対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
-
失業給付は求職中の所得補償です
うらうらさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
雇用保険の加入期間は間で失業給付を受けていらっしゃらないとのことですので、通算で5年以上となりますね。
しかし自己都合の退職であれば、5年以上でも未満でも同じ90日間です。
専門学校に通うための退職であれば、自己都合でしょう。
自己都合退職の場合、7日間の待機期間のあと3か月の給付制限がありますので、受給できるのはそのあとになります。
早く受給したければ会社都合の退職としてもらうことでしょうが、それが可能かどうかは不明です。
失業給付の要件ですが、あくまでも求職活動して仕事が見つかるまでの所得補償です。
バイトをしながら受給ということは基本的に無理があります。
3ヶ月間の給付制限中のアルバイトは認められていますが、雇用保険に加入しない短期のもので、働く場合はハローワークに相談しながら始めたほうがいいでしょう。
専門学校の中には教育訓練給付制度の対象となるものがあります。
受講料の20%(上限10万円)を雇用保険から補助してくれるものです。
また、失業給付をもらいながら職業訓練ということで専門学校に通うという選択肢もあります。
そういうものも調べてみるといいでしょうね。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A