「マンション」の専門家Q&A 一覧(83ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マンション」を含むQ&A

4,974件が該当しました

4,974件中 4101~4150件目

住宅ローン控除の確定申告について

共働き夫婦です。今年3500万の新築マンションを購入、主人の単独名義ローン2300万頭金1200万、持分は主人6私4です。頭金の中には私が実家から借り入れた200万、独身時代の貯金300万が含まれますが、出所はと聞かれると具体的に口座で証明しづらい状況です。(口座をいろいろ持って出し入れしていたので)あとの700万は2人で貯めたものです。実は最初は登記も主人の単独名義で進めていたのですが、間際に「…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あやあやさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/05 22:35
  • 回答1件

ヘッジファンド仲介業者とヘッジファンド

老後の資産に海外ファンド(ヘッジファンド)を始めようと検討しております。周囲の人に勧められメイヤーアッセットマネジメント社の人を紹介頂き、商品の説明などを聞くにまで至ったのですが妻の了解が得られない為頓挫しております。妻曰く?「メイヤー〜」を信用できない。?金融商品の複利が10〜20%自体おいしすぎて、そんな商品存在するのか心配。とのことですが、経済と全く縁遠い仕事をしている自…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いくもぐらさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
  • 2008/03/06 00:04
  • 回答5件

住宅資金300万円を贈与で受けると税金は?

今年、中古マンションを購入予定です。借入は主人ですが、私の親(63歳)から300万円生前贈与として資金援助してもらえることになりました。「税金がかからない額で…」との考えがあるようですが、住宅資金としてはいくらまでなら平気なのでしょうか?また、贈与を受ける際のタイミングや、残しておく書類などはありますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • purinnさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/06 10:20
  • 回答1件

夫婦二人の貯蓄について

現在28歳、夫は29歳で共働きです。半年前に結婚しましたが、子供ができるまでは独立採算制にしようと決め、以下のような形をとりました。結果として、月に10万円程度を貯蓄しています。給料が振り込まれたらすぐに、各自\12万を共通口座に振り込み。合計\24万が夫婦の生活費。そこから以下を出費しています。家賃   \78,000(手当て引いた後)食費   \30,000水道代  \3,000電気代  \5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • XYLISHさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/05 19:06
  • 回答6件

買戻特約の期限満了

マンション購入時に、すぐ転売しないようにと、買戻特約(5年間)が付記されており、購入金額も登記簿謄本に記入されています。当時、訳あってラッキーにも相場より安く購入しております。現在5年は経過しており、諸事情により、今回マンションの売却を考えております。期間が過ぎているので、買戻特約を削除出来るのでしょうか。出来るのなら、売りに出す前に削除するべきなのでしょうか。理由は最近の売…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とまとまさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/16 18:23
  • 回答1件

海外での貯金の運用方法について

昨年結婚し、DINKSで貯蓄を増やそうと考えていたのですが、急遽夫が3年間シンガポール赴任になり、私は専業主婦としてついてゆくことになりました。海外赴任経験者はまたどこかに赴任することが多いようで、日本に帰ってからしばらくは社宅に住んで10年後以降にマンションか戸建を購入したいと思っています。それまで、家の準備資金・教育資金としての貯金はどのように運用すればよいのでしょうか?シンガポ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • norimocaさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/05 12:28
  • 回答2件

25万円で

初めまして。12歳年上の彼と婚約までいきましたが、お金の事でつまずいています。私はこどもができたら育児に専念したいのですが、彼の給料が今手取りで25万円です。家賃を払うのならマンション3000万前後のマンションを買おうと話しています。私はお金の事はよくわからないのですが、25万円の給料ではきびしい生活を強いられるのでしょうか?彼の貯金も今は100万くらいしかないそうです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まりこりあさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/03/01 16:17
  • 回答6件

離婚伴う財産分与について

離婚を考えています。6年前に3000万円で購入したマンションに住んでいます。名義・ローンはすべて主人の名義です。購入時の頭金と購入後の6年間の間に主人の両親に900万円ほど借りて繰上げ返済をした結果現在、残っているローンは1200万円ほどです。離婚後はそのマンションに私が住み、返済する予定です。また、婚姻中に借りている900万円は私が返すことになるのでしょうか?(ちなみに離婚…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きょうこさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/03 11:14
  • 回答1件

贈与税について

妻と共働きをしていますが、2人で6000万の新築マンションを契約しました。私の口座から600万、妻の口座から2400万、計3000万の頭金を支払い、残り3000万を私が15年ローンを組む形で支払いを検討しています。妻の口座の2400万に関しては、共同で貯蓄してきたものです。以上の場合でも、贈与税はかかるのでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • タキガワさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/01 21:34
  • 回答2件

売主のうち1社が倒産

建設中のマンションの購入を決め、売買契約を結び、手付金として契約金額の約10%を支払いました。その後、提携ローンの契約も結びました。もちろん、購入するマンションが担保になっています。このマンションは複数の売主が共同開発するマンションだったのですが、内覧会を控えたある日、売主のうち1社が民事再生法適用の申請を行ったというニュースが流れました。今後の予定について問い合わせたところ、現…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のびのびおさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/04 02:34
  • 回答1件

これは贈与に当たりますでしょうか?

一戸建て住宅を購入する予定です.現状の住まいは自己所有のマンションです.このマンションのローンは私個人の名義のもので,現在も返済中です.妻の両親から新規住宅購入に関して1200万円の援助があります.この援助に関しては,妻への援助なので財産の生前贈与で非課税となると理解しています.さて問題は,その受けた資金を現状のマンションの返済に充当(ボーナス分のみ全額繰上げ返済したいのです)した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひでさんさん ( 長野県 /37歳 /男性 )
  • 2008/03/02 22:09
  • 回答1件

共有財産の譲渡損失控除について

共有財産で以下の場合はどうなりますか売却マンションの持分比率が9:1 新規購入戸建ての持分比率も9:1、譲渡損失が2000万円、配偶者の譲渡損失分200万円について、配偶者が所得がなければ、新規戸建のローンすべてを世帯主が払っている場合、世帯主の所得から、配偶者の譲渡損失分を控除できないか

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ギッチョンさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2008/03/01 10:28
  • 回答1件

特別控除

平成19年9月にマンションを売却し約500万円くらいの譲渡益が発生しました。同時に中古住宅をローンを組んで購入しました。この場合3000万特別控除を使うか住宅ローン控除を使うか、税理士さんをお願いしないとわからないのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • パパげーのさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/03/02 16:17
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについてプラス名義変更について

夫2/3私1/3の所有マンションで現在ローン返済中です。今回借り換えを考えておりますが、現在夫は返済能力が無い為私名義で借り換えします。今のローンが1つは夫名義。もうひとつは、私が連帯債務者となっています。銀行からは借り換えは同じ名義でないとできないといわれました。私が、夫からマンションを買って新たにローンを組むという考え方だったらいいのでしょうか。その場合は、不動産登記は、所有者変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けいぴさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/29 12:44
  • 回答4件

家計診断と住宅購入について

夫33歳、妻28歳、結婚4ヶ月です。ようやく支出の流れがつかめてきました。家賃の高い地域のため、数年後にマンションを購入したいと思っています。今の収入ですと、住宅ローンはどのくらい組めるでしょうか。できれば4千万程の物件を希望しています。共通の貯金はまだ70万円ですが、ボーナス込みで年間200万円を見積もっています。頭金はどのくらい貯めておけばいいでしょうか。(もしかしたら一生賃貸の方が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 鈴木さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/29 23:25
  • 回答6件

贈与手続き完了直後に相続が発生した場合の税金

流通価格2000万円の居住マンション(持分=父8・母2)を昨年10月に母名義に書き換えた直後の11月に父が死去しました。父に他の財産はほとんどなく、相続税はかからない範囲です。このような相続発生前の譲渡の場合は通常の贈与税がかかるのでしょうか、お教えください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かなくんさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2008/03/01 19:00
  • 回答2件

住宅購入資金の贈与

娘が新築マンションを購入するに当たって、親である私から2,500万円を出してやりました。この贈与に対して娘は税金を支払わねばなりませんか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぱそなさん ( 兵庫県 /76歳 /男性 )
  • 2008/02/27 15:38
  • 回答1件

確定申告 住宅ローン控除について

中古マンション購入。転職したため、融資が受けられず、両親に借りました。毎月、銀行より自動振り替えにて返金していますが、金融機関からの借り入れではないので明確な「住宅ローン」ではありません。確定申告での「住宅ローン控除」は受けられるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おとーちゃんさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/28 22:00
  • 回答2件

養育費どうしたら?

はじめまして。養育費について教えてください。私には結婚を考えてる人がいます。彼には前に付き合っていた彼女に(結婚はしてません)1歳11か月の子供がいます。妊娠がわかったときにお互い結婚はしたくなかったみたいでもめにもめて彼女が一人で産むと決めたみたいです。今養育費を8万円払っていて月に1〜2回子供も預かっています。私と結婚したら彼女は養育費を4万円にしていいと言っていますが私…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ミヨさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/27 02:24
  • 回答1件

本審査に落ちてしまいました・・・

この度マンションを1500万で売却が決まり新築2980万への買い替えをしたく都市銀行M、M、R銀行に本審査を出していましたが3件とも通りませんでした。原因はお恥ずかしいですが過去に今のマンションの支払いで何度か遅延があったからだと思われます。私はもう新築の購入を諦めておりますが不動産会社の営業の方も他をあたってみましょうとおっしゃっていて主人も少し意固地に?!なっており他の銀行などにこ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • woodstockさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/28 06:21
  • 回答1件

住宅ローンの審査

主人45歳、私35歳、長女5歳、長男2歳、2500万以内で一軒家の物件の購入を考えてます。 貯金は850万ありますが引っ越し代などを引いて、住宅購入に使える自己資金は600万しかありません。主人の年収は税込500万です。仕事は10年以上前から水商売でクラブの店長をしてます。4年前同じ職種で待遇の良い今の店に引き抜かれて転職しました。カード類は私は3社、主人は1社、持ってますが…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トンさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/27 23:19
  • 回答1件

相続時精算課税の適用?

はじめまして。この程マンションを購入しまして、親から援助を受け購入資金にします。相続時精算課税の住宅資金贈与の特例を受けようと考えておりますが、今回の内容について適用が可能でしょうか?・親は65歳未満なので、特例でなければ相続時精算課税制度が使えません。・金銭は19年中に受け取り済みです。・税務署への申告は20年の3/15までとなろうかと思いますが、マンションの引渡しは3/2…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • club27さん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2008/02/27 17:53
  • 回答1件

住宅ローン、年末に完済した場合の控除について

マンション購入をして3年目に、売却をしてしまいました。きれいに完済できましたが、完済したのは10月末。住宅ローン控除は、繰上げで完済をしてしまうと、税金の還付ないのでしょうか?それとも、完済した日までの税金は戻ってくるのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • エリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/26 11:46
  • 回答4件

住宅ローン控除

平成12年に妻の名義でマンション購入のため、借り入れました。翌年から妻は、私の扶養家族に入ったため、控除を受けていない状況です。このローンを私の名義に変更できれば、控除を受けられるようになりますでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • メリーゴーランドさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/02/27 04:51
  • 回答3件

カーテンの色について

来月、新築マンションに入居予定です。現在、カーテンの色で悩んでいます。○床  :白に近い木質系○壁  :白○ドア :ほぼ白の木質系○家具 :ナチュラル系○ソファ:薄いベージュ全体的に白っぽいので、カーテンも淡い色にしてしまっては、部屋全体がボヤけてしまうのではないか心配です。落ち着いた印象にしたいので、深めのブラウンや深めのグレーを考えているのですが、カーテンが濃い色だと、圧迫感が…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • marucoさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/24 11:24
  • 回答3件

共有名義なのに住宅ローンは夫のみ。それだと・・

昨年、マンションを購入し、主人(7/10) 私(3/10)の共有名義にしたのですが、住宅ローンを組んだのが、主人だけだったため、(私は、連帯債務者にもなっておらず)確定申告の相談に行ったら、控除を満額受けられず、しかも贈与税がかかると言われました!80万くらいかかるといわれたので、私たちにはとても痛い無駄な出費です。どうすればいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • NNSSNNYOさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/25 21:37
  • 回答1件

借入金額について

夫35歳 年収税込500万・妻(私)33歳・子供一人 1歳9ヵ月です。住宅の購入を考えているのですが、年収に対して借り入れ3000万は無謀でしょうか?共働きですが、私は子供ができてからは時短で働いており、年収は250万位になると思います。ただ今後も正社員として働き続けられるかどうかは未定で、収入はあてにできません。購入を考えているのは新築マンションで、物件価格はまだ正式に確定しておらず、おそら…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • yohさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/24 02:15
  • 回答3件

マンションの壁と床の色について

今、新築のマンションを探しています。マンションのモデルルームなどにいくと早い時期に購入を決定すると、壁の色や床の色を選べますが、どの色を選べば自分の思い描いているようなインテリアになるのかわかりません。アドバイスをお願いいたします。私の好みはエレガントなインテリアで家の中の色を白やオフホワイト、ベージュなどの明るい色を使いたいと思っています。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • koraionさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/23 06:19
  • 回答2件

住宅ローンはいくらぐらい組めますか?

結婚してもうすぐ1年です。今は賃貸マンションに住んでいますが、家賃が高いため、一軒家の購入を考えています(土地なし)。今は共働きで夫の給料だけで生活していますが、私は春に退職予定です。独身時代に堅実に貯金してきたため、貯金は人並みにあると思いますが、私が辞めたら毎月の貯金はできなくなります。子供ができたら、子供の手が離れるまで専業主婦で、その後はパートをするつもりですが、このよ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プー子さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/24 20:04
  • 回答3件

相続時精算課税について

住居用家屋の取得のために平成19年に建物の建築業者より先ず土地(2300万円)を購入しました。その際、親から2200万円の住宅取得資金の贈与をうけました。その後、工事請負契約を結び、3回に分けて工事代金を支払うこととなりました。1回、2回目の代金(各950万円)は住宅ローンを組み平成19年中に支払いました。引渡予定は平成20年の3月15日で最終の3回目の代金は、再度親から1300万の贈与を受ける予...

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • yujicさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2008/02/25 01:44
  • 回答1件

住宅ローン審査について

住宅ローンをくみたいのですが、3年前から主人が7社ほどの消費者金融から借り入れをしていて、去年の9月くらいには全額返済したのですが、ローンはくめませんか?主人は年収500万、勤続9年。私は年収500万、勤続11年です。わたしと共同でローンを組むなら平気でしょうか?ちなみに、情報開示はしたほうがよろしいのでしょうか?マンションの売主の会社がローンの事前審査などをあっせん金融機関に…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • じょーじさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/23 23:54
  • 回答2件

マンション販売会社が引渡し3日前に自己破産した

新築完成済のマンションを購入を決め、売買契約を結びました。申し込み金と手付金合計で50万円、中間金として200万円 支払い 契約金額の10%に達した状態です。ローンの審査も受かって、最終金として自己資金の頭金残りとローンの実行日を3日前にしたところで、販売会社が自己破産し、引渡しが不可能になっています。売買契約書に記載されている手付金保全の預託信用保証会社に、販売会社は預託して…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • BEB246さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/02/22 23:05
  • 回答1件

今の生活態度で老後も暮らせるでしょうか。

 夫48才妻44才子供17才の3人家族です。私は専業主婦で夫の年収は手取りで1100万ぐらいです。来年大学進学希望の子供が理系私立大学を希望しており、4年間の授業料を600万、生活費及び諸雑費とし600万、計1200万を考えています(高校卒業ぎりぎりまで貯める予定)転勤族のため現在賃貸住宅住まいで、定年後に退職金と貯蓄を合わせて現金購入予定です。子供の大学費用、住宅購入を考え…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • アキオさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/02/20 16:29
  • 回答5件

有限会社経営者の住宅ローンについて

はじめまして。妻と2人で有限会社を経営しております。今までは、住宅購入ということはまったく考えていなかったのですが、事情で親と同居していた家を、出ることになり急にマンション購入を考え、色々調べていると、会社経営者は住宅ローンが組みにくい事を知り、ご相談させていただきました。決算は直近3期は赤字になっており、年収は私が480万円、妻が330万円で、12年間この年収です。厚生年金…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • kanatuさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/20 16:48
  • 回答2件

昨日の続きです(結婚後の住宅ローン控除)

丁寧なご解答ありがとうございますちなみに実家マンションは購入初年度に確定申告をしまして現在購入したそのマンションには義両親が引き続いて住んでいます。再度お尋ねしたいのですが「居住してること」が条件ということは、例えば住民票だけもとの実家に移したとしても適用外ということですか?しばらくは義兄夫婦は購入したマンションに戻らず他所で家を借りて生活する予定です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • なら子さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/18 10:54
  • 回答1件

無職でのマンション一括購入

資金はあるためマンションの一括購入を検討していますが、地元への転職を考えて現在無職です。購入後も管理費等の費用がかかりますが賃貸のように審査みたいなものがあるのでしょうか? 

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • ksさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/02/12 16:20
  • 回答2件

住宅購入について

こんにちは。私たちは基本的には賃貸派です。現在、分譲賃貸マンションに住んでいまして、家賃は14.5万円です。こちらは定期借家で来年には退去しなければなりません。いい物件があれば引越ししてもいいなと思い、分譲賃貸のみに絞ってマンションまたは一戸建てを探しています。子供がいるため普通賃貸が希望なのですが、定期借家が多くなかなか見つかりません。最近希望の場所で分譲マンションが建設されて…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • たぬぽんさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/20 12:42
  • 回答1件

建て売り住宅について。

現在、断熱材をいれる部分まですすんでいる建て売り住宅か、ほぼ完成している建て売り住宅を購入する予定です。・?建て売りは大工さんが注文建築より雑?とよく聞くのですが、本当のところはどうなんでしょうか?・建て売りを購入するにあたっての注意点と観察ポイントを教えて下さい。?・検討中の住宅は掘込み式ガレージでその上に在来軸組2階建てです。住宅性能保証はとっているみたいなのですが、住宅性…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • なおさらさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/21 00:51
  • 回答1件

住宅ローン本審査

はじめまして。マンションを1500万で売却が決まり新築2980万への買い替えをしたく現在地銀2件で不動産家を通し本審査中です。・・・が大変お恥ずかしい話ですが過去6ヶ月以内に現在のマンションのローン返済を数回遅延しているのと他にパソコンのローン(残23ヶ月¥80000)があります。今頃反省しても遅いのですが。やはり遅延が引っかかり本審査通らないでしょうか?公務員38歳年収500万

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • woodstockさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/22 07:09
  • 回答2件

住宅の購入に時期ついて

住宅の購入を考えておりますが、頭金が500万程度しかなく、購入希望額3500万に対しては、14%程度しかありません。今後の金利上昇や消費税上昇を考えると、出来るだけ早く建てた方が良いと考えていますが、購入時期を先延ばししてでも頭金を貯めることを優先した方が良いのでしょうか?現在の家計状況は、下記となります。収入:年収570万(夫)、年収330万(妻)家族構成:夫婦+娘(2歳)+娘(0歳)家賃:45...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • とめとめさん ( 福島県 /28歳 /男性 )
  • 2008/02/21 01:57
  • 回答5件

確定申告について

こんにちは。我が家は06年にマンションを購入し、07年に子供が生まれました。主人が確定申告をするつもりだったのですが、住宅ローン控除をする関係で、医療費控除はできないと 主人から言われました。私は育児休業中で 昨年は収入があるのですが、私のほうで医療費控除のために確定申告はできますでしょうか?

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • ふーたろ。さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/20 11:06
  • 回答1件

なにかできることはありますか?

共働きの夫婦です。夫の収入のみで生活したいと思っているのですが、なかなか厳しいものがあります。現状で下記ライフプランを考えています。それを思うと今以上に節約したいと思っているのですが、現状で何かできることはありますでしょうか?<今後のライフプラント>子供はできれば3人希望。1人目はすぐにでも。それ以降は2年ごと。子供ができたら、妻は専業主婦に。仕事の復帰は未定。子供が3歳まで…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ☆ぴよぴよ☆さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/02/19 16:51
  • 回答4件

住宅ローン控除について

先日、離婚しましたが、離婚後私はマンションを出て別に住みましたが、生計を共にする子供はマンションに住んでおります。この場合、名義は私のままで、ローンの支払いも私がしておりますが、住宅ローン控除を続けて受けることはできるのでしょうか?ちなみに、住民票は写しております。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • agunさん
  • 2008/02/18 13:25
  • 回答1件

初年度住宅ローン確定申告

昨日初年度の住宅ローン控除の確定申告に行ってきました。用紙に記入しPC入力後、還付金33,000円とでました。こんなに少ないものでしょうか・・?控除額には確か203,00円とでたような。職員の方もバタバタとしておられてあまりとりあってもらえずでした。ちなみに昨年9月に新築マンション購入給与所得で扶養一人 収入は340万 残高2,040万このデータで何かわかりますか? 

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もこ77さん ( 島根県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/20 12:23
  • 回答1件

マンション購入で悩んでいます。 

37歳シングル、年収税込み400万円位で月に住宅ローン、管理費、修繕積み立て金、駐車場合わせて毎月131,000円のボーナス払いなしの35年ローンになるらしいのですが、今現在ある全債務(自動車ローンとクレジットカードの残債全額、約300万)を不動産屋が肩代わりしてくれるというのですが・・・。マンションは欲しいのですが無謀でしょうか?宜しくお願い致します。★毎月支出生命保険 5,000円光熱費  1…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よっしー7さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/19 23:37
  • 回答4件

住宅ローンの控除・還付金

6年前に新築マンションを購入し1年目は確定申告し2年目から会社へ必要書類を提出しております。最近、テレビで住宅ローンの控除に関して会社任せにしていると還付されないケースがあるので注意するようにとのコメントを耳にしました。そのようなケースはあるのでしょうか?また、還付金を確認するには何を見ればよいのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぼおさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2008/02/19 22:36
  • 回答2件

2世帯分の家具を配置したい

こんにちは。今度、実家のマンションに引っ越したのですが2世帯ぶんの家具が上手く配置できず困っています。間取り図をかいてみたのですがまとまらず、質問させていただこうと思いました。部屋は3LDKで、リビングとダイニング(10.9畳)、和室(6畳)、洋室(5.1畳と6.1畳)、キッチンがあります。家具は、キッチン以外で配置したいと思っています。収納スペース(クローゼット、押入れなど)については、既…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いどみずさん ( 埼玉県 /57歳 /女性 )
  • 2008/02/11 17:49
  • 回答1件

今後の運用について

33歳の男性会社員(独身・実家住まい・年収およそ1000万円)です。現在の資産状況は下記の通りです。・定期預金:1050万円(満期まで1年)・国内株現物:521.6万円(10万円ほどの含み益)・普通預金:280.3万円(投資用原資)・個人年金:53万円(給与天引/節税用)なお、定期預金の分はこれまで会社の財形貯蓄保険を利用してきた分を最近解約したものです。これまで、財形貯蓄に86000円、投資用原...

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • えーたさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/10 19:09
  • 回答5件

火災保険の加入について

はじめまして。この度、新築マンションを購入することになりました。それに伴う火災保険のプランについて迷っています。住宅ローン借入れの金融機関との契約も迫り、早急に決定が必要です。専門の方々のご意見をぜひ聞かせていただければと思います。・物件価格 3500万円 78.28?・鉄筋コンクリート造7階建(2階の部屋です。)今勧められているプランは、保険期間5年のプランで、補償金額は基本保障100…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • エメラルドさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/02/18 16:26
  • 回答5件

賃貸マンションの抵当権

・申し込みをし本日重要事項説明書が届きました。登記簿に記載された事項として抵当権登記物件とあり、明け渡しを求められた場合6ヶ月以内に明け渡し、敷金の返還請求は貸主にのみ請求できると記載があります。・特約事項として退去時ルームクリーニング大は借主負担とありますがそれは拒否できますか。・その他として預かり金の保全処置概要は講じないとありますがどういうことですか。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ふどうさんさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2008/02/19 20:22
  • 回答1件

4,974件中 4101~4150件目

「マンション売却」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索