対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
初めまして
いろいろ調べたのですが、素人では限界があり、この度、質問させていただきました。
8年前、両親が住んでいる家の住宅ローンの借入れを自分名義で行いました。
その際は、私も独身で同居しておりましたので、借入れに関して特に問題はありませんでした。
4年前結婚のため別居する事になり、住所票の変更を行いました。
そして、この度、両親宅の住宅ローンの借り換えをしたいと思い、いくつか金融機関にあたってみたのですが、どこも自分が現在住んでいないため、審査は通らないとの事。
フラット35であれば、親族住居でも大丈夫でしょうが、
元々、中古住宅(戸建て)を購入したため、建築基準で合格するか怪しい状態です。(昭和51年築の鉄骨3階建てです。)
やはり、自分が住民票を戻さない事には借り換えは難しいのでしょうか?
しかし、借り換えの為にせっかく住民票を戻しても、審査の際に、そこをチェックされないか心配です。
また住民票を移した場合、今年、新しく購入したマンション(自宅用)の住宅ローン控除を受けるのに支障が出ないかも心配です。
そして、それ以外にも住民票の移動に伴うデメリットはあるのでしょうか?
それとも、ダメもとでも、フラットの審査を受けてみるべきでしょうか?
因みに
両親宅の住宅ローンは地方銀行で借入をしており
残り22年 残債2600万円 固定金利2.6%
となっています。
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、親族住居の住宅ローンの借り換えのためのお知恵をご教授下さると有り難いです。
補足
2012/05/08 11:56自分の情報です。
36歳 会社員 税込年収1500万円
自宅の住宅ローンは
フラット35Sで借入し
固定金利2.2% 35年 4500万円
です。
住宅ローンの支払いは遅滞はなく、キャッシングや住宅以外のローンはありません。
よろしくお願いいたします。
としおとこさん ( 大阪府 / 男性 / 36歳 )
回答:1件

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
-
親族住居の借換え
こんんいちわ。大阪の独立系FP会社です。
いろいろな金融機関とはどのくらいあたられたのでしょうか。基本的には断られた理由で他行も同じでしょう。確かに現在のご両親宅の残債では借換えいした方がよいでしょうが、それは変動に変えるのでしょうか?10年固定でしょうか?借換え効果は多少はあるでしょう。
その前に現在の地方銀行に金利の交渉はされましたでしょうか。恐らくい固定でも優遇されているのでしょうがその優遇幅が少ないケースもあります。そのような場合は交渉で金利を下げることもできなくはないです(何件もやってきました)
現在のローンの詳細が分からないため厳密な回答は難しいですが、上記方法なども検討されてはいかがでしょうか。
もちろんフラットも悪くはないでしょう。
以上簡単ですが回答致します。
(大阪でしたら心斎橋ですので来社頂き相談は可能です)
評価・お礼

としおとこさん
2012/05/09 22:55早速のご回答ありがとうございます。
今借り入れている銀行に金利の交渉はしてはおりません。
というか、恥ずかしながらどうやって切り出せばいいかもわからないもので……。
特に返済に困っている訳ではありませんが、引越しをして、近くに支店やATMがなくなった事や、繰上げ返済にも手数料が取られる事を考えても不便で……。
新しく借り換えをするなら、20年ローンの5年もしくは10年固定くらいで十分返済できそうと考えております。
繰上げ返済や入金にも便利なネット銀行やメイン口座にしている大手都市銀行など3つほど聞いてみましたが、どれも親族住居の段階でムリですと言われました。
やはり借り換えは難しいのでしょうかね……。

岡崎 謙二
2012/05/10 11:00ぜひ他行の金利を引き合いに出して交渉して下さい。そのノウハウがありますので、
いつでもご相談下さい。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A