「予算」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「予算」を含むコラム・事例

2,478件が該当しました

2,478件中 1001~1050件目

「相手軸な話」⑫来ているところを攻める?それとも・・・

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 駅から店舗側の住宅街からはお客様が来ている。 しかし、駅の反対側の新しい住宅街からは来ていない。 さて、どうしましょうか?? 本来、販売促進のターゲットにする原則は、「ポテンシャルの多いところを攻める」と「実績の多いところを攻める」のふたつです。 今回のケースでは...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

ウェブディレクターの重要性

ウェブ制作業界において、「ウェブデザイナー」と呼ばれる職業は既に飽和状態となり、HTMLコーディングやメールフォーム程度のプログラムまでウェブデザイナーが兼任する事が当たり前になりつつあります。一方システム担当、PHP&MySQLでの開発や、サーバー構築、ゲーム開発などは人手が足りないほどの状況です。 そんな中で意外と数が不足している職業に「ウェブディレクター」があります。「ウェブディレクター」...(続きを読む

井上 昭弘
井上 昭弘
(ITコンサルタント)

2013年3月のフラット35と災害復興融資

   3月4日に住宅金融支援機構から3月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.020%低下の1.990%となりました。(最多提供金利も1.990%で、1月と同水準です)  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特にお勧めしたいと思います。 ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

システムキッチンのシリーズと値引率の関係

これからシステムキッチン選びを始める方に、まずお知らせしたい事は「システムキッチンは、シリーズによって値引率が大きく異なる」ということです。 システムキッチンは、1つのメーカーでも複数のシリーズが発売されており、「ハイクラス」「ミドルクラス」「ローコストクラス」など、価格帯でクラス分けしているメーカーが多いです。 そして、各メーカー共通しているのは、「シリーズのクラスが低い程、値引率が高い」と...(続きを読む

福本 陽一
福本 陽一
(住宅設備コーディネーター)

【3/2書評】小さな会社★NO.1のルール ランチェスター経営1位作りの成功戦略

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 小さな会社★NO.1のルール ランチェスター経営1位作りの成功戦略 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 中小企業の戦略バイブル、ランチェスター戦略での No1戦略の必要性、そしてやり方が 紹介されています。...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「2012年12月 67兆円」

こんにちは!   早くも3月突入です。 花粉と闘いながら、“桜の開花”を待ちたいと思います。   さて、今週の注目すべき数字は、“67兆円”です。   最近、日銀の総裁人事が、新聞やニュースで取り上げられていますが、 日銀と言えば、「資産買い入れ基金」という言葉は聞かれたことがあるでしょうか!?   日銀による金融緩和策を実行する為に、市場から様々な資産を買い入れる為の基金のこ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2013/03/01 21:56

人生のドライブを楽しみましょう

豊かさも、貧しさも、乏しさも 誰かと比べるものじゃない やりたいことだけする人生を わがままかしらと迷うのは どこかで誰かと比べたり 自分の知っている常識を恐れているのじゃないかしら? 自分のしたいことに 期限を設けて どこまでできたら 到達かを決める 予算を決めたら 行動開始 険しい道も 自分のやりたいことなら 乗り越えられる こんな時、誰...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

あなたの人生のドライバーは あなた

豊かさも、貧しさも、乏しさも 誰かと比べるものじゃない やりたいことだけする人生を わがままかしらと迷うのは どこかで誰かと比べたり 自分の知っている常識を恐れているのじゃないかしら? 自分のしたいことに 期限を設けて どこまでできたら 到達かを決める 予算を決めたら 行動開始 険しい道も 自分のやりたいことなら 乗り越えられる こんな時、誰かと比較する気持ちは、湧きません...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

ワシントン州カレッジオブスポケインの職員が来日します

アメリカ留学を目指しているあなたは、時間があればぜひ現地アメリカを訪れ、大学スタッフと話をしてください。キャンパスの中もみてください。 そうお話しをする私です。 それが予算的にも、時間的も無理と言う方、大学・カレッジのスタッフが日本を訪れたときに、積極的に話を聞きにいきましょう。 職員として実際に働く方からのアドバイスを聞くのは、絶対に価値があります。 留学フェアー参加や、学校訪問、学生と...(続きを読む

今入 亜希子
今入 亜希子
(留学アドバイザー)
2013/02/28 10:11

造り付け家具

鶴田町MI-house。   延床面積28坪の平屋の住宅です。   特に小さな家の場合。   空間が狭いわけですから、   スペースを有効に使わないと暮らしにくくなります。   その為には、狭い空間にピッタリと納まる造り付け家具(主に収納)が必要。   小さな家の場合、造り付け家具が、適材適所に納まっているか?   造り付け家具を造る予算が確保できるか否か?が   ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

収納のお手伝い。

インテリアコーディネーターの仕事。   お客様からの相談・・・ 「ウォークインクローゼットを有効に使いたい。」というご要望でした。 訪問し、お話を聞き一通り見せて頂くと問題点が見えてきます。 荷物も多くなくきれいに片付いていますが、和室の押し入れに布団が仕舞えないのと、ウォークインクローゼットが上手く使えていない状況。 多くのお客様がイメージする「インテリアコーディネーター」という職業...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

オーダーカーテンのことは、まずプロに尋ねましょ!

みなさま、こんにちは。 30,000人に選ばれたオーダーカーテン専門店 「カーテンココ」の戸澤寿史です。   さて、今年の2月14日。 あなたは、大切な人にどんなプレゼントをしましたか?   なぜ、こんな質問をするかというと、 某老舗デパートのユニークなバレンタイン企画に 興味を覚えたからです。   それは、ファッションに精通した男性スタッフが 女性客から恋人やダンナさまの...(続きを読む

戸澤 寿史
戸澤 寿史
(インテリアデザイナー)

インフレに備えるため、「保険の見直し」はネット生命がお薦め

アベノミクスによる、円安と日本株の上昇が続いています。私の周りでも、少しずつデフレから「脱却できるのでは」と考えている方が増えてきました。皆様は如何お考えでしょう。 インフレへの対応は多々ありますが、いち早く出来る事は、家計の圧縮です。家計の圧縮と言っても、食費は削らないようお客様にお薦めしています。また、趣味や噴火活動も生活に潤いを与える費用として、しっかり毎月の予算を確保するようお勧めしてい...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

インフレ率と将来の物価と家計・貯蓄への影響、国の債務残高および住宅ローンの関係

アベノミクスでインフレターゲットを2%とする方針が語られています。 一方、私のコラムで3ヶ月に1回政府の債務残高を取り上げて紹介しています。また、金利は実質金利で確認することも紹介しています。これらの関係をインフレ率を任意の数値に変えることで、どの様になるのかを説明いたします。 表は、2012年末の物価を100とした場合、インフレ率によって現在から10年後の2023年に物価はどのようになるの...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「家賃なみで購入できますよ」は買い?

こんにちは、人よりちょっとお金に強くなる! 「お金と保険の勉強会」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 勉強会の感想/個別相談の感想 メールで相談/勉強会・個別相談ご予約 家を購入する際には、その建物に消費税がかかります。 その消費税が来年と再来年に上がることが、閣議決定されたのと、昨今の住宅ローンがかなりの低金利であるということから、住宅購入を検討している方も多いです。 ...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

今注目の再婚活

  結婚することを目標にした活動を婚活というのは既に定着していると思いますが、離婚歴のある方の活動を特に再婚活というそうです。 厚生労働省の2011年の統計によると、夫が再婚の割合は全体の約19%、妻が再婚の割合は約16%だそうです。 夫・妻共に再婚の割合は年々増加しております。 何度目であっても結婚は良いものだと思っているのですが、初婚以外では結婚式を挙げることに抵抗のある方が多いそうです...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
2013/02/19 08:51

長期優良住宅完成見学会のご案内

JHLが国交省より採択を受けた地域型住宅ブランド化事業「吉野悠久の家」完成第1号です。 JHLのマッチングサービスによる家造りを始めませんか? JHLが提案する「吉野悠久の家」のメリット その1、国交省より100万円の助成金が取得出来ます。(助成枠が設定されています) その2、国産材を多用した木の香漂う住まいです。 その3、長期優良住宅として、公的に認定された耐震性能・温熱性能・耐久性能を有して...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/02/14 08:56

ご報告・親を心から見送る塾④

こんにちは、昨日【親を心から見送る塾】 第4回「事前相談の仕方を学びましょう」が終了致しました。 遠くから足を運んで下さった皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。   今回は「事前相談」。 「そもそも事前相談って必要あるの?」 と思われる方もいらっしゃるかと思います。 「なんだか見積りが出来上がってて、そのまま…」 そんな先入観があっても不思議ではありません。 もし、事...(続きを読む

三村 麻子
三村 麻子
(イベントプランナー)

リスティング広告を考える(イントロ)

みなさんは、リスティング広告を行なっていますか? 低予算からでも実施できますし、PPC課金であるため、 実施したことがある、あるいは実施している企業も多い のではないでしょうか。 そのせいもあるのかもしれませんが、 このリスティング広告の実績を分析していないという企業が 意外に多いというのが、体験的な印象です。 「失礼な!分析はしているぞ」 という声が多くあるのかもしれませんね。 ...(続きを読む

袴田 剛史
袴田 剛史
(Webプロデューサー)

坪単価を固定して考えてはいけない

「この間取りで幾らぐらいしますか?」良く聞く質問です。毎回私はこう聞き返します「ご予算はどの程度ですか?」この質問をすると半数程度の人の反応は、他人のカードを覗き込むな、と言わんばかりの迷惑そうな顔をされます^^ 迷惑そうな顔をされる方は、凡その相場を耳学問で知っていて、回答された値段が高いか安いかセフルジャッジされようとしているのだと思います。しかし、間取りだけで値段を出せる人はプロでも皆無で...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/02/12 08:42

団地再生が日本を変える!  1

団地アバンギャルド 1(きっかけ)  団地再生が日本を変える!   あるきっかけからこのプロジェクトを始めることとした。   昨今新築ではなくリフォーム、リノベーションのお仕事に関わる中である疑問がわく。 なぜ彼らはあえてリフォームリノベーションを選ぶのか?   答えは単純だった。 理想の家づくりが叶うと思ったから・・・ というお客様の言葉。   理想とは予算のこと、間取り...(続きを読む

辻 唯寿
辻 唯寿
(建築家)

日本国の借金997兆円(12月末) 今年度末(3月末)に1,000兆円超え確実

2月8日に財務省が平成24年12月末の国債や借入金などの「国の借金」が2012年12月末で997兆2,181億円になったと発表しました。年度末の3月末には1,016兆円という、1,000兆円の大台に乗る見込みです。 出所数値データ表は財務省ホームページ 1月21日に総務省統計局が発表した、平成25年1月1日の推計人口概算値は1億2,746万人で、前年同月比20万人の減少です。 従って、国民一人...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/02/11 10:00

そろそろ予算ヒアリングを!

 3月決算企業が前提ですが、そろそろ来年度予算が固まった頃だろうと思います。 広報部門、販促部門ともども予算策定時に、費用負担の可能性がある案件の各現場に対するヒアリングは実施されたかと思います。 その為大きな案件については把握されているでしょうし、また4月発売などの案件についても既に準備が始まっていると思いますので直近の案件についても把握されていることでしょう。 では5月以...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2013/02/11 09:11

平成24年度経済産業省関連補正予算|総額:12,029億円

こんにちは。高木仁です。   平成24年度経済産業省関連補正予算案が閣議決定されました。 概要がホームページで発表されています。 http://www.meti.go.jp/main/yosan2012/index.html   特に助成金関連については大いに活用したいところです。 詳しい情報提供は3月に入ってからのようですが、引き続き情報把握して参ります。   |**|**|*...(続きを読む

高木 仁
高木 仁
(経営コンサルタント)

ホンマモンはドンナモン

雪の天候を想定して、定例会議や監理を延期したとろこ、 その雪の影響で思うように行動できず、現場にたちよる。   打放しのコンクリート、うまく巧く打てている。 パネルの割付は、今回は目地のポイントだけを指示して、 あとは、予算とエコ重視でパネルのハザイが出来るだけ でないように、現場と型枠大工さんにまかせていたのが、 それでも、ここまで、やってくれていたとは…。 ピンカドもばっちし。...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

社長の仕事は集客が8割

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 集客。 最近、集客について、勉強して実践してフィードバックして、また、実践して、 というのを繰り返しています。 「社長の仕事は集客が8割」 今朝のセミナーで学んだことです。 「入口」 入口がなければ、お客様は入ってこれない。 リアル店舗なら、1つくらいしかありませんが、ネットだと無限に作り 出せるんですよね。いつどこに入口を設けておくかが戦...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

2013年2月のフラット35と災害復興融資

 2月4日に住宅金融支援機構から2月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.020%上昇の2.010%となりました。(最多提供金利も2.010%です)  この最低金利は、モーゲージバンク(フラット専門機関)が多いため、融資手数料は高くなるものの、ライフプランが変わりやすいファミリー世帯には特にお勧めしたいと思います。  今後の金利動向...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

中立的なFPによる、住宅購入セミナー2月開催お知らせ!

相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 ◆◆◆消費税増税間近!、今こそ考えたいマイホーム◆◆◆ -これなら買える!中立的なFPによる住宅購入塾(静岡・浜松) 皆さん、こんにちわ。 元銀行員で証券マン、ファイナンシャルプランナー:CFP(日本FP協会認定)の 岩本 裕二、です 早速ですが、2月も、住宅ローン設計が得意なファイナンシャル プランナーによ...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)

担当者様の気持ちは必ず伝わる

「もっと会社の経営方針を伝えたい」「業績や主力商品を知らない社員が多すぎる」「元気のある社員を紹介したい」「みんな自分の仕事以外無関心。もっと会社全体を知ってほしい」「会社への帰属意識を高めたいんです」…。 ある会社の社内報ご担当者様から社内報リニューアルのご相談を受けた時に伺った言葉です。この方は広報部門にいらっしゃったので、営業や生産部門とは違った目線で会社の現状を見ていたのだと思います。た...(続きを読む

松本 美和子
松本 美和子
(クリエイティブディレクター)

メディアに出演できた「事例」を。

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 まず・・・ 北野哲正さんと松本さんの「スマホコンサル」の無料動画、私のメルマガからも多数ご登録いただいているようで、なんと「9000件」を突破したそうです・・・。すごいな~・・・。 公開は今日までですのでお早めに。 http://pmc-wom.com/item/207/1205/ さて・・・。 ここ連日「メ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

夢を語れる家づくりのオープンオフィス

「敷地が狭いから」 「予算がないから」 「忙しくて打ち合わせをする時間がないから」   オープンオフィスにいらした方の中で そういうふうにおっしゃる方がいます。   つかの間の時間、そういう思いを置いておいて 「家への夢」「生活への思い」をすこし話しませんか?   そうすると皆さん、生き生きとした顔で思いを話されます。    プラネット環境計画 http://www.pla...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2013/01/31 15:04

失敗しない「東京の狭小住宅」のつくり方 相談

先日「理想の家 勉強会」にいらした方がオープンオフィスにいらっしゃいました。 土地を購入して、家づくりを検討されているご夫婦です。 住む場所も限定されていて、ピンポイントで土地を探されています。 今回勉強会のテーマだった「間取りの勉強」では 「東京の狭小住宅」の実例や家づくりのコンセプトなどを聞かれ 共感されたそうです。 今日は、失敗しない狭小住宅のつくり方など設計上の工夫、予算などを...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2013/01/30 15:03

平成25年度予算案 可決

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 平成25年度予算案 可決。 ニュースでは、 ・税収が国債の新規発行額を4年ぶりに上回って、財政健全化に向けた一歩を踏み出した。 ・公共事業関係費は、4年ぶりの増額 ・防衛費も11年ぶりに増額 ・「復興・防災対策」「成長による富の創出」「暮らしの安心・地域活性化」の3つの分野に重点的に予算を配分 ・待機児童の解消を目指して、保育所の整備や保育士の確保...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

Less is More

今週のコンクリート打設にむけ、先週末は検査機関の中間検査。 スラブ配筋間に合った。指摘事項はアンカーの是正1カ所のみ。 てるてる坊主より、職人さん達の集中力だ。さすが。 あわただしい中、監督Hくんと他の現場を見学する機会がある。 2月の完成にむけ工事が佳境にはいった、やはり賃貸集合住宅。 すでに外装、内装工事もすすんでいる。 ‥型枠の木目を表しにした打放し仕上や、コンクリの格子天...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2013/01/29 11:19

「3」という数字の持つパワー

物事を説明するとき、要点を三つに集約するともっともらしく聞こえるのは私だけでしょうか? 例えば 健康の三原則、リーダーの三条件 などと言われると、なぜか納得した気分になります このようなタイトルの書籍なんかも良く目にしたことはないですか? どうやら、この感覚は人類共通のようです キリスト教の三位一体や神道の三種の神器などの宗教用語には神聖な響きがあり「世界三大○○」といえばより権威...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)

A124.「ラ・ヴィータ35」蒲田 若いカップルにベストバランスの新築誕生

2013年2下旬、京急蒲田から一駅、糀谷駅3分に清潔感のある良質な1LDKが完成します。「ラ・ヴィータ35」 40平米台で13万後半から。ソファとダイニングテーブルがちゃんと置けるサイズのリビング、ダブルベッドが置ける寝室、リビングを望むカウンターキッチンに独立洗面台。若い新婚さんにベストバランスのレジデンス。少し予算オーバーでも家族が増えてもしばらく対応できる、そんな価値のあるレジデンスです。あ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

せっかく来店してくれたのに、なぜなぜなぜ、理解不能です!

昔は、一杯飲んだ後で、当たり前のようにスナックに 行ったりしました。 スナック全盛時代でしたね。 いつのころからか、スナックではなくてカラオケに行く ようになりました。 バブル崩壊後、給料は増えず社会保険料などの負担 が重いので、気軽に飲み歌いたいと言う人が増えたの でしょうか。 最近は、やはり飲み放題メニューのコースなど予算が 決まっているお店が多いのです。 そこで、スナ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

業績管理体制の整備について

会社経営にPDCAサイクルを落とし込むためには、業績管理体制を整備していくことが必要となります。 まずは、次年度の利益計画を策定し、全社並びに各部署の予算を策定します。この予算は来期の見込みではなく、来期企業をこういう方向に持っていきたいという目標のもとに導かれた目標数値であるべきです。どういう方向に企業を持っていくかということを明らかにするためにも5か年中期経営計画ということも求め...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

公立高校のPTA講演会で講師を務めました

こんにちは 整理収納マイスター(R)&マスターライフオーガナイザーの屋比久眞弓です 早いもので年が明けて、1月もすでに3分の2が過ぎてしまいました お正月明けからスケジュールが一杯で、なかなかコラムの更新ができず、 とうとう新年第一号のコラムが今日になってしまいました 先週末は神奈川県内の公立高校のPTA講演会に講師として招かれ、 『アメリカ発のストレスフリーな片付け法、ライフオー...(続きを読む

屋比久 眞弓
屋比久 眞弓
(収納アドバイザー)

金融市場動向を読み解く 講師真壁昭夫氏(東証セミナー)前篇

私は、5年近く東京証券取引所の東証セミナーの各講座に参加しています。その中でも継続して出席しているのが、信州大学教授、東証アカデミーフェローの真壁昭夫氏の「市場動向を読み解く」講座です。毎回開催当日の日本経済新聞朝刊を参照しながらの講義、とても解りやすく勉強になります。 今年の第一回講座は1月16日東証ホールで18:30~20:30に開催されました。 その講演内容を紹介します。本年の資産運用に少し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

TPPへの早期参加を

 新政権が極度のデフレ脱却のための3本柱、金融緩和・財政出動・成長戦略があります。金融緩和については、日銀との合意により2%の成長に向けて大胆な金融政策を採ることになった。成長戦略の中に入ると思われる、TPP交渉参加が参院戦への影響を考え二の足を踏んでいる。 ここで二の足を踏んでいる暇はないと思う。アメリカ訪問に会わせすぐにでも交渉参加の議論を詰めるべきだと思う。産業界では大賛成であるが、農業部門...(続きを読む

藤本 厚二
藤本 厚二
(ファイナンシャルプランナー)

「世界経済から読み解く相場動向の行方」藤巻健史氏(楽天新春セミナーより)

2013年1月13日日曜に開催された、楽天証券主催「新春講演会2013」に参加しました。資産運用に役立つ情報が満載でしたので、拙い文章ですが概要を紹介します。[内は吉野の補筆です] 当日の締めの講師は、株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役の藤巻健史氏です、氏は伝説のファンドマネジャーです。 藤巻氏の弟は咋年繰上げ当選で参議院議員に為られた藤巻幸大氏です。健史氏によると幸大氏は経済が解っていない...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【ITトラブル解決】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITトラブル解決」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いITのトラブル事例が増えています。 私自身も、IT活用やインターネ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

解約したくなるハウスメーカー??

ハウスメーカーと家の契約をしたが解約をしたくなる。 解約したいケースは不思議と同じような営業パターンだ。 しかも、同じハウスメーカー。 営業の仕方がパターン化されているからなのだろう。 契約までの道のりは長いが、あるきっかけで急がされる。 例えば、「●●周年記念キャンペーン」と言われ、特別仕様。 あるいは、値引きという形で今月の契約にと… ところが、設...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

市町村の情報は確認しましょう(お得がいっぱい

市町村から広報紙が出されますが、結構お得な情報が掲載されています。 最近では、経営再建に取り組む大手電機メーカー・シャープの栃木工場がある栃木県矢板市は、昨年12月から始めた同社製の家電製品を購入した市民らへの助成金交付の申請受け付けを終えたと発表した。3月末まで受け付けるとしたが、申請が殺到し、今月4日に助成金が予算額に達したため。市によると、申請は計402件で、対象家電の購入数は651点。購入...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/01/21 09:07

塩漬けの工業団地が熱い!ですが…

こんにちは、石橋です。 最近はメガソーラーに関するニュースがとても多くなりました。 私に言わせれば遅すぎる気もしますが、それでも太陽光発電がいよいよ本格的に動き出したことを考えると、遅くても大歓迎です。   さて、今回私が注目した記事はコレです。 メガソーラー:「塩漬け」の工業団地に脚光(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/news/20120827k000...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

タイルが安くなりました

日本のタイルメーカーが苦戦しています。と言うより外国から安価なタイルが世間一般に広まったのが原因です。 日本のタイルと外国産のタイルの違いは精度です。タイルは焼成して作りますので、焼き縮みが出ます。日本のタイルは精度が高く、目地を取らなくても貼れてしまいます。外国製のタイルは300角タイル程度の大きさになれば、2〜3mmの誤差があるのは当然です。ですので職人さんは好んで日本製のタイルを貼りたがりま...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/01/16 09:00

安倍政権の経済政策、各種会議始動。補正予算は20兆円規模に。

安倍内閣は11日、20.2兆円にも上る超大型補正予算を閣議決定した。 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201301110091.html 財源が枯渇している中、公共工事を中心に景気回復を狙っている。   経済政策を指揮する日本経済再生本部は全閣僚による政治主導ですが、 連携する経済財政諮問会議は、安倍首相を議長とし、 麻生...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

現状把握をしたその後は

先週のブログ「現状を把握しよう」を受けての投稿です。    SWOT分析や自計化による自社の財政状態や経営成績の把握により自社の現状を把握することができたのならば、次に自社をどういう方向に道づけるのかという具体的に経営戦略を策定することが必要になります。 経営戦略には、会社の経営理念やビジョンを達成するための道筋であり、会社の経営理念に基づき経営目標を達成するためには、経営戦略が必要とな...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

【助成金情報】人気助成金!展示会や会社案内の作成費用の助成

予算を達成すると締め切られる助成金です。 大変人気ですぐに打ち切られるので、申請をしようとする方はお早めに。   助成要件: 以下の1~3をすべて満たす都内の中小企業者  1.企業からの受注が売上全体の50%以上であること。  2.直近決算期の売上高が、前期又は平成20年9月以前の決算期のうち     最新のもののいずれかと比較して減少していること。  3.平成23年度または24年...(続きを読む

片桐 実央
片桐 実央
(起業コンサルタント)

2,478件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索