(閲覧数の多い順 15ページ目)東京都による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (15ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 東京都[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

812件中 701~750件目RSSRSS

1歳過ぎてから吠えるようになりました。

1歳2ヶ月になるミニチュアダックスのオンナノコを飼っています。4月に1歳になるまでは、そんなに吠えることはなかったのですが、最近ベランダに出すと階下の人間や散歩中の犬に吠えるようになりました。また家の中にいても、外の車、人間の気配、近所の犬の遠吠えに反応して吠えることがあります。(両方ともいつもではありません。吠える時と吠えない時があります)吠えるようになってからは、ベランダには1匹で出さないよう...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

インシュリンの量について

11歳、日本猫体重6.6kgのオスです。糖尿病が発症してから11日間入院し、退院時に一日2回1.1目盛の摂取で様子を見ると先生に言われ、退院後は毎週週末に血糖値を図るために通院しています。が、数値が良くて380、平均して450位あります。先生は低血糖をとっても心配している様子でなかなか量を増やすという事をおしゃいません。退院してから1ヶ月が過ぎたのですが、今週から1.5目盛にやっと増やすことになり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

声帯切除手術後の犬の変化

一ヶ月前に喉を切開しての声帯手術を行いましたが手術後より寝ている時以外ほとんどハアハアしています。熱も38.4〜39.5と少し高めに経過しています。かかりつけ獣医によると手術の合併症ではない、と鎮静剤を処方されましたが怖くて内服させてません。手術の影響でこのようなことが起きるケースはあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

急に元気がなくなりました

3日〜2日前に5回吐き、最後には黄色い泡状の吐瀉をしていました。食欲はあるようでしたが、ひとまず絶食させ様子を見ていました。その後吐き気がなくなったので、いつもの2分の1程度の回復食で様子を見ましたが、何回か吐きたそうな仕草をしますが吐くまでには至らず。今は元気がなくガタガタ震えたり、一日中寝ています。どのような原因・対処方が考えられますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地相続分を銀行から借入られますか?

両親名義の土地建物に両親と弟とが同居しています。両親とも高齢になり、相続のことを話し始めているのですが、財産がその家くらいしかありません。私は、相続分は現金でもらいたいのですが、そこを売らない限り現金でもらうことは不可能です。弟がそのまま住み続けていきたい意向の場合、私は相続を放棄するしかないのでしょうか?例えば、弟が銀行で不動産を担保に私の相続分を借り入れて私に現金で支払うということは可能でしょ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

チワワ4歳、CRP20以上の高値

昨年末より、鼻水が続き、呼吸困難感もあったので、近医に連れて行きました。そこでCTを撮り、原因ははっきりしないが、鼻腔内に膿が溜まっているということで、今年1月に手術で切除しました。その後は眠れないほどの呼吸困難はなかったので、鼻水は時々出ていましたが様子を見ていました。先週より、鼻水が再び出始め、昨日は眠れないほど苦しがり、喉に落ちてきた鼻水なのか分かりませんが、透明のものと白い泡のようなものを...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

散歩中好きなところへしか行きたがらない

我が家で飼い始めたコーギー♀5ヶ月のことで、散歩中の行動について質問させてください。 問題の行動は、散歩中お気に入りの場所に行かないと立ち止まる、座り込む、伏せてしまう、とことん動かない等の行動をとります。引っ張るのはよくないということなので、リードの長さギリギリまで離れて、「オイデオイデ」といっていると、5分位して近づいてきます。「ヨクキター!」と大げさにほめてから、同じ方向に歩きはじめると同じ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

乾麺(ラーメン)誤食について

4.2kgの4歳の雑種♀です。短時間留守番をさせた際、インスタントラーメン1カップ(乾麺のみ、粉末スープは残)を完食していました。病院へTELし乾麺を食べたことを伝えたところ「すぐに吐かせましょう」と言われ、連れて行きました。(食後2-3時間と思います)病院での処置は強制的な嘔吐にてラーメンを吐き出させ、吐き気止めの注射、皮下点滴、自宅用にて胃薬を出され帰宅しました。その日の夜、夜中に数回の嘔吐、...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

キャリーバッグに入れると吐いてしまう

生後4か月半の子犬なのですが、外に連れ出す際、キャリーバッグに入れて外出すると酔ってしまうのか必ず吐いてしまいます。バッグのサイズも大きいものではなく、うちの子のサイズに比較的合っていると思います。現在、うちには車がないのでお出掛けするときはキャリーバッグに入れなければいけません。この子をお迎えするときは、ブリーダーさんのバスケットに入っていて、家までは、バスと電車を乗り継いだ1時間30分の道のり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ペットの遺骨

この度、飼っていた猫が永眠しました。無事に火葬を終えましたが遺骨は、自宅に置いておいてもいいのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

なにかの病気でしょうか?

ミニチュアダックスの女の子(6歳)なのですが散歩に行くと、出もしないのにおしっこを何回もがんばってしようとします。30分程度の散歩で7、8回します。なにかの病気でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

うさぎの尿について

ミニウサギを飼っていますが、今朝、普段とは違う血が混ざったような黒味がかった尿をしていました。それ以外は、特別かわった様子もなく、食欲も普段どおりです。一人暮らしのため、仕事の都合上すぐに病院へ連れて行くことができません。しばらく、様子を見ても大丈夫でしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の吐き気

いろいろ病気は持っていますが(慢性腎不全、甲状腺機能亢進症、膵炎、高血圧など)去年の11月末位から、便と関連しているか分かりませんが、2日に一度位のペースで便をします。その前後(後の方が多い?)だいたい吐きます。(夜)以前は、便が硬く出ずらかったがここの所は便は普通で、例?ごはん→便→30分位して吐く!例?便→ごはん→30分位して吐く!です!吐いてスッキリしたのか、5時間は寝ます。その後起きて何事...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

先住犬に噛み付く子犬について

我が家には7ヶ月(先住犬)と4ヶ月のパグがいます。4ヶ月のパグは家に来てまだ1ヶ月ほどですが、じゃれあっているうちに喧嘩になり、先住犬の顔を本気で噛みます。先住犬もやり返していますが、本気では噛んでいません。(優しく噛んだり乗っかったり、時には舐めていることもあります。)先住犬の顔から軽く血が出ていたので獣医さんに見てもらったところ、「普通は怒ってやり返し、チビちゃんがいけないことだと覚えていくん...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬の関節の音について

6ヶ月のアメリカン・コッカー・スパニエルを飼っています。生後4ヶ月頃から、後ろ左脚のかかと(飛節)から屈伸の際にポキっと音が鳴る様になりました。かかりつけの病院に連れて行き、丁寧な触診とレントゲン撮影の結果、特に関節が緩い訳でもなく何も異常がみられないので成長期で鳴っている。と、言われました。また、必要ないと言われながらも先生にお願いしてグルコサミンとコンドロイチン配合のサプリメントを処方してもら...

回答者

メタカムとプレドニンの違いについて教えて下さい

お尋ね致します。現在猫の口内炎の痛み止めにプレドニンを使っていますが、以前大学病院で同じ病気の別の猫にメタカムを処方されたことがありました。現在プレドニンを服用している猫は半月注射で痛みを止め、後半月を錠剤を飲んで餌を食べています。喉が真っ赤で皮膚が破れているように見えます。メタカムとプレドニンの効果の違いについて教えて頂きたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

チワプーのMIX犬の出産について

家には生後1年3カ月のチワワ×トイ・プードルのMIX犬のメスがいます。家族を作ってあげたいなと思い始め、お見合いを考えています。雑種の子どもはあまり生ませない方がいいという意見を聞いた事がありますが、大丈夫でしょうか?教えて下さい。ちなみに、トイ・プードルか、ティーカッププードルとの子どもを考えているのですが、相性の良い毛の色はありますか?家の犬がブラック系なのですがもしあったら教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

3歳の犬の去勢手術

現在、今年2月に3歳になったチワワを飼っています。通常は子犬の時に去勢手術を行うと聞きますが、大人になってからでも問題はないのでしょうか?すでに性成熟した犬が去勢手術をしたら、犬からしたら何が変わるのでしょうか?悪影響はあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

猫の体重減少

14歳の雄の猫なのですが、去年の1月ぐらいに猫ドックに入れたら、腎臓がちょっと悪いと言われたので、腎臓の薬をずっと飲んでいます。そして、今年の1月ぐらいに膀胱炎になってしまいました。その為、腎臓の薬と膀胱炎の薬の2つを飲んでいます。なので、トイレの回数とかも、普通どおりになりました。でも、ここ何日かで膀胱炎がひどくなってしまい何回もトイレに行くようになってしまい、食欲もなくなり、体重が5.3から4...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

6ヶ月の子犬 慢性腎不全

どうにかして助けてあげたい、BUN40 AMYL1565WBC13600 治療法はありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

セキセイインコの成長について質問です。

ちょうど一ヶ月ほど前に、セキセイインコの中雛を里親様からお迎えしました。3月末に生まれたということでしたので、もらわてきた時が生後一ヶ月、今で二ヶ月くらいです。受け渡しの時に「一人餌を少しずつ食べています」という事でしたので、一人餌を置きつつ様子を見ながら一日二回の挿餌(勤めていますので2回が限界です)をしていたのですが、未だに挿餌離れができません。混合餌を与えるとカナリーシードだけ食べてしまい、...

回答者

老猫の体力回復方法は?

どうか力になって下さい。我が家に来て15年近い猫(オス・去勢済)がいます。今まで大きな病気をしたことはなく健康そのものでしたが最近たまに咳をすることがあったので病院に連れて行くと(咳というかくしゃみみたいな感じ)肺に少し影があるという診断でした。とりあえず注射を打って様子を見ようということになり、注射を打ってもらった所数日後咳をしなくなりましたが今度は食事をする時歯が(?)ギシギシいうようになり徐...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

避妊手術後5日目、お腹に青あざをみつけました。

もうすぐ7ヶ月のチワワです。5日前に避妊手術をし、最初2〜3日は傷が痛いらしく、ちょっとしたことで大騒ぎでしたが、やっと落ち着いてきました。いつもどおり激しく走り回ったりしているのですが、ふとお腹を見ると3センチほどの青あざがありました。もともとあったものなのかよくわかりません。チワワは元気で特に気にしている様子もありませんが、抜糸の前に受診した方がいいでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

海外在住で個人事業主登録

初めまして。私は海外で生活している日本人です。住民票はまだ日本にありますが、将来的には海外へ移住して仕事をする予定です。仕事内容は海外から日本への輸出手続きのコンサルタントです。取引先は日本の企業の為、収入は日本の銀行口座に振り込まれる予定です。今回は個人事業主の登録をするにあたり、住民票を日本へ置く場合と海外へ置く場合とでのメリット・デメリットを教えていただきたく、こちらに質問をさせていただきま...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

老猫(15歳メス)のくしゃみ鼻血について

老猫(15歳雌、日本産、ロシアンブルーの雑種、室内飼い)生後推定6か月までノラ猫だった子の、鼻血くしゃみについてです。老猫ですが、特に大きな病気もなく(拾ってきた頃の風邪、寄生虫)以外は特に大きな病気もなく15歳とちょっとを迎えました。食欲は、ここ数年はむら食いですが、水のような胃液や食べたばかりの餌等のおう吐を週に数回するくらいで、(数年前に調べましたが、血液上は悪いところはありませんでした)庭...

回答者

土地の贈与について

土地の贈与について教えてください。父が父の兄弟の会社で仕事をしていたのですが、退職をする際に、退職金として土地を譲り受けたのですが名義を父親に変えるには、どのような税金がかかりますか?その土地には、父名義の家を建ててあります。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

猫の胃カテーテル

腎臓を悪くし食事をとらなくなったため、食道にカテーテルを挿入。流動食リーナルケア、薬をシリンジからカテーテルを通して与えています。が、カテーテルの管が細いため、まれに詰まってしまい掃除に苦慮しています。管が詰まった場合の掃除の方法はないのでしょうか。また、できるだけ詰まらないような与え方はあるのでしょうか?

回答者

犬のヒート時のおしっこについて

我が家で飼っているトイプードル(1歳と9カ月)は3度目のヒートを迎えました。今まではなかった症状に 心配しております。それは おしっこを部屋のトイレ以外の場所でしてしまうのです。それまで おしっこは何があってもトイレでしていたので、今回の失敗に驚いております。おしっこをトイレまで誘導しても、トイレ付近の床でしてしまいます。これは ヒート中によくあることなのでしょうか?ヒートが終われば 以前のようにトイレでするようになるのでしょうか?

回答者

犬の今の状態は一生このままなのでしょうか?

8歳のミニチュアダックスフンドです。今年の1月に熱いイカ、ハマグリ、エビ等の入ったパエリアを床に落としてしまい、それを拾い食いしてしまいました。噛まないで飲んだようで、その瞬間両手両足を伸ばして泡を吹いて倒れました。その後2日位食べ物を飲み込もうとすると吐いてしまうので病院へ連れていきました。バリウムを飲みましたが異常はなく、食道が爛れているだけ、との事でした。その後、最初の1週間は絶食で点滴を打...

回答者

オスのセキセイインコの吐き戻し

生後約6ヶ月のセキセイインコの吐き戻し(発情)について質問です。あまり酷いと精巣に腫瘍が出来る等良くないと聞いたのですが、去勢などした方が心配無いのでしょうか?インコにとって一番良い方法を教えてください。

回答者

ポメラニアンの下痢が治らない。

2歳になるオスのポメラニアンについてですが、昨年の12月くらいから下痢をしており、獣医さんから貰ったディアバスター錠と、ビオイムバスター錠を飲ませても治りません。常に下痢をしている訳でもなく、時々は健康時のうんちをする時もあります。が、概して柔らかめであり、時々トイレットペーパーではつまめない様なうんちをします。獣医さんから言われたのですが、体温が39.5度とちょっと高めだそうです。でも体調は元気...

回答者

去勢済のオス猫が射精することはありますか?

人懐こいオス猫を保護しました。獣医さんに連れて行き「睾丸がないので最近去勢されている」と言われましたが、人に甘えてる時など赤いオチンチンが出てきて透明の液体もジワッと滲んできます。去勢済でもこの様なことがあるんでしょうか?段々なくなってくるものでしょうか?

回答者

海外送金の贈与税について

私の友人で、アメリカ人の妻になったアメリカ在住の女性(グリーンカードホルダー)日本国籍もある前提でご質問します。彼女が、ご両親から何千万円かをマイホーム購入資金に当てる為に送金してもらうそうなのですが日本の贈与税が掛からない方法を考えたいと思います。以下の4パターンそれぞれにおいてメリットデメリットを教えて頂ければと思います。他に合理的な節税方法等あれば教えて頂ければと思います。1、アメリカ人の夫...

回答者
及川 浩次郎
税理士
及川 浩次郎

住宅購入時の親からの援助について

新築一戸建てを購入する予定です。(契約済)私、妻、親の3者で資金を出して購入します。出資割合は上記の順に7分の3、7分の1、7分の3です。登記の持ち分に関しても、上記と同じ割合にて行う予定ですが、住宅取得費用の特例を利用して一定額、今の段階で贈与という形で持ち分を利用したほうが税金は少なく済む、ということはありますでしょうか。相続時の話になってくるので、縁起でもない、ということでなかなか話しづらい...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

犬の血尿

トイプードルの男の子6歳です(生後10ヶ月で去勢済)。今年の1月、膀胱に結石が見つかり手術を受けました。その後血尿が治まらず、いまだに抗生物質を毎日2回飲ませています。抗生物質もすでに3種類試して頂き、今は一番初めに飲ませていたものに戻りました。泌尿器系の病気に良いからとウロアクトを併用しましたが良くならず、その後も利尿剤を処方してもらうなどしたのですが、血尿が治りません。先週の水曜日(5/26)...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

来客へのマウンティングについて

ミニチュアダックス10ヶ月メスです。元々マイペースな性格で犬や人、新しいことが苦手だったため生後4ヶ月から犬の保育園に定期的に通っています。一般的なしつけは入ってきているかなと思います。生後6ヶ月ごろから飼い主へのマウンティングがありしかってはやめての繰り返しで一度なくなったのですが生理後くらいから飼い主へのマウンティングも時々みられます。また、来客へのマウンティングはひどくなっており離してもまた...

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん

留守番中にトイレトレイを齧って食べてしまいます

ボーダーコリー7ヶ月半メスです。マンションで室内飼育しています。夫婦共働きで、平日は70×110×90のケージに仕切り板でトイレと寝床を分け、約10時間留守番です。ここ1~2週間、留守番中にトイレトレイ(メッシュのカバー付き)をガジガジして食べてしまうようになりました。思い当たる原因は、トイレシートです。トイレトレイの端っこにちょこっとおしっこをした時は、もったいないのでその部分を折り返して、繰り...

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん

子犬の食事、便について

5カ月のMダックスです。とっても元気で食欲旺盛。体重は4.5キロぐらいです。家に来てから2カ月になりますが、食事、便の事で気になることがあります。食事は朝昼夜の3回でドライフードです。3カ月からずっと同じ銘柄の物をあげています。おやつはチーズやボーロなどを留守番時にあげたりしています。朝~昼の便(2回ぐらい)はよても良い便なのですが、午後から夕方になると、緩くなってしまいます。下痢まではいきません...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

【猫の室内飼】日光浴の為に屋上に連れて行くのはOK?

初めまして。猫の日光不足について相談があります。最近実家からルームシェアの家に引越し、猫(1歳半)も一緒に連れてきました。実家には南東向きに窓があり、猫も日光浴をしてすごしていました。完全室内飼いでしたが、特にストレスもなくすごしていたと思います。しかし新居は日光がまったく入ってこない部屋で、リビングにいたっては夜のように真っ暗です。西日さえ入ってきません。今まで暖かいところですごしていたので、少...

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん

オス猫のさかり?

我が家には3匹の雄猫がおります。(すべて室内で飼っております。)1匹め11歳は去勢済み。残り2匹(7歳と11カ月)は去勢しておりません。7歳の雄猫はこれまでさかりと思われる状態になったことはありませんでした。昨年12月の中旬より、この7歳と11カ月の2匹が顔を合わせると取っ組み合いのけんかとなります。去勢済みの雄猫に対しては、これまで通り争うことはありません。この2匹のバトルはとても激しいもので、...

回答者

2世帯同居時の住居の相続について

義父(義母との二人)の持ち家(平屋・ローンなし・所有地)へ2階を増築し、2世帯住宅にすることを検討しています。増築費用はこちら持ちです。増築後は家の名義が私と義父の連名になる予定です。義父母の死後は家を相続することを予定しています。が、嫁には兄がいるため相続時の家(遺産)の分配が問題となっております。義父は家以外資産がないため、義兄への遺産分配を死去前に決めておきたいといっています。以下が義父の考...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

音信不通のアメリカ人夫との離婚

現在アメリカテキサス州に住んでいます。3歳と4歳の子供がおります。去年の6月に日本から渡米し、こちらにきてまもなく旦那との連絡が取れなくなりました。もうすぐ一年たちますが、離婚を考えています。異国の地で金銭的なサポートもなく、旦那の家族にも相談しましたがまったく返答がありません。このような場合、どのような手段で離婚できるのでしょうか?アメリカで離婚し日本に離婚手続きをするとインターネットで拝見しま...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

クレート内の粗相

1歳5ヶ月のコーギーが、クレート内で粗相をして困っています。家族が在宅中はほぼトイレで出来るのですが、留守番させたり、目を離すときにクレートに入れると必ずといっていいほど粗相をしています。以前使っていたサークル内でも粗相をしていました。クレート内で食事をさせる(1日3回。食糞が直らず、病院で相談したところ、食事回数を増やすよう指導されました)、布をかけて暗くする、おやつもクレートの中。など色々試し...

回答者
洲崎 ゆかり
しつけインストラクター
洲崎 ゆかり

年金とパートの収入と税金

私62歳で厚生年金~国民年金、夫は65歳国民年金~厚生年金をかけてきましたが、年金としては僅かなのでお互いにパートをしております。私は60歳から老齢厚生年金、62歳からは定額部分が増えた年金を貰えるようになるのですが、今まで103万の枠を気にしての働きだったので、少し増えることで所得税はかかってしまうのでしょうか?夫は65歳以上で。老齢基礎年金を受け取れるようになりますが、年金控除額120万には達してはいなく、パートをした場合は年末調整で合算した金額が所得税の対象となってしまうのでしょうか?

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐

犬がほかの犬に噛みつかれた

犬を散歩中角を曲がってきた中型犬に首を深く噛みつかれました。うちの犬は小型犬MIX体重は2.6キロ噛みついた犬はまめしば(大きめ)です。出会いがしらの直後首に噛みつかれ、1.2分ぎゃんぎゃんおびえて泣き叫んでいました。お互いにリードをしていましたが、犬が飼い主より前にいました。相手の買主は大丈夫ですか?とだけ聞いて、誤りもせず私も動揺していたのでそのまま自宅へ連れて帰りすぐに病院に連れ行きました。...

回答者
津田 公子
しつけインストラクター
津田 公子

パグの睾丸腫瘍について

おせわになります。6歳のパグ、オスです。生まれつき睾丸の左右の大きさが違います。いろいろと調べて、状態を観察しましたが、停留睾丸とは違い、片方がおなかに入っているのではなく、両方共に外には出ています。質問1このように生まれつきサイズが違う場合は腫瘍の心配は低いのでしょうか?質問2今後どのようなことを観察していたらいいのでしょうか質問3去勢手術は簡単だという方もおられますが、短鼻種ですので手術のリスクが心配です。リスクはどの程度高いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者

m.ダックスの誤飲

m.ダックス(体重約5.8kg)が犬用ソーセージ(太さ1cm,長さ12cm程度)を封は開けた状態ですが、ビニールが付いたまま食べて(ほぼ丸呑み)してしまいました。今、現在は普通に元気にしていますが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?それとも、緊急に何かしなければいけないでしょうか?

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の腎不全の治療について

はじめまして。現在15歳6か月のシェルティーを飼っています。5月の血液検査でBUN58、6月の再検査で76の数値が出て腎不全と診断されました。その時点でも全然元気でしたが、今思えば多飲多尿だった気がします。療法食に切り替えてから1ヶ月後の7月、身体が硬直し意識が一時なくなりました。1分位で意識は戻りましたが、その後だんだん食欲がなくなり水もほとんど飲まなくなりました。病院で皮下点滴治療を開始しとり...

回答者

13歳猫の突然の死。後悔ばかりです。

長文になります。10月11日、13年一緒にいた猫を亡くしました。9月の25日に猫の身体にダニを見つけ、フロントラインプラスとゆう薬を処方されて一安心してたのですが、お薬を塗ってから元気と食欲がなくなり、 大好きなウェットフードも一切口をつけなくなりました。体調の急変があまりにも突然だったので、ネットで色々調べてみたら、フロントラインプラスの副作用で死亡例もあると書いてありました。びっくりして病院へ...

回答者

カナダにて。Honoursをとるべきか、就職をするべきか。

こんにちは。3年制のdegree programに在学中の22歳女性です。来年の4月にBAを取得予定なのですが、その先の就職について悩んでおり、質問させていただきます。経済的理由から、なるべく早くDegreeを取得したいと思い3年制のBAに進学しましたが、こちらの友人に話を聞くと3年のBAを選択している人は少ないように思います。卒業後は、日本に帰国しようかとも考えましたがせっかくこちらで大学を卒業...

回答者
大澤 眞知子
カナダ留学・クリティカルシンキング専門家
大澤 眞知子

812件中 701~750件目