(回答数の多い順 20ページ目)30代による住宅設計・構造の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造 の専門家に無料でQ&A相談 (20ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

住宅設計・構造 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

993件中 951~993件目RSSRSS

断熱材の選択

気に入った土地に建築条件がついている為、ハウスメーカーは決まっています。そして、断熱材の選択で迷っています(グラスウール16Kかアクアフォーム)壁構造:サイディング、外壁通気、防水透湿シート(タイベック)、ダイライトMS9mm、    グラスウール16k105mm石膏ボード、クロス屋根 :コロニアル、合板12mm、天井はグラスウール16k155mm    ※屋根裏は自然換気とのこと床下 :ネダレス...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

既存擁壁について

現在 土地購入を検討しています。その土地がひな壇の下段に位置し、大きな擁壁《3m超》の上に位置しています。この土地は40年程前に山を切り崩し団地にした場所で この擁壁自体もその時に作られたものだと思います。そこで 質問なのですが この擁壁は私達が住むであろう あと50年程の間にリフォームや作り直しが必須なのでしょうか?擁壁のすぐ下は幼稚園の園庭となっており もしリフォームや作り直しをしなくてはいけなくなったら 幼稚園への対応やそして費用面等色々心配で…ご意見お待ちしています。

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

吹き抜けの位置を相談したいのです

新築予定です。土地は95坪、南東の角に4mの間口で道路に面している土地のため、玄関位置は南東の角に必然的に限られています。西側には50mほど離れたところにかなり高い木々が生えており、宅地になることはないため西日が心配です。しかし景観としては西が最も良いです。南東の玄関から入り東側にシューズクロークと階段、北側に洗面・トイレ・お風呂を配置する案が出ています。南にリビング・和室を取ると家の中心にリビン...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

耐雪3M 耐震2等級 木造3階建て住宅

現在新築を検討しており、雪国の為耐雪住宅を希望しております。ただ、中越地震の被害にあった地域の為耐震性も譲れません。敷地条件もありビルトイン式の3階建てを考えておりますが、そもそも木造3階建てで耐雪3M 耐震2等級は無理でしょうか?

回答者
秋田 憲二
建築家
秋田 憲二

一戸建ての断熱性について

京都市の準防火区域に新築一戸建てを検討中です。業者からもらった仕様書に以下書かれているのですが、断熱性において標準仕様なのでしょうか。外壁に面する壁、屋根に面する天井、ともにロックウール55ミリ一階床 スタイロ 厚み30 3*6現在、申込をしている状況で契約はこれからです。ロックウールの量が少ないように思うのですが、性能のいい商品を使用すれば可能なのでしょうか。ご返答よろしくお願いします。素人なの...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

旗竿地に建てる採光方法について

南向きの旗竿地に家をたてる予定です。現在設計士に間取りを何個か作成頂いています。土地は、東側端から南向きに竿が延び、車2台が縦列できる長さです。旗の部分が縦10メートル、横16メートル程で敷地面積は170平米です。家は建坪35坪で予定しています。北側は崖になっており、1Fからの視界は遮るものはないです。建物も建つことはないです。西側は広い畑で、今後建物が建つ可能性はあります。南側、東側は隣地となっ...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

建築士の先生への依頼に際してのこと。

初めまして。この度、家を新築することを決めました。折角作るのであれば、建築士の先生に依頼して、自分たちだけの家を造りたいと思っております。これまで何人かの建築士の先生に相談に行きまして、近いうちに、相談に行った先生のうちの1人の先生から図面のファーストプランを出して頂くことになっております。ファーストプランは、私達夫婦のざっとした意見を基にしているため、それ程細かいものにはならないとのことで、建築...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

筋交いにOSB合板が貼ってある壁

リビングにある壁が90センチほどありその壁の筋交いにOSB合板が貼ってあります。その出っ張ってる壁のせいでどうも部屋が暗くなり撤去しようと石膏ボードをとりました。すると、片面のみOSB合板が貼ってあるので筋交いはそのままにOSB合板を撤去しようと思いますが耐震は大丈夫なのか教えてください。OSB合板にはJASのスタンプは押されていません。よろしくお願いします。

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子

3階建ての間取りについて

現在2階建ての自宅を3階建てに建て替えを検討しております。できれば3階に3部屋(子供部屋×2、主寝室)欲しいのですが、可能なのでしょうか?我が家の条件は以下の通りです。東西に細長い土地で、東側道路第1種中高層住居専用地域第2種高度地区建ぺい率60容積率200間口が狭く、現在の建物の幅は4.5m斜線制限があるので、狭くなることは承知しております。素人考えで、北側に斜線ギリギリで折り返し階段を設ければ...

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一

最上階の雨音を軽減したい

お世話になります。築1年の一戸建てに住んでおります。1、2階では雨音が全く気にならないのですが、3階でのみ雨音が大変気になります。窓は当初ペアガラスのものが1枚のみでしたが、結露防止のためリクシルのインプラスを導入しました。しかし雨音についてはインプラス導入後も相変わらずで、軽減されておりません。屋根のすぐ下に3階の居室があり、屋根の仕様は下記の通りで、屋根と3階天井の間にはグラスウールが詰め込ま...

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人

筋交い

子供部屋を分けるため、壁の一部を開口して、室内ドアを付けたいと考えていますが、壁の中に筋交いが、シングルで入っています。この筋交いを、となりの同じ面の、シングルの筋交いを、ダブルにすることで、外すことは可能でしょうか?

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

耐震性について。

この間取りが気に入ってるのですが、南面を広く取っているのでバランスが悪いのではないかと心配です。アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。http://24.gigafile.nu/0816-cdef87fff5d8df1837d4b3c2cbf9744a6

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

一階リビングにするか、二階リビングにするか悩んでいます

現在、土地を購入し、間取りを考えているのですが、なかなか良いアイディアが思いつかないので、ご相談させて下さい。購入した土地は、北道路に面した34坪擁壁の土地で、東側は駐車場、南側は三メートル離れて二階建の家、西側は4メートル道路という場所です。南側は三メートル離れていますが我が家の擁壁よりも、少し高くなっています。また、空いている三メートルの空間は我が家の駐車場となっています。ご相談としては、日当...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

ロフトは必要?

現在、二階リビングを検討中なのですが、リビング上に階段で上がれるロフトをつけようか迷っています。特に暑さ対策はどうしたら良いのでしょうか??ロフトは作ってから、使わなくなることも多いでしょうか?また、玄関からリビングまでストレート階段で上がる予定なのですが、冷房や暖房が流れてしまうことが気がかりです。良い案がありましたら、教えて頂ければと思います(*^^*)宜しくお願いします。

回答者
中山 秀樹
建築家
中山 秀樹

マンション戸境壁

以前マンション管理規約を知らず、コンクリート戸境壁にドリルで穴をあけ、プラスチックプラグを入れ絵を飾りました。おそらく3から4センチのため鉄筋に届いてる可能性はあります。当たっているかは不明。現状復帰は必要と思いますが、様々調べると穴は小さく大きな問題はないような記述がありましたが、万が一鉄筋に当たって接触していた場合、プラグとネジを差しこみ使用していても、鉄筋への悪影響はないのでしょうか。(腐食...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

近隣バッティングセンターの騒音対策

現在、新築の為の土地探しをしており、最近条件に見合う物件が出てきました。ただ、近隣(100m程度)にバッティングセンターがある点が気掛かりです。年中無休、夜10時まで営業しているそうです。そこで、ご相談なのですが、バッティングセンターのような音を発生するものに対して、新築として対策を講じる場合、どういった対策が有効でしょうか。気に入った土地なだけに、対策が講じられるようであれば、このまま検討を進めたく。『慣れ』で解決出来るような気もしないので、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

6階建 店舗併用住宅の建築について

店舗兼住宅を建てようと検討しております。1階 薬局20平米以上2.3階 病院 出来れば50平米以上4.5.6自宅エレベーターあり用途地域 商業地建蔽率 80%容積率 400%防火指定地域日影規制なし都市計画道路敷地面積 28.31坪某社で鉄骨造で見積もりをお願いしましたが、斜めの土地なので思った以上に広さがとれません。価格は1億6000万円です。RC造で作っていただける所を探した方がよいのでしょ...

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二

東西の長方形 陽当たりについて

西側道路(玄関)、東側2階リビングの建売住宅(未建築)を検討しているんですが、北南共に建売が建ち真ん中の物件になります。東側には南向きの二階建ての家が建っています。日当たりがとても気になります。今は更地なので分からず、東向きは朝日が入りますが、前の住宅は勾配で高めなので影響がどれ程あるのか分かりません。簡単な説明ですが、どう思いますか?

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

築35年軽量鉄骨造の2階の1階上に増築

築35年の軽量鉄骨造(某電機系HM)2階建です。玄関、浴室部分のみ階上がないのですが、この部分に1階屋根を撤去し2階部分増築を考えています。可能かどうか、技術、法令、経済的メリットデメリットはありますでしょうか。築は古いですが新耐震、鉄骨ラーメン構造です。長期優良や断熱リフォームもしたいので、既存不適格にはしたくありません。準防火地域外、10平米以内の増築です。

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

階段を上っていくと頭をぶつける

リビング階段でリビングから真っ直ぐ階段が始まっていて、11段は真っ直ぐ、残りの3段は右にカーブしています。ですが、上りって6段目で頭をぶつけます。私の身長は167センチです。頭を屈めて通らないと通れません。下りてくるときも5段下りたら目の前は壁です。胸とお臍の真ん中位まで壁があります。勿論こんな階段になるなんて説明も受けてませんし、途中で私が階段低くないですか?と指摘してもそのままでした。結局その...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

南北両隣りが3階建ての土地の日照、採光

お世話になります。都内に36坪の土地を購入し、間取りを検討しておりますが、採光、日照について相談させて下さい。西向きにて43条1項但し書き道路に10m接道し、奥行きは12m弱の整形地です。第2種住居地域、45m第2種高度地区、建蔽・容積は60/160です。天空率緩和は効きませんが道路斜線緩和は効きます(建築基準法56条第2項~4項は適用があり、同7項は適用がありません)。北側、南側共に3階建の隣家...

回答者
中山 秀樹
建築家
中山 秀樹

戸境の乾式耐火遮音間仕切壁

新築マンションの戸境壁なのですが、乾式耐火遮音間仕切壁で穴をあけてはいけないのを知らず、本棚の転倒防止のビスをいくつか打ってしまいました。管理会社に戸境壁にビスを打っていいのか確認したところ、マンションの躯体に影響なければよいと言われましたが、入居案内には乾式壁にビスはNGと書かれていました。乾式壁にビスをとめることで壁にどのような問題がでるのでしょうか。また、その問題はすぐに起こるものでしょうか...

回答者
伴場 吉之
建築家
伴場 吉之

地方工務店の坪単価について

地方工務店にて新築注文住宅の契約前段階です。現プランの見積もりは、延床面積33坪で税込2400万(坪単価72万)です。自然素材が売りの工務店で、見学した家の環境(室温、湿度などの住み心地)は良く、家自体はこの工務店で建てたいと思えました。現プランの間取り自体に不満はありませんが、太陽光党の設備は一切ありません。付加価値の少ない家に坪単価70万以上出すのは,,と気が引けています。予算の希望としては、...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

ロの字の中庭がある平屋

一年通して採光には問題ないでしょうか?北西側に面した土地でロの字の中庭(ウッドデッキ)がある平屋を建築予定です。土地は70坪、建坪32坪、家の形は正方形で中心に中庭7畳ほどで計画しています。北、東、南側には2階建ての家が建っています。ちなみに外側の窓は防犯を考え細長い窓を設置予定です。また、寝室(南)子ども部屋(西)の前には廊下を設ける予定なので中庭には面していません。良い案、アドバイスをいただけますか?宜しくお願い致します!

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

断熱材について

売建新築の断熱材について質問させてください。東京23区内狭小地(13坪程度)にローコスト住宅を新築予定です。工務店から提示された標準仕様では、床下A種スタイロフォーム30mm、壁および天井 グラスウール10K75mmとなっています。ワンランクアップすると壁と天井14K140mm、追加費用20〜30万円程度だが、体感的にはさほどかわらないのでお勧めしないといわれました。この程度のランクアップでしたら...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

北海道胆振東部地震で被災

北海道胆振東部地震で被災しました。大手ハウスメーカーに土地探しから建築、施工全てお願いして今年9月下旬で丸5年目の自宅が大規模半壊認定を受けました。自宅の土地が地滑りを起こし傾き、基礎が所々剥き出しになりました。剥き出しになっている範囲で、目視でわかる範囲ですが、2か所に基礎の杭が見当たりません。(地盤調査ではD判定で、基礎の杭を36本打っています。)施工したハウスメーカーに調査してもらい、今日話...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

杭基礎について

北海道胆振東部地震で被災し大規模半壊の認定を受けました。自宅の土地が地滑りを起こして家が傾き基礎が所々剥き出しになりました。我が家は大手ハウスメーカーに土地探しから建築、施工を全て行ってもらいました。建築前に地盤調査し評価はD判定、杭を36本打っていますが、目視で杭が2本ありませんでした。HM側の言い分は地震と地滑りのためなくなったのではと推測していると言われました。なぜ無いのか調べて欲しいと言っ...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

日当たりの期待できない土地への家設計について

土地購入後の家設計に悩んでいます。 千葉県北西部に以下条件の土地を購入いたしました。 坪数:44.27坪 東道路:4m 間口(東側:南北間):8m50cm 奥行き(北側:東西間):18m90cm 南側の西角が一部へ込んでおり、 西側の南北間:6m80cm 南側の東西間:14m30cm となっており、 完全に南側を向いているわけではなく、 南南東を向いている土地になります。 南側の家は、境界線からお...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

縦滑り窓の向きについて

こんにちは。縦滑り窓の向きで悩んでおります。東面に接する3畳程の縦長の書斎でちょうど真ん中机の上に縦900横600程の縦滑り窓があります。隣接する南側に引き違い窓の小さなバルコニーがあり、隣接する北側にはドアを開けると寝室があります。ここには引き違い窓が左側、北側にあります。南側からバルコニー、書斎、寝室と東面に一直線上にあります。家の南側は宅地の道路でいまは何もない田んぼです。後に住宅地になるの...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

戸障壁の穴について

大型家具の転倒防止のためマンションの戸障壁にドリルです穴を開けてしまいました。穴は7ミリ程、深さ4から5センチで数ヶ所あります。戸障壁は厚さ20センチで10メートルほどです。後から利用規約等を知り、今後現状回復をしなければなりませんが、町の工務店で対応が可能なのでしょうか。また体力壁として問題ないか検査をお願いする必要がある場合もどういったところに相談すべきか分からず困っています。

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二

コンクリート壁にアンカー

マンション管理規約を知らず、戸境壁のコンクリートにドリルで穴をあけ、アンカーを打ち込んで写真を飾りました。深さ4センチほどで、5箇所あけてしまっています。戸境壁の厚さは、素人目には16センチ以上はあると思います。14階建ての3階部分です。耐震性に問題を与えてしまったのでは と不安になっております。現状復帰が必要かと思いますが、どのような作業が必要になりますでしょうか。よく考えもせず、行動してしまい、後悔しています。心配でたまらず質問させて頂きました。

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

L型擁壁の上

L型擁壁底盤の上の地盤が緩いです。その部分を表層改良するのは、擁壁に影響を及ぼすことはないでしょうか?

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

南側高低差の擁壁について

現在土地の契約前ですが、一点気になる点があります。土地南側に2メートル以下の擁壁があり、図面や管理の取り決め、検査済証などはないようです。石積みの擁壁ではないし、土砂災害警戒区域でもないので崩れないと仲介不動産に聞いたのですが、古家は昭和55年築ですし、その頃に出来たものだとしたら、40年以上経っています。擁壁工事となると工事費がかなり掛かると聞いたので心配しています(今の擁壁がいつまで持つのか、...

回答者
中村勝己
建築家
中村勝己

2階の暑さ対策

お世話になります。神奈川県横浜市の築2年の中古住宅のリフォームを考えています。リフォームの際には2階の暑さ対策も同時にお願いするつもりで考えています。2点不明点がありますので質問させてください。前提として、・場所は横浜市です。・屋根は寄棟、瓦はスレートです。軒先換気口と棟換気はついています。棟換気は1つ(1板金?)のみです。太陽光発電はありません。・2階に三菱の排気排熱ファン(V-20MEX3)が...

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

3階建てのRC鉄骨アパート

少し離れた場所に大型車がよく通る普通の道路があります。普段から大型車が通る度に震度1くらいの揺れがあります。震度1の地震が来た場合は震度3-4程度の揺れが起き普段から恐怖でしかありません。不動産に問い合わせても建築上問題ありません。の一点張りで聞いてくれません。かれこれ10ヶ月住んでますが最近、頻発する頭痛と関連性あるのでは無いかと思い始めてます。どうしたらいいですか?築年数は1998年で3階建てのRC鉄骨アパートの最上階です。

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹

外壁下地から出ているパイプ部について

新築で換気ガラリが付くとこにパイプがでているのですが、そこには防水ゴムシート(グリーンのゴム)が取り付けてありますが、バルコニーの排水パイプ部分には、何も貼り付けていないようですが、そこには何もつけないものなのでしょうか?バルコニー内部は防水処理が済んでいて、外部はパイプがでていてそのままサイディングに穴をあけてコーキングだけでいいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
木下 泰徳
アップライフデザイナー
木下 泰徳

広さの感じ方について

現在、家の間取りを色々と考えています。長方形の部屋に入る時、室内が最も広く感じるのはどの位置から入った方が良いのでしょうか。私的には面積が広い側の真ん中から入った方が、入った時に左右両方に広がりがある為、最も広がりを感じる入口ではないかと思うのですが・・・。ぜひ、皆さんのご意見お聞かせ下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
伊藤 一郎
建築家
伊藤 一郎

内部結露対策について(2×4リフォーム)

はじめまして。はじめて利用します。現在2×4住宅のリフォームを進めてます。間取りを含め大きく変更する形で進めてます。(構造計算、建築家によって作成)ただ、2×4の間取り変更をふくめたリフォームなので、念には念を入れて内壁に針葉樹系構造用合板(通常プラスターボードなところ)にしようと思ってます。大工、建築家、構造屋が懸念しているのが内部結露についてですが、合成のあるプラスターボードやダイライトのよう...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

玄関ニッチの大きさで迷ってます

間取りがようやく完成し、次は、所々細かなところを決めている段階です。お客様玄関(ファミリー玄関は入って右側に作りました)にニッチを考えてるのですが、的確なサイズがわかりません。飾りたいものは、お花だったり、季節の小物や、ポストカードなどを飾ったりセンスよく使用したいな考えています。ちなみにHMさんから、奥行は壁の関係で7cm位になるといわれました。ニッチ自体の横幅と高さ、後、ニッチをつける場所も合...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

新築の寝室の窓について

初めまして。夫婦の寝室の窓の位置についてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の位置で8帖で現在の間取りは、南:中央にベランダへ出る15018の掃き出し窓東:隣りの部屋との壁西:06009の上げ下げ窓が2つ(low-eペアガラス)北:WICの入口と廊下に出るドア  (WICのドアの左側は90cm位壁になります。)  ベッド2つを西側に頭を向け配置しようと思うのですが、頭の上に窓があるのを避けたい...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

屋根断熱の通気層と断熱材について教えてください!

外断熱の木造建築(竣工から3年)なのですが、断熱性能がとても低いように感じており、色々調べてみたところ、屋根の構造について疑問が沸いてきました。工務店に質問したところ、「この建物は外断熱で、天井ではなく屋根に断熱がしてある。屋根と天井の間は換気なし。屋根の通気層なし。屋根の垂木部分に発砲ウレタンが吹き付けてある。」とのことでした。設計図を見てみると、 【屋根】カラーガルバリウム鋼板 ア0.4 立平...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

日当たり

南南東向きの正方形な土地に家を建てます 。南南東 側に道路、両サイドは家があり、 後はいまのところ 畑です。道路側が正面に なるように建てる予定で す。家は若干縦長 で道路側東がリビングで奥がキッ チン、リビ ング並びに玄関と客間、キッチン並びに 洗 面と浴室があります。正式な庭は道路側になりま すが、 敷地内の北北西側と北北東側のどちらに家 を寄せるかで悩んでいます。寄せると家の 横に7 メート...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

室内(2階)の壁・天井のひび割れ

初めまして、ご意見の方よろしくお願いします。築3年3か月の木造2階建ての家なのですが、早くも2階の壁と天井にひび割れがあります。すべての部屋の腰高窓は亀裂あり(5か所)、部屋のドアも内外にあります。屋根裏部屋にもあります。施工したハウスメーカーに状況の確認をしてもらいましたが、地震などの揺れでボードの継ぎ目がにひびが入っているとの説明を受けました。壁紙の保障期間は2年なので有料での補修工事になるそ...

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗

993件中 951~993件目