「働く」の専門家Q&A 一覧(37ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「働く」を含むQ&A

2,532件が該当しました

2,532件中 1801~1850件目

扶養範囲内とは?

私は昨年8月まで会社員として働いており、今年1月中旬から4月中旬まで55万くらい失業保険をもらっていました。そして、給付が終了し4月24日からパートで働き始め、5月5日に入籍、今は主人の扶養となりパートで週4日、一日7時間働いています。私の勤めている会社は20日締めで、5月が6万、6月は12万、7月は14万ぐらいの給与になると予想しています。8月は結婚式等がありますので仕事は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 横田さん ( 栃木県 /25歳 /女性 )
  • 2008/07/09 12:47
  • 回答1件

傷病手当金受給について

はじめまして、傷病手当金受給資格について質問があります。 現在、妻が入院してしまい、会社を休んで育児・家事をしております。会社は介護休暇にして頂けたのですが「無給である」と言われました。  実は、私は2年前に交通事故に遭い前会社を退職しました。2年間のリハビリを行い、本年1月に現在の会社に就職いたしました。しかし5月に妻のうつ病が悪化し、妻の母に看病に来て頂いたのですが、6月に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 青い鳥さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2008/07/09 00:03
  • 回答1件

近々家を買いたいのですが可能でしょうか?

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(29歳)会社員     妻(22歳)専業主婦     子(3歳)幼稚園年少     子(0歳)<収入>月収: 300000円(手取)年間ボーナス:1200000円車1台所有:軽自動車<支出>(毎月)家賃         81000円食費(日用品等)    50000円雑費         10000円携帯         10000円光熱費        1...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こんぶさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2008/07/08 01:44
  • 回答7件

主人の生命保険加入について

2年前に結婚してから、忙しさにかまけて主人の保険はいつかと先延ばしにしてきてしまいました。私は実家が、女性特約の民間保険と共済に入っていてくれているのですが、主人は加入していません。タバコを吸うので癌などが心配で保険に加入しようかなと思っていた際に、私の入っている保険の営業の方が挨拶にと見えたので、軽い気持ちで主人の保険を見積もってもらいました。主人も34歳になるので、しょうがな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rikoさん
  • 2008/07/07 17:16
  • 回答12件

厚生年金と扶養範囲内で働く場合の差

今回訳あって会社を退職する事になりました私は現在40歳 主人は会社員48歳 子供女中学3年15歳です又、仕事には出ようと思いますが扶養範囲内で働く場合今までの世帯全体の年収とどれ位差が出てくるのでしょうか今までは 主人年収 6,000,000     私の年収 2,800,000後、老後の事を考えた時どうなんでしょうかちなみに  貯金 6,700,000      投資信託 5,000,000(毎...

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • wakotanさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2008/07/08 10:02
  • 回答1件

会社員の給与と個人事業での経費の確定申告について

会社員として働く傍ら、副業で個人事業で開業しました。こちらの収益は投資段階で収益はない状態です。確定申告をした場合、個人事業での経費を会社員での給与分から控除する事は可能でしょうか?(青色申告も提出しています。)また、上記が可能な場合、確定申告をすると会社側にはその情報が知られてしまいますか?ご回答の程、よろしくお願いいたします。

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • boogalooさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/06 21:11
  • 回答2件

正社員かパートか老後が心配です

こんにちは現在、主人(45歳)と二人暮らしの主婦(30歳)です。結婚して間もなく、これから住宅の購入(3,000万程度)など考えています。子供はまだいないのですが、3年以内には欲しいと思っています。私は、結婚を機に退職し現在パートで働いています。主人が自営であること、年齢差があることなど老後について考えると心配になります。将来の年金を考えた場合、正社員として働くことを考えた方がいいのか…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ayumi07さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/07 15:28
  • 回答4件

正社員になる

今年50歳になるパートの薬剤師をしています。来年春ぐらいから、正社員になるのは、無謀でしょうか?

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • なほポンさん ( 滋賀県 /50歳 /女性 )
  • 2008/07/04 14:40
  • 回答8件

社員かパートか?

相談お願いします今年2月まで働いてまして今失業保険を貰ってますその合計が70万程そして今仕事を探しているのですが社員で働いた場合12月までで80万くらいの収入になる感じですでも社員でも厚生年金・社保ではなく自分で国民年金・国保に加入になります150万前後の収入が1番無駄に税金が取られると聞いたコトがあるのですが本当ですか?それだったら旦那の扶養範囲内で働いた方が良いのでしょう…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • のんのりさん ( 京都府 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/07 12:46
  • 回答2件

夫の小遣い

こんにちは来年春に結婚が決まった30歳(女性)です。彼(33)は結婚を機に転職しました。しかし、会社と勤務地などでもめ、入社当時希望していた職種とは違う職となってしまい、気を紛らわせるためにも小遣いをたくさん欲しいといいます。職種が変更してしまったのは、私が転勤したくないと言ってしまったこともあり、できるかぎり出してあげたいとは思っています。しかし、老後の資金・住宅購入するかも…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • とださん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/03 21:54
  • 回答9件

イレギュラー?

こんばんは。結婚していて子供は、まだいません。12月末までフルで働いていたので夫の扶養に入ったのは2月なのですが、失業給付金を受けている間、夫の扶養に入れないと知らず、そのまま入ったまま失業給付金を受け取り終わりました。先日より、やっと仕事が見つかりました。パートでのお仕事で月7万ちょっともらえます。また、在宅ワークもしていますが、こっちが5月6月とあわせて経費を引かず20万ぐら…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • バズくんさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/05 01:12
  • 回答3件

マンション売買について

この度一戸建てに買い替えするために、現在済んでいるマンションを売ることになりました。秋に家が完成するために、8月末をめどに売らなければ戸建ての不動産会社が下取りすることになっていますが、かなり安価です。ネット等にはあまりマンションの情報が出ていないため、不動産会社にこのまま任せていて大丈夫なのか心配になってきました。下取りが前提だと、今からほかの会社(大きな仲介業者など)に担…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • chisatoさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/05 02:34
  • 回答3件

うつになってしまいました

子どもが小学校入学を気にうつになってしまいました。今までみたいに仕事と子育ての両立ができなくなり、神経科の先生に「オーバーワーク」と言われました。仕事を辞める覚悟ができず、家事全般を母にヘルプしてもらっている毎日です。朝、起きることがつらく、でも仕事に行くことはできるし職場の雰囲気も良く、今の仕事も好きなので辞めたくはありません。ただ今まで何気なくできた+アルファー的な働き方…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 非公開さん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2008/07/04 22:23
  • 回答1件

再就職のための準備

現在、主人の海外赴任(台湾)の同行のために仕事をしておりません。住宅ローン等もあるので帰国後は働きたいと思っております。特に特筆すべきキャリアもないため今のうちから、その準備を行いたいと思っております。期間は2年程度です。資格の取得等、有効なものがあれば教えていただきたいです。特にこれがやりたいという仕事がないので自分でも何をやったらよいか分からないのです。 主人と私は競合他社(…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • のんままさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/04 06:36
  • 回答1件

扶養を外れるか迷っています。

お世話になります。今、主人の扶養に入ってパートタイマーとして働いていますが、給料の平均が16万です。間違いなく扶養を超えます。家計も厳しいので、扶養を外れる事を考えていますが、会社では社会保険の加入は出来ないため、国民保険への加入になりますが、そうした場合、月々の給料はどの位あれば損は無いでしょうか?主人の会社で出る、家族手当は月1万円です。子供いません。宜しくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • みささんさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/01 22:57
  • 回答3件

教えて下さい。

離婚して、1年になります。離婚前は、2年別居してました。ですが、別居中一円も元夫から生活費をもらっておらずあげくに、別居中に人妻と不倫までしていました。私は、何度か復縁を話し、その意思も伝えてきましたが、全然無視でした。ですが、彼の切れたときの暴言等が恐ろしくて、不倫の真意も突き止められず、収入も少なかったのでうつ病にもなりながら働くの精一杯でした。離婚する際も、病気があるの…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • えりんさん ( 兵庫県 /49歳 /女性 )
  • 2008/07/02 22:19
  • 回答1件

有給休暇

社員を、リストラで退職勧告をする事になり社員も了解して貰えましたが半年後の10日分の有給休暇と2年目で発生する12月まで8ヶ月勤めたので2年目の11日分の8/12日も有給休暇で消化したいと申し出されました。これは、社員の申し出を受ける義務があるのでしょうか?教えて下さい。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 240さん ( 東京都 /61歳 /女性 )
  • 2008/07/02 22:08
  • 回答1件

合板を張る軸組み工法では内部結露しやすいですか?

はじめまして。新築を検討している者です。現在家族が気に入り契約しようとするHMの構造ですが、外壁・通気層・透湿防水シート・合板・ロックウール55mm・石膏ボードとなっています。合板は耐震強度を高めるために筋かいの代わりに張ると説明されました。インターネットなどで調べたところ、結露を防ぐには透湿抵抗は内壁側>外壁側がセオリーで、外壁側に透湿抵抗の高い合板を張ると湿気が逃げなくなり…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ゆうなおさん ( 山梨県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/01 16:48
  • 回答3件

専業主婦の死亡高度障害保険金について

専業主婦39歳。子供は8歳〜2歳まで3人。主人は会社員、月収30万ぐらい。賞与2回110万ぐらい。今まで「入院5日目から5千円」だったので、年齢的にも入院や病気の保障をもっと厚くして、保険料を抑えるために死亡保障のほうを減らしてみようかと見直すことにしました。すると、入院病気の保障についてはほぼ納得できたように思うのですが、死亡保障のほうを減らすのはもったいないし、子供3人い…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • すみきんさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/02 15:45
  • 回答7件

住宅ローン 返済額について

はじめまして。矢場と申します。この度、マンションを購入することになり、住宅ローンについて相談させて頂きます。<家族構成、収入>本人:34歳   年収600万円…月38万円、ボーナス70万円×2           (手取りは月27万円、ボーナス50万円×2)妻:30歳、無職長男:0歳<預金>200万円<支出>駐車場:5千円管理費:1万円修繕積立金:1万円光熱費(電気、ガス、水道)…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 矢場さん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/07/01 12:30
  • 回答2件

留学

いつもとても参考になるアドバイスを参考にしています。今回は就労の件でご相談があり書き込ませて頂きます。09年の2月から語学学校+マスターコースの留学を予定しています。場所はイタリアでファッションビジネスのマスター取得を目指します。 6月の頭に常務2名に来年の計画を話してみました。8年在籍しているということ、かなりの部分の海外業務を担当していること、特にイタリアとの商売が大きい…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • k8277さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/02 11:24
  • 回答1件

正社員とパートの掛け持ちの確定申告

正社員の収入ではとても生活できないためパートも掛け持ちで働いているのですが・・・給与所得が2箇所以上ある場合確定申告をしないといけないらしいと最近知ったのですが・・・どちらからも源泉徴収票ももらっているし、・・・どうしてする必要があるのでしょうか?

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • mj−mjさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/01 23:23
  • 回答3件

家計診断及び住宅購入について

現在の家賃(更新料含む)と同額程度の支払いで住宅ローンを頭金0で借り入れ、支払いしてもいいのかとも悩んでいます。・住宅ローン減税が削減されていく・住宅購入の諸費用控除も無くなる可能性・短期・長期金利が上昇傾向・仮審査では現状2600万まで借入れ可能(審査年齢の問題)第2子が3歳になるタイミングで妻にも働きに出てもらう予定です。(当初は年100万くらいで助序にフルタイムで検討中)夫37歳(契…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • norisama1さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/01 00:37
  • 回答7件

家計診断をおねがいします。

家計診断をお願いします。主人(32歳)妻(40歳)子供(5歳)の三人家族です。その後、家族が増える予定はありません。手取り   21万(家賃、保険差し引き後)貯蓄(毎月)  5万金積み立て  0.3万 家賃(社宅) 2.5万 食費      5万主人小遣い  2.1万通信費    1.5万ガソリン代  0.5万光熱費     1万幼稚園代    1万その他    2.5万です。ボーナス年 100万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぴぺまめさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/29 20:05
  • 回答5件

主人の転職で…。

始めまして、宜しくお願いします。主人48歳、私49歳。子供は社会人で同居しております。今年初めに主人が突然会社を退職してしまい今は別会社に就職していますが収入が激減してしまいました。月の手取り23万。私パート収入で8万程度。家のローンが月、10万5千、生命保険2万8千円、電気、ガス、水道代は2万5千円その他携帯代含め別に1万の支払いがあります。食費は大人3人で4万5千円。子供からは食費として3万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ワオンさん ( 山口県 /49歳 /女性 )
  • 2008/06/30 15:34
  • 回答2件

家計チェックと住宅購入について

夫42歳 会社員妻 専業主婦政令指定都市で賃貸アパート住まいです。中古のマンションを購入したいと思っております。アドバイスをお願いします。<収入(手取り)>給料  24万(+残業代)ボーナス 年 約150万<支出(平均)>家賃 6万貯金 6万水道 3千電気 4千ガス 4千食費費 3万通信費(携帯・固定電話・ネット)1万2千教養・娯楽費 (スカパー・新聞など) 1万日用雑貨 3千 医療・美容院…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マイラーさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/30 14:05
  • 回答7件

社会人大学進学について

現在29歳の男です。正社員として工場で自動車のエンジンを製造していますが、毎日同じことの繰り返しにウンザリしていて、最近大学進学を考えています。しかし、学びたい気持ちはあるのですが、具体的な目的がありません。あるとすれば、?幅広い知識を身に付け、視野を広げ、自分の可能性を広げる。?個人的に学歴が欲しい。?今の現状から抜け出したい。?純粋にいろいろと勉強したい。?新たなことへの挑戦。と…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • マイケル・ローズさん
  • 2008/06/29 16:59
  • 回答3件

面接時の面接官の態度について

とある正社員募集の企業に応募し、書類選考を通過して面接を受けました。社長(創業は大正時代、設立は昭和40年代の会社なので、世襲で何代目かという感じ)とマネージャーの2名(どちらも40代位)が面接官だったのですが、マネージャーが私に質問している時の社長の様子が、椅子の背もたれにもたれかかって目線をよそに向けていたり、耳をほじったりする様な態度が若干気になりました。業界的に、ラフなファ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ミザリーさん
  • 2008/06/29 20:00
  • 回答2件

子供の教育費の貯め方

はじめまして。11月に第2子出産し、家計と保険の見直しで相談したいです。 夫32歳;手取り収入270000円、ボーナス年70万 家賃 80000円(賃貸・駐車場込) 食費 55000円 光熱費37000円 夫こづかい30000円 生活費64000円 夫保険8000円、郵貯学資10000円 第1子3歳、第2子0歳 ボーナスは車検費、帰省費などにあて残りをそのまま 口座においている現状 2月から5月の...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はっぴーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/30 02:51
  • 回答8件

25歳過ぎでの転職について

初めまして。私は25歳の女性です。現在は東京の小さな広告代理店に勤めており、進行管理をしております。転職は過去一度しています。前職は団体職員でした。転職を機に上京し、現在1人暮らしで、まもなく2年たちます。今の仕事ははっきりいうと、楽です。お給料はけして高くはありませんが、自分がやっている仕事を考えれば、妥当なところかもしれません。環境も悪くはないし、このまま続けるのも全く問題…

回答者
藤島 淑子
経営コンサルタント
藤島 淑子
  • 辛しめんたいこさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/12 10:55
  • 回答2件

来月から雇用保険適用外になります

今までパートとして雇用保険を払って昨年三月から同事業所で働いていましたが、事業の不振にともない、退職または時間短縮を自己選択することになりました。妊婦ですし、新事業所を探すのもたいへんですし、同事業所で働こうと思っていますが、時間短縮となると、雇用保険の対象外となるそうで、たとえば来月までまって退職する場合、雇用保険の適用外に働くならば、同事業所でも失業保険はもういただけない…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はやさん ( 鳥取県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/29 20:30
  • 回答1件

住宅購入、ローン返済について

結婚を期に今年中に住宅購入を考えているのですが、基本的な事もなにもわからない状態で困っています。彼は今年43歳で年収が500万円位で65歳まで勤める予定です。貯金は500万円位です。私の両親が200万円位援助してくれる予定なのですが、2000万から2500万円位の一戸建てを購入することは可能でしょうか?専業主婦の予定なので彼だけの収入でローンを返していけるのか不安です。子供も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sonyvaioさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/26 20:48
  • 回答4件

扶養と保険について

私は2月末で結婚により会社を退職し、7月から失業手当が支給され1日5200円程度になります。現在は夫の扶養に入っていますが、扶養から外れることになるのでしょうか?外れる場合の手続きはどのようになるのでしょうか? ちなみに1月と2月の総支給で60万ぐらいです。扶養からはずれると、健康保険の自己負担額はいくらぐらいでしょうか?また、失業保険の支給が終わると扶養にはいれるのでしょう…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • おうじさん ( 香川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/26 20:20
  • 回答1件

出産とマイホーム購入のタイミング

妻:32歳・介護福祉士・3交代制の勤務。夫:37歳・自営業。年齢的なこともあり、来年の夏ごろに赤ちゃんをと考えております。しかし、住宅ローンの返済を考えると、そろそろ一戸建ても購入したいとも、思っています。どちらの実家も少し遠いので、出産後再び働き始めるにあたって、両親の手助けが必要となってくる、産後半年〜1年以内での引っ越しが理想です。収入的なこと夫が自営業ということもあり…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • りりりりりさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/25 23:29
  • 回答4件

今後どのくらい働く必要があるでしょうか

収入夫 38歳 月25万 賞与2回分 70万妻 月20万 賞与2回分 80万月支出 家賃 8万 駐車場 1万 CATV、インターネット8千 光熱費(年平均)1万 新聞 4千 携帯代(2台分)9千 美容費、医療費 5千 食費 1万 家庭菜園・実家よりお米・野菜を貰えるためこの額です。外食費、交際費 1万 雑費 1万  妻がん保険 2千 車検積立 5千 車両重量税積立 4千 車保険…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミルミルさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/24 22:39
  • 回答5件

保険について

7月より、週3〜4日パートで働くことが決まりました。1ヶ月あたり15万円ほどの収入が見込まれます。この場合、7月に入ったらすぐに主人の扶養からはずれて、国民健康保険に加入する手続きをした方がよろしいのでしょうか?もし、扶養からはずれ、国民健康保険への加入手続きが8月になってしまった場合はさかのぼって7月分から保険料等は取られる事になるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • pookatudonさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/18 22:41
  • 回答2件

雇用保険(失業保険)の受給要件

私は、A社で2年9ヵ月、B社で2年3ヵ月働いており、現在は専門学校に入学を希望しております。その際に、雇用保険を受け取りたいと考えているのですが、私の働いていた期間は何年間として計算されるのでしょうか?A社からB社に転職した際に無職の期間はありません。また、会社をやめてすぐに受け取る方法がありますでしょうか?学校に行きながらのバイト生活になるので、できるだけ早めに受給したいと考え…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • うらうらさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/24 17:44
  • 回答1件

社会保険と扶養について

さいこと申します。社会保険について教えてください。5月末から派遣社員として仕事を始めました。3ヶ月目からは社会保険に加入する必要があると派遣会社の方から言われたのですが、社会保険に加入する=主人の扶養をぬけるという認識であっていますでしょうか?扶養をぬけないといけないのは継続して年収130万以上の見込みができた時だと思っているのですが、今は2008年9月までの契約で、その時点では年収130…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • さいこさん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/24 21:28
  • 回答1件

ママとしての再就職

現在、求職活動中の28歳女性です。昨年に長女を出産したのを機に住宅を購入しました。家計が厳しい為、再度就職したいと考えています。ただ、どういった形態で働くかを迷っています。2,3年後には2人目が欲しいと考えており、正社員での就業が希望です。ただ、今まで転職歴が多く、残業が出来ない、両実家とも遠方、夫の帰宅が遅い為育児をすべて私が担うこと等、不利な条件が多く、面接ではあまりいい顔を…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • セリンさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/24 01:11
  • 回答1件

今後の生活設計に関して

夫(日本人:30代前半)、妻(韓国人:40代前半)最近結婚し、現在配偶者ビザを申請中です。夫の私はIT系の会社に4年勤務しており、基本給が安いですが、前プロジェクトは残業が多く、シフト手当て等もあったため手取りで25-30万程度で推移していました。住宅ローンが重いものの貯金・投資ができました。しかし、上長からの給与面・業務面の十分な説明もなくプロジェクト異動があり、希望しない業務+通勤遠距離…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ディーとソーニャさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/06/22 01:08
  • 回答3件

年収300万での住宅ローン

35歳の専業主婦です。夫35歳、子供1歳3ヶ月の3人家族です。マンション購入を考えていますが、年収300万程です。この年収で住宅ローンを組んでも大丈夫なのか、どんなローンを組めばいいのか、はたしてこの年収で審査に問題はないのかとても不安です。価格が2300万ぐらいのマンションを考えていて、現在貯金は1200万あります。頭金を1000万にして、ローンを組んでも大丈夫なのでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • パンさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/23 15:00
  • 回答3件

これ以上節約できるところがあったら教えてください

旦那28歳、私31歳、子ども5歳、犬二匹の5人家族です。節約しないと生きていけない状態です。私にはこれ以上どう節約すればいいのかわからないのでアドバイスがあればお願いします収入 旦那給料   約20万円   私パート代  約45千円   ボーナスから 月々4万円家のローン   78千円電気      5千円(夏なクーラーで7千円)水道      2千円ガス      2千円(…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • いぞうさん
  • 2008/06/21 17:23
  • 回答3件

今後の貯金

主人36歳、私36歳。半年前に結婚しました。私は再婚で子供(小6の女の子)が一人居ます。主人は手取り23万でボーナスが無い会社に勤めています。残業代は出ません。毎日6時半に家を出て、11時位に帰宅です。私は派遣で働いていて、手取り20万位。県営住宅で家賃は今4万3000円です。駐車場5000円。子供が欲しいのですが、貯金も結婚してから貯めた20万位しかなく、私が働けなくなった時の事を考えると不安で.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りりみるくさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/19 17:15
  • 回答5件

毎月赤字です。 生活できません。

家のローン10万 車保険4千円生命保険2万3千円(4人分)学資保険17600(2人分)ガス5千円 水道4千円 電気5千円 電話パソコン6千円固定資産税21000円(年間3回)旦那小遣い2万5千円 携帯電話15000円(2台)食費3万習い事7千5百円学費6000円子供小1と2歳です。 給料30万毎月赤字です。車2台あります。携帯代高いので見直ししようと思ってます。雇用保険貰ってます。7月で切れるので働こうと思ってます。そ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まつりんさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/21 13:21
  • 回答7件

失業保険と夫の扶養について

はじめまして。今月6月末日にて3年弱働いた派遣での仕事を辞めます。(契約満了のため)7月からは、働かない予定なので、夫の扶養に入りたいと思っています。その際、夫の扶養に入っていては失業保険をもらえない場合もある聞いたのですがそれはどのような場合ですか?そして、どこに何を確認すればその条件がわかるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アロハさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/23 10:31
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

こんにちは。住宅ローンの借り換えで変動金利にするか全固定にするか迷っております。新生銀行の借り換え予定ですが2760万円の30年借り入れで全固定だと3.1%で月117856円です。変動だと今のところ1.5%です10年間はマイナス0.5の金利になる10年間特約タイプです。今は別の信托銀行で99000円の支払いですが出来ればその金額ぐらいにおさえたいとは思いますが金利が6月から少し上昇したので少し高く...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 小春さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/19 16:55
  • 回答4件

在宅で働く場合の有利な条件

はじめまして。昨年会社を退職して1年間専業主婦だったのですが、以前勤めていた会社の上司から「在宅中心(2ヵ月に1度のミーティング参加以外は在宅勤務)で良いから再度仕事をしてもらえないか?」と依頼されました。待遇面はこちらの要望を最大限考慮してくれるとのことで私としては、主人の扶養の範囲内で家で仕事をしたいと考えております。主人は年収が1000万円を超えているので、おそらく10…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ひろいみらいさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/21 01:19
  • 回答3件

転職すべきか迷っています

こんにちは。現在39歳独身のパートタイマー・女性です。妹と2人暮らしです。今の職場は5年目(派遣で3年間、パートで2年目)です。正社員として働いて人間として成長できる環境に移りたく、転職を考えています。営業支援部署にてエクセルデータの集計やweb掲載などに携わっています。それまでは、大学を出て最初の企業に約10年、転職した2社目で1年。その後結婚退職、離婚、派遣 という道を歩んでいました…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • castleさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/21 12:38
  • 回答1件

住宅ローンの一括返済と老後の生活

夫は62歳です 60歳で定年後別会社で働いています 65歳までは働く予定です 現在住宅ローンが10年1300万円あります退職金と預金の合計は5000万円弱です 今一括返済したほうがいいでしょうか? 夫の厚生年金は240万円 私は75万円くらいです 7歳の年齢さがあるのですが老後のためには3年間でどれくらい預金を増やしたほうがいいでしょうか? 子供は社会人ですが同居しています

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • amigaさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2008/06/20 09:22
  • 回答3件

家計の見直し

結婚3ヶ月の主婦です。来月から主人の扶養へ入ります。同時にマンション購入した為支払が始まります。今までは家賃11万の賃貸に住んでいたのであまり気にしていませんでしたが、これからの事を考えると貯金したい時期に支払が増えるので、とても今後が不安です。保険にも入りたいのですが、今のままでは何か急な出費があればマイナスになってしまいます。見直し可能なところを是非アドバイス頂きたいと思い…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まりん。さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/17 15:10
  • 回答5件

2,532件中 1801~1850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索