「動機」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「動機」を含むコラム・事例

1,109件が該当しました

1,109件中 701~750件目

九州の学校で講演会をします

  鍼灸師として光栄なことは、同業の方の前で講演をさせて頂くことです。 どんな仕事にも共通するように私たちが働く動機は 「夢」をみること かな、とおもってます。 もともと鍼灸師という地味な職業をえらぶのは 誰かの役に立つことを仕事としたいという 気持ちを満たしたいからの人が多いです。 「認知欲」のひとつです。 これまで東京では何度も講演をさせていただいていますが 遠く九州ま...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2012/05/25 10:51

これから羽ばたくライフオーガナイザーたち

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 先週の土曜日は、ライフオーガナイザー1級講座@東京12期の第2講目。 熱心に学ぶ受講生から、私もたくさんの刺激を受けています。 毎回の課題にも負けず(...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

新卒就職アドバイス オススメ&人気記事

これまでブログに掲載した「新卒就職アドバイス」で、アクセスが多い記事を下記にまとめました。 私が日々、就活生と接するなかで感じたことをつづっています。就職活動中の学生の皆さまに少しでもお役にたてば幸いです。 (特に検索やアクセスが多い記事に★オススメ★マークをつけています) 《ES・履歴書関連》 ・履歴書・ESで注意すべき基本事項のおさらい http://ameblo.jp/evergr...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)

【WEBセミナ】メディC.第4回 初回面接の始め方

【WEBセミナ】メディカウンセリング第4回 初回面接の始め方 話はがらっと変わります。クライエントとの初回面接をインテーク面接と言いますが,カウンセラーを目指している方に,インテーク面接についていつも尋ねる質問があります。「あなたはどんな風にインテーク面接の最初の部分を始めますか?」。習っているようで習っていない。わかっているようでわかっていない部分なのです。 初回面接には,実際どんな意味...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

社会人の不平不満の理由

  偶然目に留まったあるサイトに書いてあった、ちょっと気になったことです。   「学生はお金を払っているにもかかわらず、(学校の)文句をあまり言わないが、社会人はお金をもらっている立場なのに(会社の)文句を言う」というような言葉でした。自分の学生時代、会社員時代を顧みても、そう言われればなるほどそうだなぁと思いました。     私にとっての学校は基本的に楽しい場所で、苦情とか文句を言う対象と...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

Critical Thinking の重要なステップ - # 7

世界の標準の思考法、英語圏の教育が目的とする科学的論理的思考法。 Critical Thinking Step 7 (Consider other interpretations.) 答えをひとつに決めるのではなく、あらゆる論理的可能性のある説明を考慮に入れること。 日本ではまったく学校教育の中に取り入れられていないCritical Thinking 重要な8つのステップ を順番に紹介します。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

コミュニケーション能力

毎日、何人もの転職希望者の方とお会いします。 就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。 営業職などへの志望動機では「コミュニケーション能力を活かして」という言葉をよくおっしゃります。コミュニケーション能力って 何?なんでしょう。私は人に好かれる能力 だと思います。 美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美容師 理容師 エ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/04/15 19:00

併願企業

 「 当社以外にどういう会社に応募されてますか 」 ドキッ  としますか 他にも、これまでの応募状況などを聞かれることもよくあります。 『 私は御社1本です 』 なんて答える方も稀に居るようで・・・ もちろん本当なら一向に構わないのですが、それならそれで ”なぜ?” という、核心部分の説明が必要になりますね。   このご...(続きを読む

木下 孝泰
木下 孝泰
(ビジネススキル講師)

キャリアのケーススタディから学ぶ

年功序列・終身雇用を前提に、企業側が個々の社員のキャリアパスを用意してくれる時代は過ぎ去ろうとしています。働く私たちの意識も、報酬アップや昇進など、組織内での立身出世が最優先の関心事ではもはやありません。 ワーク・ライフ・バランスという考えかたを超えて、職業と私生活をいかに統合させるか、どうすることが職業人としての幸せなのか、生きかたとして働く動機を模索する意識が多くの人々に芽生えています。今、...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)

本当に自分のしたいこと、ほしいものが分からない状態とは?2

恋愛セラピストのあづまです。「本当に自分のしたいこと、ほしいものが分からない状態とは?1」の続きです。とくに、痛みから逃げたい動機が二つ以上あって、葛藤を起こしているときには、自分が本当はどうしたいのか分からない状態になりやすいです。 たとえば、結婚の例でさらに説明すれば、結婚しないとしたら、独り身で生きるのが怖い、けれど、結婚するとしたら、男性に支配され自由がなくなる気がしてそれも怖い。 と...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/04/08 21:00

人と接するのが好きだから

毎日、何人もの転職希望者の方とお会いします。 就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。 営業職や販売職への志望動機で人と接するのが好きだからと よく言われます。違うんのでは?とよく思います。人を 好きにさせる のが好きだから だといいのに と 思います。人から好きになってもらうために絶大な努力が必要な仕事ですので。     美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/04/08 19:00

早わかり中国特許: 第8回 特許要件 創造性 (第1回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第8回 特許要件 創造性 (第1回) 河野特許事務所 2012年4月6日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年12月号掲載)   1.創造性に関する規定  新規性に並ぶ特許要件の一つである創造性(日本の所謂進歩性に対応)は専利法第22条第3項に規定されている。   専利法第22条第3項  創造性とは...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/04/06 14:00

本当に自分のしたいこと、ほしいものが分からない状態とは?1

恋愛セラピストのあづまです。恋愛や結婚生活の相談を受けていると、 特に、うまくいっていないケースにおいては、 本当に自分のしたいこと、ほしいものが分からない状態、 というのが、よく見受けられることに気づかされます。 自分が本当はどうしたいのか、何がほしいのか、何が大事なのか分からない、という訴えの女性の方もいらっしゃいますし、逆に、彼の問題行動が多くて(たと えば何股もの浮気など)、話...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

making of the "nap village" 1

岡山県から発信する建築家・和田優輝です。 建築のプロデュース・設計・施工まで行なった、nap villageとは一体どんなプロジェクトだったのかを回をわけてご紹介させて頂きたいとおもいます。 ---------------------------------------- 始まりは、2年ほど前に遡ります。 事業主に当たるnap様は、岡山県に拠点を構えるアパレル製造業を営む総勢15名ほどの会...(続きを読む

和田 優輝
和田 優輝
(建築家)

社会人の資格勉強 -いつも同じ場所で勉強-

最近資格勉強が流行っているようです。電車の広告でもよく見かけますし、書店でも資格取得コーナーを設置しているところもあります。 将来の不安なり、自己啓発なり、資格取得の動機は人それぞれだと思います。ここでは、動機や役立つ資格といったことを取り上げるのではなく、忙しい社会人がどのように資格を取得すればよいのかということについて、私なりにアドバイスできればと思います。 私自身社会人になってから4年間で...(続きを読む

渋田 貴正
渋田 貴正
(組織コンサルタント)

Ω 結婚したら本当に幸せになれる? その答え

Ω 結婚したら本当に幸せになれる? その答え 既婚者との恋に悩む。人を好きになれない。結婚したら本当に幸せになれるの? そんな方からのご相談がありました。 既婚者との恋については、賛否があると思うのですが、 望んでそうなっているわけではない……という方もいらっしゃることでしょう。 また、なかなか人を好きになれず、このような状況になったり、 結婚の話が進まない(進めな...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

社会人の資格勉強 -資格をとって独立するとは-

最近社会人の資格勉強が流行っているようです。 ①起業のため 独立してやってみたい事業があるとか、市場で自分の価値を試したいといった自立心の強い方で資格の勉強をしている方です。 私もこのタイプでした。 ②将来の不安から 先行きの見えない中で、漠然とした不安や将来の転職に役に立ちそうといったことから勉強をしている方は多いようです。 ③専門的な知識を生かしたい 独立開業はしないけど、法律事務所など...(続きを読む

渋田 貴正
渋田 貴正
(組織コンサルタント)

モラハラにおける「依存症」~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * (まず初めに、今回の記事は多分に私の 私見が入っています。 一部公的機関の定義付けやデータを 提示していますが、 あくまでも私が思う、一意見として受け止め...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

相談を妨害するもの~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 一般の方が、夫からのモラハラ被害を受ける 妻から、初めてお話を聞いたり相談を受けた時 「なんでそんな状態なのにもっと早く話して くれなかったの!?」 ...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

経験したことや学んだことを100%分かち合う

こんにちはルーク平野です。 3月10日(土)に仙台で初めての本田健さんの講演会が おこなわれました。 僕も当日スタッフとして参加しました。 600名以上収容のホールが満席になり、とても盛り上がりました。 東日本大震災から1年たった東北での講演会とあって、 自分には何ができるだろうと考えるキッカケとなった1日でした。 そこで感じたのは、自分が経験したことや学んだことを100%分かち合いたい...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2012/03/16 20:57

【訪問回数よりも大事な事】

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、「訪問回数よりも大事なこと」 についてご紹介します。 お客様に対して、思いやり=ホスピタリティ はどのように示すものでしょうか? 研修でもこのような質問を時々するのですが、 実は、言葉だけが心地よく、実践されていない事が大半なのが、この部分です。 思いやりというのは、どうすればいいでしょう? 例えば、ザイア...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「自分を癒し、最高のパートナーシップを受け取る」

こんにちはルーク平野です。 先週末八ヶ岳では雪が降りましたが、ここ数日は温かくなり、 春が近づいてきているのを感じています。 家族で温泉に行き、雪を見ながら露天風呂を楽しんでいます。 温泉好きの僕にとって、近くに温泉があるのは嬉しいですね。 来週は、新潟でセミナーをおこないます。 新潟も雪が積もっているようですが、 どんなセミナーになるのか楽しみです。 4月には京都でも初めてセミナー...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

未経験者可能の営業に求められるもの

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 新垣覚です。 長い資格試験勉強に終止符をうち、 社会復帰をしようとするAさんのご相談を受けました。 Aさんは学校卒業から数年間とある資格試験の勉強を 続けましたが残念ながら結果を出せす これからの生活を考え断念したとの事でした。 年齢はある程度いっているのですが社会人経験が ほぼゼロという事でそのような自分の働き口は あ...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

オールアバウトβ版 Q&A グッドアンサー(転職) 3

転職における書類選考の通過率を上げるコツを教えて下さい<回答> まず基本は、自分の言葉で、自分の思いを伝えている書類に勝るものはありません。ノウハウ本を参考にした志望動機は、採用担当者はすぐわかります。何十枚~何百枚の書類をみているのですから。1.採用担当者の着眼点は (1)志望動機 ①数ある同業他社の中で、「なぜ貴社を選んだのか?」 ②入社後、周りの人間とうまくやっていけるか? (2)全体の文字...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

納得いく就職先

毎日、何人もの新卒の就職希望者にお会いします 自分が十分納得いくところが見つかるまで探しますという方がおられます。正しいことかのように、最初にそれを訴える方もいます。面接で、志望動機で、そのコメント必要なのでしょうか?人の役に立てて、給料がよくて 休みが多くて 福利厚生が充実していて希望の勤務地で、手当ても充実していて やりがいのある、自分が活かせる仕事、そしてキャリアプランまでしっかり...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/03/03 19:00

オールアバウトβ版 Q&A グッドアンサー(転職) 1

「未経験職種に転職する場合の志望動機の書き方を教えてください」<回答>スキルには3つのスキルがあります。1.テクニカルスキル: いわゆる技術・業務遂行スキルなど2.ヒューマンスキル:コミュニケーション力、リーダーシップ力など3.コンセプチュアルスキル:課題抽出・改善提案力、企画提案力など年齢により、求められるウエートが異なります。たとえば、20歳代ならば、テクニカルスキルが占める割合が高いといえま...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/03/01 05:00

「自分を癒し、最高のパートナーシップを受け取る」

こんにちはルーク平野です。 2月25日発売の雑誌「BIG tomorrow」にインタビュー記事が 掲載されていました。 八ヶ岳にある小さなコンビニに見にいったのですが、 自分の記事がのっていて不思議な感じがしました。 28~31ページに写真付きでのっていますので、お近くの本屋やコンビニで みかけたら見てみてくださいね。 3月25日(日)にルーク平野&平野みほこの1日集中セミナーを企画しま...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

私が税理士になった理由(わけ)

皆さん、こんにちは。 今週初め辺りから、春めいた暖かい日が増えてきました。 暦の上では今年の19日が「雨水(うすい)」に当たり、要するに「雪を溶かす雨が降り始める時期」なんだそうです。この「雨水」の頃から、地方によっては「春一番」が吹いたり、ウグイスの声が聞き始めたりするので、昔は「農業耕作の準備を始める」目安となった日なのだとか…。   さて、今回のコラムは趣向を変えて、ちょっと税務の話...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

自然に人が集まる家

定年退職後、建替えを決められたお施主様が共通して仰るには「この歳で建替えするとは夢にも思わなかった」と云う言葉です。傷みが激しい、地震が不安、窮屈、暗い、バリアフリーでない。動機は色々なのですが、当初はリフォームでどうにかならないかと考えているうちに、建替えまで及んでしまうようです。 60代の家の造り方と云うのは、言い換えればライフスタイルが確定した、自分達の求めるものが明確になった世代の、家造り...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/24 00:09

彼氏・彼女が欲しい!クリスマスまでに

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム  代表 新垣覚です。 不採用続きのRさんからこんな悩みをいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 現在29歳の男です、 大学を卒業後、6年間勤めていた会社を二か月前に 退職し、現在転職活動中です。 以前は○○○業界で営業向きの仕事をしてましたが、 自分の適性が事務な...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

ささやかですが、出版記念プレゼントをさせていただいています

2月16日から書店に並び始めました「住む人が幸せになる家のつくり方」ですが、おかげさまでジワジワッと興味を持っていただき始めているようです。オンライン書店ではアマゾンなどでも購入が可能ですし、各地のリアル書店でも手にとっていただけると思います。この本では、このプロファイルのコラムでお伝えしてきたことなどをより具体的に、「幸せな家」をテーマにまとめ上げた内容になっています。例えば、「幸せな家」を手に...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2012/02/17 09:35

あなたは、誰に価値を提供していますか?

皆様、こんにちは。 マインドリンク・マーケッターの北村卓です。 昨晩、千葉県では雪がちらつきました。 まだまだ寒い日が続いております。 こんな時は、情熱で蹴散らせていきましょう。   さて、唐突ですが、あなたは、一体何がしたいのですか? それが競合やお客様を定義するときの、最初のスタートです。 じっくりと考えてみてください。 それがないと、マーケティングの分析もぶれて来ます。 ...(続きを読む

北村 卓
北村 卓
(マーケティングプランナー)

【過去の★5つシリーズ】人を助けるとはどういうことか 本当の「…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則 エドガー・H・シャイン どうしたらあの人の役に立てるだろう?あたりまえすぎて見過ごされていた「協力関係」の原理・原則を読み解く。 ■----------------------------...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「BIG tomorrow」にインタビュー記事が掲載されます。

こんにちはルーク平野です。 2月25日発売の雑誌「BIG tomorrow」にインタビュー記事が 掲載されることになりました。 「1日30万円稼ぐ仕組みの作り方」の特集記事で紹介されます。 「BIG tomorrow」は会社員時代に良く読んでいた雑誌なので 掲載されることになり嬉しいです。 今回のインタビューを受けた時、ハピサクレッスンのことを 思いだしました。 ハピサクレッスンの中で...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

「なぜ」を知ること

(前回”プライバシーマークでかかる費用”のつづき) 企業さまでは、たしかに社員の方々にはたくさんの業務がありますから、 あまり負担にならないように外部に事務局をお願いする という選択枝もあるでしょう。しかし、当初の目的を思いだしてください。プライバシーマーク取得の動機は、最初はもしかすると、 お客さま(お得意先)からの要望であったかもしれません。しかし同時に、経営者としてはせっかくだから個人情報の...(続きを読む

小林 和樹
小林 和樹
(ISOコンサルタント)

【過去の★5つシリーズ】人材育成の戦略―評価、教育、動機づけの…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 人材育成の戦略―評価、教育、動機づけのサイクルを回す DIAMONDハーバードレビュー 戦略的な人材投資はいかになされるべきか。『ハーバード・ビジネス・レビュー』の人材育成論を集大成。 ■--------------------------------------...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【過去の★5つシリーズ】大前研一と考える 営業学

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 大前研一と考える 営業学 ビジネス・ブレークスルー これまで営業は、「売れないものでも売る」「文句を言わずに売る」のが「プロ」だと言われてきました。しかし、それは、「アマチュア」の営業です。 「プロの営業」と「アマチュアの...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

モチベーションをコントロールするには

こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。今日は「モチベーションを日々コントロールする方法」についてご紹介します。とても簡単な方法なのですぐ実践出来ます。突然ですが質問です。「あなたは今欲しいものはありますか?」「あるとしたらそれは何ですか?」「それは価格はどれくらいで身につけたり持ったりしたらどんな感じですか?」このような質問をすると、欲しいものが明確になったりします。元来人は、新しい...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

今だからこそ!真剣に就職先を・・・・

私は、人事と言う「ひとのこと」を会社の経営視点から見る立場での仕事をしてきました。独立をして、7年の歳月が流れました。リーマンショックや震災等を受け、日本の景気も下降線を辿っています。また、外資のブランド企業も企業変革が起きているようです。中国の売上比率が、全世界の売りあげの30%にも達しているブランドもあると聞きます。そして、日本のビジネスを軽視されつつあるようにも感じます。また、ソニーを筆頭に...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)

ポーランドに住んでいる方とお話ししました。

こんにちはルーク平野です。 先週個人コンサルティングをおこないました。 ポーランドに住んでいる方とコンサルティングをおこないました。 数年前までは海外に住んでいる方とのコンサルティングは考えられませんでした。 60分国際電話をすると通話料金だけで数千円から数万円かかります。 しかし、今はスカイプというインターネット電話サービスのおかげで 通話料金は無料で話すことができます。 しかも音声...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

「国語ができないから、算数の文章題も……」ってホント? その3

受験直前期でしたので、「緊急投稿」コラムが続きましたが、名古屋地区は中学受験もひと段落いたしました。また、こちらの一連のコラムの執筆に戻りたいと思います。   「その1」「その2」を通じて、「国語ができないこと」と「他の教科の文章にかかわる問いが解けない、あるいは、苦手だということ」を「因果関係」でつなぐのは、誤りではないか、というお話をして参りました。もし、これらが「因果関係」でつながるとし...(続きを読む

岡松 高史
岡松 高史
(家庭教師)
2012/02/07 17:12

【過去の★5つシリーズ】「人を動かす人」になるために知ってお…

    こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 「人を動かす人」になるために知っておくべきこと ジョン・C・マクスウェル 本書は、「人を動かす」ためのノウハウを教える本ではあるが、 「自分が自分らしく生きる」ために必要な技術や心がま...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

父親的な愛の必要性と、足りない場合の補い方(1)

恋愛セラピストのあづまです。恋愛の問題や人間関係の問題といった、表面で起きている出来事と、 心の内面の関係を考えるとき私は、4つの愛の形に沿って考えていきます。 1.母親的な「包む」愛 2.父親的な愛のうち「ほめる(長所を認める)」働きかけ 3.父親的な愛のうち「叱る・諭す(欠点を直す)」働きかけ 4.見守る(手出しをせず自立を促す)愛 1.については、母親的な愛の必要性と、足りない場合...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

たくさんのお祝いメッセージをいただきました。

こんにちはルーク平野です。 先週 誕生日を迎えました。 たくさんの方からお祝いのメッセージをいただきました。 心から感謝します。 ありがとうございます。 今年の誕生日は初めて八ヶ岳で迎えました。 お昼は同じ八ヶ岳に住んでいて、僕の尊敬する犬飼ターボさん家族と 一緒にランチをしました。 ターボさんの娘と僕の娘は1カ月違いです。 娘同士初めて会ったのですが、仲良しそうに遊んでいました...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

配転・出向・転籍

1 配転・出向・転籍 (1)配転  配転とは,従業員の配置の変更であってしかも職務内容または勤務場所が相当の長期間にわたって変更されるものをいいます。このうち,同一勤務地内の勤務箇所の変更を「配置転換」,勤務地の変更を「転勤」といいます。  配転命令を行うためには,就業規則において配転を一般に許容する条項を定めるか,労働者の包括的な同意を得ることが必要です。  もっとも,配転命令も無制約に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

【過去の★5つシリーズ】ロジカル・セリング ―最強の法人営業 (B…

    こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ 私の5段階評価 ★★★★★ 5 ロジカル・セリング ―最強の法人営業 近藤敬, 斎藤岳 営業について解説している本は数多くある。中には、伝説的な営業マンがみ ずからの武勇伝を語っているものもある。「トップ営業に学べ」と...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「本当に熱中できる仕事に、リスクはない」

こんにちはルーク平野です。 先週末は東京でセミナーを開催しました。 寒い中、たくさんの人に参加いただき、 ありがとうございます。 僕が住んでいる八ヶ岳も辺り一面雪景色で寒いのですが、 東京も寒いですね。   神田昌典さんの最新刊 『2022―これから10年、活躍できる人の条件』が PHP研究所から発売されました。  ⇒http://tinyurl.com/7k88mh2 「日本は20...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

私立中学受験狂乱

「私立中学受験狂乱」に関しての質問をいただきました。 「子供の成長にとり好ましくないことはわかっていても、周りの親たち、塾からの攻勢、世相に躍らせて心穏やかではない。」というご質問です。 http://profile.ne.jp/ask/q-119637/ 長年日本で教育に携わり、最近の、ビジネスとして乱立する「私立中学受験狂乱」に絶対反対意見を持つ者として、解答させていただきました。 それに...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

事業承継と相続放棄

3 相続放棄 (1)定義  相続が開始して何もしなければ,相続人は相続財産を承継します(民法921条2号)。もっとも,相続人は,自らの意思で相続しないことも選択することができます。これを相続放棄といいます。 なお,相続するにしても,相続人の固有財産をもって責任を負わない留保付で承認する場合(限定承認,民法922条)もあります。 (2)要件 ア 熟慮期間  相続放棄は,自己のために相続の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

遺言書ー遺言者の遺言能力

(ⅰ)遺言能力  遺言をする時には遺言能力が必要です(民法963条)が,遺言能力については,民法961条が「十五歳に達した者は,遺言をすることができる。」と規定するのみで,他に遺言能力について直接規定した条文がありません。遺言能力については,民法961,962条により行為能力の適用がなく,成年被後見人も事理弁識能力を回復している場合は,医師二人以上の立会いの下で遺言を作成する...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 14:13

1,109件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索