低解約返戻金型定期(or終身)保険を貯蓄目的で使うのは? - 生命保険・医療保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

低解約返戻金型定期(or終身)保険を貯蓄目的で使うのは?

マネー 生命保険・医療保険 2012/10/12 05:12

この度、医療保険を加入するにあたり、保険の代理店で相談をした際、老後の生活資金の為の貯蓄目的と、主人が亡くなった際の生命保険も兼ねて、東京海上日動あんしん生命の長割り終身を勧められました。

ちなみに60歳払い済みで、月々金額は2万円ぐらいを希望しております。

その場ではそういう商品の存在自体知りませんでしたので、いい商品だなと思い、加入する気になっておりましたが、インターネットで色々調べてみると、インフレに対応出来ない、老後の貯蓄目的にそういう商品を使うべきではないなど、長所と思えるような記事が全くなく、考え直そうと思っております。

ただ、主人が亡くなった際の死亡保障が多少なりともあれば助かりますし、貯蓄もしたい為、色々調べた結果、

(1)アクサ生命の「フェアウィンド」
(2)東京海上日動あんしん生命の「長割り定期」(法人のページにありましたが、個人でも加入可)
(3)三井住友海上あいおい生命の「低解約返戻金型定期保険」(こちらも法人のページにありましたが、個人でも加入可)
(4)三井住友海上あおいお生命の「積立利率変動型終身保険」←毎月利率は変動するが、1.75%は最低保障される。
(5)メットライフアリコの「つづけトク終身」←10年ごとに利率は変動するが、1.85%は最低保障される。

この辺りが良さそうに思ったのですが、どの商品が解約返礼率が高いのでしょうか?
恐らくこの中では(1)だと思うのですが、別の保険代理店に相談に行ったところ、アクサは外資系と言う事と、ソルベンシーマージン比率がアリコやあいおいに比べると低いので、20年30年と長期で預けるにはリスクが大きくあまりお勧めは出来ないとの事でしたので、アクサ以外の商品ではどれになりますか?

代理店の方は(5)を勧めておられましたが(1.85%が最低保障で、同類の商品の中で一番利率が高い)、(4)は毎月利率が変動するのでインフレリスクに対応出来るのでは?と素人ながらに考えたのですがいかがでしょうか?

貯蓄目的なら投資信託などがいいようですが、元本割れの可能性があるようなものは苦手でして、管理も出来ない為考えておりません。

定年退職後に必用な生活資金の為の貯蓄目的ですので、短期で払い込みが終了してしまうと貯金が増えない為、60歳までは払って行きたいと考えております。

わかる項目だけでも結構ですのでアドバイスお願い致します。

補足

2012/10/12 05:12

文字数制限がありましたので、こちらにも記入します。

私35歳、主人34歳の夫婦です。
私はパート勤めです。

子供はおらず、生涯夫婦二人でやっていくつもりです。

住宅ローンがありますが、団信に加入しており、万一主人が亡くなった場合、家の支払については心配する必要はありません。

医療保険はメディケア生命に夫婦で加入。
別で富士生命のがん保険にも夫婦で加入済みで、それ以外の保険は未加入です。

ちなみに、主人が亡くなった場合の生命保険についてですが、子供もおらず私一人が食べていければ良いので、掛け捨ての生命保険に加入するつもりはありません。

また、上記(1)~(5)の商品について、いずれも60歳に満たない段階で解約をした場合、元本を大きく下回る事は重々承知しておりますので、無理のない金額(月2万円まで)で設定するつもりです。その部分は省いてご回答頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。

ペグさん ( 大阪府 / 女性 / 34歳 )

回答:4件

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

4 good

デメリットは、仰る通りです

2012/10/12 13:38 詳細リンク
(5.0)

ペグ様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

ご相談の件、お書き頂いた商品は、仰る通り、インフレに対応出来ない点が、デメリットです。

ただし、日本が必ずインフレになるとは限りませんので、デフレに賭けるのであれば、死亡保障や高度障害保障も付きますので、お考え次第では、メリットもあります。

なお、積立利率変動型は、金利上昇にもある程度まで追いついていきますが、金利が上昇するような局面では、インフレ率の方が先に高まっている可能性が高いです。

ですので、インフレ対応の商品とは言い難いと思います。

ちなみに、私の事務所に、実際に相談におみえになる方には、お書き頂いたような商品は、おすすめしないか、資金の一部に限定することをおすすめしています。

というのも、“デフレに賭けている”という点で、すでに賭け事になっているからです。

したがって、個人的には、日本経済にどんな局面が来ても、対処できる方法を案内することに注力しています。

ひと言で運用商品といっても、比較的ローリスクなものから、ハイリスク・ハイリターンのものまでありますから、一度、保険代理店ではなく、総合的なアドバイスができる独立系のFP事務所に相談してみるのもひとつの選択と思います。

以上、ご参考にしていただけると幸いです。

相談
商品
ファイナンシャルプランナー
保険
選択

評価・お礼

ペグさん

2012/10/13 13:43

ご回答ありがとうございます。

>積立利率変動型は、金利上昇にもある程度まで追いついていきますが、金利が上昇するような局面では、インフレ率の方が先に高まっている可能性が高いです。ですので、インフレ対応の商品とは言い難いと思います。

なるほど…そういう意味だったのですね。利率変動型だとインフレにも対応出来て一石二鳥なのかと思っておりましたが、大間違いですね。

代理店からは利点ばかりを話されていた為、保険が安全だと思い込んでおりました。
素人では何から手を付けていいか全くわからないので、書いて頂いた独立系のFP事務所に相談してみようと思います。

どうもありがとうございました。

森本 直人

2012/10/14 15:56

ペグ様、評価・コメントありがとうございます。

インフレリスクの意味について、ある程度ご理解いただけたようで良かったです。

貯蓄が主な目的であれば、保険商品だけでなく、幅広く運用商品をご検討されてみるのもよいと思います。

ご参考です。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
石川 智

石川 智
ファイナンシャル・プランナー

3 good

低解約返戻金タイプの商品について

2012/10/12 08:04 詳細リンク
(5.0)

こんにちは、高知のFP、石川です。
まず、このタイプの商品は、一般的に払い込み満了までは、総じて低解約になっており、各社大体70パーセントほどです。
その結果、払込保険料も大体似たようなものです。
対保険料ということでしたら、4になりますが、単なる数字比べになってしまいます。
それだけを基準にするならば、保険料が若干でも安ければOKなのか?という話になってしまいます。
会社の健全性考慮しない場合、もちろん、対保険料で有利に立つ商品はこれ以外にもあると思います。
5に関しては、あとだし商品ですので、やや改良されており、返戻率が払込満了時の数年前に9割近くになるようにしております。
これには、それなりの商品差別化の戦略があり、万一、払い込み満了数年前に解約しなくてはならなくなっても、お客様に低解約にならないようにしました、というコンセプトもあるわけです。
そういう会社の考え方とお客様との価値観が合うかどうかで保険を選ばれたらいかがでしょうか?
余談ですが、5には付帯サービスとしていいものも付いています。
最後に積み立て利率について。
これは予定利率ではありません。ですから、インフレリスクとはあまり関係無いと思いますが。
予定利率が変動すれば素晴らしいと思いますが、あくまでも会社の私的な事情の『利率』ですので、最低利率しか約款上の保証もなく、私としてはオマケ的に捉えています。
もちろん、変動することもあるのでしょうが、それはその会社の事情によりますので、健全性が高いということも会社選びに加えられたら如何でしょうか?
結局、今までの話をまとめると『会社がきちんと存続できること』『商品の特性が価値観に合う』ということを商品選びの基準にされたらどうでしょうか?
あと、補足ですが、可能な限り、短めの期間で払い込みを終了した方が良いと思いますので、会社を二つぐらいに絞り込み、払込年齢を複数設定して設計書を作ってもらい、よく精査してください。
以上、何かのご参考になれば幸いです。

会社
差別化
期間
保険

評価・お礼

ペグさん

2012/10/13 13:26

ご回答ありがとうございます。

>5に関しては、あとだし商品ですので、やや改良されており、返戻率が払込満了時の数年前に9割近くになるようにしております。

なるほど…そういう違いもあるのですね。

>これは予定利率ではありません。ですから、インフレリスクとはあまり関係無いと思いますが。予定利率が変動すれば素晴らしいと思いますが、あくまでも会社の私的な事情の『利率』ですので、最低利率しか約款上の保証もなく、私としてはオマケ的に捉えています。

そうだったのですね。勘違いをしておりました。
最初は60歳払い済みにしようと思っておりましたが、出来るだけ短期の支払で、返戻率の高いものを選ぼうと思います。

ご親切にありがとうございました。

真鍋 貴臣

真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー

10 good

老後資金の全てを保険で賄うには限りがあります。

2012/10/12 11:20 詳細リンク
(5.0)

ペグ様

こんにちは。
私は香川県でファイナンシャル・プランナーをしています、香洋ファイナンシャル・プランニング事務所の真鍋と言います。

保険の個別商品については別の方がご回答されておりますので、私は少し別の観点でご回答させていただこうと思います。

今回のペグ様のご相談内容を整理させていただくと…

・将来に向けた貯蓄がしたい
・元本割れは避けたい
・保障が主な目的ではない
・インフレリスクに対応したい

という事であろうかと思います。

確かに、上記観点であれば”将来に向けた貯蓄”という観点で、保険では限界があるのかなと思います。

ただ、リスクとリターンはトレードオフ(二律背反)であり、リターンを希望される場合はリスクについても向き合ってゆく必要があります。

ただ、上記をふまえ、それでも元本確定商品で備えたいという場合は、「債券」をお勧めします。

債券とは国債や社債の事で、保有期間中は所定の利息が、満期時には額面が返ってくる商品の事です。

この商品のリスクは

・中途解約した際に額面割れする事がある。
・債券の発行体が倒産すると帰ってこない可能性がある(それでも株より求償順位は上です)

という2点です。
なお、外貨建ての場合はここに外貨に関係するリスクが入ります。

ちなみに、発行体の安全性により、リターン(利率)が決まります。


債券は積立という概念がないので、まずは積立預金などでお金を貯めて、条件のいい債権が発売されるタイミングで購入する…という方法を取ればよいかと思います。

なお、上記リスクは保険で備えた場合でも全く同じです。
(保険も結局は、その原資を債券で運用しているためです)

保険は、いったん掛けはじめると途中で解約すると元本割れするという事が最大のリスクです。
(「使ってしまわないように手元からお金を手放す」という意味ではいいかもしれませんが)

その点、債券であれば短期(1年)~中期(数年)ですので、自分のタイミングでコントロールすることが可能ですし、インフレリスクに対応することも可能です。
(日本の金利はほぼゼロですので、ここから更に下がる事は考えにくく、むしろ今後上昇した場合にスイッチできるように考えておくほうが良いかと思います)

以上、よければご参考にしてください。

香川県
社債
積立
債券
外貨

評価・お礼

ペグさん

2012/10/13 13:34

ご回答ありがとうございます。

>ただ、上記をふまえ、それでも元本確定商品で備えたいという場合は、「債券」をお勧めします。

債券というのは初めて聞きました。そういう方法もあるのですね。
もともとは保険代理店の型から変額終身を勧められたのがきっかけで、同じような保険でさらに良い条件のものをと思っておりましたが、保険に拘る必要はないのですね。
債券については全くわかりませんので、よくよく勉強してみようと思います。

参考になるご回答ありがとうございました。

渡辺 美晴

渡辺 美晴
保険アドバイザー

9 good

具体的になったら行動してみましょう

2012/10/12 12:23 詳細リンク
(3.0)

こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。


だいぶ検討が進んでいるようですね。
こういう場所では、いろいろな制約からズバリな回答は出来ません。

既に相談を行っている代理店や担当に直接確認するのが良いでしょう。
各商品の設計書類を作って届けてもらってください。一目瞭然だと思います。

保険コンサルティングオフィス
有限会社ワークソリューション
代表 渡辺

http://www.work-sol.com

保険アドバイザー
保険

評価・お礼

ペグさん

2012/10/13 13:36

ご回答ありがとうございます。

>こういう場所では、いろいろな制約からズバリな回答は出来ません。

そういうものなのですね。
既に相談している代理店の担当者は、恐らく代理店手数料の高いものを勧めているのでは?と思いますので、信頼出来るかは微妙だと思いました。

頂いた設計書類を見比べてよく検討してみようと思います。
ありがとうございました。

渡辺 美晴

渡辺 美晴

2012/10/13 16:30

評価ありがとうございます。

なるほど。提案する方が信頼できるかどうか不安な点があったのですね。
相手が自分の損得中心で話をしてしまっては不安になりますね。

ほぼ、考えがまとまっていると思いますので、横並びで自分なりに
チェックすることで納得する結論に至ると思います。

(現在のポイント:4pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

保険での資産形成について ひろひろりんさん  2013-01-11 03:19 回答2件
貯蓄性の高い終身保険について ジュウザさん  2012-10-02 14:53 回答2件
死亡保障は定期保険か終身保険か? oji123さん  2009-04-16 22:25 回答6件
長割終身と長割定期について ジュウザさん  2012-09-26 13:33 回答2件
生命保険と医療保険、これでよろしいでしょうか? かわママさん  2009-06-15 23:50 回答5件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

辻畑 憲男

株式会社FPソリューション

辻畑 憲男

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談 個別相談会
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)