対象:ペットの医療・健康
4.2kgの4歳の雑種♀です。
短時間留守番をさせた際、インスタントラーメン1カップ(乾麺のみ、粉末スープは残)を完食していました。
病院へTELし乾麺を食べたことを伝えたところ「すぐに吐かせましょう」と言われ、連れて行きました。(食後2-3時間と思います)
病院での処置は強制的な嘔吐にてラーメンを吐き出させ、吐き気止めの注射、皮下点滴、自宅用にて胃薬を出され帰宅しました。
その日の夜、夜中に数回の嘔吐、息苦しそうな呼吸を繰り替えし、翌朝は元気消失、食欲不振です。眠りも非常に浅いようで、落ち付かない様子で、寝所を何度も変えています。
治療から2日経ちますが、未だに吐きそうな仕草を何度も見せ、口をクチャクチャさせています。
回復食として食事はドッグフードに水を含ませ流動食のようにし、薬を混ぜ与えました。出された分の食事は食べますが、普段はとても食欲旺盛な子なのに自分からは全く興味を示しません。。。
過去に2度スナック菓子1袋を完食し、別の病院では「下痢や吐いた場合来院下さい」と言われました。これまでに下痢は全くしたことがなく、その時は何ら様子には変わりありませんでした。
今回の強制的に吐かせるというのは、適切な処置なのでしょうか。(食べ物以外での誤食は全くありません)
胃腸に負担や今後の病気の心配などはないのでしょうか。。。
お忙しいところお手数ですが、ご回答頂けたら幸いです。
eripさん ( 東京都 / 女性 / 32歳 )
回答:1件
乾麺(ラーメン)誤食
難しい判断です。と言いますのは、緊急に吐かせて、さらに胃洗浄までしないと生命に危険が及ぶような場合は、どなたの判断も同じなのですが、様子を見てから対処してもよい可能性がある場合には、どの時点で催吐剤を投与するかがとても難しいことになります。もしかすると様子を見ていたら、大事に至らず無事終了したということもありますし、吐かさないで様子を見てしまったために、胃切開をしなければならない状態になってしまうこともあるからです。もし胃切開になってしまったら、きっと飼い主の方は『なぜ、はやく催吐剤を投与してくれなかったの』というでしょうね。
当院では、緊急に生命の危機がある場合を除いては、上記のような決定が難しい理由を飼い主の方にお話し、催吐剤投与の最終の判断は、飼い主の方に委ねています。ただ、アドバイスとして、『私の犬だったらこうします。』とのお話はしますが・・・。それで、様子を見ると決定された場合は、最悪の場合を想定して、緊急手術ができる体制を取って待機するようにしています。実際に、緊急開腹手術になったケースもあります。
今回の場合も、胃の中で乾麺が発酵すれば、胃がガスでパンパンになり、やはり最悪のケースとして胃切開になった可能性はあります。
現在、食欲も不定の状態が続いているようでしたら、胃や食道粘膜が荒れていたり、血中のイオンのバランスが崩れていたりと言うこともありますので、掛かり付けの先生の診察をお受けになられたほうが良いと思います
評価・お礼

eripさん
親身にお答え頂きありがとうございます。
幸いに胃酸を多寡するお薬をプラスしてもらったら元気になりつつあります。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング