「怒り」の専門家コラム 一覧(32ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「怒り」を含むコラム・事例

1,696件が該当しました

1,696件中 1551~1600件目

★岡星おススメ本 「成功したければ自分を変えるな!」

岡星おススメ本シリーズ、久々の登場です。 今日の本は、「成功したければ自分を変えるな!」。 ん?・・・「成功したければ自分を変えろ!」の間違いじゃないの??? ★  「成功したければ、自分を変えるな!」 成功したければ、自分を変えようと努力するのではなく、ありのままの自分をしっかり見据え、受け入れてあげることが重要です。 たとえば怒りの強い自分、嫉妬深い自分、いつも批判や皮肉でいっぱい...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/06/21 06:00

【No. 3】「研修いかがっすか~?」

若狭 喜弘です。「Yoshi(よし)」とお呼びください。 お店で、「研修いかがっすか~?」の言葉が何度も出かかったこと が あります。 皆さんもないですか? ・席が空いているのに案内してくれなかったり、空席に食器が 残されたままのファミリーレストラン。 ・いくら呼んでも誰も出てこない店。 ・大きなワゴンで通路を塞いで品出ししている店。 ・同僚との会話で盛り上がっている店。 ...(続きを読む

若狭 喜弘
若狭 喜弘
(パーソナルコーチ)
2010/06/18 15:00

【怒り、悲しみ、恐れが出てきた時には】

こんにちは 恋愛セラピストの ルーク平野です。 パートナーシップや人間関係において 感情とどう向き合うかがとっても大切です。 しかしときには 怒りや悲しみ、恐れがでてくるときが ありますよね。 そんなマイナス感情がでてきたときに どうすればいいのでしょうか。 今日はそんな方のために2つ 紹介させていただきます。 1つ目は私の友人の ヒプノセラピスト白銀凛さんが 教えているセドナメソッド...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

相手に届く言葉でねぎらう

心理カウンセラー☆黒田めぐみです。 今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。   相手の気持ちをおもんばかる言葉をかけることは 豊かな人間関係に欠かせないものです。   知合いのお医者様がお話してくれたことですが、「なるほど~」と、うなりました。   ◆――――――――――――    内科入院病棟の患者さんのお話です。  50代の女性患者さんが、長期入院されてまし...(続きを読む

黒田 めぐみ
黒田 めぐみ
(心理カウンセラー)

せいさつ(015)叱りが部下に通じない…空回りする憐れな上司

ある道すがらの出来事だった。 「何度同じことを言わせるの、いい加減にしてよね。あんたのために注意しているのに。まったく、このバカ」 怒鳴り声がした方向に体を向けると、女の子の母親が感情を露わにして子供を叱っている姿が目に入った。 怒鳴られた少女は母親にしぶしぶ従う様子を見せ、やがて母親の言うことに従った。 しかしその目は「うるさいな。分かったふりをしておこう。ホントは全然納得していないけど。」...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2010/06/16 09:00

絶対に諦められない計画作り

 何かを事業を始める時必ず計画を立てるわけですが、その計画という のが中々まとめる事が出来ません。頭の中のもやもやしたイメージが 気持ちを逸らせ、結局何も決めないまま見切り発車をしてしまいます。 計画がない行動ですから、成功も時の運となります。  では、何故この様なことになるのかを考えてみましょう。 答えは簡単です。計画が何か判らない。何か面倒くさいと思う。 これだけです。という事は計画がしっか...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2010/06/14 11:24

ハッピーになる心の持ち方2 ♪

私が、「ストレスマネジメント研修」をするときに、しばしば言うのが、 「起こってしまった出来事は変わりませんよ~」と言っています。 当たり前のことなのですが、実は起こってしまったことばかりにエネルギーを向けて、「怒り、悲しみ、後悔、ウツウツ、クヨクヨ、自責・他責の念。。」などしている人が多いこと!! プラスのハッピーな出来事なら、何度もいい気分を味わってもokですが、 マイナスのアンハッピー...(続きを読む

岡田 百合香
岡田 百合香
(心理カウンセラー)

私は最低の大和撫子です!

 30代前半から英会話教室や幼児の英語教室を経営してきました。 好む、好まざるとにかかわりなく経営者としての道を歩んでしまったのですが、 何年前になりますかねぇ~、10年以上も前の話です。  日本女性は、外国人の男性から見るとやはり「大和撫子」という 言葉がフィットするみたいです。  「控え目で、男性を建て、とても優しい。」 男性にとっては良い事ずくめ。 女性から見ても、勿論素敵だと思...(続きを読む

山口 真名美
山口 真名美
(英語講師)
2010/06/04 18:31

味155 6月4日 ひらく風味

飛び出す(とびだす) クレーム処理の初動行為 〜ひらく風味解説〜 電話の後、担当者がこの行為をとったときはクレームを受けたときが多い。 一刻も早く相手先に行くことが求められている。 飛び出すのは良いが、その後のことを考えてほしいものだ。 現場で何も対応できない光景をよく目にする。 余計に怒りが増すときでもある。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/06/04 12:00

自分なりに表現するって大事

あなたは、普段自分が考えていること、思うこと、 感じること、迷っていること、感情なども含めて、 言葉にしたり、文字にしたり、何かの形で表現していますか? 表現することは人間にとっては、ある意味必要な ことではないでしょうか。 だからインターネット上のブログや書き込み、口コミ、 日記もブログも支持されるし、最近はツイッターも ずいぶん注目されています。 要するに、自分が思うこと、感じること、考...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)

味137 5月17日 ひらく風味

言い方(いいかた) 話し方や伝え方のこと 〜ひらく風味解説〜 言い方一つですべてが変わる。 自分としては冗談のつもりであっても、言い方が悪ければ相手は烈火のごとく怒り出す。 責任は自分にあり、相手には無い。 言い方次第でまったく違うように伝わるものである。 特に表情には気をつけよう。 笑いながら怒ることは出来ない。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/05/31 17:45

海外の有力企業が日本から相次ぎ撤退

  昨日の日経新聞の1面の最初の記事で、   海外の有力企業が日本から相次ぎ撤退したことが   報じられていました。   ミシュラン、リバティグローバル、オフィス・デポなど   数社の名前が記事をにぎやかせていました。   日本証券取引所に上場する外国企業も、1991年の   127社から、15社に減った書いてあり、   日本のデフレと少子高齢化による   期...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)
2010/03/11 13:29

必要ないものを捨てる勇気

あなたにとって本当に必要なもの、そうでないもの 普段から意識していますか? 本当に必要なものにはこだわればいいですね。 でも、たとえばこれは必要ないと思ったら、 すぐ捨てられる? 感情もあるから常にそんなにカット&ドライには できてませんが、私たちが本当に本当に必要なものって、 実はそんなにたくさんはない、と思いませんか? 友達もたくさんいれば楽し...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2010/03/11 10:45

法律の基準と「安心」とは別物

 毎日.jp  県環境整備センター:建設差し止め請求など、住民側主張退ける−−地裁 /山梨から記事を抜粋・転載します。  北杜市明野町浅尾の廃棄物最終処分場「県環境整備センター」の周辺住民が、県に対して同センターの設置許可取り消しを求めた訴訟と、事業主体の県環境整備事業団に建設・操業の差し止めを求めた仮処分申請について甲府地裁(太田武聖裁判長)は26日、住民側の請求を棄却・却下した。 ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/01/29 14:20

営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラ #6

新年になり、趣味のバイクを買い換えようと思っています。 ウェブより買取査定のオーダーを入れたところ、あっという間に6社も来ていただきました。 改めて、インターネットの威力を思い知りました。 あっと、肝心のバイクは、一番高い価格を提示したところに、無事に売却できた次第です、 どうもありがとう。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 営業のトークの虎の巻、最近の...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2010/01/19 07:55

環境ビジネスプロデューサー中野博がプロ講師へ

 こんにちは、中野博です。 中野博@プロフィール→ http://www.ecohouse.ne.jp/nakano/profile.htm ・中野博の恥ずかしい過去を告白します。*   長男が生まれたばかりの1991年の10月下旬、私の手取り給与は たったの16万円でした。 さすがに、こんな薄給でしたので、将来が不安で仕方なく、こんな 妄想(...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2010/01/18 08:00

感情をコントロールするには?

今回のテーマは、「選択理論心理学」の中から 「自分がコントロールできることとできないことは何か?コントロールできることに注力しよう」、 そして「効果・成果につながる選択をしよう」ということです。 私達が、容易に変えやすいことの順番というのがあります。 それは・・・ 1.行為 2.思考 3.感情 4.生理反応 の順です。 つまり...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/01/14 07:55

離婚か?夫婦関係の修復か?揺れているあなたに

夫の浮気が発覚、離婚するか、夫婦関係の修復を目指すか。 ここで、直情的に行動して即離婚、というパターンは、あとで後悔する可能性が高いので、一旦信頼のおける人に相談して気持ちを落ち着かせた方がよいと思います。半分ぐらいのカップルは離婚するのですが、ある調査によるとそのうちの更に半分の女性が「離婚しなければよかった」と後悔しているのだそうです。 少し、心理学的に分析してみますと、 ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/12/24 01:21

どんな場面でも、生き方の姿勢は出てくる

毎週、中国人に対して日本語を教えているのですが、日本語講座をやっていて感じることがあります。 宿題を出すと、やってくる人とやってこない人がいること。〔当たり前だけど〕 日本語を始めたばかりの初級者に対しては、私はまず最初に、「ひらがな」と「カタカナ」の暗記を課します。 これを読んで書けるようにならない限り、先に進めないので、当然ですよね。 「次回までに、ひらがな51個を...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/12/20 10:00

夫の浮気を今も許せないあなたに(1)

恋愛セラピストあづまです。こんにちは。 信じていた夫が不倫していた! 青天の霹靂です。 今まで前提にしてきた、生活・信念・人生の土台が根底から揺らぐような事態で、混乱する気持は、よく分かります。 そんなとき、感情的になったまま行動しても、あとで後悔すると思います。 まだ感情が収まらないというあなたは、感情の整理をすることを第一優先にしたらいいと思います。 ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/11/23 17:25

「品格経営」商売繁盛ニュースvol.14-2

部下をあだ名で呼んでますか? 「○○ちゃん、あの仕事できてるかい?」 と気さくに部下を呼びかけているのを見かけます。 とても社内が仲良しな風土なのかと感じます。 が、○○ちゃんと言われた部下が上司に向かって、 「△△チャン、その仕事は出来ています!」 とは返答しないでしょう。そんな返答したら上司にブッ飛ばされるかもしれませんね。 友人関係であだ名を呼び合えるのは同等だからです。上司と部下の関係...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/10/30 11:56

病は気から。

前向きな人は風邪を引きにくい 昔から、「病は気から」ともうします。気持ちが前向きで、気力充実しているときは病気にかかりにくいというものですね。 それを裏付けるような調査が米国カーネギー・メロン大学で行われました。調査対象は、300人以上の健康な男女で、風邪のウイルスを噴霧されたあと、5日間隔離され、その間の健康状態をチェック。実験前から毎日気分をアンケート調査して、感情を分析...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/10/30 10:00

Don't be too hard on yourself

コーチングやセミナーや、はたまた友人たちを見ていて 私がよく思うことに、みんな自分にとても厳しい、というのが あります。 自分に対してハードルを上げて、さらに上を目指す、 という心がけや姿勢はとてもよいものなのだけれど それがバックファイアして自分を苦しめている女性を たくさん見かけます。 たとえば、ちょっとした言葉遣いにそれが現れます。 もっとち...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/10/23 16:07

やっぱり、自分のやりたいことをやる

自分のやりたいことをやる、なんだか当たり前の ようで、なかなかそれが実現していない方も多いかも しれませんね。 あなたはいかがですか? でも、やっぱり自分のやりたいことをするって 大事です。自分のためだけじゃなくて、周りにも プラスになることを思い出したいもの。 先日、近所の温泉にいったとき、いつまでも 四方山話に花を咲かせるおばちゃん2人組がいて...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/10/15 14:10

予想はしていましたが

宿近くの湾。 おはようございます、朝方に散歩してきました。 昨日からの続き、自著に関するお話について。 やはりというか、中古本がすでに売り出されていますね。 改めて今まで自分が読んできた本についても確認してみると、 中古が出ていない本の方が圧倒的に少ないことが分かります。 誤解をして頂きたくないのは、私は「中古本が出ていることには 怒りや諦...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/10/13 08:00

心理学的「上司とのうまい付き合い方のコツ」

「ぐち聞きサービス」で社員のカウンセリングをしていて感じることですが、会社での一番の悩みは「人間関係」だったりします。 理由はシンプルで、「人間関係のこじれが日常の仕事のやり方にそのまま影響してしまうから」。ちょっとしたやりとりで上司の機嫌を損ねてしまった場合、その後の仕事がすごくやりにくくなってしまうことが結構あるからです。 それゆえに上司と話をするときはすごく気を使うし、言いたいことがあっ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/10/07 10:36

ヒーローとヒロイン

小説でも、映画でも、欠かせないのはヒーローとヒロインですね。 私たちが、小説や映画を欲するのは、ヒーローやヒロインに触れたい そして触発されたいと思っているからではないかと思うのです。 過去に、とっても悲しいニュースを見て憤りを感じたことがあります。 特急電車内で、犯人の男性が乗客を脅し、女性に暴行を働いたという事件があったのを 覚えていらっしゃいますか? ...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/09/29 00:00

久しぶりにあっけにとられました

先週は、木曜日の夕方から東京で仕事をする機会をいただき、 2週間ぶりに上京しました。 相変わらず、日本列島はみんな暑さが厳しく、東京もまた、 あまり過ごしやすい気温・・というわけにはいかない地域でした。 ところで、相変わらず出張はわたしにいろんな意味で刺激を与えてくれます。 が、今回のイチオシは・・・・「腹立たしくなるほどの非常識ぶり」を目の当たりにしたことでしょう...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/09/27 15:47

リーダーの器と組織力学

民主政権の誕生が決まった瞬間からの政治ショーは へたなドラマよりも視聴率を稼いでいるようです。 勝った候補も、負けた候補も、しばらくは、多くの メディアから取材を受け、注目を浴びるのでしょう。 ただ、それも、もうすぐ終わり、新政権の陣容が 固まってくると同時に、民主党に対し嵐のような バッシングが始まるだろうと思います。 このスコールをどう乗り切るかが、鳩山党首を始め とした、民主党、各リー...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/05 15:00

行政のライフプランセミナー講師選定に怒りと悲しみ

某行政のライフプランセミナー講師選定の入札がありました。以前から当社スタッフがライフプラン重要性を伝えて懇切丁寧にアドバイスをしていた先です。行政なのでコンペすると言われて、やむなしとしぶしぶとしかし一生懸命に作成しました。先方は単セミナーだけでなく個別相談なども希望されており、まさに当社が最適であると認識しました。 さてその結果はというと採択されたのは某金融機関。これを聞いてその行政に怒りと...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/02 08:32

不幸の世代間連鎖を断ち切ることの大切さ

恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。 色々な心理学の本を読むと、 親との関係が恋愛や結婚生活に影響する、ということが書いてあります。 確かに、そのような、統計的な傾向はあります。 ですが、ここで大事なことは、それを知った上で、どうするかです。 ひとつの提案をします。 必ずしも、その通りしなければいけない訳ではありませんし、頭では分かっても実行に移せない...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/08/27 08:00

日本経済まだ楽観視せず

日本経済は未だかつてない不況の中で、失業率も5月は5.4%と過去最高に 近づいている。 ボーナスが減った人も少なからずいるはずである。 過去、克服してきたオイルショックやバブル崩壊とは全く違う経済危機 直面している。  輸出依存型の経済構造から、これからこの国の行方を決める正念場の年 になると思われる。 今年1―3月期の経済成長率は前期同期比で、...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/08/17 22:15

社保庁のページです。国民を馬鹿にしてますね。

本日、厚生労働省と社会保険庁が年金特別会計の2008年度収支決算を発表しました。 時価ベースの収支は、厚生年金で10兆1795億円、国民年金で1兆1216億円のそれぞれ大赤字です。 いずれも過去最大の赤字額であるにも関わらず平然と「厳しい経済状況は、公的年金の財政検証に織り込んでいる。単年度収支の赤字であり、長期的な年金財政に影響を及ぼすとは考えていない」と言い切ってましたね。...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/04 23:47

正式なマニフェストではない?

鳩山民主党に何がしかの期待をした私がバカだったのかもしれない。 27日月曜日に発表したマニフェストは単なる政策集で正式なマニフェスト ではないだと!!(怒) 国民をバカにするのもいい加減にしろ! マニフェスト選挙を日本に持ち込んだのは政策論議によって政権奪取を 目論んできた民主党ではなかったのか! これでは、民主党にに政権担当能力があるのか、疑わしいとしか 感じられな...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/30 09:54

怒りの違法建築

「西荻窪の住宅」と「東浦和の住宅」の隣地に建つ集合住宅。 ひどい有様です。 同じ地域で同じ法律で計画されているはずなのに、どちらも4層もの建物が出来ています。 どう見ても違法建築にしか見えません。 「西荻窪の住宅」の場合は、建て主からオーナーも代わっていて、分らないとか。 また、「東浦和の住宅」では住んでいたのがおばあちゃんで、人の良いのを逆手に取られて強引に建てられたとか。 行政がしっかりと...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/07/26 08:00

ライブドアを覚えていますか?

ビックリしたライブドア株の配当金 ホリエモンで有名なライブドアのことを覚えていますか? 上場廃止になる寸前、私はライブドアの株を底値で購入しました。 なぜなら 1)財務内容から判断するとかなりの割安株価である。 2)保有する子会社が実力のある会社であり将来に期待できる。 3)次期経営陣がしっかりしており企業再生に期待できる。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/15 21:55

足利事件、菅家さん釈放 その1(1)

異例の釈放 6月4日、足利事件で無期懲役の刑が確定して受刑中の菅家利和さんが釈放されました。5日のテレビに出演した菅家さんは、17年半前の逮捕の時のニュース映像と比べると、すっかり老けてしまっているのが痛々しい限りです。  無実を訴えて再審請求中の菅家さんですが、まだ再審開始決定すら出ていない段階で、検察官が刑の執行停止を決定して釈放したのですから、まさに異例です。裁判所がD...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/07/08 00:00

自分の無力さを感じた日

消えることはないのだろうか・・・ いきさつ 1日食べる事も寝ることもできず考えました。 いや、考えさせられたというべきでしょう。 先日、こんな依頼がありました。 何にもないけど見に来てほしい 当然、私は 「?」 となったわけです・・・ 「何にもないけど見に来てほしい」なんて電話は、 おかしいもんだなぁ・・・考えながら、...(続きを読む

阪本 貴洋
阪本 貴洋
(リフォームコーディネーター)
2009/07/02 09:30

公訴時効その2(2)

無罪証拠の散逸  この実例では、幸いなことに彼女の無罪(アリバイ)を証明する出勤簿などが残っており、弁護人によって発見されたことでえん罪が判明し、彼女は無罪となることが出来ました。  しかし、いつもそのような幸運に恵まれるという保証はありません。古い帳簿類をいつまでも保管することは企業にとって負担ですし、実際にも一定期間で廃棄するのが一般的です。商法19条3項によると帳簿など...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/06/23 00:00

奴隷貿易について

今日は 毎月恒例の 「FPが教える経済教室」 です。 今回のテーマは「国際貿易について」 講義の中で説明した一つに 「日本人はかつて奴隷として欧州の製品と物々交換されていました。」 貿易とはお互いの国にあるものを交換することです。 今は、ドルとかユーロとかを使って対価を支払えますが、 昔、国際通貨制度が存在しなかったので物...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/17 16:00

心理療法の効果〜普通には解決しない問題を解決する

恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。 私の仕事は、恋愛の悩みを解決するお手伝いをすることなのですが、悩みの中には、普通に会話をしたり、アドバイスをしても解決しない種類のものがあるんですね。 たとえば、 「別れた彼のことがずっと忘れられない」 「男性不信があり、ずっと彼氏ができない」 「なぜか、既婚者にばかり言い寄られる」 などなど・・・ 「別れた彼...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/06/15 09:00

男は結婚式の準備にどこまで関わるべき(2)?

こんにちは。恋愛セラピストのあづまです。  幸せに向かっているはずの結婚式の準備。でも、なんだか憂うつ。彼も忙しくて結婚式の準備に非協力的。私、マリッジブルーかも…。そんな風に感じる女性は多いはず。  前回は、大切な彼女をマリッジブルーにしないよう、男性が気をつけるべきポイントを挙げましたが、今回は、女性の側で気をつけておいた方がよいポイントについてお伝えします。 ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/06/12 17:00

自分の正義を振りかざさない

私たちの中には、自分なりの正義みたいなものが ありますよね。 自分なりの基準というかスタンダードというようなもの。 たとえば、私は仕事はちゃんとする、とか。 私は遅刻はしない、とか。人に対しての気遣いや 言葉使いはこうする、など。 それはそれで素晴らしいし、自分の基準や正義は 自分についてしっかり守りたいものです。 大変になるのは、自分のもの...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/06/05 17:26

味155 飛び出す(とびだす)

飛び出す(とびだす) クレーム処理の初動行為 〜ひらく風味解説〜 電話の後、 担当者がこの行為をとったときは クレームを受けたときが多い。 一刻も早く相手先に行くことが求められている。 飛び出すのは良いが、その後のことを考えてほしいものだ。 現場で何も対応できない光景をよく目にする。 余計に怒りが増すと...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/06/04 11:55

ブログ開設4周年 & セミナー開催しました!

今日でブログを開設して丸4年を迎えました。 4年前はまだドイツにいて、日本に帰国することも まだ決めていなかったころ。 当時はそもそもコーチング関連のお話を、日本語の 文章でちゃんと書けるのかなんとなく不安でした。 それまで入ってくる情報はすべて英語でしたし。 で、それならとりあえず、日本ではブログが 流行っているそうだから私も書いてみよう、というのが...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/31 22:52

共依存的恋愛〜恋愛依存症の泥沼から抜け出すために

恋愛セラピストあづまです。こんにちは。  恋愛がうまく行かない。泥沼的な恋愛になってしまう。このようなときには、「私は自立した大人の恋愛をしているのではなく、共依存的な恋愛(恋愛依存症)をしているのではないか?」と一度自問してみる必要があります。  恋愛がうまく行かないとき、多かれ少なかれそこには「共依存(共依存症)」的な要素があります。  ・ひどい相手だと思うのに別れられ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/05/24 21:14

1000円セミナー、6月トピックも面白い!

5月から開催している「1000円セミナー」。6月でトピックが変わります。 ちょっと早いですが、開催日及び各トピックをお知らせします。 皆様のご参加をこころよりお待ちしております。 ご参加希望の方は、下記URLよりお申し込みください。 http://www.arys.jp/modules/liaise/index.php?form_id=10 いずれも開催日前々日もしくは定員(10名)に達し...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2009/05/19 00:39

味137 言い方(いいかた

言い方(いいかた) 話し方や伝え方のこと 〜ひらく風味解説〜 言い方一つですべてが変わる。 自分としては冗談のつもりであっても、 言い方が悪ければ相手は烈火のごとく怒り出す。 責任は自分にあり、 相手には無い。 言い方次第でまったく違うように伝わるものである。 特に表情には気をつけよう。 笑い...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/05/17 11:55

簡保の不払問題

民間の保険会社の不払問題が一段落ついた頃に計画的と言うか急に明るみに出てきた「かんぽ生命」の郵政公社時代の保険金不払問題。現状、想定される不払件数は最大80万件と言われ、その調査にかかる費用は何と300億円にも上ります。ここで問題となるのは「その費用は誰が払うの?」です。考えられるのは契約者への配当が減額されるケースですね。まっ、それはさておき何故、民間生保に比べ調査開始が2年も遅れたんでしょうか...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/16 04:41

草食系男子を攻略したい貴女へ1

草食系男子を攻略したい貴女へ  恋愛セラピストあづまです。こんにちは。  「草食系男子」あるいは「''草食男子''」と言われる、新しいタイプの男性が最近増えています。彼らを攻略する上での難しさは、自分から向かってこないこと。いわゆる「駆け引き系」のテクニックも、相手に「いい女を手に入れたい」という「欲」があるからこそ機能するもの。なんだか欲がなくて落ち着いちゃってる。そんな草...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/05/11 09:00

1,696件中 1551~1600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索