(閲覧数の多い順 28ページ目)40代による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (28ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,002件中 1351~1400件目RSSRSS

隣家との塀問題

旗ざお型の土地購入を検討しているのですが、入口幅が2.7Mで5.4Mの公道に面しています。ステップワゴンで試してみたのですが隣家の塀に当たったしまうので入れられませんでした。購入する前に隣家の塀問題をどう解決したら良いか教えてください。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

家具が建物引渡し日に間に合わない場合

ハウスメーカー提携で家具を購入希望していたのですが、金消契約直後(H26.11.7)に営業担当より、引渡日に家具が納品できないとの連絡を受けました。(最短H26.12.10頃とのこと)建物はH26.11.22に引渡しができるということですが、家具が揃っていない状態での引渡しになります。購入予定の家具はテレビボードと、ダイニングテーブルセットで、何れもそれらの品がないと生活が不便です。(2歳の子ども...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

部分吹き抜けについて

8,000mm×12,000mmの部屋について、1階天井・2階床の一部分を吹き抜けにしたいと考えています。その際、2階床の抜けたところに落下防止の手すりをつけたいと思います。1平米あたりの施工費はおいくら位になるでしょうか。 なお、1階天井・2階床の中には、6つのブレースが入っております。そこはいじらずに、残す状態で(むき出しになってしまいますが)お願いします。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

自己破産後の住宅購入について

自営業をしています。 妻は専業主婦です。9年前に自己破産をしました。その時の借り入れは、信用金庫・クレジットカード・消費者金融からです。1年ほど前に何気なく分譲地を見に行ったときに、不動産屋さんに事情を説明したら個人情報を調べてみてはと言われたので、CIC・JICC・全銀協と調べました。すると、全銀協だけが今現在もですが、記録が残ったままです。CIC・JICCは消えていたので、クレジットは使えるよ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

新築の外壁素材について

現在、青森県で新築にて高気密高断熱の住宅を建設中です。外壁及び屋根素材についてお聞きします。スーパーバリアカラーGL、耐磨カラーGLから選ぶところです。ネットでそれぞれのHPから情報を集めたのですが、前者は自浄作用があり保証は10年、2001年に商品化。後者は遮熱及びコーティングによる耐磨性能の良さ、15年保証、商品化は1980年代だが改良を重ねている。といった性能で2品の素材を比較しているサイト...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

女性 独身 住宅購入可能でしょうか

年齢も考慮しつつ、住宅購入を検討中です。収入支出の状況は下記の通りです。3000万円位の物件を検討しています。まずは、頭金を確保してからだなと思っていますが、年齢も44歳なので早目に検討した方が良いのだろうか・・・。月家賃55000円分と、貯蓄5万円のうち2万円くらいを足して、月返済額とし年2回のボーナスで15万×2回返済できればと考えています。頭金として、200万。今後のために200万を手元に残...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

契約後の変更

契約書に納得して判を押した後に、「オーナーから敷金を礼金に変えて欲しい言われた」と不動産会社から連絡がありました。契約書を提出して1週間後に言われました。引越しは1週間後に控えています。「オーナーが判を押してないので、契約はまだ成り立っていない」とのことです。判を押したあとの変更は有り得るものですか?

回答者
田島 充
行政書士
田島 充

新築工事遅延の保証について

はじめまして。宜しくお願いします。新築戸建の工期遅延はどこまで保証されるものでしょか?・つなぎ融資金額の保証(引渡し予定のH27年1月末以降分)・引越し等の予定変更(賃貸契約変更)の保証 等<経緯>新築戸建工事をハウスメーカーと契約。H26.6 建物請負契約書を交わす 引渡予定日 H27.1末予定H26.7 金融機関と金銭消費貸借契約書(つなぎ融資)を交わす当初、H26年9月中に土地の造成工事に入...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

キッチン、カップボードの色について

注文住宅を建築中です。キッチン、カップボードがリビングに合うのかわかりません。アドレス頂けたら 参考になります。建具 クリエダーク壁 白床 タイル調の白家具 ダーク系です。リビングは25畳で キッチンはアイランドです。後ろが一面 カップボードです。キッチンは渋い赤カップボードは 建具と同じクリエダークにするか。キッチン、カップボード共に焦げ茶にするか二つの案を迷っています。個人的には赤が好きなので...

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子

集合住宅の構造について

築20年以上で一階に2世帯、二階に2世帯の4世帯入居出来る二階建ての古いアパートで、一階の1世帯以外全て空室になった場合、冬の間の凍結や結露などは4世帯全て入居している状態より起こりやすいという可能性はありますか?居住地区は新潟県で、冬の間の気象条件は連日雪で、12月から翌年3月までの累積雪量は500cm以上とした場合です。以前住んでいたアパートで、結露によるトイレやクローゼット等のカビが例年より...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

エコウイルかエコキュート&太陽光発電(オール電化)か

新築予定です。表題にも書いたのですが、エコウイルかエコキュート&太陽光発電かで迷っています。建築予定地は静岡県です。日中はあまり在宅していません。当初の総費用でみたら、エコウイルなのですが、後々のランニングコスト等を考えると、オール電化の方が良いように思い、迷っています。というのも、エコウイルは冬場は活用出来そうなのですが、夏場に疑問がのこる、、、という点です。静岡は、暖房よりどちらかというと、夏...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

工務店が床鳴りの補修に来ない

今年の4月に工務店で木造の家を新築しました。合板は使用せず、ほとんど無垢の木でできています。この家に住み始めてからすぐに建具の開閉や床鳴りなどの不具合が発生したため、夏に一度補修をしてもらいました。床鳴りについては「もうしばらく様子をみてほしい」と言われましたが、良くなる様子がなかったため、9月ごろに、再度、床鳴りの補修を依頼したところ、「今は他の工事でいそがしいから少し待ってほしい」と言われ、そ...

回答者
小島 忠嘉
建築プロデューサー
小島 忠嘉

北道路、南の日当たり

検討している都内45坪土地(容積100、建ぺい50、一種低層)があります。*北道路6m*間口 10.69m*奥行き 15.40m*南側の隣地との境界線8.61m*南北はほとんどふれていません奥は旗竿地です。まだ売れていないので、未建築です。東側は竿の部分で3.3m空いています。西は家が建っています。おそらく南側隣地は境界より50cmの間隔で建てて来るでしょう。竿3,3mのところに玄関など少し出っ張...

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子

サイディングの施工不良による不具合

築約9年の建売住宅のサイディングに浮き、反りがあることが去年の8月に気付きました。不具合が出ている場所は家の裏側になり、他の面や同時期に建てられた近隣では特に異常が無かった為、恐らく数年前からであろう不具合に気づきませんでした。玄関に雨漏りもあったので、直ぐにハウスメーカーに連絡を取り、事象を確認してもらったところ、玄関の雨漏りは修理するとの事ですが、サイディングに関しては特に異常な事ではないとの...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

契約違反

現在、9階建てのマンションを建設し、月末には引渡し予定。しかし、昨年末にマンションが22センチ程ズレて建てられている事が判明。ズレて建てられてた事で隣との境界が25センチ程しか無くなり、塀やメンテナンスの足場が設置困難な状態に。建設会社は測量会社が間違えたと言い、測量会社は指示通り測量をしたと主張。測量会社は建設会社の紹介で測量を依頼。私は設計会社には契約通りマンションが建てられなかったので、建築...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

ダクトレールに取り付ける照明について

こんにちは。現在自宅の勾配天井部分の上に上がっている壁の側面に2mほどのダクトレールをつけております。今はそのレールにスポットライトを3個ほどつけているのですが、そこから電球のみの軽いペンダントのような照明をたらしてみたいと思っております。ただ、側面にレールがあるので、下にたらすのは無理だと思います。何かそういったものに対応している器具、または方法を教えてください。無理なようでしたら、諦めます。

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

壁の柱について

今度、新築を考えていまして、色々検討している最中です。ある工務店さんの建造中の一戸建てを拝見させていただいたのですが、作業されている方々も丁寧で、親方も忙しい合間を縫って色々質問に答えてくれて、感謝していますが、一つ気になることが有りました。二階の床の柱の一本の端にヒビが入っていたのです。木なので、ヒビも入るでしょうが、建てている途中でヒビが入った木を使うものなのでしょうか?

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

ダイニング照明にファンシェルはどうでしょうか

こんにちわ。現在リフォーム中です。内装、家具すべてを新しくします。そこで、まず、以前から気になっていたVERPAN のファンシェルをダイニングに使用したいと思いましたが、天井高が240程度とあまり高くないため、一般的な縦長のものではなく、横長のものを選ぶことにしました。照明自体は直径570×高380です。そこで、取り扱い店に相談したところ、60ワットなので、ダイニング照明には暗いと言われました。そ...

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治

ガラス床で採光

昨年建て売りの住宅を購入しましたが、南側に隣接する家があり、冬場の12月から2月まで2階のリビングに日が入らなくなりました。3階は日当たりが良いので3階のベランダの窓の近くの床を一部ガラス床にして2階のリビングへの採光を考えているのですが、この方法で2階は明るくなるのでしょうか?費用はだいたいどの位でできますでしょうか?

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

フラット35の審査について

来年にフラット35を利用して築浅の中古マンションを購入予定です。属性等を下記に記させていただきますので、審査がとおる可能性や今後、気をつける点等がありましたらご教示ください。年齢:45歳 男性 独身職業及び年収:みなし公務員(国立大学法人職員)670万円扶養親族:母親(年金収入130万程度)カードローン利用残高:0円(枠50万円)クレジットカードリボ残高:10万円(枠150万円)→住宅ローン申込半...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

墨田区築35年の鉄骨は杭があるの?

一昨年中古賃借鉄骨造を購入しました、購入後一週間後に台風が来て外壁からの雨漏りが起き、改修工事か?大規模修繕か?新築建て直し選択を迫られ、工務店の建築資産に相談したところ、図面はありますか?構造計算書?杭の位置は?検査済書は?と、その時(はっ!?)としました。仲介不動産業者さんが専門家だから何か問題があれば知らせてくれるはず、、ではなかった?の??と、そうです、そういった大事な書類など一切もらって...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

低所得の自営業者の住宅ローンについて

私は個人事業主です。今回住宅を購入するに当たりローンが組めるのかどうか確認したく質問いたします。過去3期の所得(青色申告の所得額)は、2年前110万、1年前120万、今期200万程となっています。売上(収入)は各年580万円程です。自己資金が2300万円ほどありまして、3000万円くらいの物件を検討したく、700万円くらいのローンが組めればと考えています。よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

てんでんばらばら

以前諸事情により四畳半と六畳二間の2K借り暮らしを経て現在2DK住まい。DKにはダイニングテーブルやダイニングボードを置いて、クローゼットもと考えていた矢先東日本大震災に遭遇しそのまま購入もままならず、少しずつ「取りあえず」的に揃えてきたけれど配置を考える暇も無く「取りあえず」購入した物を「取りあえず」置いているうち昔の物とごちゃごちゃした、スッキリしない部屋に。現在の間取りは東西に長く、バルコニ...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

鉄骨造5階建て集合住宅の新築を検討してます

ローコストでの建設に挑戦してくれる工務店さん設計士の方、もしくは以前建設した方でお勧めの業者など、アドバイス等頂けたらと思います。都内で鉄骨造の5階建てもしくは6階建て(90~100坪)新築で考えてます。希望としては、手抜き工事などしない事業者、為分離発注や、施主至急など施主の希望を聞いてくれてできる限り検討対応してくれる方、ローコスト建築に豊富な経験とアイデアを持ってる方、ただ安いだけで、雑な工事をしている業者さんはではダメだと思ってます。宜しくお願いします

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

建売住宅契約解除について

相談させて下さい。建売住宅の建築確認申請前に、土地の売買契約を交わし、その後、確認申請が降りてから建物の方の契約を済ませました。それぞれの契約時に手付け金100万円を支払っています。建築も進み、完成まであと数週間といった所で、主人の親戚から待ったが掛かりました。「家相が良くない」と言われ、とある方に図面を見ていただきました。これ以上悪い間取りはないと言うくらい、けちゃんけちょんにけなされてしまい、...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

家置調査

隣の家が売りに出され、全て取り壊し分譲住宅を建設するとのことなので、工事に伴い建設会社の挨拶があった際に、工事での我が家の被害がないよう、また問題があった際、工事での被害関係を証明しておくよう、家置調査を依頼したとこ、測定業者の手配及び費用を全額こちらで負担し勝手に行うよう言われましたが、本来建設会社とうちとでどちらが負担をするものなのでしょうか?

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

住宅ローンについて

3000万程度のマンションの購入を検討しております。自己資金が2000万円程あり、残りの1000万はローンを組もうとしましたが、個人信用情報を確認してみたところ、ブラックリストに載っているという事実がわかりました。ブラックリストの文字が消えるのが2年後の4月なので、現段階では銀行でローンを組むことができない状態です。お聞きしたいのは以下の内容です。銀行では2年待たないとローンを組めませんので、唯一...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

注文住宅でのトラブル

注文住宅を建てるにあたり、何社にも声をかけ、間取りを提案してもらい、一番気に入ったメーカーに依頼することにしました。請負契約も済み、内装などを決めている最中に「構造計算をしたら、提案した間取りでは建てられない」と言われました。契約前に「構造計算で間取りが変更になる可能性があります」的なことは一切言われておらず、内装の打ち合わせと思ったら、突然、上記のような事を言われ、まさに青天の霹靂です。代案を提...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

隣のリフォーム中

一軒家の隣に(どちらも建売で私の家と同じ間取り)住んでた方が引っ越す為に業者に家を売りました。 購入業者が内装フルリフォームの為(リフォーム中)キッチンを別な部屋に移動したのは良いのですがキッチン排気ダクトが(どちらの家も前は裏側でリフォームで私の玄関がある横側に移動)私の家の玄関にまともに向いています。誰が見ても気分悪いと思う位置です。ダクト壁から玄関まで大人が両腕伸ばした位の距離です。多少の臭...

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

私道に接する土地購入について

現在、土地購入を検討しています。この土地は、いわゆる「旗竿地」ですが、「竿」部分(幅員4メートル、長さ10メートル、登記一筆の土地で地目は宅地、位置指定は受けていない)が、隣接する土地所有者(仮にAさんとします)との、「持ち分2分の1の共有地」となります。そこで質問です。1 Aさんが勝手に、持ち分を主張し、共有地に車を止めたり、物を置いたりできますか。2 このようなことが無いように、購入の際、...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

日当たりについて。

32坪、間口9m、奥行き11.5m程の土地に家を建てますが日当たりが心配です。西道路4.2m、3方向を2階建の戸建です。3方向の住宅は境界から50cmぐらいに建っています。今ある間取りのプランは南側を3mあけ駐車スペース、1階LDKを北東からL字で、南東か南側の真ん中あたりに吹き抜けを検討しています。吹き抜けは3畳程度です。住宅が密集していますので、吹き抜けは南と東から光をとったほうがいいのか南だけで充分なのか不安です。西部分(外観)はできるだけ閉鎖的にしたいです。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

リビングの家具配置について

家具の配置における風水を教えて下さい。 迷いながらも自分なりに家具を配置したものの、風水では運気の下がるような配置ではないか?と不安になりました。実際、家族にあまり良い事が起きてなく・・・なお不安になっています。12畳のリビングに、10畳のダイニングが仕切りなしで縦長になっています。リビングの出入口は西側、南側は大きな窓。東側に小窓、北側がダイニングです。現在テレビは南東の角におき、ソ...

回答者
石田 美弥子
インテリアコーディネーター
石田 美弥子

戸建住宅の室内建具の遮音扉について

最近戸建住宅を新築した者です。LDK内にトイレを配置したのですが、妻から「音が気になる」と言われ対策を考えていまして遮音扉を検討しています。インターネットで調べると、遮音扉・プライベート扉などという建具を見つけました。「リクシル ウッディライン プライベートドア」や「DAIKEN 音配慮ドア」などがありました。施工実績のある方いらっしゃいましたら、効果などを教えてください。その他遮音・音漏れ軽減の...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

借家の家賃の値上げ

80年ほど住んでいる借家についてです。家主が相続で変わり、その方が今住んでいる借家を買い取るか、家賃を相場に値上げすると言ってきています。両親は年金暮らしで家賃をあげられると払えません。しかしながら住み慣れたこの家で余生を過ごしたいと言っています。なんとかこの状態で、住み続けることはてきないでしょうか?祖母の代からそこに住んでいますが、昔なので契約書などありません。また、家屋が古く床が抜けていたり...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

築32年の木造2階一戸建てのタイル貼りの風呂を檜風呂にしたい

はじめまして。築32年の木造一戸建ての1階にある風呂はタイル貼りで冬は特に寒く、窓は大きめのものが付いているのですが床のタイル部分にすぐにカビが発生してしまいます。いっそのことタイルも剥がし、檜風呂にしたいと思うのですが、工事費用と檜風呂にした後のメンテナンスが気になります。風呂自体は銀色のシンクで長方形ですが割りと狭いです。今シンクがある部分だけではなく、風呂自体も足が伸ばせるくらいの大きめの檜...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

水漏れ 配管の腐食

築40年のマンション6階に居住しております 先日 玄関天井とトイレ天井の部分から 糞尿の混じった水漏れがありました 管理組合立会いのもと天井を剥がし確認したところ 汚水菅の経年劣化による腐食が原因ということになりました が 7階は事故前大規模修繕の後引っ越されてきた方で引越し後一週間での水漏れです その工事は非常に騒音等激しかった工事で それも因果関係としてあるのではと当方では思って...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

都内の昭和55年頃のマンション

都内(山手線内)の昭和55年のマンション物件を購入しようと思っています。最近値段は少しあがっています。購入した場合、この先大幅値下げ可能性がありますか?また、耐震問題で買うべきですか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

ヨシダクラフト  吉田先生

早急なご回答ありがとうございます。大変心強く思いました。以前も隣家のタバコの煙の件で相談に乗っていただいた者です。今回のこの換気扇からの話し声も同じ隣家からのものです。今回の件で、拙宅を建築した工務店や不動産屋にも相談しましたが「一戸建てとはこういうものだから仕方ありません。」などと言われて、「欠陥ではありませんから。」と真剣に対応してもらえませんでした。「ダクトを下向けになった物に替えるぐらいし...

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

費用について

初めまして先日、近い将来地元に戻るためマンションを購入しよう思い、良い物件があったので不動産会社と話を進めておりました。銀行の仮審査通過後、重要事項説明、契約という運びとなりました。その時に、重要事項説明書と契約書を郵送し、届いたら1時間くらい電話で説明するので、押印した後返送し翌日手付金を振り込んでほしいと言われました。電話で説明しただけではよくわからないから検討したい。すぐには振り込めない、数...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

子供部屋の仕切り

新築住宅の間取りについて質問です。2階に夫婦の寝室(7畳)と子供部屋を作る予定です。現在5歳(女)と2歳(男)の子供がいます。子供部屋を最初から仕切ったほうがいいかどうか悩んでいます。5歳の姉は来年春から一年生になります。仕切るとすると5.5畳にクローゼットをそれぞれの部屋におこうと考えています。仕切らなければ当分の間は 寝室に布団を敷いてみんなで寝ようと考えています。仕切らなくても、いろいろな方法があるようでとても悩んでいます。なにかよいアドバイスがありましたらお願いします。

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子

耐火戸建 2×4 2階 ユニットバス 20cm段差

初めて投稿させていただきます。都内に土地を購入しまして、3階の戸建ての設計を建築会社と進めております。3階 耐火(防火地域のため) 2×4(建築会社がこちらの建築方法とのこと)となります。2階にお風呂(TOTOのユニットバス)を設置する計画ですが、申請用の設計ギリギリになって2階のお風呂と洗面所の段差が20cmとなると話をしてきました。(今までは一度もそんな話もなく、フラットになる前提で進めていま...

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子

分譲地の電柱と支線

この度、分譲地のひと区画を購入致しました。敷地内に電柱と支線が入る予定だと聞き、支線の長さによっては玄関の目の前になるため悩んだのですが、営業さんも短くしてもらえるように頑張りますと言って下さったのもあり購入いたしました。その後、ずっと気にしていた支線は2mで済みました!と営業さんから連絡をいただき、2mなら玄関タイルにも入ってこないので良かった。と安心し、最後の外構デザインも決め、工事をしていま...

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子

キッチンに苦戦

中古住宅を購入し北西の角4畳がキッチンにあたります。北西は大黒柱である主人の方角で四隅側の角にコンロというのは家相で良く無いと聞きまして、リフォームを考えています。勝手口が西側の真ん中にあり北側に左右開きの大きい腰上からの窓があります。なのでコンロはもって来れません。東側の壁側にキッチンを配置し窓際に収納棚を置いてなんて考えましたが両側に置くと真ん中通路が60位なるとかで狭くなってしまったりするの...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

床を研磨タイルにリフォーム

初めまして。3年前に新築で入居しましたマンションのトイレと洗面部分の床を研磨タイルにリフォームしたいと考えています。(現在は一般的な塩ビの床です。)フロアタイル等ではなく、本物のタイルといったらいいのでしょうか。具体的にはリクシルの内装床ティボリにしたいです。近くのリフォーム店に相談しましたができないことはないが施工事例が無いと言うことでそこに頼むのは少し不安です。こういったリフォームはあまりやら...

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

住宅ローンについて。

初めまして。住宅ローンについて質問させて頂きます。本人、43歳。妻、無職。年収680万円。勤務歴9年。3年前に債務整理、2年前に完済。頭金300万円。住宅ローン通りますでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

手付金支払い後に知らされた事実は違法かどうか

フルリノベーション済みの中高マンションを購入予定で手付金支払い済みの状況です。1度、内見した時の担当者が心許ない人だったので営業マンを変えて(その人の上司、課長になりました)契約しました。重要説明事項に物干しアームがあると記載しており、自分は無いのを確認していたので、そこで押し問答になったのですが、結局は無いと判明し、その場で重要説明事項を訂正押印しました。その間にも、敷地内?ブランコ等が誰の物か...

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏

ペット飼ってるのバレたら?

ペット不可の賃貸物件でペットを飼っているのが発覚した場合、オーナーさんや管理会社は一般的にどのような対処をすることが多いですか?

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

一軒家の売却の内覧の時に物がなくなったら?

はじめまして、よろしくお願いします。今、居住中で家の売却を大手の不動産屋さんに依頼していますが、不動産屋側から事前に「今回は複数組をご案内するので、お疲れになると思いますので、課長と2人体制で、お客様をご案内しますので、自室で待機していてください」と言われ、その日は「どんな人間が何組来たのか」さえもわかりませんでした。(おそらく、3組程だと思います。)それで、内覧が終わった後に、うちはルーフバルコ...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

2階の飲食店を居住用にリフォームしたいのですが。

2階建ての建物で1階2階と自営業をしております。1階の店舗はそのまま継続し、2階の飲食店を居住用にリフォームしたいと考えています。(土地・建物は自社物。築25年の軽量鉄骨)2階の広さは約54平米です。希望とすれば、2LDKほど物ができればと思っています。上記のような方法でまず、できる可能性はあるのか、また、費用はデザイン料も含めてどの程度かかるものなのか、全く見当が付かずここに質問をさせて頂きまし...

回答者
坪山 利明
ハウスリフォームアドバイザー
坪山 利明

住宅ローン審査

3500万円の新築マンションの住宅ローンで2000万円の借り入れで申し込みましたが、審査が通りませんでした。年収は問題なく、物件の評価により審査が通らなかったと聞きました。ということは、購入価格ほどの価値はないということでしょうか?3500万円の申請をしたわけではなく、それより1500万円低いので、審査結果に驚きました。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

2,002件中 1351~1400件目