。法律監督を検察機関が行うことによって裁判権行使の保証、法律の正確な運用、司法の公正及び社会公共利益の維持を確保している。さらなる法律監督の強化を図るべく、以下の改正案...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/03/14 14:00

How to become Steve Jobs 《小中学生のBusiness Idea》

まったく関連性のないふたつの「もの」の概念をブレンドして、Creative な商品を開発する Project。 小中学生の[えいごで社会科]。 「学校の社会科嫌い~。 おもんない。 覚えるだけぇ。」 社会科が子供の好奇心を満足させないなんて犯罪に近い!と思いました。  そこで子供たちの脳を満足させるべく、毎年様々なSocial Studies Project を行っています。 今年は、[Ste...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

住宅ローン破綻しても、法律で守られています。

住宅ローン破綻は法律違反ではありません。 単純に借りていたお金を返済できなくなった ということに過ぎません。 ですから、 犯罪ではありませんし、すぐにどうにかされることはありません。 逆にあなたは法律で守られているのです。 破産法 個人情報保護法 個人民事再生法 生活保護法 金融商品取引法 サービサー法 民事執行法(競売法) ざっと簡単にあげてみました。 経済的に行き詰まることは 誰の身に...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

いやな感じ?でも必要?-デジタルフォレンジックとファイル消去

情報セキュリティの世界には、 デジタルフォレンジック というものがあります。 デジタルフォレンジック研究会 心よくリンクを許可していただいた佐々木教授、ありがとうございます!! これは、何か事故や犯罪が起こったときに、 電子データの色々な証拠をおさえ、調査・分析を行う 手法や技術のことをいいます。 たとえば、不正侵入されたとき、アクセスログの解析で 大体のことはわかってしまいます...(続きを読む

小林 和樹
小林 和樹
(ISOコンサルタント)

【過去の★5つシリーズ】幸福の商社、不幸のデパート ~僕が3…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 幸福の商社、不幸のデパート ~僕が3億円の借金地獄で見た景色~ 水野俊哉■----------------------------------------------------私の5段階評価 ★★★★★ 5ITバブルの中で会社を作り、 IPOするためお金を集め、 取締役会に...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

節税の基本の基本~なかなか聞けない税金のこと

こんばんは。公認会計士・税理士の岸井です。 時々、「脱税容疑で○○起訴」のようなニュースが流れますね。本来払うべき税金を払わないことを「脱税」と言い、これは不法行為です。犯罪です。 一方、節税は、合法的に税金額を低くすることを言います。もちろん、犯罪ではありません。 誰だって、税金が少なく済めば、それに越したことはないですよね。 ではどうやったら税金が少なくなるか(=節税できるか)。その前に、そも...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

死をもって謝罪するしかないとの相談

オフィスライト行政書士田中法務事務所の田中圭吾です。 先日相談されたのは20歳代後半の男性です。 彼は独身ですが、既婚の女性と不倫関係をもっていました。 それが夫に発覚して300万円の慰謝料を請求されています。 彼は口頭で60万円で容赦して欲しいと回答しました。 ですが、夫からは「債権を買い取ってもらっておまえを追い込む」などの発言がありました。 彼はとても全額を用意できな...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2012/02/06 09:34

マーシャル諸島共和国 真珠の首飾りと言われる美しい国

ロングステイ・アドバイザーとして2011年10月3日に開催されたJATA博(旅博)で興味を抱いた国々を紹介しています。 大寒の日本の冬を迎えるに当たり、暖かな国で、のんびり過ごしたい、自然を感じる場所、フィッシング、スキューバダイビングが好きな方に適した国々をご紹介します。 そして、これらの国は、地球温暖化の脅威にも直面している国々です。 最初にご紹介するのは、マーシャル諸島共和国です。 マ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

中国医学について(2)

⑤  養生:古人は言いました、「流水不腐,户枢不蠹」。  絶えず流れる川の水は腐ることはなく、常に動いている扉の軸には虫がつきにくいということです。つまり、人間も同じで怠けてばかりいますと血液が淀みます。逆に働き過ぎや運動のし過ぎが続くと、生命エネルギーである「気」が消耗されます。  また、中国医学では「人間も自然の一部である」という考え方(天人合一) を重視します。潮の満ち引きと月の引力は密...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
2012/01/13 11:57

ロングステイ 現地通貨を国際キャッシュカードで購入する

国際キャッシュカードによる現地での引き出しは、安全に当日引き出しが可能です。 但し、外国のATMは日本のように高額の引き出しは出来ません。限度額は小額で米国でも8万円程度と覚えておくと宜しいかと思います。 各国の事情で異なりますから、事前に確かめておくのがよいと思います。 これは、主に治安の影響です。高額引き出しは本人が盗難事故に遭う確率が高いことと、ATM自体が犯罪にあうことを恐れた処置で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

浮気調査の基礎知識 その3 ~浮気調査とプライバシー~

前回のコラムでは、探偵が業としている「浮気調査」という仕事は、形式的な観点からは法において認められているものとお話しました。 では、浮気調査が法において認められているからといって、探偵は好き勝手に対象者を調査しても許されるのでしょうか。 実質的な観点から考えるとき、次の探偵業務の実施の原則に関する規定が参考になります。   【探偵業法第6条】  第6条 探偵業者及び探偵業者の業務に従事す...(続きを読む

松本 耕二
松本 耕二
(研修講師)

内柴事件に思うこと

元柔道金メダリスト内柴氏による準強姦事件。 国士舘で教える者として、将来を期待していた指導者だっただけに、 実に残念です。 斉藤監督も、これからのことを随分気にされていたようでしたが、 選手からの意識の転換ができなかったのかもしれません。   しかし、教員として最悪の行為でしたね。 合意うんぬんではなく、教え子に手を出すことがそもそもの問題。   教員と学生という関係、それも選手...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

戸籍不正取得事件について(2)

警察官の戸籍謄本を不正入手した事件を捜査している愛知県捜査4課は、12月2日、探偵会社の代表ら容疑者5人が共謀して、本人の同意なしに戸籍謄本や住民票を司法書士等が取得できる「職務上請求書」を偽造し、他にも愛知県内の女性の戸籍謄本を不正に取得した疑いがあるとして、有印私文書偽造や住民基本台帳法違反などの疑いで再逮捕しました。 今回のコラムでは、過去に日本で起きた2つの戸籍不正取得事件について、ご...(続きを読む

松本 耕二
松本 耕二
(研修講師)
2011/12/04 17:00

浮気調査の基礎知識 その2~探偵による浮気調査は犯罪?~

『浮気調査の基礎知識』第2回目のテーマは、「探偵による浮気調査は犯罪?」です。 前回のコラムでも書きましたが、浮気調査は探偵業務のなかで最も需要があります。そのため、ほとんどの探偵業者が、ごく当たり前のように「浮気調査」という調査項目を取扱っています。 他方において、探偵物の人気映画やドラマなどの影響もあり、若い世代も含め世間の多くの人たちが「浮気調査をしてくれるのは探偵さん」と認識するように...(続きを読む

松本 耕二
松本 耕二
(研修講師)

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(2)

(続き)・・さて生活習慣と並び、自然治癒力を左右する要素の一つとして「環境」があります。環境の良し悪しによって免疫力や代謝、自律神経のバランスが左右され、病気に対する抵抗力や治癒の早さがある程度決まります。人間は一日の大半を家庭や職場、学校、病院などの屋内で過ごすため、その建物の内部や周囲の環境は決定的に重要です。居住する場所の環境が悪いと体は治癒力が低下して病気になりやすくなり、心はストレスが溜...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

先取り学習より教育の多次元化へ(3)

さて、先取り学習は適切に行われているのでしょうか?3年生の内容を理解できた状態で4年生の内容へ入っていくのでしょうか?じつはそうではないのです。 多くの幼児教室・進学塾や一部の学校では、ステップをきちんと踏まない先取り学習が行われています。論理的な思考を踏まないスピードだけを重視したファストフード学習。主に暗記で詰め込んでいます。 特にステップをきちんと踏まないと問題を起こすのが、算数・数学で...(続きを読む

杉田 昌穂
杉田 昌穂
(塾講師)
2011/11/07 14:03

広報のコメントに見る企業のリスク耐性

10月21日に配信したメールマガジンを転載します。 熊本県南関町で、西部ガス関連企業の化学メーカーとその子会社の担当者が不法投棄をした疑いで逮捕されました。 http://news24.jp/nnn/news868929.html いまどきこのような大胆、というよりはあまりにも無知な犯罪が行われたことに、まず驚きました。 化学メーカーはなぜ汚泥の処理を、処理業の許可を持っていない子会社...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2011/10/24 09:10

保険 見直し 介護保険

保険 見直し 介護保険    1 介護保険のあらまし この保険では、被保険者が一定の介護が必要な状態(要介護状態といいます)となり、その要介護状態が支払対象期間(被保険者が要介護状態であることを医師が診断した日から被保険者が要介護状態でなくなった日まで)の開始日からその日を含めて一定期間を超えて継続した場合に、保険金が支払われます。 (注意)商品の名称・補償内容などは保険会社によって異なりま...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

キャリアにブランクがある場合の処方箋

40代の男性から相談をいただきました。 『2年以上前に会社都合で退職しましたが、金融ショック、そして今も続く不景気の影響で転職先が決まっていません。キャリアのブランクが長くなってしまい、転職活動は難航してます。キャリアのブランクがあると転職はもう難しいのでしょうか。』 以下、僕の回答です。 転職活動が難航しているとのこと、大変お気の毒です。キャリアにブランクがあることは確かに不安要素となりま...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)

保険 見直し 医療保険 2

保険 見直し 医療保険 2 医療保険の保険金が支払われない場合についてです。 1傷害・疾病共通 ・傷害・疾病共通 ・ケンカ 自殺 犯罪行為 ・むちうち症(頸部症候群)または腰痛で医学的他覚所見のないもの 2傷害固有の免責 ・無免許運転・酒酔い運転・麻薬等使用中の運転 ・地震 噴火またはこれらによる津波 3疾病固有の免責 ・先天性障害 ・麻薬等使用 アルコール依存・薬物依存 ・妊娠 出...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

傷害保険 見直し 9

傷害保険 見直し 9 海外旅行保険は、被保険者が海外旅行行程中(海外旅行の目的をもって住居を出発してから住居に帰着するまでの間)に生じた事故による傷害死亡、傷書後遺障害、傷害治療費用、疾病死亡、疾病治療費用などを補償する保険です。 また、この保険では、救援者費用、賠償責任、携行品などの損害についても、補償することができます。 1保険金が支払われる場合 この保険では、旅行行程中に生じた事...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

傷害保険 見直し 6

傷害保険 見直し 6 傷害保険の保険金が支払われない場合についてです。 保険金が支払われない主な場合(免貫事由) 次のような事故によって被保険者が被った傷害に対しては、保険金が支払われません。 1故意、無免許・酒酔い。麻薬等使用中の運転 2ケンカ、自殺、犯罪行為 3戦争、暴動など 4地震、憤火またはこれらによる津波 5核燃料物質による事故 6おちうち症(頸部症候群)または腰痛で...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

自動車保険 見直し 14

自動車保険 見直し 14 今日は車両保険についてです。 自動車の盗難についてです。 警察庁の統計によると2007年に全国で発生した自動車盗難件数は31790件を記録しました。1日87件の割合で自動車が盗まれている計算になります。   自動車の盗難は、自動車ユーザーの被害に加え、犯罪集団が盗難車の売買で不当な利益を得たり、凶悪犯罪発生時に犯人の移動手段として盗難車が利用されるなど、深刻な...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

「災難につけ込むとは・・・」

 世の中には、とんでもない輩がいるものです。  震災に便乗して義援金を騙し取ったり、必需品や日用品を高額で買わせたり、次から次へよくも悪事を思いつくものですね。  機転がきいて、饒舌なトークができるならその才能を是非人に役立つ方へ向けてもらえば良いと思うのですが・・・。  犯罪心理学によると、善悪を見極める社会心理だけが退化してしまう場合もあるようです。  生活のためにではなく、人をだますことが...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/05/14 15:09

ATMの利用限度額

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    銀行のATMの前で、現金が引きだせない!、振り込みができない?と慌てた経験はありませんか?    振り込め詐欺・投資詐欺による入金、偽造・盗難キャッシュカードによ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

720件中 501~550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索