「年収」の専門家Q&A 一覧(27ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「年収」を含むQ&A

5,622件が該当しました

5,622件中 1301~1350件目

プレジデント社のアンケート結果は本当か?

プレジデント社が実施した、学歴と結婚に関するアンケート調査(25~55歳の4大卒男女(既婚含む)1040人を対象)の結果は、アンケート結果によると、男性に対し学歴を問わない女性は、全体で2割で、約6割の女性がMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)クラス以上を許せる学歴としていることが分かったそうです。ということは、MARCH未満のレベルの地方国立大卒はたとえ地方国立大→同じ地方国立大学院卒…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • uiuisooさん ( 島根県 /21歳 /男性 )
  • 2012/05/10 10:13
  • 回答2件

貯蓄と楽しみのバランス

エクセルでキャッシュフローを作って悩んでいる所です。・現在40歳、妻、子供2人(10,5歳)・手取りで760万+0~50万・4000万住宅:ローン残高1500万程・ローンは年間で170万返済、あと10年程で終了予定・自社株年間35万、財形貯蓄で年間100万、子供の教育費として年間40万貯蓄・貯蓄300万+株で300万程。といった状況です。保険や光熱費、食費、帰省費、病院、マンション管理費、車維持費...

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • kkym923さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2012/05/18 00:07
  • 回答2件

住宅購入について

ローンを組んで一軒家を購入できるか質問です。美容師をしていて、年収300万で妻が年収240万なのですが、頭金0円で一軒家を買うとした場合、この年収だと幾らぐらいの住宅ローンが可能なのでしょうか?希望としては3200万の一軒家です。

回答者
秋山 浩史
工務店
秋山 浩史
  • marumoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/05/18 08:34
  • 回答1件

抵当権抹消できない土地購入について

現在、土地購入し新築を検討中です。普通に不動産会社に『売地』として出ていて、場所・お値段共に理想的だったので、購入交渉に入ったのですが、実はその土地に問題がありまして・・・抵当権が設定されているのです。現在、企業(建築会社)が所有しており(不動産兼業)、バブル時に高値で購入、現在の価格で売ると2000万円程の損失が出てしまう為、すぐには売れない。3年間の賃貸借契約とし、その間に何とか…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • nikofuさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2012/05/17 23:39
  • 回答1件

50歳ぐらいに早期退職したいが。。

私35歳(年収100万 夫の扶養) 夫37歳(年収850年) 貯金額6500万夫婦二人でこの先も子供を持つ予定はありません。現在、賃貸住まいでいずれは実家に同居の予定です。タイトルの通り 早々に早期退職し、二人でのんびりと趣味の旅行やゴルフをしてすごしたいと思います。それまでにどのぐらいの貯金が必要ですか?去年、私は会社を退職し、現在はパート。株価も下がり、なかなか貯金が増えません。65才からもら.…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • takataka51さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/05/16 15:49
  • 回答1件

江東区新築マンション購入4400万円

自分:年齢46歳 妻:42歳 長男:16(高1) 長女:14(中2)現在の借家が手狭で、来春完成予定のマンション購入を考えていますが、正直ローン返済が厳しいと感じています。年収750万(定年65歳) 妻100万(定年60歳) です。貯蓄1500万(長男の学資保険除く、長女の学資保険無し)頭金は200万程度しか考えていません。やはり、子供の教育費のことを考えると手元に置いておきたいと思い・・・。無謀...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pop47さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/05/15 13:10
  • 回答1件

家の購入は購入は早いでしょうか?

現在住宅購入について悩んでいます。夫 30歳 年収300万(勤続1年)私 28歳 年収400万(勤続4年)現在私の母と同居しているのですが、子供がほしいと考えていて、子供がいるとなると狭いため出て行かなくてはなりません。また旦那の給料はあまり上がる見込みが無く、私が働いているうちにローンを組んだ方が良いのかと思うのと、これから消費税が上がることや、賃貸で暮らすとなると住みたい地域(母親の近…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Yuna711さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2012/05/14 01:15
  • 回答2件

医療保険の先進特約について

医療保険の先進特約って必要ですか?今はつけていないのですが、FPに必要だと言われました。納得していません。特約をつけると今の終身医療保険1760円が65歳払い済み3200円になります。他にも収入保障保険を勧められました。今の保険は死亡保障が1700万しかないので月15万の収入保障保険を65歳まで続けることにしましたが、これでよいのでしょうか?

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/14 19:32
  • 回答2件

CADオペレーターの確定申告について

自宅の一室でCADオペレーターをしている主婦です。現在2社から仕事をもらっていて、一社は日当なので、金額が決まっていてだいたい年間135万円もらっています。それプラスもう一社は歩合制なので、合計いくらかはわかりませんが、予想では年間150万〜200万収入があるのではないかと思います。去年までは家内労働者65万円控除をして収入が38万円に満たなかったので、主人の扶養からも外れる事なく所得税も引か…

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎
  • ぽぽっちさん ( 熊本県 /30歳 /女性 )
  • 2012/05/14 14:07
  • 回答1件

保険と住宅ローンについて

はじめまして。夫37歳(会社員)私39歳(パート 来月第2子出産のため産休中 1年後復帰予定)子供4才(保育園)もうすぐ4人家族です。年収は手取りで夫が380万円、私が95万円ほどです。家は持ち家で2008年にフラット35で2,010万円を借り入れ、35年ローンを組みました。金利は当初5年が2.75%、6年目以降3.05%です。団信加入済です。震災の影響で夫の残業がなくなり、ボ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • どんちゃさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/05/14 15:36
  • 回答2件

共働き、子供一人の保険プラン

独身時代、保険に入らず貯蓄を中心に行っていましたが、昨年、結婚をして、今月、妻が出産予定なので、最低限、必要な保険に入ろうと思っています。そのため、アドバイス頂きたいです。ーーーーーーーーーーーーーーーー<現在の家計状況>夫(自分):37歳、サラリーマン、年収800万円妻:30歳、OL、年収500万円(現在、産前休暇中。出産後も働く予定です)子供:5月末に生まれる予定です。預貯金:…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • TommyUKさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2012/05/13 00:30
  • 回答1件

マンションから戸建てに買い替え

分譲マンションの売却が決まり次の住まいを探しています。次は新築戸建て(欲しい物件は決まっています)がいいのですがローンのことで悩んでいます。今のマンションは3100万で売れました。残債が1900万あるので差し引き1200万は手元に戻ってくるのですが引き渡し時に清算(7月末)なので次の家の購入頭金は今200万くらいしかありません。この場合新たに住宅ローンは組めるのでしょうか。そ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • すももさんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/12 20:08
  • 回答2件

家の購入に適した時期を悩んでいます。

家(マンション)の購入を考えていますが、その時期に悩んでいます。我が家の状況家族構成:3人(夫32歳・私29歳・子供1歳)収入:夫=年収500万(手取り月額29万、ボーナス80万)貯金:500万 現在の家賃:7万5千(マイナス住居手当2万5千)居住年数:2年※車を2台(普通車と軽)所有していますが、ローンはありません。※夫の転勤はありません。夫が長男なので、将来的には実家(戸建て)を継ぐ事になりま...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • もるもっとさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2012/05/12 11:18
  • 回答2件

教えて下さい。

現在、夫 私(専業主婦)子供の三人家族で、夫は個人事業主なので国民健康保険に加入しています。私も働こうと思っていて、年収103万円以内で社会保険に加入できる仕事を見つけました。その場合、私が国民健康保険から抜けることにより夫が支払っている健康保険料は減るのでしょうか?配偶者控除がなくなるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。宜しくお願い致します。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • migumigu3さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/10 19:47
  • 回答1件

旦那は自営、妻が転職前にローンを組むべきか?

お世話になっております。住宅ローンのことで相談があります。家族構成夫(35歳、自営業/実家、年収350万円、転職して2年目)妻(33歳、会社員、年収450万円、勤続6年目)娘 3歳 保育園現在住んでいる家は旦那の実家の持ち家ですが、老朽化にともない、新築したいと考えています。現在検討しているHMでは、2500万円という見積もりでした。手元に残しておく貯金は500万円として頭金 1200万円親からの...

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • 大江戸っ子さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/09 13:42
  • 回答2件

9年前に離婚し子供は成人

9年前に離婚し3人の子供は妻が引き取りました。口約束で慰謝料養育費など一切その請求はしないということでしたが現在請求された場合養育費は支払わなければならないでしょうか?結婚時家を購入し元妻が3分の1の名義を所有し現在買い取れと要求され市場価格の最高額の600万円で購入する予定です。今後養育費の請求があった場合の対応を知りたく質問させていただきました。よろしくお願いします。離婚…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • mas1101さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
  • 2012/05/09 23:21
  • 回答2件

賃貸か一戸建てかで悩んでおります

お世話になります。現在、私(39歳),妻(専業主婦),娘(5歳/幼稚園)の3人でアパート暮らし(社宅/家賃¥35000)です。約10年後(娘が高校生)に隣町の実家(築14年の一戸建てで約55坪)へ戻り、両親と同居の予定です。その際、リフォームまたは、実家敷地内に小さな一戸建てを予定しております。ところが、諸事情により近々社宅を出る事になりそうなのです。更に最近、友人達が一戸建てを購入…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • t_stellaさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2012/05/09 00:53
  • 回答1件

親族住居の住宅ローン借換え

初めましていろいろ調べたのですが、素人では限界があり、この度、質問させていただきました。8年前、両親が住んでいる家の住宅ローンの借入れを自分名義で行いました。その際は、私も独身で同居しておりましたので、借入れに関して特に問題はありませんでした。4年前結婚のため別居する事になり、住所票の変更を行いました。そして、この度、両親宅の住宅ローンの借り換えをしたいと思い、いくつか金融機関…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • としおとこさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2012/05/08 11:56
  • 回答1件

不動産投資の今後の対応について

埼玉県で勤務医をしている31歳男性です。平成18年から23年にかけて、大阪、奈良、神戸に計4件の新築分譲マンションを購入してしまいました。今後、物件の売却や繰り上げ返済はどのように行えばよいか、もしするとしたら、いつ頃が良いのか、相談させて頂けると幸いです。妻(医師)、1歳の子供1人、年収878万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。所有物件は以下の4件ですA.大阪-JR難波駅徒歩2分 間取.…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • arata414さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/05/06 22:34
  • 回答3件

マイホーム新築したいのですが

新築一戸建てを考えています。主人(41)年収370万円 会社員私(38)パート勤務 扶養内子供2人(12歳 9歳)建物価格 1400万円諸費用 200万円くらい?土地は、実家の土地になります。住宅用の自己資金は諸費用、引越し費用にあてる予定で、建物のみフルローンになります子供の教育費の貯蓄は残しております。何かの時のための、貯蓄も少ないですが残せると思います年齢を考えてもローンは長くても25年かな...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 秋の空さん ( 山口県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/03 10:25
  • 回答2件

妊娠による養育費減額申請

前回も質問させていただきました。バツイチの男性と昨年再婚。前妻の元に子供が2人いて、会社退職と鬱病なために養育費は二万円と調停にてきまりました。離婚当初と現状はかわりませんが私と再婚しました。その場合でも減額、免除の理由になりますか?また何度か妊娠し流産してます。また子供ができた場合、減額理由になるかとおもいますが証明など何を用意すればいいでしょうか?また昨年九月より旦那が無職…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tatti0819さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/07 13:46
  • 回答1件

住宅購入に伴う保険見直しについて

この度,住宅を購入するにあたり,保険の見直しを検討しています.数名のFPさんに相談していますが,考えすぎて迷宮入りしているので,アドバイスをいただけましたら非常に助かります.夫:37歳 年収700万円,妻:40歳 年収350万円,子供2人(小学生,幼稚園)住宅ローン:フラット35予定 借入2500万円 夫名義検討している死亡保険夫:収入保障保険 15万円/月 (払込期間中無解約返戻金型 保険期...

回答者
山田 みち子
保険アドバイザー
山田 みち子
  • ひできさんさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/05/06 16:21
  • 回答3件

独身の高度障害への不安

33歳 女 独身です。医療保険への加入を検討中ですが、周りで評判の外資系生命保険で終身保険の話しを聞き迷っています。同時に提案された収入保険は不用、医療保険は他社の方が安いので検討していません。<現在の私>・両親(無職)と同居中だが扶養していない。・普通貯金330万、定期200万、NZドル25万(10年程前に購入したが元本割れで放置)。・結婚の予定無し(縁があれば結婚したいが、独身のままかも…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • あんどさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/01 14:17
  • 回答3件

フラット35審査について

いつもお世話になっております。この度ジェイモーゲージバンクでの事前審査が通り、機構での本審査申し込みを控えています。不安な事があるのでご回答いただけると有り難いです。借入希望額 1600万に対し、担保価値 1000万では低いでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひなたろママさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/02 10:17
  • 回答2件

数年後常勤で働きたいと思ってます(長文失礼します)

初めまして。私は地方のA自治体で非常勤職員として勤務し5年目の者です。資格職ですので事務の非常勤さんの2倍の時給を貰ってます。現在は補助教員で教員免許保持者です。時給が高く給料も非常勤ながらもそこそこもらえますし社会保険や年休もありますので待遇には全く不満はありません。ただ1年更新で最長10年しか勤務できないため、不安定な身分でもあります。そして非常勤みんながみんな毎年更新してもら…

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • 傘さん ( 大分県 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/30 01:12
  • 回答1件

個人年金保険の新規契約

はじめまして。41歳会社員女性(独身)、両親と同居しています。年収は約300万円程度で、今年から年6ヶ月分の賞与が見込めなくなりそうです。貯蓄は約1500万円ありますが、銀行に預けっぱなしで特に資産運用はしていません。先日初めて銀行の休日相談会に行き、いくつか個人年金保険の提案をいただきました。今まであまり興味がなかったのですが、不景気ですし年金を確実に受け取れるか、自分が60歳になった…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • makkiさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/25 21:47
  • 回答6件

常勤から非常勤になった際の健康保険は

今年の五月から非常勤務になります。私本人の年収は900万、夫も同程度です。健康保険は国民健康保険にするのか、社会保険の任意継続どちらが良いのでしょうか?雇用保険に関してですが、週20時間以上働く場合は入っていたほうがよいのでしょうか?妊娠などで1年以内に退職する場合には常勤の際の雇用保険がつかえるのでしょうか?

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • ルーレットさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/27 19:41
  • 回答1件

不動産投資物件の取捨選択について

40代前半のサラリーマンで年収1200万程度、手持ち資金1000万程度、不動産賃貸業を副業としてしています。下記4物件を所有していますが、Aの物件が固定資産税を除いてもキャッシュフローがマイナスになっており売却すべきか繰り上げ返済するべきか検討しています。A. 都内分譲 平成12年購入、購入時3770万円。現在、築11年、142000円にて賃貸中。35年ローン固定金利4%、返済 …

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引士
中村 嘉宏
  • foruforuさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2012/04/30 04:59
  • 回答2件

住宅ローンの兄弟間売買、審査について

10年ほど前に私名義で25年ローンで2,200の銀行ローンを組んでマンションを購入しました。しかし事情があり数年前から弟が住んでおり、ローンも弟が返済しています。私も結婚をし、新たに住宅購入検討しています。その際現在の住宅ローンが問題になってくると思いますがこれを解決するために以下の方法を検討しています。1;不動産屋(知り合いがいます)を仲介し、マンションを売却し、売却代金でローン完済2…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • kumasan0904さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2012/04/30 00:23
  • 回答1件

3つの銀行で通りませんでした。

初めまして、宜しくお願いします。子供が3人います。会社の社宅も期限が迫ってきたので、一戸建てを購入することにしました。3800万円の物件で自己資金180万円しかし、事前審査で3つの銀行に通らず、フラット35も駄目でした。主人は現在31歳、年収は650万円(会社の規模はどこの銀行でも大丈夫と言われました)以前、車のローンで延滞歴あり(2年くらい前に完済)、クレジットカードでも3年程前に延滞…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はんじはんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/29 14:04
  • 回答1件

扶養内で働くことについて。

現在、夫(会社員)の扶養に入っています。私は今年の3月で退職したのですが、今年1月から退職するまでの給料が退職金を除いた額で130万円を超えていました。扶養内で働きたいと思っていたのですが、来年の1月までは働かない方がいいのでしょうか?

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • マンゴータンゴさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2012/04/28 12:04
  • 回答1件

投資用ワンルームマンションの今後について

神奈川県在住の35歳男性です。平成19年に東京都墨田区に2件の新築ワンルームマンションを購入致しました。不動産投資は知識もなく、「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいました。購入した会社が倒産し、無駄に金を払ったり、すでに購入時より家賃が下がり孫子化しておりません(月5万のマイナスです)。正直なところ今後の見通しが良くわかっ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • d-zyuhannさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/28 00:34
  • 回答5件

頭金なしのローン

初めて利用させて頂きます。よろしくお願い致します。現在、地主さんより土地を借り、建物は主人名義の家に住んでいます。建物が老朽化してきている為、建て替えを検討をしています。借地権と底地を交換し、55坪ほどの土地が主人名義になります。持ち土地で建物のみローンを組みたいのですが、下記条件で問題なく借入できますか。主人:39歳 年収:600万 勤続20年目妻:専業主婦 子供:5歳・3歳貯蓄:家計…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • いちごひめさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2012/04/26 13:27
  • 回答3件

28歳独身ですが、中古戸建ての購入を考えています。

現在28歳で、税込年収が400万円。今のところ結婚の予定はありません。賃貸マンションに住んでいるのですが、以前から家賃がもったいないと感じていたので、中古戸建を買いたいと思っています。車のローンが残っているのでそれを完済してからの話になるのですが、頭金ゼロで、3,000万円弱ぐらいの物件を35年ローンでと考えています。頭の中でざっくりとした計算では問題なく返済できるのでは…と思っているので…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • cotoonさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2009/04/13 15:50
  • 回答4件

不動産投資 繰上返済 VS 次の物件の準備金

現在ワンルームマンションを2つ持っておりますが、どちらの住宅ローンへ繰上返済をしていったほうがいいのか、それとも、その余力金は新たな物件を購入する資金にしたほうがいいのかを迷っております。是非に専門家の方々にご相談させていただきたく投稿させていただきました。悩み:物件A(住宅ローン物件)に対してこまめ(6か月ごとに30万円づつ、及び年1回賞与時に50万円程度、年間合計110万円程度)を…

回答者
山崎 淳一
不動産投資アドバイザー
山崎 淳一
  • whatnaoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/04/25 02:27
  • 回答2件

戸建かマンションかで悩んでおります。

今年で40歳になる夫婦です。現在は賃貸で(駐車場込70,000円)、家賃を払い続けるよりはと住宅購入を検討しているのですがタイトルの通り迷っております。・築10年中古マンション(希望駅徒歩3分4LDK・約1,700万)、キャッシュ購入予定・新築戸建(不便な駅徒歩10分・約2,500万)、約1,000万をローン予定 (中古戸建でもよいのですが、希望に合うものがなかなか出てきません)駅近が希望なのでマ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まつもんさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2012/04/24 00:13
  • 回答3件

親の家を買い取りたいのですが

現在親が住んでいる家がありますが父親が病気になり収入があまり無く、住宅ローンの返済が困難になってきました。私が住宅ローンを組んで買い取ることは可能でしょうか?あるいは私の収入を基に親のローンの借り換えは可能でしょうか?現在は別居ですが同居可能です。父(51歳)ローン残金2400万(旧住公・金利4.4%)2025年まで私(22歳)年収400万(病院勤務1年2カ月)宜しくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • シクロさん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
  • 2012/04/24 02:26
  • 回答2件

就労時間が短い割に収入が多くなりそうなんですが・・・。

夫はサラリーマン、年収1000万を超えます。私の昨年のパート収入は70万円でした。 何も考えずただただ毎日働いてきて今になって税金の事が不安になってきました。今年は月におおよそ18万の収入と+10万円のボーナスがある予定です。薬剤師の資格を生かし働き始めました。自給2000円と比較的高いほうだと思います。週17.5時間強の就労です。今年と来年以降の税金はどうなるでしょうか?世帯収入はアップしま…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • gennkeiさん ( 宮城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/18 17:56
  • 回答1件

車の買換えを検討中

10年乗った車の車検が今年夏にあり、その前に買換えを検討中ですが、4年前に住宅を購入してから思うように貯蓄も増えず、繰り上げ返済もできない中、あらたな支出とローンを組んで、ほしい車を手にすることで、今後の生活は大丈夫なのか不安で悩んでいます。夫41歳会社員、妻41歳専業主婦、子供小学1年と2歳。手取り年収550万、住宅ローン2400万35年ローン毎月97000返済。貯蓄300万、子供のための貯蓄1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PANTさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/18 16:57
  • 回答1件

住宅ローン審査について。

宜しくお願いします。現在、私、妻、小学生の子供二人、父、母、六人で父名義の自宅に暮らしています。この度、自宅敷地内に私、妻、子供二人で暮らす別棟の新築計画をしています。そこで問題がおきています。私の金融歴などが問題?で、地銀二行に直接ローンを申し込んだところどちらも否決されました。現在、信用できる地元ハウスメーカーと相談し、SBI経由でフラットに申し込む事になりました。そこで質問…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 鈴木あきおさん ( 群馬県 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/18 05:49
  • 回答1件

扶養の範囲内で

作年10月退職、その後訓練校に通って失業保険の受給を受けていました。終了後、いろいろと考えた末3月9日より、主人の扶養となりました。 4月よりパートとして働き始めましたが、現在県外に住む大学生と、地元の高校に通う子供がいます。扶養の範囲内の130万円 かつ ひと月108333円とはどういうものなのでしょうか?仕送りのこともあります。4月からの9ヶ月間130万というのはダメなの…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 1965miwaさん ( 鳥取県 /46歳 /女性 )
  • 2012/04/15 13:00
  • 回答1件

住宅、現金購入か東京スタ-銀行利用のどちらが良いでしょうか?

注文住宅の契約を済ませました。現金購入か東京スタ-銀行スタ-ワン住宅ロ-ンの利用か、生活状況を加味しどちらが良いか判断できず、ご意見をいただきたいと思います。【請負代金】 合計2100万(2010万+諸費用90万)【支払い】  頭金 800万+住宅ロ-ンであれば 1300万【預貯金】   約3600万+使途目的貯蓄300万        (今後も月10万は貯蓄可能+養育費年間…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コスモス72さん ( 熊本県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/14 23:12
  • 回答2件

出産後のマンション購入

私は勤務医(歯科医師)をしており去年出産をして今年の5月から本格的に復帰する予定です。そこで将来2000万程度の中古マンションを購入しリノベーションをしようと考えております。不動産に相談したところ私が去年出産し半年休業していたために収入が100万以下で夫婦での収入合算が難しいとのことでした。主人のみの借り入れで2400から2600万が限度のようです。出産後でも収入合算できる住…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • color2720さん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/13 15:45
  • 回答1件

住宅ローンが通るでしょうか?

私51歳、妻53歳、次男20歳(会社員)の三人で賃貸マンションに暮らしていますが、長男夫婦が離婚することになり、二人の幼い子供を長男が引き取り、昨年末より私たちのマンションで同居を始めました。2LDKの部屋に大人4人子供2人では何かと狭く、また 下の子が重度の障害を抱えているため、将来的にも同居せざるを得ないために、マイホーム購入を検討し銀行の住宅ローンの審査を受ける事にしましたが、審査…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • carrot1205さん ( 静岡県 /51歳 /男性 )
  • 2012/04/13 00:04
  • 回答1件

養育費の代わりに住宅ローンの支払い期間について

よろしくお願いします。今離婚を話し合っています。養育費の代わりに住宅ローンを支払う事でおおよそ同意をしました。1住宅ローンは連帯しています2名義は共有名義です。残債期間約30年、2700万円。3私は年収500万、妻はパート 子供は三人 4土地は義父名義です。5離婚後私が家をでます。ローン完済後は所有権は渡すつもりです。6 離婚原因はお互いの話し合いで特に不貞などはありません。このような場合に…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • Avenirさん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2012/04/12 18:35
  • 回答1件

本審査について教えて下さい

夫年収460万円で3000万円のローンを信用金庫で考えています。事前審査は通り、本審査に入りました。お恥ずかしながら私には主人に内緒のリボが40万あります。カードは私の名義ですが、引き落とし口座は主人の名義です。家族カードでもなく私単独のカードですが、本審査に影響はありますでしょうか? 不動産屋には事前審査で個信もチェックしているし、保証人になるわけでもないので問題ないと言われています…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ミンミンさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/04/10 15:06
  • 回答2件

退職後の扶養について・・・

4月20日で夫(28歳)が退職します。翌日から新しい職場での勤務も決まっているのですが、試用期間が1~2か月程ありその間、社会保険の加入ができないと言われてしまいました。新しい職場で加入させる義務があるようですが、入社してすぐなのでいいづらいようです。今年の夫の収入が130万未満の為、試用期間の間、私の社会保険の扶養にしようと考えましたが、新しい職場で試用期間中でも月額25万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • nyangさん ( 栃木県 /28歳 /女性 )
  • 2012/04/06 17:41
  • 回答1件

共働き、子ども1人の場合の保険

初めて質問させていただきます。夫、妻ともに34歳、共働きです。年収は税込みで夫650万、妻450万です。双方とも、60歳まで安定した収入が見込めます。従来の保険に関するスタンスとしては、・死亡保険→どちらかが亡くなっても、相手は生活に困らないので加入しない・医療保険→加入の健康保険で、1つの医療機関当たり月3万円までの負担となる(=超過分は払い戻しがある)ので加入しない。*ただし医療費用と…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • youmeconさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/03 11:41
  • 回答4件

フラット35なら審査通りますでしょうか?

無謀だとは思いますが御相談いたします。消費者金融での借り入れ約68万を2.3年前に任意整理し、最近完済しました。他に市民税と国民健康保険税を滞納していますが、保険証は短期ではなく正規の保険証です。諸費用含めた住宅ローン1600万希望していますが、フラット35でも難しいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひなたろママさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/04/05 01:43
  • 回答2件

マイホーム計画について

お願いします。マイホーム計画中で現在、社宅にすんでいます。家賃は一万です。ですが主人と話し合っていい物件を土地から捜していて見つかりました。ですが急なためとかだけ先に購入して、二年以内にマイホームを建てるつもりでいます。住宅ローンについて不安なのでお願いします。 主人29才 年収450万 勤続六年 収入は安定してます。 私29才  年収400万正社員 看護職子供二人(2才、0才)将来もう一…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • りなびびさん ( 新潟県 /27歳 /女性 )
  • 2012/04/01 23:24
  • 回答2件

5,622件中 1301~1350件目

「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ

  • 年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法

    仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索