「椅子」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「椅子」を含むコラム・事例

1,242件が該当しました

1,242件中 851~900件目

マナ・トレーディング 新作発表会へ行ってきました。

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、マナトレーディングさんの新作発表会「MANAS-TEX vol.15」に行ってまいりました。 満席で座れないほどの大盛況 クラシックからモダン、ナチュラル、和モダン、・・・あらゆるシーンに対応できるファブリックが世界中より揃えられていました。 これからのカーテン...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)

ボールを打たない練習-ゴルフピラティス胸椎編

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   ボールを打たない練習第三弾、早速ご紹介させていただきます。   御参考; 「スパイラルアーチ」:胸椎回旋、地面からのエネルギーの伝達 「ニュートラルスパインツイスト」;下半身と上半身の連携   ゴルフのスイングは胸椎回旋です。その胸椎を回旋させる意識を覚えていきましょう。 クラブを持ってボールが目の前にあ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

チェアロビクス、メルマガのご案内

みなさま、こんにちは。 今日も蒸し暑くなりそうです。 どうか、水分補給をたっぷりとお願いします。   さて、本日は月に1回発行いたします、メルマガのご案内です。 昨年、しばらく休刊いたしておりましたが、復刊されました! チェアロビクス~椅子を使ってダイエット~ 毎月、簡単なエクササイズをご紹介いたします、 日常生活の中でぜひお試しください! http://archive.mag2...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2013/07/03 09:14

変わる日本の古い体質、変わる会社組織

 全日本柔道連盟が、女子オリンピック候補選手への監督の体罰をきっかけに、大揺れに揺れています。国から、多額の補助金を受けて組織を運営するスポーツ団体ですから、常に文科省の監視を受けています。マスコミ報道も厳しいですから、理事によるセクハラなど次々と問題がでてきます。  柔道が騒がれる前は、大相撲がやはり八百長問題をきっかけに大揺れしました。今後は、飛ぶボールが問題になっているプロ野球でも、第三者...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/06/27 20:30

気功も仏教もヨガも全ての始まりは同じ

気功や仏教に興味があるという方のために、毎月「心の勉強会」という題目で勉強会を開催しています。 2年前から毎月第二日曜日に開催してきたのですが、だいぶ内容が濃くなってきたこともあり、毎月第四日曜日に初級編を設けて、月に2度勉強会を行うことになりました。 先日の日曜日は、仏教と気功を学ぶ「心の勉強会初級編」を行いました。 気で無糖のコーヒーが甘くなる!? 気は...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

【七夕のテーブル】

七夕って何? 七月七日の七夕は、古くから行われている日本の伝統行事で、一年間の重要な節句 をあらわす五節句の一つにも数えられています。 願い事を書いた短冊や、七夕飾りを笹の葉につるした経験がある方も多いのでは ないでしょうか。 天の川を隔てて輝く、わし座のアルタイル(彦星)と、こと座のベガ(織姫)が 一年に一度だけ会うことを許されたという伝説から、天の川や星を模した料理が 七夕には多...(続きを読む

三井 愛
三井 愛
(研修講師)

【基本の洋食スタイル】

洋食の基本の配置 フォーク、ナイフ、スプーン、 洋食って、どう並べればいいの?と疑問に思う方も多いのでは。 今回は、家庭でできる洋食の配置、お店で洋食を食べるときのポイントをお伝えします。 正式な洋食は、料理が一品ずつ運ばれてきます。その料理を食べやすいように、 フォーク、ナイフ、皿、グラスを配置するのが基本です。   基本のテーブルセッティング(例) ①    ディナー皿 ② ...(続きを読む

三井 愛
三井 愛
(研修講師)
2013/06/26 13:11

やっぱりゴルフは下半身の強化&柔軟性が必須!?

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   アメリカ女子ツアーウォルマート NW アーカンソー選手権、最終日スタート時は首位タイだった有村プロ、アメリカツアー初優勝が期待されましたが、残念ながら7位に終わりました。 逆転優勝したのは、今期なんと5勝目の朴仁妃プロ。 なんという強さなのでしょうか!? あのたんたんとしたプレーは本当にすごいです。   さら...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

おはようございますm(__)m

昨日は名古屋で起業家の集まりのパーティ♪が、しかし…椅子に座る時にピキっと腰に稲妻の様な痛みが((((゜д゜;))))ヤバい…何なんだろ、この腰はやっと少し良くなったのに、また悪化…次に名古屋に帰るのは来週の月曜日東京か博多で整体行かないと…今から車で東京やというのに、大丈夫かm(__)m今日は大人の飲み会★サービスエリアで色んな買い物しながら3時には東京に着かないと名古屋の市場とお肉屋さ続き...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

全国から良き仲間達が続々と集まって来る場所♪

今日は麹町にて午前・午後と松井式の講座でした。 北海道からの受講生さんであるみっちゃん も受講に来られて、午前はJさんの職場の同僚であるエミリー、午後はさゆりちゃんのお友達のマミリーが松井式のお仲間になりました♪ 新しい受講生さんお二人も、さっそく新しいあだ名を付けられてます(笑) いつも講座前にお話しをするのですが、土曜日だけは午前・午後とあるので、普段とは違うお話しをす...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

打たれ強くなる「脳」の習慣

プレッシャーに強くなる!脳と心を鍛えるサイバーヨガ・スタジオの辻です。 打たれ強くなるには、身体的な負荷をかけ、その状態で踏ん張るトレーニングが有効的です。 ずばり、昔よく行われていたいわゆる「根性論トレーニング」です。 これは、意外に思われるかもしれませんね。 「根性論」にとって代わって、「ゆとり教育」を導入した結果、待っていたのはストレスに対する抵抗力の低下でし...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

調和力6 共通点を作り出す5

奈良、室生寺に行く電車での出来事も興味深いものでした。それは、平日の午前で、1両の中に、10数名ほどの乗客が乗っていました。目の前に座っていた人は、カメラマンベストを着て、首から一眼レフカメラを提げ、大きなカバンを持っている50歳代と思しき男性でした。 目的地に着くまでの時間、その人にほんの少しだけ、動作や姿勢を合わせてみました。もちろん、相手には気付かれないように、小さく、目は合わさずに動作と...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)
2013/06/19 11:58

お作法をマスターするだけでは接遇は向上しない

アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。   弊社では定期的にお伺いし、接遇の勉強会をする大変熱心なクライアントが何社かあります。 接遇マナーは基本のお作法がありますが、そのまま使えないシーンもたくさんあります。 コミュニケーションを取り入れ、現場に落とし込む作業を勉強会...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

秩父のワプラスカフェとの不思議なご縁

先日お墓参りに行った帰り、あるカフェに寄ってきました。 というのも、偶然カフェの店長さんとお知り合いになったからなんですね。 遡ること二週間前。 毎週水曜日は自由が丘で瞑想会と松井式の講座があるのですが、その日の午前中のみ二人掛かりでの施術が受けられる時間帯を一枠だけ設けたんですね。 そのことを知っていたわけではない店長さんから、すぐに予約が入りました。 施...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

映画「ふたりのイームズ(建築家チャールズと画家レイ)」

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、勉強も兼ねて久しぶりに映画を観てきました。 「ふたりのイームズ」(建築家チャールズと画家レイ) イームズはミッドセンチュリーモダンのあまりにも有名な家具ですが、ロングセラーで売れ続けるモノには理由がありますね。 1940年~1960年代、アメリカの近代主義、 無垢の木材と布...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)

畳コーナー

ホワイトキューブの畳コーナー。 1階にあるリビングに繋がるように配置しています。 最近は畳を希望する、お施主さ んも少なくなりましたが、やっぱり畳は気持ちいいものです。 ゴロンと寝転がる。畳独特の井草の匂いが、心地いい。 テーブルに椅子に座っての食事もいいですが、たまには、胡坐をかいて、鍋をつつくのもいいものです。 ... 来客時の寝床としても利用できる。 畳というと、和...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

心と体の夢のコラボラウンドレッスン-ゴルフピラティス編

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   先日は茨城県取手桜ヶ丘GCにてゴルフピラティスインストラクターの竹内プロとメンタルトレーナーである桐林プロによる心とカラダの夢のコラボラウンドレッスンが開催されました。 9ホールのラウンドレッスン後は、コンペルームにて竹内プロのゴルフピラティスレッスンが行われました。 通常ゴルフピラティスは、スタジオにマットを引い...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

目からウロコ!!!のデモンストレーション♪

パワージュエルセラピスト初級認定講座では 講義のあとに、プロフェッショナルコースで習得する技術の デモンストレーションをさせていただいています その翌日、デモを受けたSさんから、メールをいただきました ブログへの掲載をお願いしたところ… こんな暖かいメッセージとともに、快諾してくださいました! 『プロフェッショナルコースについて、全く予備知識も無く  期待を持たずに伺い、顔に対しての興味...(続きを読む

岡島 紀見恵
岡島 紀見恵
(イメージコンサルタント)

ヤコブセンデザインのレストラン!

デンマークと聞いて思い出すものは・・・ 建築に携わる者としては、やはり ポール・ヘニングセンにヤコブセンが真っ先に頭に浮かびます。  その、ヤコブセンの聖地とも言える場所がベルビュービーチ。  そしてビーチの道挟んで向いに建っているのが、このレストランヤコブセン。  伺ったときはまだ、開店前で、おじさんが窓の掃除をしていました。  向かって右どなりには、シアターもあって、バ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)

子どものプレゼン力を上げる方法

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの 宮崎です。 お子さんは、「じぶん」を表現できていますか? 自分がこうしたいんだ。 自分はこう思う。 ということをちゃんと言えると、親子の コミュニケーションもスムーズだし、理解度も 高まりますね。 今日は、「じぶん」を表現する力、について お話します。 娘が高校三年の時のことです。 進路を決定するための...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

【腹式呼吸とは?その2】

『声の原材料は?』   声を【出す】時に、必要なものは、何でしょうか? まず、身体が必要ですね。でも、そのままにしていても、声は出ません。 【呼吸】をして、そして、【声帯】と呼ばれる器官を【振動】させて、初めて、【声】が出ます。 つまり、【声】の、原材料は、【息】なのです。   ですから、原材料【息】のクオリティは、そのまま、製品【声】のクオリティに繋がります。 では、腹式呼吸を、...(続きを読む

ボイトレ先生
ボイトレ先生
(ビジネスコーチ)
2013/05/14 16:15

食空間を整えると健康になる

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの 宮崎です。 食事をとる空間は、食事を楽しめ、くつろげる 空間になっていますか? 食空間を整えると、家族が健康になります。 今日は、ダイニングのお話です。 いくらおいしい食事を作っても、食べる空間が ホコリでいっぱい、ダイニングテーブルにも モノがたくさんのってる、椅子にも洋服がかけてあり、 椅子の下も、...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

今話題の骨盤底筋トレーニング!!スモールボールで簡単に!!

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   テレビでも雑誌でも色々取り上げられている「骨盤底筋」。   今日はスモールボールでとっても簡単にトレーニングできちゃう方法をご紹介です。   一番簡単なのは、椅子に座って太ももの間にスモールボールを挟むだけ。 これで骨盤底筋は使われています。   さらに、もう少し頑張りたいという方には、立位の姿勢で、両太...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

オリジナルのパイミオ!

オリジナルのパイミオ!  こちらは、アアルトさんの代表作のパイミオのサナトリウムに現存するオリジナルのパイミオです。病院内にはいくつかオリジナルが残っていました。それは全てワイヤーで繋がれていましたが(貴重なものですからね~)、80年近くたった今でも現役で使えそうです。背もたれは、結核の患者さんが呼吸がしやすいようにつくられているそうです。デザインだけでなく機能性も併せ持つ美しいアームチェア...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2013/05/10 20:56

EMW生活始めませんか?

こちらも本は生徒さんから頂いたのが始まりですが、 微生物の力でお掃除。 人とペットに優しい、そして綺麗になる家庭用品です。 お水で薄めて使うので、これ一本でいろいろ便利になんにでも利用が出来ます。 洗えないソファーの生地やカーテン、ダイニングの布製の椅子にも夜吹きかけておけば朝には綺麗! その他、キッチンやお風呂、洗濯時にも使えます。 息子たちの部屋のベットにもシュッと吹きかけて快適生活...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

和テイストへの回帰

最近、新築・リフォームを問わず和テイストのリクエストが増えています。 日本で家を建てるのですから、不思議ではないのですが、それが不思議に感じてしまう程、最近の家は「和」を排除しています。 排除される理由1 開口部が横に広く構造的に不利。 洋風の住宅の窓は縦に長く横に狭い傾向にあります。石積みから発生した、洋風住宅は横に広い窓をつける事が出来なかったのです。日本の家は木で出来ていますので、梁を大き...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/10 08:00

初めての船橋アンデルセン公園!

今回のGWで唯一、丸一日子供達との時間が取れたのが今日でした。 先日、子供にこんな質問をしてみました。 私:「GWどこ行きたい?」 娘:「ん~、体を動かして遊ぶような所に行きたい!」 ということで調べていたところ、嫁さんが読んでいた本に船橋アンデルセン公園なるものが載っていました。 そんなに遠くないし、アスレチックとかあるし、そんなに知名度も無さそうだからGWでもい...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

ガッチャマンとカフェアアルト!

ガッチャマンとカフェアアルト! 北欧通の方はご存知かもしれませんが、 このカフェアアルトは、邦画「かもめ食堂」で小林聡美さん扮する主人公が、旅人の片桐はいりさんからガッチャマンの歌を教えてもらった場所です。正直、こんなとこで、ガッチャマンの歌を歌えるような雰囲気じゃありません(苦笑)    ここはアアルトさん設計のアカデミア書店の一角にあり、照明もいい感じです。^ - ^   でも椅子はなぜ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)

今話題の骨盤底筋トレーニング!!ピラティスはまさに骨盤底筋がキーワード!!

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   先日ご紹介した今話題の骨盤底筋トレーニング。   昨日は普段簡単にできるトレーニングを御紹介させていただきましたが、今日はピラティスの基本中の基本のトレーニングを御紹介させていただきます。   ぺルピックフロアー 1.長座になり両脚は肩幅くらいに広げます。膝をは曲げていてOKです。骨盤はまっすぐ立てる(ニュー...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

オフィスの床に杉板を使う

国産の材木をどんどん使うよう、国もバックアップするようになってきました。よい事だと思います。 植林された木をどんどん使い、また新しく植え、どんどん循環させる事は大切です。 1軒の家で使う量は微々たるものですが、ほんのわずかでも山のためにと思って 杉板を使ってきた部分もあります。 住宅では、床に杉板を使う事は、選択肢として認められていますが、オフィスにだって使ってもいいんです。 写真は、...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

明日(4/19)23:10~放送!静岡朝日テレビ「スポーツパラダイス」!

「火の呼吸」で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です。   明日19日23:10~静岡朝日テレビ「スポーツパラダイス」という静岡県のサッカー番組に私が出演させていただきます。 ⇒取材風景(前半部分)!   番組では、元サッカー日本代表の澤登 正朗さんと森 直美アナウンサーにACミランの脳トレマシーンを使ったトレーニングを体験していただきました。   お二人の自律神経のチ...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

脳内整理完了は気持ちが良いです 倍音振動も良好

昨日一日かかって、すべてのSNSの関連付けを終えました。 本当にスッキリです。朝一番は、事務所のデスクトップPC本体に張ってる計画表をみるだけ。 それで、その日更新するSNSが一目瞭然というわけ。それぞれに関連付けができていますから、直接書き込みしなくても、その記事が反映できるサイトがいくつかあるというわけです。 手間もそうですが、脳内が実に気持ちよく整理できました。 その第一報がこれとい...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

信号がない!ハノイからクアニン省ハロン湾に向かう

基本的に信号はありません 高速道路も自転車も走り 人も歩いています とにかくバイクがすごいです 数も乗り方も・・・ 多分バイクが優先のようです 車は右側通行です 左が追い越しです 対向車が来ても追い越しをかけます しかし 無理はしません バイクの波 ここがおもしろいところです クラクションは鳴らしっぱなし ですが・・・ それほど いらついてもいないようです ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

ベトナム ハノイの町

ハノイの町 まず驚いたのが バイクの4人乗りです 写真は撮れませんでしたが 2人乗りは当たり前 3人乗りも普通です 最高は肩車して6人乗りを目撃しました とにかく物は横にも縦にも積むので バイクと言っても 車ほどの幅を取って走っているのも見ます 空港出口 日本企業の看板が目立ちます 屋根はカラフルでした 滅多に電車が通らないと言ってるところに電車が 「桃色川」 赤土が多いので川...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

捨活トレーニング ⑨

収納のコツ 収納神話のウソ !! 悩み 12 収納家具あるのに片付かない。 片づけられないお宅に行くと、癒しの岩塩、無造作に置いてある化粧品やアクセサリー類 あちこちに散らばっている小銭、食べ残しのお菓子の袋や飲みかけのペットボトルは 以前と君臨しているのですが それより、立派すぎる収納家具や不揃いの収納BOXがたくさんあることがあります。 そこで、お話を伺うと、収納神話があ...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

マセラティは洗濯女か貴婦人か

 マセラティ・クーペに、10年くらい前まで、5年ほど乗っていました。  当時、自宅と事務所の往復に加え、秩父の行政法律相談と、さいたま地裁秩父支部の訴訟事件を抱えていたので、月々の走行距離は、かなりなものになりました。プライベートに、弁護士業務にと、酷使していました。ディーラーであるコーンズの担当者Yさんに、「僕が、日本で一番マセラティに乗っているんじゃないかな」と投げかけたところ、一瞬間をおい...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

北欧から戻られたご家族の家 ハモニカ 6カ月後

    ハモニカ は引渡から6カ月経ちました。施工会社の6ケ月後の点検のため、監督とともに伺いました。 特に大きな問題もなく、点検は終了。その後、お茶をいただきながらお話をしました。 改めて 『希望のほとんどは実現したし、特に問題なく、快適』 というお話を聞いて、ほんとに安心しました。 奥様に、キッチンはどうですか? とお聞きすると 『 いいです! 』 ときっぱり。ご希望だった対面キ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

やっぱりプロダクトと空間に尽きるのでは。

先日テレビを見ていてそう感じたんですが、そのテレビは、ドキュメンタリーで、概要はこうです。売り場面積を減らしてでも「空間」だっ!そして何より、もっと「プロダクト」だっ! 私も、数年来、自分の職場では、常に表題のように考動しているし発言しているんです。 「プロダクト」は、ここでは商品のことで、「空間」は、単にスペースだけの意味ではなく、快適性を担保した空間だということでいいでしょう。 この2つ...(続きを読む

田中 郁夫
田中 郁夫
(研修講師)

捨活トレーニング ④

効率アップのコツ! あやふやな目的や動機では、仮に部屋がきれいになってもそこでおしまいです。 片付ける事は袋に何でもかんでもまとめて押し入れに隠すことだと思っている。以前の自分に逆戻り! 思わず、捨てたくなる。机の上が汚くなったら『怠けてる!』と片づけたくなる。 いつか、片づけよう。 片づけたら、何もかもうまくいくかも…しれないけれど、 とりあえずはこのままで・・・ なんて【夢...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

捨活トレーニング③

スタートのコツ ! 「疲れたから」「明日こそ」・・・すべて片づけることから逃げる言い訳です。 片付けのテクニック ? 身も蓋もないですが、とりあえず始めること。 やる気が出てくるのを待つのではなく、今すぐやる。それがベストな方法です。 悩み 1 何から手を付けていいかわからない 何でもいいから、まず始めてみることが重要です。 それでも最初の一歩が踏み出せないのなら、まず...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

京料理のお店へ・・。おもてなし、食のお勉強♪

みなさま、こんにちは。 今日はちょっと肌寒い一日でしたね。 あきる野の桜はまだ蕾ですが・・ 都心の桜は八分咲き位でしょうか・・。   昨日は都内にあります 京料理のお店へ行って来ました。 店内は京らしい空間、そして桜咲く春を 感じさせる演出・・・。 まずは目で春を楽しめる・・・素敵な空間。 そして、椅子も桜の模様(*^-^) まさに、女子好み♪ 期待が膨らみます(゚m゚*)...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

TOEIC(R)初級基礎単語182(500点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初級基礎単語の第182回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。毎回、約3~5単語ずつご紹介しますので、コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」 基礎の基礎から始めますので、中級以上の方は以前の「TOEIC(R)テーマ別語彙」シリーズをご参照...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

接遇診断コラム/お客様と心が通じるコミュニケーション

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。   先日食事をしたカレー屋さんは行列ができるお店。 カウンターだけのお店でオープンキッチンになっています。 繁盛店ならではの気遣いと笑顔で、美味しさが倍増する接客でした。 その中でも2点をお伝えします。   まず1点目は...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

「好みの家具に触れ合うこと」

 16日(土)はOZONEでプレゼンがありました。  会社からも程近い場所に住むお客様です。ご主人はスキーが大の趣味の方、実は私も以前はスキー狂でならしましたので、シーズンオフのスタッドレスタイヤやスキー板の保管場所にお困りの状況が良く伝わって来ます。  設計の田村とも、アイディアを振り絞って頑張ります。  ご夫婦共にとても良い方ですので、真面目に正直に対応させて頂きます。  さて、話は変わり...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/03/18 10:28

卑劣!痴漢や変態にあって怖かったときの対処法【前編】(今とにかく声を出して)

●卑劣!痴漢や変態にあって怖かったときの対処法【前編】(今とにかく声を出して) こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。残念ですが、事実なので書いておきますね。 理想の男性を、引き寄せようと思って外見にも、気を使うようになると。その過程で、痴漢や変態にあってしまうことも、あります。 そんなとき、どうすればよいでしょうか?今回は、【事後の対応】を書きますね。 【答え】とにかく、...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

3月10日 産經新聞掲載された記事

3月10日 産經新聞掲載された記事 3月10日 産經新聞掲載された記事の元原稿です お役立て下さい 卒業式・入学式への参列の心得と実践(お母様・お父様・ご両親共に参列)                 作成者 一般社団法人橘流恕学アカデミー 橘 凛保 入学式も卒業式も、お子様の成長という人生の大きな節目を祝う式典です。 単なるイベントとして臨むのではなく、厳粛な気持ちで臨むこと...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

右?左?(ひな祭り3)

男雛と女雛 並びは右?左? マナーをお教えしていて 「右と左でどちらが上か下か?」 という質問を頂きます それで よくよく調べたことがありました これが実に厄介で 時代によって変ると言うことがあったようです 右上位か左上位か これも中国に習ったようでありますが 例えば遣隋使・遣唐使などのように 中国を訪ねたとき どちらを右にしていたかによって変って来たという説...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

花粉症対策にも効果ありのゴルフピラティスとは!?

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   今日も花粉症対策について御紹介させていただきます。   御参考: 花粉症の要因は頚椎に歪みにあり 花粉症とうまう付き合うには「頚椎」をケアしてあげましょう 花粉症やアレルギーの方々へ、首の周りのコリをとって楽になりましょう   今日ご紹介するのはノーズサークルというゴルフピラティスです。 首の緊張をほぐ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ビューティセミナー講演会☆

今日は、新聞社の大ホールでの、ビューティ―セミナーの講師として、講演をしてまいりました。 今回で3回目のこのビューティセミナーは 回を重ねるごと人が増えて、160名の応募があり それを100名に絞ったとのことで、その女性たちの熱気は半端ではありませんでした。 ここ仙台は大震災の被災地でもあり、その震災後は 美容や、健康なライフスタイルに興味を持つ方が 激増したような気がします。 「イ...(続きを読む

誉田 和子
誉田 和子
(ヨガインストラクター)

素晴らしいロケーション!天空での茶事

今年は、まだまだ寒い日が続いております。 2月24日(日) 千葉県柏駅近くマンションの22階。素晴らしいロケーションの空間で茶事が催されました。 場所は、彫金作家鹿島和生先生の作品展示場内で、 遠くに富士山と東京スカイツリー、反対側には筑波山を眺める事が出来る絶好のロケーションです。 今回は、新しい茶事の試みで新開発のスタッキング式点茶テーブルを使用した茶事です テーブルの真ん中に...(続きを読む

堀 政孝
堀 政孝
(茶道講師)
2013/02/25 18:54

1,242件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索