「上昇」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「上昇」を含むQ&A

2,043件が該当しました

2,043件中 301~350件目

サラリーマンから自営業になった場合の確定申告について

2012年5月にサラリーマンを辞めて11月から自営業を始めました、2013年には店舗も開設します。2012年の自営業の売り上げはほとんどゼロです。が店舗開設、準備には費用がかかっています、この場合はどのように確定申告しますか?

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • わにさん ( 埼玉県 /54歳 /男性 )
  • 2013/01/01 22:24
  • 回答1件

投資信託の売り時

積立してきた投資信託200万円が+30万の評価損益になりました。どのくらい利益がでたら売るべきものなのでしょうか?投信の売り時を教えてください。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • あさんさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2013/01/04 14:20
  • 回答1件

今買い時か、五年後に買うか

初めまして。注文住宅の購入を検討しているのですが、アドバイスを頂けたらと思います。家族は妻、子ども(来年2月に出産予定)の三人家族です。共働きで2人とも収入は500万円で、妻は出産後も働く予定でいます。貯蓄は400万円くらいありますが、住宅用として出せるのは200万円です(残りは個人年金)。借金はありません。今のところは年に200万円ペースでの預金を心掛けています。購入を検討しているのは、注…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • ぶーらんさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/12/29 19:04
  • 回答2件

インフレ時代の終身保険・年金保険加入の注意点

固定利回りの商品はインフレに弱いですが、特に長期固定の商品・・・終身保険や年金保険はその影響を受けます。しばらくデフレが続いたのであまり話題になりませんでしたが、世界最大の借金大国日本、今後世界から見放されインフレに苦しむということが無いとも限りません。インフレ時代に備えて、終身保険や年金保険の加入の際どのようなことに注意すればよいのでしょうか?Q1.インフレを懸念する人にと…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/12/29 17:35
  • 回答2件

住宅ローン契約変更について

返済期間15年で10年固定(金利2.1%)の住宅ローンを組んで5年経過したところです。残高は1000万円強ですが、金利が下がっている状況なのでダメもとで借り入れ銀行に金利が低いローンに変更できないか訪ねましたところ通常はできないが返済状況なども良いことから変動金利1.075%への変更可能との回答をいただきました。あっさり変更を受け入れられて(新政権に変わって今後、金利が上昇するような話も聞こえて…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • mumumahhaさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
  • 2012/12/27 21:09
  • 回答1件

猫の足が腫れて歩けない

詳しい方にお尋ねします。3日前から突然後ろ脚をびっこしだしまして、次の日には前足が腫れて自分では歩けなくなってしまいました。かかりつけの病院で検査をしてもらったのですが、「血液の誤作動みたいなものでよくわからない」と言われ点滴をしてもらっただけでした。先生によくわからいと言われても心配です。検査結果の中で総ビリルビンの数値に先生がマジックでチェックしてます。「0.9mg」という数…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • 鬼嫁さん ( 岡山県 /35歳 /女性 )
  • 2012/12/19 23:46
  • 回答1件

太陽光発電の設置について

太陽光発電を検討しているのですが、訪問は倍の価格とネットショップの価格が明らかに違うので戸惑っています。訪問販売の方は、ネットショップは工事がずさんとかアフターケアが心配と言われました。しかし、商品は同じなのでネットショップの方が得だと思うのですがどうでしょうか?因みに自分でリサーチした感じだと以下の会社が価格的には激安だと思われます。パナソニック、長州産業エコ発電本舗http://…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • コングレスさん ( 神奈川県 /66歳 /男性 )
  • 2012/12/23 15:59
  • 回答2件

雨水配管がバルコニーにの真ん中に

中古マンション購入後に気づいたのですが。上階からの雨水配管がバルコニーの真ん中にあり、雨水はもちろん、砂やゴミがバルコニーに流れ出てきます。おかしい配管かと。クレームで改修工事してもらえるのでしょうか? このようなやり方はありなんでしょうか?

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • あーふさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/12/21 23:48
  • 回答1件

今後の住宅ローンにつきまして

お世話になります。この度、自民党に政権が移ったことにより今後、金利が上昇する可能性は高いと思われるでしょうか。それに伴い住宅ローンの支払いも現在は変動ですが固定に変更しようかと考えておりますのでアドバイス頂けましたら幸いです。・2012年1月より借入スタート・借入金額:2510万円・変動金利 0.875%・横浜銀行・35年借入・毎月支払い金額 69400円(マンションのため管理費など 25100円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/12/19 07:52
  • 回答2件

金利選択で悩んでいます。

現在、一戸建てを購入するにあたり住宅ローンについて変動/固定/ミックスのどれを選択するか、検討しております。 ●基本情報 ・物件概要:3350万円 ・貯蓄;50万 ・住宅ローン:夫が2500万        妻が1000万頭金なし、諸経費込みのペアローンで35年で借入予定。(事前審査は2行通過済み)・家族構成:夫、妻、長男(0歳) ●夫の収入等: ・年齢:35歳 ・年収:約450万 ・会社規模:従...

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • るーるーるーさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2012/12/18 18:48
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

2014年からの公庫の金利上昇(3.5%)までに、今の低金利の恩恵を受けたく、借り換えを検討しております。現在は住宅金融公庫で2500万、某都銀で1200万、合計3700万の残高があり、都銀2行で審査が通りませんでした。そこで全額をフラット35に借り換えようと考えております。年齢 44歳 独身外資系保険会社勤務12年年収 1200万借入等債務 なし対象物件は2004年販売され…

回答者
大浦 正
住宅ローンアドバイザー
大浦 正
  • Yosuke117さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/12/15 20:17
  • 回答2件

豪ドルの運用について、仕組債or投資信託or保険?

銀行で下記商品を勧められました、◇金利毎年上昇型・豪ドル建社債 クレディアグリコルコーポレートアンドインベストメントバンク 2017年12月21日満期(売出期間:~2012年12月20日まで) 豪ドル建て 早期償還条項付き ステップアップ固定利付社債 1年目 年率3.40% 1年毎に0.20%ずつ段階的に引き上げられる固定利率 売出価格:3万豪ドル単位 数年前、他行で保険(養老?)を勧められました...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • connyさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2012/12/05 21:06
  • 回答2件

住宅ローン 借り換えのご相談

はじめまして。横浜に住む20代の男性です。妻と1歳になった子ども、3人家族で暮らしています。子どもが生まれて妻も働き始め、今後を考えていく中で、一番大きな支出である住宅費を見直したいと思い、ご質問させて頂きます。ネットで調べていると新生銀行などが良く出てきますが、手数料や金利もいつまで変わらないのか等を考えると悩んでしまいます。下記に現在の情報を記載します。よろしくお願い致し…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • すずきんぐさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2012/12/04 23:22
  • 回答3件

住宅ローンの返済は可能でしょうか

実家の近くに自宅の購入を考えています。夫(29才)年収350万妻(31才)年収430万子供4才 0才結婚4年住宅ローンのシュミレーションをしてもらったところ、返済負担率が14.2パーセント程で月々9万2千円程の返済になるといわれました。借入金額3280万円 頭金300万円マイホームは7〜8年先と考えていたため住宅への資金も貯めている途中でした。しかし、実家の近くに坪単価が3〜5万安い、私たちにと...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • いえいえさん ( 山梨県 /31歳 /女性 )
  • 2012/12/05 07:57
  • 回答1件

妊娠の可能性について

初めまして。長文失礼致しますm(_ _)m今月に入ってから生理が来ていません。前々回の生理が8月29日、前回は10月10日で予定より10日ほど遅れて来ました。そして今回は(登録している携帯アプリによると)11月13日に生理が来る予定なのですがまだ来ていません…ここ最近で10月20日、11月8日、そして11月15日にも生理予定日を過ぎているのに生理が来ていない状態でしたが性交をしました。毎回ゴムを着...

回答者
松島 達也
薬剤師
松島 達也
  • ミレーさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2012/11/25 03:22
  • 回答1件

ハイパーインフレや預金封鎖について

30代の会社員(正社員)です。ハイパーインフレや預金封鎖について、今後そのようなことが起きる可能性はどれぐらいあるのか、専門家の意見をお伺いしたいです。自分なりに本を読んだりネットで調べたりしても、「ハイパーインフレなんて来ない」という意見もあれば、「株券の電子化は国民のタンス資産をあぶりだすためのものだ。近い将来ハイパーインフレと預金封鎖は必ず起こる」という意見もあり、迷って…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • solanaさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/06 09:39
  • 回答7件

病院建築の際のデザインのポイントは

祖父の代から続いている病院を継いで、経営しております。建物が老朽化しているため建てかえを検討しております。病院を建築する際、デザイン面で気をつけることやポイントなどがありましたらアドバイスください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
山崎 壮一
建築家
山崎 壮一
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/22 15:18
  • 回答12件

何から考えていいものか?

築年2008年11月、土地面積151、01平方メートル、建物面積延べ100、60平方メートル木造二階建ての2000万の中古住宅を購入したいのですが、諸費用や固定資産税、また、購入した後の費用が幾らかかるか不安です。報酬額も66万くらいいるとみました。購入にあたっては、頭金500万は出せますが、年収290万のわたしに維持できる物件かどうかはっきりした答えを出していただければ幸いです。宜しくお願いします。

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • ねねちゃちゃんさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/24 15:33
  • 回答2件

投資信託はすぐ売るべきか

投資信託をはじめて2ヶ月になります。毎月分配型を3本買っていますので2回分配金を受け取りました。投信の私のイメージは『基準価格はそれほど大幅に上がったり下がったりするものではなく、毎月の分配金をコツコツと貯めていき、数年たってから、買ったときより高いときに売却する』かんじなのかな、って思っていました。ところが、今売ると10万円の売却益が出るというくらいになってます。それで質問なので…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 浜田さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/02/22 07:40
  • 回答3件

投資ワンルームマンション繰上げ返済について

お忙しいところ読んでいただいてありがとうございます。<相談内容>投資ワンルームマンションの借入れ残高380万円を全額返済すべきかについて。余剰資金で株式投資などを行っていますが、全額返済によって利息、保証料を削減する方が株式投資などよりよほど確実な投資なのではないかと考えています。<現在返済状況>家賃収入と返済など(管理費、固定資産税)がとんとんになるようにしております。家賃収入…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • happy814さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/11/13 21:20
  • 回答2件

アフラックの学資保険

幾つか質問させてください1.学資保険について二年ほど前にアフラックの学資保険に380万一括で加入しました。受け取る時に460万に総額で貰えると言うので銀行に預けとくよりは運用出来るかと安易な考えで決めてしまったので先が不安です。加入してしまった学資保険はそのままにしておくべきでしょうか?2.米ドル(レグルス)と豪ドル建て年金保険について母と自分の300万と200万の資産運用をあるFPの方に相談…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • チョコ風味さん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/11 00:02
  • 回答2件

生理の量について

生理の量について質問です。生理周期は28日から30日型です。今日、生理2日目です。午前中、立ち上がった瞬間に大量に出血してしまい、急いでトイレへ駆け込みました。いつもより大きな塊のような物も出ました。たまたま薄いタイプのナプキンをしていたので、吸収しきれなかったのもあるかもしれません。その後は、2時間後毎にナプキンを交換していますが、落ち着いたようで先程のように漏れる事はありません…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • ちゃっきーさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/05 15:51
  • 回答1件

年収から判断する購入額について

現在7,000万円の戸建物件の購入を検討しておりますが、現状から可能なのかどうかが知りたいです。以下が現状です。年収:1,300万円(妻:96万円※扶養)頭金:2,000万円この状態で7,000万円の物件の購入は可能でしょうか。ローンは35年で考えております。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • KENNY5さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/27 21:59
  • 回答2件

3億円程度の資産運用

資産運用についてのご相談です。株式売却で税引き後3億程度の見込みがあるのですが、3億円を資産運用した場合に、年間でどの程度の収益が確保できるものなのでしょうか?仕事漬けの毎日でしたので運用という概念を持っておりません。こういう金額になるとプライベートバンクなどに運用委託することを検討するべきなのでしょうか?運用で生活がだいぶ見込みが立つなら、仕事への考え方を変えたく質問させて頂…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • kikienenさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2012/02/15 02:20
  • 回答7件

投資信託商品の選び方

投資信託未経験の初心者です。資産形成の一つとして投資信託を検討しており、いくつかのHowTo本を読んでいるところですが、ある本に以下のようにありました。著者ご自身のファンドも推奨銘柄に含まれているため、中立的な意見がお聞きしたく質問させていただきました。賛否両論どんな事でも結構ですので、先生がたのご意見をお聞かせ下さい。☆ファンド選択条件(1)信託期限が無期限であること。(2)分配金を…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/09/01 00:59
  • 回答3件

生理がこないこと、基礎体温がちょっと高めで心配です。

また、前回と同じ質問なのですが。女子高生17歳です先月の14日に性行為(避妊なし)その2日後に生理。(性行為の日もパンツにちょっと血がついていた)今月はまだ生理がきません。先々月も生理がこなくて心配で婦人科にいき、検査をし妊娠はしておらず、生理不順だといわれました。そして、27日に生理がきました。そのとき、お医者さんに基礎体温をつけろ!といわれたので、約、1週間ちょっとくらいつ…

回答者
井上 桜
薬剤師
井上 桜
  • ふゆきさん ( 東京都 /17歳 /女性 )
  • 2012/10/24 08:59
  • 回答1件

10年以上先を見た資産運用について

3年くらい前から定期預金、普通預金(分類A)一辺倒から、株や投資信託(分類B)に徐々に資産を移行しています。目標は、55歳早期退職(あと17年後)ですが、早期退職は無理でも一軒家を田舎に立てて生活をしたいと思っています。住宅購入資金(5000万円を目途)として17年後に向けた資産運用について、下記分類Aの資産運用方法をご教示いただければと思います。分類Bについても、リスクは十分理解して…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • フォーゼさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2012/03/10 10:01
  • 回答4件

2000万円の運用

はじめまして。生後一年未満の子供がおります、20代後半シングル女性です。手取り20万、ボーナス年100万、月々に必ず出ていくお金は10万で、7万を貯金に回します。学資保険満期250万を一括で支払いました。医療がん終身保険に加入しています。手元に3000万の普通預金があります。500万は近いうちに使いますので、普通預金にに入れておきたいです。500万は10年以内に使います。こちらはネット銀行の定期に...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よし母さん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/22 13:17
  • 回答5件

外貨積立について

はじめまして。全くの素人です。どうぞ宜しくお願い致します。2010年の6月から、自動積立で外貨預金をしています。ただ銀行のプランでそのまま自動引き落としになっているだけなのですが、円安でどんどん価値が下がっているのですが、これはどうしたらよいでしょう?特に急いで使うつもりもないのですが、目減りさせるのも悔しいので、このまま積み立てを継続してプールさせておくべきか、外貨のままなにかに…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ししさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/09/10 12:10
  • 回答4件

生理がこないんです。

17歳の女子高生です。生理が先月になった日より1週間遅れています。前回は、14日に性行為(避妊なしで・・)2日ごに生理がきました。その後は、性行為はしていません。基礎体温は10月22日36.22 8時ごろ        23日36.54 8時ごろ体調は、運動できるくらいです。でも、久しぶりに、バスケットボールや、走ったりしたので最近、筋肉痛や疲労感眠かったりします。でも、お昼…

回答者
松島 達也
薬剤師
松島 達也
  • ふゆきさん ( 東京都 /17歳 /女性 )
  • 2012/10/23 08:24
  • 回答1件

借り換え

多少費用が掛かったとしても下記いずれかには借り換えをしようと考えています。残金が2300万ほど残っていて、金利が2.7%となっています。変動(初期0.85%、優遇幅1.8%、ミックス(変動1.1%、固定1.9%)、全期固定(1.9%)となっています。返済期間は30年予定です。日本情勢を考えると当面は金利が上がらないと予想されますが、実際の所判断できません。また、現在夫婦共働きなので繰り上げ返済は十...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • にゃんこ56さん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2012/10/21 19:31
  • 回答1件

シングルマザー 年収500万 私立中高は無謀でしょうか?

シングルマザーで小1の子ども一人がおります。現在年収500万程の正社員として働いております。養育費はありません。住まいは現在月8万の賃貸暮らしですが、遅くとも3年後くらいには中古マンションの購入をしたいと思っています(価格~2,500万、準備資金200万位)子どもの性格や諸々を考えて私立の中高一貫校の受験を検討していますが、この収入では無理でしょうか?子どもの教育資金としては中学・高校入学…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sakurabearさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/10/19 20:54
  • 回答2件

布基礎の床下に防湿シートを敷くべきかどうか

現在築40年近い戸建てを大規模リフォーム中です。取り壊しての新築にはできなかったため、基礎と数本の柱を残してほぼ新しい家になります。もともと床下には断熱材すら入ってなく、床下を覗くと土でした。工務店の担当の方と相談して、床下からの湿気を防ぐために土の上に防湿シートを敷くことになっていますがこれが必要なのかを迷っています。当初はシートの上にホームセンターで見つけた床下調湿ゼオラ…

回答者
平間 雅之
リフォームコーディネーター
平間 雅之
  • でんままさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/10/16 22:32
  • 回答5件

売却か、賃貸か、

この度、家族構成の関係で新しく家を購入することとなりました。ついては、現在住んでいるマンションを売却するか賃貸するかで悩んでいます。色々な条件付けはあるにせよ、数字的にシュミレーション、判断したいと考えています。所有マンションの与件は以下の通り都内、都営地下鉄と営団地下鉄の2路線可能、駅まで徒歩2分面積67平米、14階の6階、築7年相場からすると4,600万円以上で売却できそ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • sayandyさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2012/10/15 19:01
  • 回答1件

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひさひさりんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/15 07:06
  • 回答3件

治療方法について

はじめまして。治療内容について疑問を感じる点がありご質問させて頂きます。抜歯の翌日に消毒に行くと、傷口に口内炎の薬を塗られました。以前の先生はアクリノールで消毒していたのですが、抜歯した傷口に口内炎の薬を塗るものですか?ちなみに口内炎にはなっていません。また虫歯で神経の治療をした時、最終的な薬いれますね、とビタペックス(?と聞こえました。)を使っていましたが、レントゲンにもはっ…

回答者
飯田  裕
歯科医師
飯田  裕
  • S.Mさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/14 09:29
  • 回答1件

低解約返戻金型定期(or終身)保険を貯蓄目的で使うのは?

この度、医療保険を加入するにあたり、保険の代理店で相談をした際、老後の生活資金の為の貯蓄目的と、主人が亡くなった際の生命保険も兼ねて、東京海上日動あんしん生命の長割り終身を勧められました。ちなみに60歳払い済みで、月々金額は2万円ぐらいを希望しております。その場ではそういう商品の存在自体知りませんでしたので、いい商品だなと思い、加入する気になっておりましたが、インターネットで色々…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • ペグさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/12 05:12
  • 回答4件

事情変更の原則について

事情変更の原則について知りたいです。予期していない事情が発生し、取り決めた養育費の金額では足りない、又は減額したい場合、相手側に請求することが可能という事を知りました。そこで事情変更の原則とはどんな物なのかをネットで調べると、どのサイトにも(裁判所のページでも)同じような事が書いてあります。増額理由→物価水準の上昇、子供の私立進学に伴う学費の増額など減額理由→義務者の再婚により…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • classicDKYさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/08 22:47
  • 回答2件

住宅ローン仮審査が通らない

はじめまして。先日地元の地方銀行で住宅ローンの仮審査をしましたが、結果はNGとのことでした。 審査は主人名義で、共同名義ではないので妻の私は書類には何も記入していません。 主人は31歳年収450万で、借り入れ金額は2500万です。勤続5年目です。35年ローンで記入したと思います。頭金はなしです。 主人名義でバイクのローンがあと10万程残っていますが、来年1月で終了します。他に借入はありません。 主…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • minmin320さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/10/06 23:47
  • 回答2件

フラット35への借り換え審査に落ちました

お世話になります11年前住宅金融公庫で住宅ローンを借りて自宅を新築いたしました。この度 住宅支援機構のフラット35へ借り換え申し込みをしたら機構の審査で落ちました。<借りていた住宅ローン>主人44歳(当時) 3000万  返済期間・・35年  金利・・当初2.55%で10年目から4%<借り換え申し込みしたフラット35>主人55歳  2500万  返済期間・・20年  金利・・1.62%(借り換え事...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • butiさん ( 岐阜県 /52歳 /女性 )
  • 2012/10/05 18:21
  • 回答1件

住宅ローンの妥当性につきまして

kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/02 21:20
  • 回答3件

貯蓄性の高い終身保険について

先日ほけんの窓口で医療保険と終身保険について相談に行きました。医療保険については決めたのですが、終身保険で迷っております。ちなみに主人33歳、私34歳の夫婦でして、子供はつくらないと決めております。主人が死亡した場合、自宅については団信に加入しておりますので、死亡保険はあるに越した事はないかなという程度で、メインは老後の生活資金の為の貯蓄目的です。絶対に解約はしないつもりでして、…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • モコピさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/02 14:53
  • 回答2件

確定拠出年金

8年前より会社で確定拠出年金が導入されました。現在の評価損益が−80万にもなり、このまま放置できない状況です。運用割合の変更やスイッチング?など出来ると説明がありましたが、手数料などもあるので短期で考えずに注意して下さいという言葉しか記憶がありません。全く無知なのですが、資料はありますが、何のどこを見ればいいのかさっぱり分かりません。手数料はどこを見れば分かりますか?何を気にす…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ととロさん ( 香川県 /42歳 /女性 )
  • 2012/10/02 08:10
  • 回答2件

完璧な保障プラン

「生命保険の「罠」 後田亨 著(講談社)」を読みました。売り手の論理で販売する保険業界の姿勢に警鐘を鳴らす本でなかなか読みごたえがありました。この手の本にありがちな「文句ばかり言って終わり」ではなく、自己の反省と、自分の考える「完璧なプラン」も提示されていた点がよかったと思いました。【完璧な保障プラン(例:33歳会社員の夫、専業主婦の妻、子二人)】 詳細な条件は割愛。現在の保険料…

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣
  • arakinarakinさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/30 16:38
  • 回答2件

二年前くらいから

精神的、肉体的に不調が続いてます。二年前くらいから偏頭痛、胃の圧迫感、動悸、胸痛、息苦しさ吐き気、ふらつき、倦怠感、頻繁に筋肉痛目の疲れ、下痢、リンパが腫れる、微熱などか出だし最近は甲状腺がFT4が少し上昇(10月に再検査)応対ホルモン減少による生理不順(10月に再検査)ホルター心電図で最小心拍数45最高心拍数158 (波形に異常はなく様子を見るとのこと)一時的な低カリウム血症(今は治ってます)総…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • 愛0812さん ( 兵庫県 /24歳 /女性 )
  • 2012/09/28 00:04
  • 回答1件

長割終身と長割定期について

主人33歳 私34歳の夫婦です。生涯子供は作らない予定です。先日保険代理店で医療保険の相談をした際、老後の生活資金について不安があると伝えた所、東京海上日動の長割終身を勧められました。主人が死亡した際の生命保険も考えてはおりましたので、生命保険も兼ねており、60歳を超えると(年齢はもう少し下げる事も可能なようですが)元本よりも増えていくため、良い内容だと思ったのですが、その後ネットで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モコピさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/26 13:33
  • 回答2件

退職金は住宅ローンの返済優先したいが

主人51歳(会社員)、妻41歳(パート)、長女(中3)、次女(小3)、三女(年長)の5人家族です。主人の会社の業績不振により、退職金上乗せ(2800万)によりグループ会社への転籍を求められています。転籍先の給料は22万(退職金から月々プラス11万で生活予定)でボーナス4ヶ月、昇給、退職金なしという話です。現在、住宅ローン1900万(内ボーナス支払い分300万)、外貨貯金200万、財形貯金180万、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ruaruaさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/23 00:20
  • 回答4件

子供の教育資金形成について

35歳の会社員です。今年子供が生まれ、教育資金の形成方法について悩んでいます。子供用の貯金等は現状月1万円の出費が限度だと考えています。単純に計算して月1万の積み立て預金にすると、大学入学時に430万強溜まっているので、最低入学金その他程度には間に合うかとは思います。当初は学資保険に入ろうかとも思いましたが、元本割れをする商品も多く、それなら同じ金額で投資信託等にまわした方が…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • gibsonさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/09/21 17:09
  • 回答3件

吹き抜けがある空間の空調(冷暖房)

吹き抜けがある空間の空調(冷暖房)をコンサルしてくださる会社はあるのでしょうか?もしあれば、お教え願えないでしょうか?#拙宅には、約17畳(11畳+6畳)のリビングダイニングに4.5畳に吹き抜けがあります。#5KAのエアコン1台(6畳の長辺壁に設置)+シーリングファンを設置しておりますが、冷暖房(特に暖房)が効きません。(エアコンの設定温度を26度にしても部屋の温度はせいぜい20度前後)#…

回答者
平間 雅之
リフォームコーディネーター
平間 雅之
  • herculesさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2012/09/18 07:22
  • 回答3件

投資資産の取り崩しについて

40代後半の製造業です。現在7,000万円を円建2,500万円と米ドル建4,500万円で組み立ています。円建は国内株式500万円、新興国再建のAUDコースとBRLコースが各1,000万円、米ドル建はハイイールドのUSDが300万円、AUDが150万円、BRLが150万円、日経インデックスが150万円、グローバルCBが150万円、世界銀行債が2,000万円、米ドルMMFが2,000万円です。今回、相...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • マンダさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/09/12 09:04
  • 回答1件

2,043件中 301~350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索