(新着順 30ページ目)女性によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (30ページ目)

質問
43,271
回答
89,444(2024/06/30時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,620件中 1451~1500件目RSSRSS

育児による短時間勤務の利用について

これから育児による短時間勤務を利用しようとしています。会社の規定では、「所定労働時間について、以下のように変更することができる。 所定労働時間を午前9時30分から午後4時30分までの6時間とする」とあります。通常勤務は午後6時半までなので、2時間の削減となります。ただ、2時間も削減してしまうと、家計がかなり苦しくなってしまうため、1時間の削減を希望しています。会社側としては、規則上利用する場合は決...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

派遣を続けるか就職するか悩んでいます

中1、小5、小3になる子供を抱える36歳母子家庭です。現在大手M電機の子会社で機械設計の開発補助として派遣で2年勤めています。現在時給は1390円、昇給は年1回あっても10円です。派遣元の営業に聞くとこの会社は長く勤めて欲しい意向で10年くらいは大丈夫だと言われましたが経済的なことや安定などを考えると正社員で働いた方がいいのかと考えるようになりました。しかしこの業界では私は商業系情報処理科の高卒で...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

どの働き方がいいのでしょうか?

現在夫と二人暮し28歳専業主婦です。1年前まで共働きで、今は再就職活動中です。結婚生活も5年、年齢も考えるとそろそろ年内もしくは来年くらい妊娠したいと考えています。最初の就職先(正社員)3年以降、派遣で働いてきましたが、育休・産休も取得できないですし、いつまで職場に居られるか分からないので、将来的に不安を感じ正社員を目指し、一旦辞めました。前職場にあまりなじめず、ストレスをかなり抱えていたことも退...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

もう手遅れでしょうか?

主人の転職の件でアドバイス頂きたく投稿しました。学校卒業後、20歳で就職。その後3年勤め退職。大学に編入し2年後卒業、2回目の就職をし現在に至ります。2社目は前職とは異業種で現在プラント向けなどのシステム提案営業をしています。もともと、現在の会社での収入には不安を感じておりました。年収470万くらいで、決して多くありません。ただ、すぐ転職するのもキャリア的に問題だと考えこれまで続けてきました。20...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

1年以上先の手術を控えての就職

初めまして、現在無職の27歳女性です。社員50名の企業で人事総務を幅広く7年経験したのですが、昨年退社し10カ月程ゆっくり休んでいました。そろそろ再就職をと考えています。結婚や出産後(目安は35歳以降)も安定して定年まで勤め先を確保していく為に、“今後は給与計算・社会保険手続業務のスペシャリストを目指したい、給与等のアウトソーシング事業会社に就職して、専門的な能力を磨きたい”と考えています。 しか...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

転職

正社員で初めて入社した会社が業績が傾き正社員よりも派遣社員の方が年収が良く転職しました。派遣で5年間一般事務として働いていましたが、上司との兼ね合いで解雇されました。宅建の免許を取得してまた派遣社員として就業しはじめましたが時給が低くなってきています。派遣先は大手企業なので長く務めれば直接雇用も実際あります。宅建をいかして中小企業で年収の高い会社を考えていますが、中小企業は業績の傾き等安定とは結びつかずどちらの道に進むべきか迷っています。年齢的にも31歳で最後の選択だと思っています

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

派遣を続けていくか悩んでいます

はじめまして、ご相談させて頂きます。昨年大学を卒業し、社会人となって1年が経ちます。卒業後就職した会社の内部事情に不審を持ち、入社3ヶ月で退社しました。その後、派遣社員としてIT企業の営業事務をしています。最近になって、将来インテリアコーディネーターの資格をとって、インテリア関係の仕事につきたいという目標が明確になってきました。そのためには働きながらスクールに通い勉強をしたいと思い、目下勉強・貯金...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

派遣で3年働いてできれば正社員になりたいのですが

どうもこんにちわ。派遣を介して正社員になりたいと思っています。現在派遣で働いて2年8ヶ月経ちますがその間に派遣先が2回、企業合併して派遣先企業名も変わりました。就業先の場所も1回変わっています。厳密に言うとA社:2005年7月−2007年3月、B社:2007年4月−2008年3月(7月の段階で現在の就業先に移転)、C社:2008年4月− です。2008年7月になったら丸3年経ちますが、企業合併&就...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

勤務時間の短縮のための賞与不支給について

こんにちは。現在、育児休暇中で、4月1日からの復帰を考えております。8時間勤務(9:30-18:30昼1時間休憩)で、会社に育児短時間勤務(17:30退社 1時間の短縮)の申請をしようとしたところ、この制度を利用すると賞与が不支給になることが規程からわかりました。以下抜粋。「賞与は、その算定対象期間に1ヶ月以上本制度の適用を受ける期間がある場合においては、その期間に応じて次の通り賞与の支給総額に減...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

有給休暇の取得について

現在、退職を考えております。弊社では退職日の3ヶ月以上前に退職願を出す規定となっておりますが、どのタイミングで提出してよいのかがわかりません。というのも、現段階で提出したとすると、4ヶ月目に有給が新たに発生します。退職願を提出後も有給が発生するのであれば、4ヵ月後に退職日を設定するか、もう一ヶ月待って提出するか迷うところです。また、新たな有給が認められないのであれば、すぐに提出したいと思います。よろしくご指導願います。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

転職すべきかどうか

こんにちは、契約社員で事務の仕事をしています。30歳女子です。現在の会社で一年半働いています。採用の際に1年後には正社員という話だったので覚悟を決めて転居してきました。給与も低いのですが、一年の我慢と思いがんばってきました。しかし、蓋を開けてみると正社員の話もなく契約期間ばかり延ばされ挙句の果てには7月から契約社員は雇わないので業務委託する子会社で正社員で採用されるといわれました。待遇は変わらない...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

有給休暇について

最近、部署のトップが変わりました。以前の上司は、有給休暇は1日4人までと決めていたのですが、新しい上司は1日2人と言っています。しかし、2人目が申請に行ってもしぶられたり、1人目なのにもらえないことが多々あります。(年末年始などの忙しい時期なら分かりますが、そうでない時期もです。)職場には21人が働いていて、それぞれ有給休暇を年間20日もらっていますが、7〜9月は有給休暇をとってはいけないことにな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

有給休暇について

来年の3月末で退職しますが、近々に退職の申入れを上司に伝えます。2月の上旬から有給休暇を消化する予定ですが、3月に有給が発生します。発生します有給休暇も消化して退職しても問題はありませんか?教えて下さい。宜しくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

教育訓練給付制度について

結婚の為、今年の3月末に退職し、4月中に籍を入れ、失業保険の給付が終わり次第、ユーキャンの通信講座で医療事務の資格を取得しようと思っています。その際、職業訓練給付制度を利用することはできますでしょうか?また、試験に合格できなかった場合は、教育訓練給付制度は適用されないのでしょうか?どのような流れ・手続きをすればよいのか教えて下さい。よろしくお願い致します

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

精神科を受診したら保険記録からわかりますか

本来は社交的で活動的だったはずなのに、異動してから仕事の重圧のせいなのかずっと気が晴れず、外出どころか家事もする気が起きないため、うつの初期症状ではないかと悩んでいます。メンタルヘルスを扱っている病院に相談をするべきだと思うのですが、保険の記録から受診歴が会社や家族にわかるのではないかと心配です。今の会社でも、今後転職して新しい会社に入るときにも、精神科に限らず受診歴は知られてしまうものでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

次へのステップを見つけるには?

現在、地方である団体の契約職員(事務補助)をしている29歳(女性)です。これまで非正規雇用での仕事ばかりでしたが、今度こそ正社員での仕事を希望しています。デザイン系の大学を卒業後、地元に戻り、編集デザインの仕事を1年、飲食店接客を県外と地元で2社で計1年半、県の機関の事務補助を10ヶ月、現在の所はもうすぐ2年経ちます。最初の2業種は好きだったものの、いじめや勤務時間の長さで体調を崩し退職、残業のな...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

就職したいのですが色々不安になっています。

初めまして。25歳で1歳の子供を持っている専業主婦です。今まで高校卒業後ずっとアルバイトで職種を変えながら転々としていました。一度、営業職で正社員として働いていましたが、意外とハードでうつ病になり3ヶ月で退社。以降派遣バイトで工場勤務や携帯ショップ店員等をしていました。子供がもう少し落ち着いたら出来れば正社員として就職をし、働きたいと思っているのですが過去の失敗、子供がいる事、自分の発達障害が最近...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

マーケティングがしっかりした会社とは?

38歳のワーキングマザーです。現在4歳の子を育てながら、BtoBのベンチャー企業で広報・マーケティングのマネージャーをしております。これまで広告代理店の営業、国際船舶管理会社事務、ISP広報を経て、現在の職で3年半勤務しております。転職歴は多くなってしまっておりますが、転職理由には会社事業の解散、1年間の契約などが含まれており、自己都合による転職は2回、基本的に一社3年以上は問題なく勤め、円満退社...

回答者
井出 雅文
転職コンサルタント
井出 雅文

転職で悩んでいます

私は、30歳の独身女性です。現在、人材紹介会社経由でポータルサイト運営会社でコンテンツ企画などの仕事をしているのですが、ベンチャー企業のため資金繰りが厳しく、リストラとなり今月末までの勤務で、現在、転職活動をしています。今の会社は丸1年の勤務で、大学を卒業してから4社目になります。1社目と3社目は編集系の仕事だったのですが、勤務年数は1社目は3年、3社目は現在の会社の求人が急に舞い込み、2ヶ月くら...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

有給休暇について。

近々に退職の意向を示し、有給を消化後退職したいと申し出ました。現在の仕事はほぼ自分の責任のみで行っている業務で、引き継ぎに2ヶ月程度多く見てもかかるとおもわれます。ですので、40日の有休消化を考え12月中旬を退職日に指定し申請しました。「退職日を早くし、なおかつ有給はまとめてとらず今からとれ」と上司に言われました。今までもどんなに頑張っても有給はとれず、去年17日すてました。ただでさえ大変な引き継...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

面接日の調整について

最近仕事が忙しいのですが、面接まで行けた場合、平日に会社を休むことは大変難しいです。土日に面接を行ってもらうことは難しいでしょうか?お願いすることは可能なのでしょうか?(受けている会社は土日休みの会社です)

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

転職における情報収集の仕方

仕事探しにおいて、上手い情報収集方法がわかりません。まず何から始めると良いでしょうか?お忙しい中恐れ入りますが、ご回答をいただけますと幸いです。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

求人情報の見方について

求人情報の読み方がよく分かりません。気をつけてみる箇所などはありますでしょうか?

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

入社後のイメージギャップについて

転職を考えております。しかし、転職経験者の方にお話を聞くと、入社後イメージギャップに戸惑ったという方が多くいます。入社後、イメージギャップが生まれる原因とそれを回避するための方法を教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職して不安定になるか、今のままでいるか

社会人2年目のものです。2年間、会社で色々と学び、とても良い経験となったとは思うのですが、将来自分がやりたい仕事とはやはり違う、と悩んでいます。また、20代後半に突入し、将来の仕事の仕方を改めて考えた際、自宅で好きなこと(大学時代に学んでいた建築設計)を仕事にしたい、との思いが強くなってまいりました。現在の仕事は、大きな組織で行う仕事の一部なため、この先いくら会社にいても、将来仕事にしたいと思える...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

面接時に結婚・出産予定を聞かれたら・・・

会社の面接時に、年齢的(昨月34になりました)に結婚や出産予定の有無(計画)を数社から聞かれました。これに対しては、どのような回答がベターでしょうか。結婚や出産に関しては、計画があっても、計画通りに行かないということが前提で、あくまで、自身の仕事に対する意識を聞かれていると思うのですが。。。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

金融業界への転職

彼氏が証券会社への転職を目指しています。現在は不動産仲介営業、1年目です。学歴もなく、金融業界の経験もないためきびしいようです。仮に入社できたとしても学閥の争いがあると聞いていますので学歴がない者にとってはそもそも無理なのでしょうか?学歴を補うため、大学院へ行って勉強しMBAを取ろうかとも考えているそうです。2年かかるのですが・・金融業界でおすすめの会社、たとえば信託銀行、銀行など教えていただければと思います。よろしくお願いいたします!

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

転職理由について

昨年の10月に退職してからまだ次の勤務先がきまってません。退職理由は給与が低い(上がらない)からなのですが、面接ではそういった事は言わないほうがいいと伺っています。前職が営業事務だったので、成果を上げたが給与面で反映されなかったとは言えません。 また、もっと資料作成などエクセルの資格を活かしたいためと言ったこともあるのですが、どこっも「そんなに資料作成はない」や「他の部署になればパソコンは使わないけど不満はないの?」などと言われてしまいます。どうすればよいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

育児休業終了後も待機児童に・・・

来月4月で1歳6ヶ月になる子どもを持つ母親です。保育園激戦区に住んでおり、1歳の時点で待機児童になり6ヶ月の育児休業延長をしたのですが、またもや待機児童になってしまいました。復帰にあたり、出産前に働いていたように店舗に配属になれば土日は主人にみてもらって平日3日間、無認可の託児所に預ける予定でした。ところが、「復帰後は同じ部署には戻ることができず本社勤務になる」と人事部長から言われました。理由は私...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

器用貧乏?のキャリアアップ方法

複数の中規模ポータルサイトの、Webマスター的業務を担当しています(BtoC、BtoB)。画像・HTML、ExcelVBAやsqlでのデータ集計、ユーザーサポート、クライアント対応(出張もあり)、メルマガ作成、コンテンツ企画など、業務範囲は幅広く、飽きません。ただ、逆に飛びぬけた専門性が身につかず(デザイン部、編集部、開発は別に専門の部署があります)、将来に向けて自分の強みとなるものが身につかない...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

正社員で、短時間勤務という雇用体系は広まる?

正社員でも短時間勤務ができるような企業が出てきたというニュースを、目にしました。今後、このような流れはどんどん広がっていくのでしょうか?だとしたら、育児・家事をしながらの社会復帰を目指す身にはありがたいことなのですが。

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

やめるか、とどまるか

こんにちは、25歳、SEをしているものです。新卒で入った現在の会社(規模は1000人程度で一部上場のソフトウェア開発会社)で働き始めて3年になります。近頃、仕事(開発)に対するモチベーションが下がってきてしまい、進捗が思うようにはかどりません。周囲はガツガツ仕事をしているのですが、私だけ気力がなく、早めに退社しています(といっても8時、9時頃)。仕事がはかどらないため分担を減らしてもらっているとい...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

ウェブデザイナーが身につける技術や知識

ウェブデザイナーが身につける技術や知識、そして、経験は、5年前と現在とではかなり異なっていると思います。具体的にどんなことが上げられるのでしょうか。これから、意識しつつ、仕事をしていきたいと思っております。よろしくお願い致します。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

正社員か派遣か迷ってます。

私は現在、アパレル関連の企業で正社員として働いております。経歴としては2社目でこれまで、販売促進や広報を主として努めてきました。今年、28歳になるのですが30歳を目の前にした今、経済状況がかなり不安です。今の会社に入るとき、経営の建て直しをしていて、1年後には見通しが立っている。そのときに給料の見直しを…という話だったのですが、うまくいっているとは思えず、ボーナスなど含めた年収ではダウンしてしまい...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

結婚後の働き方。正社員か派遣か?!

結婚後の働き方について考えています。(夫と二人暮らし。子供なし。07年秋、結婚を機に転居、退職。現在失業保険受給中。)短大卒業後、都内で正社員で働いていたという実務経験はありますが、特に資格はありません。結婚後のほうが今後の道を真剣に考えています。将来も見据えて働きたいと思います。旦那様の扶養に入ることも考えましたが、今は、ばりばり働くほうが賢い気がしました。結婚前☆営業事務4年(正社員)→ステッ...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

私にできるか?

42歳です。夫と子ども2人(社会人と中学3年)の4人家族です。パートとしてスーパーマーケットの本社にて入社8年目です。仕事内容はデーター入力(2年)POPライター(3年)日配バイヤーアシスタント(1年)・パンとケーキのバイヤー(1年)を経て今年1月からは菓子(和生菓子・アイスクリーム含む)のバイヤーをしています。バイヤー業務はPOS分析や棚割り・商談などです。1ヶ月で18日出勤の7時間労働、時給7...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

転職しようかと悩んでいます。

現在26歳の女性です。PCソフトメーカに正社員として勤務してもうすぐ1年になりますが、転職しようかと悩んでいます。理由としては以下のようなことがあります。1.人員不足により連日のように深夜までの業務が続き、ひどい時は朝方まで拘束されて2、3時間後にはもう始業時間、という状態が続いています。その結果、ある朝出勤中に倒れて救急車で病院へ運ばれ、過労による神経症と診断されました。(医師の指示で1週間休職...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

労働時間に不満があります。

25才女ですが、残業が多い仕事なので、将来の結婚とか、子育てとかのイメージが湧きません。職種は広告代理店で、希望通りの職なのですが…。10時、11時に仕事が終わるのはどうなんだろうと悩んでいます。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

三度目の転職

34歳の息子の転職についてお教えください。東大→長銀→新生銀行までは仕方がなかったのですが、その後いじめかと思われる状況で神経症気味になり、新生銀の中枢で得たスキルで現在の外資系不動産ファンドに転職、4年目になります。今また転職したいと言い出しています。CEOや幹部には絶対なれない、4,5年でみな移っていく、今度来た日本人上司が異常など、断片的にしか理由はわかりません、ただ、本人がIQがとても高い...

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ

一生働くぞ!!!

40歳、独身。地方で事務職をしております。中小企業で直属上司は2人。転勤や配置転換もありません。1人はセクハラともう1人は鬱病で耐えられず来年春頃に転職しようと決めました。しかし、キャリアと検索すれば「高学歴、高職位、高収入でしかも若くて美人」という風潮のように思います。私は大卒でもありませんしMBAを取得する必要性もない仕事です。しかし、今の仕事をして仕事のミスを防ぐための提案や、人と接する楽し...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

会社にどのタイミングで退職を告げるのか不明です

45歳の未婚の営業事務です。今の会社に6年勤務し、7年目に入りましたが、年々売上が減少し、給与は何とか出ていても賞与が減り始め、去年の冬はとうとう出なくなりました。今年の夏も出るとは思えない業績振りなので本気で転職活動しようと思い、準備中です。具体的に転職活動を開始しても、決まるまでは今の会社に告げられません。社内規定で明確な事は書いてないのですが、上司がこの3月に辞めるのには去年の内から報告して...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

給料の請求

知人が勤め先とのトラブルで、事件を起こしてしまい、結果的にクビになりました。勤め先には、弁償金を払い、一応解決した形です。しかし、実際に働いた分の給料は振り込まれなかったそうです。弁償金を払ったので、働いた分は請求してもいいものなのでしょうか?それとも、これ以上もめないよう、あきらめるべきなのでしょうか?

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

転職すべきか?甘んじて残るか?悩んでいます

キャリア20年の女性下着デザイナーです。大卒で大手正社員を経て、別の大手企業に契約社員として勤めておりましたがリストラにあい、就職活動をしました。が42歳という年齢と希望年収からか、思うような転職が出来ず、年収130万円もダウンして甘んじて小さな下町の下着製造会社へ契約社員として入りました。しかし実際に働き始めると、待遇は最初の契約とは異なり、給与計算についても最初の約束とは異なり、納得が行きませ...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

管理栄養士からのステップアップ

はじめまして。私は管理栄養士2年目のあきというものです。大学卒業後、自宅近くのクリニックで2年、厨房作業と栄養指導を行い、今年の4月より病院(内科・精神科500床)へ転職予定です。管理栄養士の仕事には、様々な可能性が広がっていて自分では満足できる職業だと思っています。しかし、管理栄養士を取得してから、さらに自分を高めていこうと思っても、なかなかその目標を見出すことが出来ません。医療の分野に携わって...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

どうするべきか・・・

はじめまして。33歳女・小2の子供います。パート(事務 扶養内勤務 現在1年半)で働いています。現在そのパートをやめて転職するかどうか悩んでいます。※私が働かないと生活していけいません。 入社当時は時給が安いけど人間関係もよく、子供の学校行事等融通もきいて満足していました。しかし時間が経つにつれ、会社の経営不振・社長がワンマンという事がわかりました。何をするにも計画性がなく従業員の反感を買い(本人...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

育児休暇時の派遣社員のコストについて

派遣社員と正社員について疑問に思うことがあるのですが、教えてください。 私は一般事務(正社員)で働いていて手取り12万くらい・ボーナス2回(計4ヶ月分)のお給料なのですが、育児休業などで派遣社員を雇うと会社側がコストが高くていい顔をせず結局あまり休めません。一般的には派遣社員のメリットはコストダウンと聞きますが、確かに計算すると例 自給1100円×8時間×22日間=¥193600 +(慣れない仕事...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

今後の転職に悩み決めかねています

こんにちは、私は現在31歳女性独身です。5年ほど営業事務をしておりましたが、上司がかわり約1年。毎日のように誰かをどなる声がきこえ残業も深夜まで・・・。エスカレートしていったあげく「いやならやめろ、残るならやれ」と事務の女の子数人をあつめて大声で言われ耐えられませんでした。いつでも退職届をもってこい!とすぐに口にしてました。精神的にも体力的にも限界を感じて退職しました。職安でも違法な残業時間だと会...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

自分の進むべき道がわかりません。

私は現在大学1年で英文科で勉強しています。サークルでは軽音サークルでボーカルをしています。 大学に入った理由は、小学生の頃から英会話を習っていたため、英語が好きだったからです。高校生の頃は、航空会社に就職してキャビンアテンダントとして働いたり、英会話教室の先生になることだったりと、いろいろ夢がありました。でも大学に入って実際そんな簡単なものではないと感じました。英語が本当に自分に合っているのか...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

退職に際して

退職は3ヶ月前の申し出と社内規定でなっていますが、先日、どうしても精神的に耐えれなくストレスで体調の悪化等あり退職したいとメールにて通知、その2日後に退職届を送付しました。機器を受理後に返しに行く旨を同封しました。そして、今日弁護士より内容証明にて機器を返すことと、業務の引継ぎのため業務をしなければ法的手続きにでる、また債務不履行にて損害がでたら賠償金を請求すると書いてありました。どうしたらよいのでしょうか

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

辞めるべきかどうか?

33歳未婚です。11年勤めていた会社が閉鎖してしまし、いづれ正行員になれるということで、銀行の総務部門のパートとして10日間勤務しました。意欲を持っていましたが、上司に毎日見下され、早くやれ!こいつに書かせる!質問をすればあなたにはそこまで求めていないと言われビクビクしながら勤務し、思い切って辞めたいと伝えたところ、正行員への筋道を立てます。高いスキルを認めています。壁から逃げるなと言われました。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

1,620件中 1451~1500件目