「遮音」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「遮音」を含むコラム・事例

68件が該当しました

68件中 1~50件目

都心のマンション住まいは在宅ワークに向かない??

在宅ワークにマンション住まいは向かないのでは?? コロナの影響で働き方が大きく変わってきました。 私のいるオフィス近辺では製薬会社や金融関係の大手企業が多く、日中は街に人が歩く姿はほとんどありません。 いわゆるテレワークや在宅ワークが大手企業では進んでおり、ある大手企業に勤めるお客様は会社に来たのは月に1、2度という感じです。 今までの働き方は都心にあるオフィスに毎日、通勤することが前...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

住まいの配管・防音対策・防音配管

人の生活音には、足音や話し声・テレビの音だけでなく、設備機器から溢れる音も存在します。 特に、排水の音は響きます。(特に、お手洗いの音) そこで、リノベーション工事中の、賃貸集合住宅(空き家活用プロジェクト)では、 防音加工された配管材料を使用しています。   通常、排水管は塩ビ製ですが、その塩ビの管に、吸音材と遮音材が2層に巻き付けられた、 配管材料です。 上下で他人が住...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2017/03/02 07:25

網入りガラスの真実

From 真山英二(さのやまえいじ) 「ああ、よかった、鉄線が入っていて」 建売住宅を案内している時の一コマです。 「この窓、シャッターが付いてなくて気になっていたんですよ」 (う〜ん・・・) 「これなら安全そうですね。」 (やっぱり、、、) この奥様は、防犯のことをとても気にしていました。 確かに、最近、物騒な事件もよく聞きます。防犯意識が高くなるのもうなずけます。 ただ、、、 この金網入り...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)
2016/10/17 09:38

マンションのリフォームをした場合でも住宅ローン控除は適用できますか?

マンションのリフォームをした場合でも、リフォーム工事が一定の要件を満たすときは住宅ローン控除の対象となる増改築等に該当します。その他の住宅ローン控除の要件も満たすときは、住宅ローン控除を適用することができます。 一定の要件とは、次のいずれかの修繕または模様替えに該当し、建築士により証明されること、をいいます。 要件は次のいずれかです。 (1)区分所有する部分の床の過半又は階段(屋外階段を除く...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士)

中古マンション購入時の注意点

中古マンションは、『低層マンション』『高層マンション』『タワーマンション』『リノベーションマンション』『ヴィンテージマンション』など様々な呼び方をされていますが、低価格なマンションでも高価格なタワーマンションでも法律的には、『区分所有建物』という同じ分類となります。 区分所有建物は、一つの建物を複数の所有者が共有する為、様々な規制や制限があります。 ここでは、住宅情報誌や営業マンが教えてくれな...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

雨音・・。

建築から出る音・・4 人間というのは勝手な物で・・ 道路やお庭に落ちる雨の音は・・ まったく気にしません。 それどころかシトシトとかピチャピチャとかいって芸術的だとする人までいらっしゃる。 が・・ これが屋根に当たる雨音となると・・ うるさくて寝れない! と言われることになってしまいます。 いやはや・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/07/16 16:25

建築知識の土台が無いのに、何がいい家なのかを語らないで

建築学の基礎を学ぶ際に最初に考えるのは、「建物とは何か」ということであり、単なる技術的な話ではないのです。例えば、熱さ、寒さ、防音、遮音、遮光、耐震、精神。それぞれにおいてどうして大切なのか、具体的に考えたことがあるでしょうか。 家は家族生活の場所 住宅は、家族が生活を営む場所です。夫婦の性生活、子育て、団らん、そして老後の世話。 一生という人一人の歴史の中で、生活に必要とされる様々な要...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

建築:木造住宅の屋根の話

          建築:木造住宅の屋根の話  旅に出て、列車の窓から見える建物の屋根を眺めて居て気づく事があります。 昔ながらの富士山の形をした瓦葺きの屋根を見ると何故かほっとします。  最近建築した現代風の水平の鋼板葺き屋根を見ると何故か心配になるのです。  雨の日にホテルの窓からお寺の大きな屋根を見ていると屋根に雨が降り注ぎ、雨が屋根の美しく反った勾配に倣い、流線を描いて流れ下る様子は...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

木と音の話

 木と音の話     洋の東西を訪わず、楽器には木材が多く用いられています。木材が共鳴体として優れており、振動した時に音としての放出エネルギーが大きく、ロスになるエネルギーが少ない事にあります。これは木材が軽い上に弾性が大きいからなのです。ヴァイオリンの表甲で最高とされる欧州トウヒ(日本のアカエゾマツ)は特別に軽く弾性が高いことによるようです。  ピアノは響版だけでなく、楽器全体も共鳴します。しか...(続きを読む

中舎 重之
中舎 重之
(建築家)

界壁

足立区で進行中の「竹ノ塚アパートメント sea horse - TAKENOTSUKA」。 界壁のせっこうボード張りが進行しています。 界壁とは、住戸間を区切る壁。 遮音性と耐火性が求められる、施工上重要な壁。 吸音性、防火性に優れているグラスウールを敷き詰め、壁両面に厚さ12.5㎜のせっこうボードを二重張りする。 隙間無く、2階床まで達するまで、張り上げます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

たかがカーテンされどカーテン!

たかがカーテンされどカーテン・・1     このブログも長くコラムとしてやっておりますので・・ 暇が出来るとでは書くか!となるのですが・・ 毎回、何書こう? と悩む毎日なのです。 書き出すと結構嫌いじゃないので長々となってしまったりするのですが・・   で、何書こう? そうだ、カーテンについて書こうか? と思いたった...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/02/20 17:22

置き床工法

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメントAPT-Ⅰ」。 2階の床上げ工事が進行中です。 共同住宅の為、給排水関係の設備配管を床上で行う為、床の上にさらに床を組んでいきます。 防振ゴム付きの支持ボルトを入れる置き床工法を採用し、遮音性をも高めています。 現場は、下地となる20ミリのパーティクルボードが敷き込まれ、さらのその上に12ミリのラワンベニヤが張られている最中。 最終仕上げは、クッ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2013/12/02 14:53

賃貸マンションの騒音トラブルについて

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回のコラムは賃貸マンションの騒音トラブルについて書きたいと思います。   賃貸マンションのご案内時に、よくお客様から、上下階、両隣の音について質問があります。   そのとき、いつも私は『集合住宅ですので、全く生活音のしないマンションは無いです。』と 回答しております。 弊社が取り扱っている高級賃貸マンションは、一般的な賃貸マンションよ...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

界壁

埼玉県八潮市で進行中の「八潮アパートメント」。 界壁とは、住戸間を仕切る壁のこと。 この壁の仕様は、建築基準法でキッチリ決められている。 この壁には、遮音性能と防火性能が求められる。 グラスウールを入れ、壁両面共せっこうボード二重張り。 一階は二階の床まで、二階は屋根まで、隙間を一切無く、せっこうボードを張っていきます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

分譲賃貸マンションについて

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。   今回のコラムは分譲賃貸マンションについて書きたいと思います。   分譲賃貸マンションとは、 不動産会社が分譲を目的に建設したマンションを購入して、購入者自身が住むのではなく、 賃貸している物件の事を言います。   分譲賃貸マンションは、 通常の場合、購入者自身が住む目的で購入する物件ですので、 共用部分や専有部分(室内)の設備等は、...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

「納得できる」と「満足できる」は違う

家づくりにおいて「納得の家」「満足の家」という表現がよく謳われます。両者はとても似ていると思われるかもしれませんが、全く別のことであるという認識が必要です。納得していても満足できない家というもあります。納得いかなかったけど結果的に満足できる家というのもあります。「納得=満足」ではない、ということなのです。「納得する」という場合には、妥協が関係していることが多々あります。経済的な制約があったり、土地...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

家の中の音

家の中では色々な音がします。夜中に梁が乾燥して割れる音にびっくりして目を覚ます事もあります。水道管の音が気になることもあります。こんな音は聞きたくもありませんが、家族間で出る音はどうでしょう。子供が二階で煩いとか、一階のテレビの音が煩いとかです。 防音室の様に力任せに遮音してしまう方法もありますが、家族同志が気を使い合う方が絆が強くなるかと思うのです。二階で子供が騒いでいれば、親から喧しいと叱ら...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/26 09:31

家の使い方を知らない日本人

家の使い方を知らない日本人 日本人の多くが、「家に対する期待」を抱いていない、と感じることが多々あります。 「食事をして風呂に入って寝る」「休日にはテレビやDVDを観てのんびりする」「家に居てもつまらないので外出する」「友達と会うときは飲み屋で」 こんな日常が一般化していることに疑問を抱くことはないでしょうか。 家というのはもっと可能性があります。食事や入浴はもっと優雅で...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)
2012/11/07 18:33

旗竿敷地における採光・通風・プライバシーについて

地価の高い首都圏では、旗竿敷地において、住宅の建築を計画することも珍しくありません。その際における、採光・通風・プライバシーに対する対処法について、以下にまとめます。  1 採光について  狭小敷地においては、道路に面する敷地の長さが極めて短いことが大きな特徴です。しかしながら、一般に道路までの距離は長いので、この距離を活かした採光計画が重要になります。 次に、上記の計画だけでは、全ての居室...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)
2012/11/05 14:01

狭小敷地における採光・通風・プライバシーについて

 地価の高い首都圏では、狭小敷地(20坪以下)において、住宅の建築を計画することも珍しくありません。その際における、採光・通風・プライバシーに対する対処法について、以下にまとめます。   1 採光について  狭小敷地においては、道路に面する居室以外の居室において、採光の工夫が必要になります。一般的な対処法としては、吹抜け及び天窓(トップライト)で処理いたしますが、この場合においても適切な天井...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)
2012/11/04 11:34

「15階建てマンション」と「高さ45m」の秘密

マンションのなかでも、高さのあるマンションを建てるとき、高くなるほど法規制が厳しくなることから、分譲業者は、ひとつの基準値である『45m』以内に抑えて設計することが多いのですが(高さ45mを超えると複雑な構造計算が要求され、確認申請審査期間が延長されたり、コストが高くなる可能性があります)、 実はこの『高さ45m以内』に何階までのマンションを建てているか?ということが、マンションを購入する側から...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

リフォーム工事に関する紛争事例-1

 リフォーム工事の紛争発生率は、新築工事のそれに比べ、著しく高くなります。そして、その原因には主に以下の事項が認められます。  1.契約書の不整備:リフォーム工事で発生する紛争の原因の半数以上は、契約書類の不整備により発生しています。リフォームすべき位置、材料、仕様(グレード)が明記されなかったり、記載のもれ、などの原因により、後になって大きな紛争まで発展することもあります。 2.大工等職人の...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)

梁の被覆

大田区で進行中の「ヨロイ」。 2階の天井下地上にグラスウールが張られています。 火災が起きた時に45分間、構造体の梁を守ってもらう為の被覆です。 グラスウールと規定のプラスターボードを張ることで、耐火被覆となります。 ワンランク上の厚さのプラスターボードを使用すれば、グラスウールは必要ないのですが、グラスウールを使用することで、耐火の他に断熱及び遮音効果も得られるので、こちらの仕様としてい...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/08/09 08:58

A104.こだわりのシングルレジ、ヴェローナ(Verona)シリーズ。

シングルレジデンスに求めるものは人それぞれですが、立地はともかく個人的には以下を押さえておきたい所です。・防音、遮音性・設備の新しさ・デザイン性・入居者の質このあたりを高い総合力で保っているのがヴェローナ(Verona)シリーズです。なかでも名称に「Lusso」が入るシリーズがおすすめ。居室は6畳程度ながらも使いやすい配置で間取りを構築し、設備のグレードや遮音性を高めたワンランク上のシリーズです。...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

防音と建築

木造住宅で完全に防音することは非常に難しいテーマです。遮音性能は物質の質量に関係している為です。 防音室を造ろうと思えば、分厚いコンクリートで床・壁・天井を覆ってしまうことです。そうすれば外に音は漏れません。 仮に真綿で床・壁・天井を覆っても殆ど音が小さくならず音が漏れてしまいます。 遮音性能を良くしようと思えば、重い物質で空間を構成する必要があるのです。防音室にグラスウールを壁の中に詰め込む人...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/06/26 08:33

外壁

現在進行中の物件。ALCと呼ばれる軽量気泡コンクリートを外壁にしています。 ALCは耐火性、断熱性、軽量性、遮音性にに優れた建材です。 コストや工期等の検討の結果、選択したのですが、通常発注してから2週間程で納入されるものが1ヶ月以上かかりました。阪神大震災の時もそうでしたが、今回も東日本大震災の影響のようです。これから耐火被覆と断熱材の吹き付けをし、一気に工期の遅れを取り戻します。(続きを読む

久和 幸司
久和 幸司
(建築家)

中古マンション選びのチェックポイント

 平成22年末時点で、日本全国には約570万戸の中古マンションストックが存在し、そのストックの活用が国の政策課題にもなっています。   ‘中古のマンションを購入し、リフォーム・リノベーションを行なって自分好みの住宅を手に入れる’という選択肢が、今後大幅に増加していくことは間違いないでしょう。   その際に重要な「中古マンション選びのチェックポイント」をお教えします。   ポイント.その...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

頭金を貯めてからのマンション購入・・・は誤り??

マンションのDMにこんなチラシがあった。 頭金を貯めてから買おう、果たして、それは得なのでしょうか? 月5万円を5年貯金して300万円の頭金をつくって購入した場合と、 最初から、ローンで300万円余計に借りて購入した場合の比較表があった。 また、家賃の金額をローン換算した表も… 月10万で3620万 月11万で3980万 ・ ・ 月14万...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

コルクの床材

住宅でもっとも多く使う床材がコルクタイルです。 設計打ち合わせのときにおススメの床材として紹介すると ほとんどの方が「コルクってあのワインの栓ですか?」と聞かれます。 そう、あのワインの栓なのです。   コルクタイルを勧めるにはワケがあります。   ・環境にやさしい コルクはコルク樫という樹木の皮を剥がして加工されたものです。 もっとも上質なものがワインのコルクとして使用され、そ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2011/11/15 14:55

杉の無垢フローリング

現在SG-houseはフローリングを貼り終わったところ。   杉の無垢フローリングを貼りました。   柔らかい材料なので素足で歩くと、気持ちいい。   弊社では主に実績のある3種類のフローリングを施工することが多いです。   板目が綺麗で、「和」を感じさせる材料です。   厚さ3センチ、巾16.5センチ。   2階の床は遮音性を上げる為に、28ミリ合板の上に   12....(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

住宅エコポイントって?

Q:住宅エコポイントって何なの? A:エコハウスの新築やリフォーム と それと同時に行うバリアフリーリフォームで、節水型トイレ、高断熱浴槽、太陽熱システムなどの設置に、国がエコポイントを発行する制度です。   Q:エコハウス・エコリフォームって何なの? A:基本的には、断熱性能を高めて省エネ・省光熱費などめざして、窓のリフォームや断熱改修を行うことで、冬-暖かく 夏-涼しい 住まいを造るこ...(続きを読む

青沼 理
青沼 理
(建築家)

高気密高断熱の住宅を疑ってみる(その1)

高気密というのは気密性が高いということで、建物に隙間がなく、隙間風が入ってこないということです。遮音性能も高くなります。高断熱とは断熱性能が高いということで、外部の熱環境から受ける影響が少ないということです。 しかしこれを敢えて疑ってみたいと思います。よく考えてみると変なんじゃないかと思うからです。 まずは高気密からですが、シックハウス対策として2003年から24時間換気設備の設置...(続きを読む

海田 修平
海田 修平
(建築家)

中古マンションの選び方 その5

「購入前に入手しておきたい資料・情報」   内覧を繰り返し、「本命」の中古マンションが見つかったら、 不動産屋さんに依頼して、以下の資料・情報を入手しましょう。   「管理規約」 特にリフォーム工事に関する規約は重要。 フローリングが不可というマンションもあります。 フローリングが可という場合でも、ほとんどの場合、 L45など遮音性能の規定が決められています。   「修繕積立...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

中古マンションの選び方 その4

「いざ!内覧」   チラシである程度、候補を絞ったら、 不動産屋さんに連絡を取って、内覧へ出掛けましょう。   現地で、不動産屋さんは間取りや部屋の大きさなどを 丁寧に説明してくれるかと思いますが、 スケルトンリフォームを前提とした場合は、 間取りも部屋の大きさも関係ありません。 チェックするべき項目は別にあります。   1.天井高さ これは、チラシには載っていませんが、 ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

A060. マンション設計の裏側 ヴェローナ王子神谷ルッソ

今日は「マンション設計」について・・・ 普段みなさんが建物を内見する時、平米数、間取り、外観や賃料をその判断基準にされているかと思います。 というか、それが目視できる全てですよね。 私どもノースエステートでは建築後では「目視できないもの」も良し悪しの判断要素に加えています。 「目視できないもの」・・・cf.床スラブ厚やその構造(遮音性が変化します)、最上階なら外断熱工法になっているかどうか...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

「キセキのアルミサッシ」

 以前行った飲み屋のビルに取り付けられたアルミサッシが気になりました。  10年以上前に閉業した日本エルミンという会社のエルミンサッシでした。  う~ん、昔の名作です。  角部分にアールがあるかわいらしいサッシで、まだ日本でペアガラスが普及していない頃から、ガラス間、約70mmの空気層をとり、断熱性能と遮音性能が抜群な名品です。  50年以上前にスウェーデンで開発され、今でも北ヨーロッパでは人...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/12/21 19:11

練馬区栄町/お引っ越し後1年を経過されたM様へインタビュー

昨日は、午後から体験談インタビューに 2009年8月にお引き渡しさせていただきました江古田のM様邸へ参りました。 収納のお話など、現在計画中のお客様には為になるお話も伺うことができました。 少し長くなりますが、どうぞご覧ください。 外構の緑化フェンスには、 計画当初の期待以上にへちまとツルハマナスが見事に絡んでいて さらにエコな雰囲気でいっぱいのお住まいに成長しておりました。 へちまも大きく...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

マンション戸境壁

今回はマンション戸境壁について書きたいと思います。   <戸境壁> マンションなどの共同住宅は、住戸を区切る壁を戸境壁と呼んでいます。 先ず、戸境壁ってだれの持ち物であるか知ってますか? 「専有部」それとも「共有部」・・・? 皆さんご存知だと思いますが「共用部」です。 ゆえに、勝手に穴を開けたりしてはいけません。 皆さん共有の持ち物なのですから・・・   「どきっ!!」とされた方いませんか? ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

マンション上下階の音

マンションの音について、第2回目は上下階の音。 マンションのパンフレットに遮音性について記載しています。 遮音性能とは絶対的な保証を確約したものでは決してありません。 しかし、中には、音の性能について、 強気なパンフレット表記をしているマンションも見かけます。   例えば、「L-40」を計画し遮音性に配慮しています。 これは、マンション側からすれば、とても勇気ある表現です。 L-40となると「...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

マンションの永遠のテーマ「遮音」

暮らしてから、もっとも多いトラブル。 「マンションの遮音(音)」について書きたいと思います。 「音」はマンション、永遠のテーマでもあります。 切実に、そして深刻に悩んでいる家庭もたくさんいらっしゃいます。 「音」の感覚は、個人も差も大きいですが、 住み心地に関係するので、とても重要な点です。   遮音については、新築のマンションでは、 カタログの構造部分のページに、大まかに記載されています。 ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)
2010/09/30 10:08

プラスターボード張り

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 プラスターボード張りが始まりました。 プラスターボードとは、石膏を板状に固め、表面に紙を張って仕上げたボードのこと。 写真で見える、天井部に張ってある薄い黄色のものが、プラスターボードです。 プラスターボードは、耐火性、遮音性がある、内装仕上げの下地材の役目を果たします。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/30 16:00

マンションの入居後のトラブルについて

本日は、マンションを買った後のトラブルについて検証してみたいと思います。 財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターが昨年の6月にまとめた住宅相談と紛争処理状況(CHORD REPORT2009)のデータを参考にします。 1.マンション(共同住宅)での不具合の事象について 「遮音不良」「床鳴り」「異常音」等『音』に関連する不具合の相談が多い。 2.マンション(共同住宅)での不具合の部位につい...(続きを読む

小向 裕
小向 裕
(不動産コンサルタント)

大宮リノベーション03

大宮リノベーションは、マンションリノベーションです。 *** 今回の計画では、リビングを オーディオルーム として作ります。 その部屋の壁には、遮音シートを下地に張ります。あわせて断熱性の強化もご要望でしたので、新規にグラスウールを取り付けます。 既存のアルミサッシも交換し、ペアガラスにし、さらに、もうひとつ室内側にサッシをつけて2重サッシとし、防音性も強化します。 ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2010/02/07 00:00

遮音等級LL45下地に三層フローリング張り

工事が始まってほぼ三週間経った白金台のマンションリフォームC邸では、 床のフローリング張りがスタートしました。 遮音等級LL45の下地 このマンションでは、管理規約で 下の階への遮音等級で''LL45''以上を確保することと 決められていました。 現在同じマンションの三階にお住まいの お施主様のご自宅は、踏むとフカフカする クッション材付きの遮音フロー...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/11/25 19:14

建築家のWeb勉強会-2

建築家・設計事務所の''勉強会''の第三回目に 参加してきました。 一回スキップしているので、僕にとっては二回目です。 建築ストック活用による新規事業アイデア 今回のスピーカーは、防音をキーワードに、 独自に開発した防音・遮音・制震技術による 賃貸マンションの再生・蘇生を展開している、 インフォレントの工藤氏でした。 建築士の資格も持つ''不動産屋''...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/11/05 20:07

間取り塾第2講を開催します

2009年間取り塾「江戸Styleの家」編の第2講を開催します。 第2講のテーマは「構造・断熱・遮音・収納の工夫」です。 構造や遮音など施工中のスライドを見ていただきながら 工事のポイントなどについて詳しくお話をします。 家づくりを計画中の方、アットホームな雰囲気のセミナー ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 日時:10月3日(土)13:30〜16:0...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/09/11 16:52

練馬区栄町/奥様のご要望、収納たっぷりの住まい完成

23日に完成現場見学会をご覧いただけなかった方に 是非ご覧いただきたいので 収納たっぷりの完成の様子をお知らせ致します。 ちょっと写真が多いのですが見ごたえあります! 音楽室の文庫本棚です。 お隣の洋室との間の壁面をすべて本棚にすることで 遮音効果も期待できます。 天井高も1階は2m55cmにしております。(写真左) コストの問題もあるので パイン材...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/27 20:00

まだまだ理解されていないのも現状 Part2

「住宅の品質確保の促進などに関する法律」(品確法) 1.「住宅の基本構造部分についての10年間の      瑕疵担保責任の義務付け」 2.「日本住宅性能表示基準の制定と性能表示制度の導入」 3.「住宅専門の紛争処理機関の新設」 が、2000年4月から主軸となり施行されています。 今回は、2番目の 「日本住宅性能表示基準の制定と性能表示制度の導入」 につ...(続きを読む

阪本 貴洋
阪本 貴洋
(リフォームコーディネーター)
2009/07/30 01:02

プラスターボード張り

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 内部のプラスターボード張りが始まりました。 先ずは天井から。 薄黄色いのが、プラスターボードです。 プラスターボードとは、板状に石膏に、両面に紙を貼ったものです。 防火性と遮音性の機能をもつ。 主寝室の、3本引き戸のアルミアングルとプラスターボードとの納まりが、シャープに美しく仕上がりました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/07/14 17:00

界壁

世田谷で進行中の賃貸住宅「ベレーザ」。 只今、木工時の真っ最中。 3人の大工さんにて、順調に進行しています。 写真は「界壁」です。 「界壁」とは、住戸と住戸の境壁の事です。 この壁には、建築基準法に基づく、防火と遮音の性能を有するものとしなければなりません。 完成時には、見えなくなってしまう為、キッチリと行っているか?を確認し、証拠として...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/07/10 17:00

68件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索