(新着順 26ページ目)女性によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (26ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/27時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,620件中 1251~1300件目RSSRSS

解雇された場合の有給休暇について

先週末突然会社都合により解雇されました。郵送された給与明細では今月取得した有給休暇分が計算されていません。交通費の支払いもありません。これらは追加請求できるのでしょうか?また解雇された場合残っている有給休暇は消滅してしまうのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

DTPの仕事か、事務の仕事か

大学卒業後四年間、デザイン会社で正社員として勤務してきましたが、業務内容が固定しスキルアップできない状態でしたので転職を決めました。しかし、四年間経験のある印刷関連のデザイン、またこれから勉強を始めようと思っていたWEB関連の仕事が減ってきており、このままこの道で生きていけるのか、不安になりました。そこへきて、結婚の話が出てきました。転勤をするタイプの人との結婚です。デザイン関連の仕事は、都市圏に...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

フルタイムの派遣か、配偶者控除か。

現在、生保事務として1年2ヶ月間、正社員で働いております。お恥ずかしい話、とても仕事量が少なく暇な会社なので、苦痛で仕方ありません。現在、もっと生保事務としてのキャリアを積みたいので、転職しようと考えております。そこで、先日転職斡旋会社に登録もかねて話を聞きに行ったのですが、このご時世なので、経験が2年以上ないと正社員での採用は厳しい、と言われました。提案として、派遣で大手などでの経験を1年程度積...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

契約社員の落とし穴

お世話になります。就職活動期間も長くなってきて、決して遊んでいたわけではないですが(紹介予定派遣トライアル終了、短期派遣、内定辞退等)、定職に就けずに10ヶ月程経ってしまいました。なんとか年内には働きたいという思いの中、第一志望企業群の会社からは内定はいただけず、12月から働ける所として契約社員としての内定をいただきました。正社員雇用の募集として応募したのですが、面接では、「年齢的にはじめから正社...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

自己都合で退職でしょうか?

4年ほど前から、現在の派遣先で働いています。最初は家から30分圏内で派遣先を見つけて一年くらい働いていましたが、そこの事業所が本社に移る事となり、通勤時間が1時間30分になり、交通費もかかるという事で、辞退をしましたが。交通費も、時間的な事もすべて考慮してくださるということで、出勤時間を30分遅らせ、退社時間を15分早め、交通費も出してもらえるようになりました。実質労働時間が減りましたが、手取りの...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

直接雇用申し入れについて

初めまして。私は現在派遣社員として勤めて、5年になります。昨日、派遣先から直接雇用の申し入れがあると聞いたのですが、よくわからない点があるので教えて頂きたいです。業務は第5号の業務で契約しております。(内容としては一般事務だと思います)派遣先から直接雇用のお話があるとの事でしたが、契約社員としてということで、最長3年までとの事です。実際に派遣先とのお話がまだなので、なんとも言えないのですが、直接雇...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

派遣・契約更新月の変更4月から7月

派遣で4年同じ派遣先です。先日契約更新で通常半年更新(4月〜9月・10月〜3月)ですが、今回だけ4月〜6月の3ヶ月で契約で次からまた6ヶ月契約になるといわれて更新しました。理由は辞める人がいると都合が悪いから、7月〜12月と1月〜6月の契約更新にするほうが辞めるひとが少ないからだそうです。(4月でやめたり転職するひと多いとうことです。)質問ですが、7月に更新すると普通4月に正規社員ベースアップする...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

医療事務の資格取得について

現在専業主婦です。主人が転勤族のため、医療事務の資格があれば、今後転勤先でもパートを見つけやすいかなと資格取得を検討中です。医療事務の資格といっても色々な種類があり、どの資格が一番就職しやすいのかも分からないのですが、色々な比較サイトを見ていると、「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」がいいのかな?と思っているのですが、その受験資格が、下記のようになっています。?教育機関等が行う教育訓練の...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

キャリア中断がこわい

この春結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしながら半年が経ちました。就職時はちょうど就職氷河期と重なっていたため、長い間大学院生・研究生を続けながら、この春より念願の公務員専門職に着任することができました。意気揚々と思われたスタートだったのですが、その部署で上司と馬が合わず、またモラルハラスメントに触れるぎりぎりの扱いを受けるなどして、努力したものの鬱病寸前まで追い込まれています。病院でカウンセリング...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

派遣社員ですが正社員として働きたい

初めて相談させて頂きます。派遣社員として働いていますが高校卒業後正社員として働き始めてから5回転職し現在6社目となります。現在37歳ですが、ずっと正社員としての転職だったものの最後の2社は派遣社員としての採用です。派遣社員として最初に働いた会社で職場の引っ越しにより契約終了となったため就職活動をし昨年3月から今の派遣先で働いています。会社を辞めて英語の勉強のために日本を離れていた時期もあり、また、...

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦

再就職への道

32歳女性。1歳の子どもがいて現在夫の仕事で海外在住。大卒後、6年間マスコミ勤務(記者職)。夫の帰国に合わせ再就職を希望しています(帰国時点で退職後2、3年経過予定)。記者として広く浅く多分野の取材に関わり、適応力や対人関係にはある程度の自信がありますが、これといった専門分野やスキルは持ち合わせていません。英語は日常会話程度、フランス語は現在居住地にて学習中で、再就職時点で日常会話や簡単なビジネス...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

派遣での社歴の多さ

32歳独身女性です。短大を家庭事情で中退、契約社員3年(外食・営業事務・結婚を機に退職)、正社員半年(外食・正社員・倒産)、以降は派遣社員として、6年半は営業事務、直近1年は秘書として就業してきました。派遣元は同じで、いずれもIT関連企業での就業、就業期間に空白こそありませんが半年などの短期就業も含めると派遣就業先は8社にもなってしまいました。高卒では事務職にすら就けないと思っていましたが目標を秘...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

どちらの会社が良いのか迷っています

33歳の女性です。約12年間、不動産会社で賃貸管理業務に携わった後、家庭の都合で退職をしました。その後1年間、アルバイトや派遣社員をしながら再就職を目指して活動していたところ、契約社員ではありますが2社から内定を頂くことが出来ました。現在どちらの会社が、より自分らしく働くことが出来るかを色々な観点から検討していますが、自分にとってはどちらも魅力を感じる事のできる企業の為、なかなか結論を出す事が出来...

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生

どうにもならないのでしょうか?

私は派遣社員で約1年半今年の7月まで働いておりました。8月予定日で出産のために1月に戻るとゆう約束で派遣会社、派遣先でも話がまとまっておりました。私の代わりに入った方が11月20日でやめることになり面倒を見てくれる人がいるため、戻りたいと派遣会社にいったところ、経費削減のため1月復帰も難しいとゆう話でした。その話の2日後、派遣先の社員の方のお話によると、所長が何度呼んでも担当がこなかったために、ほ...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

転職理由は正直に話すべきか?

転職活動をしています。1社目の正社員(4年)は留学のため、2社目は激務で体を壊したため、3社目は正社員と言われて入ったのに契約社員だったため、そして10年選手のやり手社員すらまだ契約社員のままだったので、先の展開がないと思いやめました。(2社目以降は1年ごと)今の4社目は契約社員といわれ、上京までしたのに実際は色々ごまかされアルバイトだったため(来年3月からは必ず契約社員、その後正社員もありうると...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

とりあえず仲居さんをすることについて

32歳 女性 未婚 求職中(今年1月から)です。大学卒業後福祉団体 アルバイト データ入力 2年設計会社 正社員 CADオペレーター 5ヶ月繊維製造業 派遣 営業事務 3年図書館司書 1年食品工場 派遣→正社員 事務全般 1年半よりよくなりたい、居場所を探したい、と思い探し続け、結果として仕事が続かず何も積み上げてこなかった人になっています。しばらく真面目に働き「ここにいてもどうにもならない」と思...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

倒産について

主人の会社が潰れてしまいそうです。私は詳しくわかりません。代表である主人(会社の保証人になっています)は自己破産してしまうのでしょうか? 私は主人の持家の住宅ローンの保証人になっています。会社をやり直す方法や自己破産しない方法はあるのでしょうか?さらに私は会社の役員になっていますが、保証人にはなっていません。私の財産はどうなるのでしょうか?どうかよろしくお願い致します。

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

旅行&ホテル業のバックグラウンドからの転職

30歳シングルです。これまで、ツアーコンダクターとして2年、英系ツアーオペレーター海外支店に3年、米系5つ星ホテルにて5年のキャリアがあります。海外勤務暦は8年目、4カ国で勤務しました。帰国して日本の社会で再度チャレンジする勇気はありませんが、いつでも荷物をまとめ、世界各国どこにでも旅立ち、新しい環境に飛び込む自信はあります。個人的な興味から、タイ古式マッサージ、アロマテラピー、リフレクソロジー、...

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生

企業選び

半年以上転職活動を続けている者です。その間に2社紹介予定派遣として入社し、業務内容のギャップ、職場環境のミスマッチにより、トライアルの1ヶ月で契約満了としました。紹介予定派遣であったが故に簡単に辞められましたが、やはり経歴としては痛手ですし、何より自分が新しい職場で続けられる自信というものがなくなってしまいました。それでも諦める事ができず転職活動を続けています。どんな会社に就職しても絶対に業務内容...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

育休明けの失業認定について

?会社と育休明けの復職について、意見の相違から育休の最終日に退職することとなりました。(経理は私1人。現在派遣が後任。大企業の地方会社で10人ほど。就業規則等は親会社と同じ)1.会社規定には週4日勤務と短時間勤務が出来る旨があるのでお願いした。2.規則は親会社と同じだが地方の小さい会社なので想定してない。電話応対もあり、業務時間内に会社にいないと困る。規定どうり休んでも終わらない部分は土日出社して...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

育休後 退職か異動を求められています

育児休暇後、産休前の事務職に戻る事が希望でした。しかし、管理職との復帰打ち合わせより・・・業務量が産休前から増えて残業の可能性が増える事。(しかし、産後すぐに職場に挨拶に来た所、派遣の方が一部業務が大規模事業所に移管されたと聞いていました)突発的な子どもの病気で休まれると、業務が進まない。代わりに入っていた派遣社員が、私の復帰後1ヶ月ほどで産休に入る為引継ぎが十分に出来ない。事務職の人員削減で、こ...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

36歳既婚女性、正社員転職は少しでも早い方がいい?

36歳既婚、小学3年と年中児の2児の母です。27歳で出産退職後、パート・臨時職員で仕事をしてきましたが、今後の家計や、自分自身もキャリアアップしたい思いが強く、今更ですが正社員への転職にチャレンジしたいと考えています。今、悩んでいるのは転職時期についてです。?年齢的に少しでも早く活動した方がいいのか??下の子が小学校に上がれば、保育園の送迎がなくなり、朝夕とも時間的に余裕ができるので、職場の選択の...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

夫がうつなのに、うつ病の人がいる職場で働いています

こんにちは。私には長いうつ病歴を持つ夫がいて、今も通院しながら働いています。家計は苦しいので、私も派遣で働いていますが、なぜか、1年くらい前にうつ病休みから復職した人が、隣の席になり、仕事も一緒です。 さらに今度の異動で又別のうつ病の人が、同じ部にきました。一人で完結できる仕事が準備できないらしく、他の同僚からの不満をよく耳にします。確かに夫にはイライラすることが多く、会社でも家でもそのような人と...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

正社員で働きたい

現在46歳の独身女性。高校卒業後、正社員として8年程の経験の後、現在派遣社員として勤務。気が付けば正社員歴を超え派遣先も10社にまで増えてしまいました。派遣社員では、3年以上の雇用は難しく先行きも不安な為、正社員でじっくり働きたいと、とある大手の人材会社へキャリア相談をしたところ「正社員はもう無理。今更苦労するより現在の派遣を続けたほうが良いのでは」と言われ意気消沈してしまいました。それでも諦めき...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

産休・育児休業中の給与支給について

2月頭にに出産予定です。産休は1月より取得予定で、育児休暇は、予定では4月1日からとなります。2010年3月31日まで休業するつもりです。しかしながら、少人数の会社ですので、私が休職中、仕事が回らない可能性がある状況です。産休・育児休暇をしっかり取らせていただくつもりなのですが、外部より人を入れたり、業務委託契約を結ぶことも検討しましたが、引継ぎ時間等を考えると私がフォローしたほうが、効率がよいた...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

准看護婦なのですが、介護施設が嫌で・・・

こんばんわ。特養という介護施設で働き、労働は楽でも入居される老人や、職域の違う介護福祉士との軋轢は何処でも絶えない様ですが、施設看護だと「体力の不安より、ドロドロした職場なので精神的な疲れを取る事が出来ません。」又、賃金の差「看護と介護で開きがあり、主導権等のつまらない争いがあるのです」現在、病院で宿直だけしながら就職活動していますが、介護施設は「療養の場の為、介護色が強く、老人にお酒を飲ませたり...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

企業研修なのでしょうか?

士業系事務所で経理事務として勤務しております。中途入社で入社約1年です。当事務所では入所2年程経つと、所長自身がとても感動したという「自己啓発の研修」を受講します。研修は3日間・朝9時から夜の9時までで、内容は当日まで伏せられております。以前から難色を示していたのですが、先日とうとう私の研修参加日程が決定いたしました。もともと受講内容が不明瞭な点や、拘束時間が長いうえ受講中は休憩時間でも外部との連...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ブランクが長い、育児中ですが再就職は?

はじめました。白です。ただいま5歳と2歳のこどもの育児専念中です。以前は都内の総合商社に勤めて貿易事務をしておりました。主人の転勤もあって仕事を辞め6年が経ちました。そろそろ再就職をしたいのですが、ブランクが長いのと子どもが二人居るということで会社側としては雇用を嫌がるのではないかと考えております。派遣会社も検討しておりますが、昨今の雇用状況が把握できておりません。私の希望では同職種で探したいのですが足踏み状態です。良きアドバイスがございましたら 宜しく御願いいたします。

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

広告業界へ再挑戦したいのですが。。。

はじめて問い合わせをさせていただきます。私は大学卒業後大手広告代理店に正社員で2年間勤務し営業担当をしておりました。その後3年間派遣社員で大手広告代理店において営業担当として勤務した後、結婚準備のため自宅から通いやすい場所で事務の仕事をしてきました。現在結婚生活も落ち着き、これからのライフプランを考えた時にやはり広告業界でもう一度働きたいという気持ちを持っています。しかし現実的には採用企業側として...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

源泉徴収票の発行について

はじめまして。詳しくないので教えて下さい。去年の3月に学校を卒業し、4月に就職しましたが経営難ということで今年の2月15日に解雇となりました。その後就職活動の甲斐あって4月11日に今の会社に中途採用させて頂いたのですが、年末調整で源泉徴収票が必要と言われ、前会社の社長に発行をお願いしたところ、今年度分は現状出ないと言われました。本当にそうなのでしょうか?退職金も出して頂けませんでした。1年も働いてないからかもしれませんが、自主退社ではないのに。

回答者
近江 清秀
税理士
近江 清秀

有給休暇について・・・。

有給休暇についてご質問させて頂きます。19年度4月に社員研修で現在の会社に入社致しました。7月に社員になっています。入社後半年で有給10日が付くはずなのに実際は7月に社員になってから半年後に有給が付きました。会社の人事不足と週休二日制の為に5日しかついていませんでした。就業規則ではその様な契約もしていません。これはこのまま諦めるしかないのでしょうか??

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

29歳・・・転職回数が多すぎる

こんにちは。29歳・女性です。22歳で社会人になり、今まで8回も転職しています。。。現在は無職です。若いころは、すぐ興味がどんどん違うものにわいてしまい、職場を転々としておりました。運よく、若さと明るさとまじめさが伝わったのか、正社員でとんとん拍子で何社も転職してましたが、29歳となった今、、、どこの会社も不合格です・・・。直近の転職は、上司によるひどいパワハラで、腸炎になってしまい、体調を崩し退...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

交通費

お世話になります。早速ですが、この秋にお引越しによって会社に交通費を請求することになりましたが、実は引っ越す先の駅からもう一駅先の場所で習いことも考えています。調べたところ会社から自宅駅までの運賃は、その先の駅までの運賃と同じでした。同じ運賃なら、有効に交通費を節約したいのですが可能でしょうか?会社の側としてはそういう事情は通るのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

大学生のキャリアデザイン

私は今、外大に通う二回生なのですが、「学校」事体に興味がなくなり、一年ほど休学しようと考えています。決して学ぶことが嫌になった、ということではないのですが、特に語学に興味がある訳では無いのに外大を選んでしまったため、自分はこれを先行している、学んでいるんだ、という自信(?)がもてないのです。そこで、一年休学し、自分ときちんと向き合う時間をつくることにしました。しかし、今から休学となると九月卒業とな...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

残業代請求、会社との話し合いについて。

8月で会社を退職しました。その時に残業代の請求を会社に対して行いました。これまで、退職していった同僚は、ほとんどの方が残業代を請求、請求額の半額以下をもらっていたようです。私自身、残業代についての書類をまとめ、在職中に何度も話合いをしたのですが、結論には達しないまま退社。一ヶ月待ってくれと言われて、待つことにしたのですが話が大きくなり、会社全体として捉え、問題を解決しなければいけないということで、...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

育休中の解雇

ご相談させていただきたくメールしました。パートタイムで5年目の勤務になります。8月初旬に2人目を出産し育児休業をとっていましたが、突然会社から11月の更新は営業部の業績不振と人員整理(予定)のため更新しませんという通知が送られてきました。育児休業をとってから50日は経過しているし、予告も1ヶ月以上も前に送られてきているので労働基準法には違反していないと思われます。私はいままで当然のように雇用しても...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

子持ち30代、これからキャリアをスタートするには?

大学卒業後、派遣で1年働いた後、実家の不動産管理業の手伝い(営業、経理)的な立場で5−6年働き、出産を機に退職し、現在2歳のと来年4月に生まれる予定の子供がいます。夫には定収入がなく、彼に定収入をもたらしてくれることを望むより、自分がスキルや教育をつけて働いたほうが確実に思い、妊娠中ではありますが、今後のキャリアにむけて、なんらかのステップを踏みたいと考えています。キャリアカウンセリングはこれまで...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

みなし専業主婦のままではダメでしょうか?

贅沢な悩みと知りつつ、質問させていただきます。現在近所の塾で事務のパートをしていて、夫の扶養内で仕事をしています。夫はサラリーマンですが、収入は1千万近くあり、既に持ち家もあり、ローン返済もそれほど苦しくありません。私のパート収入は私のこずかいになっており、洋服や化粧品で消えますが家計的には問題ありません。このように非常に恵まれた環境ですが、私はこのままのんびりパートで良いのだろうかと不安を感じて...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

決算報告書の公示について

会社の社名変更に伴い、決算報告書をいろいろなお客様から提出依頼をされております。商法により、公告の義務●株式会社は、「定時株主総会の承認後遅滞なく、貸借対照表又はその要旨を公告しなければならない」と定められています。(商法第283条第3項、資本金5億円又は負債合計200億円以上の会社は、商法特例法第16条第2項の規定により損益計算書の公告も義務づけられています。)と決められていますが、弊社は、資本金3億円で負債合計が110億円です。この場合は、やはり公示しなくてはいけないでしょうか?

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰

退職時の有給消化について

10月末で退職予定です。退職については7月末に会社に伝えてました。(退職届は出してないです。)9月より新しい方が入られ引き継ぎをしてますが、3日前に最後の2週間有給消化で休むということを会社に伝えたら 連チャンで休むことは許可出来ない。との事。会社には拒否権あるまでと言われました。会社の考えとしては、引き継ぎはできてないのではないか・・?ということですが私の中では教えることは教えてますし、今の時点...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

派遣から正社員

33歳の派遣社員(女)です。某大手企業の子会社である派遣会社に登録し、親会社で8年以上勤務しています。職種は事務です。この度、ある中小企業の総務職(正社員)に内定をもらいました。現職の前に総務に携わっていましたので、仕事に対する不安等はないのですが、会社の規模が小さく(総員35名程度)、また数年前に設立された派遣会社です。業界の中では随分遅いスタートだと思いますし、派遣といってもパート、アルバイト...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

収入アップのためにすべきことは?

現在、建築設計事務所に勤めている37歳女性です。文学部大学院卒業後、一般事務の派遣社員を7年務め、宅建資格を取得後不動産会社に正社員として就職しました。しかし会社の業績不振により、1年余りで退職。その後、職業安定所の職業訓練でAuto-CADの操作を習得し、現在の事務所に正社員として採用され、2年あまりになります。目下の悩みは、収入が 手取り13万円あまりと少ないことです。大学・大学院時代に受けた...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

二人きりの時間を作ろうとする部下

最近新しい職場に赴任しました。小さな非営利団体ですが、一応私が組織の長ということになります。ご相談したいのは部下の一人が私の教えていない個人情報(仕事上で使わない自宅の電話番号や私の経歴はもとより、関係ない夫の経歴まで)を逐一調べて知っているのです。仕事が終わるのは大抵22時を過ぎますが、その後も質問で引き止めては車で送ろうと申し出てきます(私は電車通勤です)。赴任パーティーで一度夫も顔を合わせま...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

会社の上司に訴えると言われました。

はじめまして。中小企業の派遣社員として、勤務しています。先日、上司の机の上に、携帯があったので、何も考えずに、触って、開いてしまって(中身は見ていません)3秒後くらいに戻ってきて、「何を見てるんだ!!」と言って、お腹を3発殴られました。その場は、そこで終わったですが、次の日に、訴えるから。とか言いだして。。。よく、話を聞いてみると、その人は、結婚はしていますが、何人かの女性と交際しているらしく、そ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

30歳手前でプログラマー転向は可能なのか?

現在派遣社員としてコールセンター勤務をしている26歳女です。わたしはもともと電話応対が好きではないのですが、現在勤務している技術系のコールセンターなら、なんとかやっていけそうだ、という手応えを感じています。しかし、この先20年くらいを考えると、ずっと電話の仕事というのもなんだか納得ができない気がします。一時は看護師への道も検討したのですが、人間的に未熟な自分に勤まるのか、また3年間の学生生活を若い...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

転職するか否か

夫についての相談です。夫33歳転職歴2回(3社目)、メーカー勤務(社員約1500名、東証1部上場)、契約社員、入社1年。年収300万。妻32歳 正社員年収400万。住宅ローンあり。子供1人2歳半。夫は大学卒業以来技術者アウトソーシング系企業に勤務(2社)し、協力社員として各メーカーに勤務。しかしメリット(異動なし、仕事に没頭できる)デメリット(正社員との差別化、撤退の危険性)を鑑み、転職を決意。1...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

夫の今後について

夫についての相談です。夫33歳転職歴2回(3社目)、メーカー勤務(社員約1500名、東証1部上場)、契約社員、入社1年。年収300万。妻32歳 正社員年収400万。住宅ローンあり。子供1人2歳半。夫は大学卒業以来技術者アウトソーシング系企業に勤務(2社)し、協力社員として各メーカーに勤務。しかしメリット(異動なし、仕事に没頭できる)デメリット(正社員との差別化、撤退の危険性)を鑑み、転職を決意。1...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

これ

49歳の派遣社員です。文化財関係(出土した遺物の処理・管理)の仕事をしています。2年後には統廃合になります。今の仕事は好きですが、食べていけません。今まで何度か転職を考えましたが、「この仕事が好き」その思いで今日まできました。統廃合までの時間を利用して、行政書士の資格を取ろうかと思っています。性格的にこの仕事が合っているのではないかと思ったことと、今まで必死に勉強したことがないので良い機会か?と考...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

これからの仕事について

49歳になります。文化財関係の仕事をしています。今は派遣です。2年後には統廃合が決まっています。それまでの期間を利用して行政書士の資格をとろうかと思っているのですが。今まで必死になって勉強したことがないのと、性格的にこの仕事が合っているのではないかと考えたからです。試験に合格したからといって仕事に就けるか?と思うと、なかなか踏み出せません。何をするにしてももう遅いのでしょうか?

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

内定の給与条件で悩んでいます。

はじめまして私は女性で28歳、最終学歴は高校卒です。インフラ系のエンジニアを目指していましたが不景気で会社が倒産し転職活動を経て下記の3社より内定を頂きました。どの条件がいいか悩んでいます。A社 大手企業従業員 約5000名想定年収363万円基本給:23万円+5万円(残業30H見込み×時給:1800円)=月給28万円夜勤手当:1500円/1日賞与:0.5か月分×2回査定:年2回メリット:大手企業デ...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

1,620件中 1251~1300件目