(新着順 156ページ目)40代による専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

専門家に無料でQ&A相談 (156ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/16時点)

すべてのQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,690件中 7751~7800件目RSSRSS

住宅ローンの借り換え

住宅ローンの借り換えを検討しております。クレジットカードでのキャッシングを残高不足で2回延滞しました。次の日にあわてて振り込みました。やはりローン審査は、厳しいでしょうか。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

飲酒と鬱状態の因果関係について

自営業の47歳の男です。収入が不安定な職種で、半年先の仕事の状況が不透明でいつも強迫観念に追われています。このところ仕事でのトラブルが続き、自分の精神力の限界を感じたりもしました。飲酒はこの仕事を始めた20年ほど前からほぼ毎日、ウイスキーですと3〜4日で1本なくなるぐらいの酒量です。一週間ほど前から飲んだ翌朝、布団の中で目覚めたときに自分でも驚くほどマイナス思考、又は鬱状態になります。試しにお酒を...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

統合失調症と大学受験

進学校に通う高校3年の息子のことで相談します。高校3年の9月から不登校になり、2ヶ月学校を休みました。スクールカウンセリングから地元の大学病院の思春期外来を経て、現在その大学病院の精神科に通院しています。幻聴、被害妄想等があり、統合失調症と診断され、現在リスパダール6mg、アネキトン2mgを服用しています。今は、症状はずいぶんと落ち着いているようですが、家の中に引きこもって(ネットをするか寝て)い...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

2か所からの収入と白色申告について

初めて利用させていただきます。白色申告の仕方と税金・保険について教えてください。よろしくお願いいたします。19年度は2か所からの収入源がありました。?週2日派遣勤務 年収は75万、源泉徴収票をいただ きました。(年調未済)?外交員的収入(売上有時のみ収入振込) 営業経費等はすべて個人負担。 売上収入時に振込明細が送付され、源泉徴収月も有。 19年収入は110万(うち経費(領収書有)を引くと実質...

回答者
平 仁
税理士
平 仁

不動産譲渡の確定申告と株式の特定口座

サラリーマンで年末調整を受けています。19年に不動産譲渡所得があり、初めて確定申告をします。株式について特定口座(源泉徴収あり)があり、19年にわずかに売却益があるのですが、確定申告時には、この株式分も加えて申告しないといけないのでしょうか。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり

夫が個人事業主になった時の妻の収入について

2008年1月に夫が会社員から個人事業主になりました。妻の私は昨年までは夫の扶養に入り、年収130万に抑えて二つのパートを掛け持ちで働いておりました。青色申告者になった夫の扶養にはいっているべきか、自分ももっと働くべきか悩んでおります。昨年までは調整をしながら抑えて仕事をしていたからです。本日国民年金、国保の手続きをして、初めて自分も支払うのだと知り、目1杯働いた方がいいのではないかと思いましたが...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

生命保険の更新

現在41歳女性独身です。15年前に日本生命の終身保険に加入しました。今年4月に更新月ということで、保険屋さんから先月連絡が来たのですが、新しい見積もり作成をなかなかしてくれず、やっとしてくれたと思ったら、もう期間が迫ってるから1週間以内に更新手続きをして欲しいと言われアセってます。結婚していないので死亡保障は葬式代程度でいいと思ってるので、医療に重点を置きたいと思ってます。ですが、ニッセイでは死亡...

回答者
ファイナンシャルプランナー

住宅ローンの支払い免除について

住宅ローンを組んだ際に加入する生命保険に成人病となったら以後のローンが免除となる商品が有りますが一般の生命保険で同じような補償で、しかも住宅ローンの残高と同じように補償も少なくなり、保険料が割安な保険商品は実際販売されていますか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

保険についてお聞きします

死亡時1200万円の保険がおりる終身保険に加入しています。月11000円ほどずつ保険金を払っています。払い込み満了時精算受取金434万円、プラス積立て配当金という事になっていますが、精算受取金というのは全額もらえるのでしょうか?今15年払っていますがまだ残り20年ほどあるので保険の見直しも考えています。今の時点で解約をすると約100万円ほど戻ってくるようです。配当金は去年は0円で現在積立て分はは77000円程です。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博

肩の痛み

ダンスをしてます。腰の針治療後、首まで緩んだらしく足が道に突っかかった時等に、首までがくっときました。朝起きた時始め肩甲骨と背骨の間が張っていたのが首の方にきて寝違えみたいな症状で首が動かなくなりました。何日か経つと動きますが、痛みが出ます。主に肩です。首を動かす手を動かす重い物を持つリュックを背負う等の時鈍い痛み疼きます。湿布を張ると楽になりますが、レッスンしたら又毎回痛む繰り返しです。かかりつ...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

膝の痛み、軟骨

75歳の父の事で相談です。今月に入り、膝の痛みがあり、正座が出来なくなった為、総合病院で診察を受けました。結果は膝の軟骨が減っているということです。年をとれば誰にでも訪れる症状と言う事で、逆に歩かなくなると筋肉が硬くなってしまうので歩く事をすすめられました。その後も痛みが続くので、別の個人病院で診て貰ったところ、膝に水がたまっているとのこと。やはり10年位前に同じところに水が溜まった事があります。...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

うつ病になって5年が過ぎました。

45歳の主婦です。発病当事に比べると随分良くなってきてはいるものの、なかなか外に出られません。今の薬はジェイゾロフト100mgとコンスタン0.4〜0.8mg(その日の状態によって変えています)たまにプルセニド12mg×2錠(これも状態によって)食後飲んでいます。初めはパキシルなど飲んでいましたがジェイゾロフトにしてから1日が緩やかに過ごせるようになりました。主人と中1の娘、小5の息子がおります。こ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

損害賠償の確定申告

昨年、家を売却し新たに家をローンで購入しました。その場合にかなりの損が出ましたので、確定申告をしようと思います。それだけであればよかったのですが、売却した家が傾いているという事で、損害賠償を要求されて600万円を支払いました。この場合、確定申告で損を少しは取り戻すことは可能でしょうか?家の売買と損害賠償の請求は昨年で、実際に損害賠償の支払いは今年の1月です。損害賠償分の確定申告は今年ではなく来年行うのでしょうか?以上、よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

母親の住民票の移動

母親が病気がちで、介護の為に短期的ですが自宅に引き取ることとなりました。母親の住民票のみA市から私の住む同じ県のB市へ移動しますが、年金等その他に届け出るべき所はありますか?介護が短期で済めば、父親の住む元のA市に再び住民票を移転する予定です。尚、父母ともに既に仕事はリタイヤしており収入は年金のみです。必要あれば母親或いは両親共私の扶養家族とするつもりです。よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅取得控除について

19年7月31日に中古マンションを、銀行から15年ローンで680万円借り入れて購入致しました。お金の工面が出来たので、20年1月7日に繰り上げ返済をして全額返済してしまいました。この場合、確定申告(住宅取得控除)はした方がよろしいのでしょうか?お金が少しでも戻ってくるならしたいと思ってます。私はサラリーマンで、給与の年末調整はしてもらいました。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

住宅ローン審査についてお伺いします。

住宅ローンについてご相談申し上げます。私名義の住宅が古くなり、大規模修繕を考えています。私は現在無職ですが結婚を予定していて、彼が住宅ローンを組み私の住まいを改修して、彼の両親を引き取り4人で生活する計画です。彼は現在53歳、年収は370万円、勤続年数は4年以上あります。彼の収入は少ないのですが、現在彼の両親(共に80歳代)の年金が月額で40万円程あり、今のところ経済的には安定しています。住宅補修...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

確定拠出年金を休止について

主人は転職前(4年勤務)の確定拠出年金を転職にあたり個人型に移行しました。現在の職場には制度が無い為です。でも生活が苦しく掛け金が出来ていません。以前問い合わせたところ余裕が出来たらまたお願いしますといわれました。今現在の金額は10万円程度です。このまま放っておいてもよいのでしょうか?毎月運営管理機関から資産状況が届きます。手数料がかかっているようなのでこのままではなくなってしまうのではないかと心...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

玄関の壁紙貼り分けで迷っています

先日はキッチンの収納について大変参考になる意見聞かせていただいて、ありがとうございました。今回は玄関の壁紙について、いいアドバイスを是非お願いします。シンプルモダンを目指している我が家は大まかなところに白のクロスを選びました。(サンゲツ:SP−2307)水周りや一部の壁には、汚れ防止や色の濃いクロスを使う予定です。そして今、玄関横も汚れ防止にしたい・・・という思いが強くなってきました。玄関片側は収...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

告知義務違反でしょうか?

7年前に住宅を購入して賃貸で貸しています。今日、売主(個人)の家族が住宅のお風呂場で死亡し数日後に発見されていたことを知りました。自然死か自殺かは不明です。?仲介した不動産に告知義務はありますか??死亡の事実を知っていたら契約しませんでした。告知義務違反だとしたら、仲介業者に諸費用等の金額を加えた価格で土地を買い取ってもらうことは可能でしょうか??土地を売却する場合、前所有者の死亡も告知しなければならないのでしょうか?ご多忙の折恐縮ですがご回答をお願い申し上げます。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

交換権!って何ですか?

八王子市在住の渡邉と申します、宜しくお願いします。 知り合いから生命保険の交換権について話を聞きました、内容は契約が満期になる前に病気等で再加入が難しいケースで既契約を担保に交換権を行使して新しい保険に加入できる!と言うことでした。本当でしょうか?本当なら条件とか詳しく教えて下さい。

回答者
森 和彦
ファイナンシャルプランナー
森 和彦
  • 八王子市の知りたがり屋さん  ( 東京都/男性/47歳
  • 2008/01/28 12:37
  • 回答3件

洗面所のレイアウト

洗面脱衣所のレイアウトについて、洗濯機/洗面/収納棚の順番で悩んでいます。間取りは、2階にリビング&お風呂で、お風呂、洗面、キッチンが家の2階の東面にあり、南からキッチン、洗面脱衣所、お風呂の順番に並んでいます。洗面脱衣所には、キッチンとのドア(洗面脱衣所の南側)に加え、廊下とのドア(洗面脱衣所の北西側)と2つの入り口があります。 そこで、洗濯機、洗面(W105cm)、収納棚をどの順番でレイアウト...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

減価償却資産の取得価格の考え方について

不動産収入が生じたため青色申告を行いたいのですが、その際の減価償却費を算出する元となる取得価額にについて教えて下さい。H5に別れた夫と共有(1/2)で土地をローンで購入し、そこへローンで家を建てました。その後離婚し、私が家を出、元夫のみが居住していますが、ローンは折半で支払い続けてきました。H19に私がローンの残債を全額支払うことを条件に彼が持分を放棄し、私の持分となったため、今は元夫から家賃を受...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

子供独立後の老後資金作り。

老後の為の資産作りで御相談させてください。今春4月で末子が大学を卒業し、教育費から開放されます。大学が下宿だった為、妻のパート代の約10万は仕送りに消えていました。今後の生活を考えたときに妻の収入をどのように貯蓄または運用すればよいでしょうか?現在の状況夫婦共47歳。(持家) 夫婦の公的年金を計算してみましたが、 65歳以降夫婦で180万/年、見込みです。 (夫:現在自営業:国民年金+10年厚生年...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

病院の何科へ行けばいいのでしょうか?

下の前歯に隙間が出来たのが気になり、舌で触っていました。ふと気が付くといつも舌の先が歯の隙間に当たっていました。そしたら、舌の先に丸い突起物が出来てしまいました。何もしなければ痛くありませんが、指で触ると少し痛いような気がします。見た目も気持ち悪いので何とかしたいと思うのですがどこへ行けばいいのかわからず、お尋ねした次第です。よろしくお願い致します。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司

ステントで視野欠損

74歳の母親です。高血圧で むくみ、息切れなどもひどくなった事から、心筋梗塞になる前にと、心臓の血管にステントを入れました。全3本、2回に分けて内科手術をしたのですが、2回目の手術後に視界の右一部しか見えなくなってしまいました。手術前にそのようなリスクは聞いておらず、先生も当初は血栓を溶かす薬を点滴してくれたりしたのですが 何も変わりませんでした。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?主治医...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

床暖房利用時の無垢材のフローリング採用の是非

0歳時を抱え、子供が元気に育つ家を作りたいと考えております。現在設計を進めている自宅のフローリングは無塗装の無垢材を使用したいと考えております。一方、2階に設けるLDKは最大4.5メートルの天井高となる計画で、暖房は床暖房を薦められています。しかし、無垢材のフローリングはそり等が出るので避けたほうがいいと建築家から言われております。床暖房対応の無垢材フローリングは沢山でていますし、利用実績もあるようです。床暖房を利用する場合の無垢材フローリングの採用の是非について教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚に伴う 家の残債処理について・・

10年前、私の父親の地所に父と夫との共同名義で2世帯住宅を建てました。建築費の半分は父親側で持ち、残りの半分を夫がローンで返済中です。しかし、今度離婚することになり、父が家の残債をすべて払い、名義も父親のみといたしました。このとき、贈与税が発生すると聞いたのですが、それは夫側に発生するのでしょうか?ちなみに借りた金額は1550万円ほど。残債は1218万ほどありました。ローンを支払ってきた期間は9年ちょっとになります。教えていただけますでしょうか・・・?

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

母は精神障害なのでしょうか

初めて質問させて頂きます。70歳になる母のことで質問があります。先日テレビの番組で”妄想性人格障害”の事を紹介しているのを見ていて7つの診断基準を聞いて驚きました。そのほとんどに母が当てはまっていたからです。もう10年以上前からですが父が浮気をしているとか、家の中に誰かが入り込んでいるとか、家の中の自分の物が見当たらないと誰かが持ち出した等と言い出し、毎回興奮しながら怒り出します。もちろんそのよう...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

自宅を売りたいのですが・・・

住宅ローン支払い中ですが、諸事情で支払ができそうにもなくなったので自宅を売りたいのです。身内等に知識のあるものがいなく困っております。どこに、どのように依頼したらいいのでしょうか。また、業者の見分け方などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

睡眠が浅いようで熟睡感がない

緊張性頭痛を緩和するために既に3年ほどデパスを服用しています。会社に出勤する日の朝食後一錠で、調子が悪い場合は就業時間内でもう一錠、頭痛がひどい場合は、ロキソニンを1錠飲みます(回数はそう頻繁ではありません最近睡眠が浅いようで毎日夢を見ますが内容はあまり覚えていません。起きるべき時間に起きられますが、目覚めの気分が悪く夢の続きと現実がかちっと切り替えられないような感じがあります。起きてしまえばいつ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

住宅ローン減税について

平成15年に、某銀行より3200万円借り入れマンションを購入しまして現在ローン返済中なのですが今回、ネット銀行への住宅ローン借り換えを検討中です。その場合、ローンの所得税、および住民税の減税は引き続き継続可能なのでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

所得補償保険

最近、医療制度が変わり、病気や怪我で入院しても、短い期間で退院させられ、その結果自宅療養するケースが増えているとききます。現在、主人名義で入院日額1万円(120日型)の医療保険に入っていますが、あくまで入院補償だけなので自宅療養中の保険金はもらえませんよね。また、精神疾患をわずらうと比較的長期自宅療養を余儀なくされるとも聞きました。それならば、所得補償保険に入りなおそうかな、と考えています。所得補償保険のメリット、デメリットを教えてください。

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉

テーブルの上の食べ物を…

いつもお世話になります。もうすぐ7ヶ月になる ヨークシャとマルチーズのmix犬(♂)です。何度か子供の食べているものを食べられてしまってからフード以外で美味しい物があることをわかってしまったようです。私たち人間が食事をする時は基本的にはサークルに入れて置くようにしていますが、完璧とはいえません。テーブルの上に置いてある食べ物を私たちがいる時でも隙を狙って手をかけ、パクッっと食べてしまいます。そうい...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

鉄骨造りの住宅リフォーム

28年前に建てた家のリフォームを考えています。階段が家の大きさの割に狭く、2階のタンス等を下ろせないような状況なので、リフォーム時に階段を広げたいと業者に伝えましたが、当時のH鋼の鉄骨では、現在の構造計算ができないから階段には手がつけられないと言われました。どうも納得できないのですが…法律上そのように決められているのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地境界

以前裁判で、土地の境界線について双方和解をしたのですが、その和解案に相手が応じてくれません。どうしたら良いのか、又はこれから先不利益になる事があるのでしょうか。また、当方の弁護士も他界し、誰に相談していいのかもわかりません。宜しくご回答お願いします。

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿

興奮して飼い主を噛みます

2歳のメスのアメリカンコッカーです。内弁慶で家人がいると番犬になりますが誰もいないと臆病でだまっています。遊び好きでボールなどで遊びを要求するくせに遊んでいるうちに興奮してうなり、噛み付きとなります。滅多に本気で噛み付くことはないのですが、しょっちゅう唸ります。甘やかしたのがよくなかったのでしょうが、人にくっつくくせに頭を撫でられるのは好みません。どうすればよいのでしょうか。ご教示をお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

遺産の時効取得は可能ですか?

私の父の遺産(預金と土地・家屋)相続につき兄妹で話し合いがつかないまま4年が過ぎました。正直、疲れました。母は20年ほど前に他界し、相続人は私と妹の2人だけです。私は父と一緒に、父の家に住んでいました。そして父の死後も、そのまんま父の家で、家族3人(私・妻・息子)生活しています。妹は結婚して他所の家で生活しています。この4年間、土地・家屋の固定資産税を全額私が払い、耕作地を耕作し続けています。遺産...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

年末調整

昨年の年末調整の時は保険料の控除を受けたのですが、今回は何も聞かれずに今日突然源泉徴収票を渡されました。事業主が何も言ってくれないので保険料の払込証明書を出せませんでした。こういった場合はもう保険料の控除は受けられないのですか?それとも事業主にもう一度やり直してもらえるのですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

専業主婦から自営業に変わると・・・

自宅で趣味を教える教室を開きたいと考えています。現在は無職で主人の扶養家族ですが、自営業者になると扶養家族ではいられなくなりますか?年金は国民年金に変わり、保険証も自営業者だと変わるんですよね?収入が103万円以下なら自営業者でも今まで通り扶養家族でいられるのですか?

回答者
ファイナンシャルプランナー

モダンな内装をクラシックにしたいのですが。

建売住宅の購入を考えております。希望物件の床は白っぽいアイボリー色、壁は白、建具やドアは黒っぽい濃い茶色でドアノブがシャープなシルバーなので、高級感はあるのですが、モダンな感じがします。手持ちのこげ茶の家具とこれから購入予定のアイボリー色のソファとカーテンでクラシック調にしたいと思っていたので、せめてドアノブだけでも替えれば、クラシック調の雰囲気を出す事が出来るでしょうか。もしその際、ドアノブの色は、つや消しシルバーかゴールド系かどちらが合うでしょうか。どうぞ、よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

資産運用に悩んでいます

こんにちは。47歳の女性です。現在自分なりに資産運用をしていますが、なかなか利益がでません。アドバイスをお願いします。 定期貯金(地方銀行) 1650万円定期貯金(ネット銀行)1000万円ゆうちよ(定額)300万円個人向け国債 2000万円MMF 300万円MRF 100万円外貨MMF 15万円金積み立て 1980グラム投資信託(さわかみファンド)50万円投資信託(低位株)300万円日本株  50...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一

2階のない部分の屋根裏を収納にしたいのですが

新築予定の我が家の屋根裏収納についての質問です。約10坪のお部屋の2階(屋根裏)を収納スペースとして使用したいと考えています。約17帖あるようです。天井高1.4m以下にしたくないので、部屋として扱われ税金も上がると聞きました。それも困りますので、いずれ収納として使うということもできるようにと換気扇をつけておき建築時には出入り口を作らないで完全にふさいでしまうことを提案され、今はその予定なっています...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

商標について

当方が1997年から使っている名前と同じ名前がA社で2007年に商標登録されていました。A社の登録内容をみると、当方の名前が類似となる可能性があります。ちなみに、当方が使っている名前は1997年インターネットのドメイン(アルファベット表記)として登録し現在も使っています。当社が使っている名前は問題になりますでしょうか?

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁

国保への切り換えについて

 現在主人55歳、私47歳で専業主婦です。昨年9月に現会社に再就職し厚生年金加入、ですが保険料全額負担で月に71895円の負担です。事情があるのか給与明細上は34079円の負担になっています。 会社は有限会社で社員は50名程、日給月給で手当て一切無し、仕事内容は溶接関係で国保加入の場合は労災も無し。(社保と国保選択事由) 日給13013円、月25日労働で287,500円、個人負担分(固定)社保料1...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

医療費控除(?_?)

医療費控除というものがあることを数年前に知り、毎年医療費の領収書はとってあります。1年ごとに分けて保管してありますが、どうしたら良いのやら・・・と思っている間に年月が過ぎていってしまいました。昨年は主人が入院しましたので10万円以上かかったと思います。(主人の入院が月末に2日と次の月の最初に入院したため月末に掛かった費用68000円が高額医療の対象にならなかったため)?計算する際には病院の領収書の...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンのつなぎ融資の回避

今年3月に新築マンションの引渡しを受ける者です。諸費用を低くしたいので、つなぎ融資を回避したいのですが、同時決裁を売主側と銀行側に認めさせる際の具体的なポイントを教えてください。売主側の業者が嫌がるのはなぜですか?また、先行入居に関しても業者にどのようにすれば受入れてもらえやすいでしょうか?住宅ローンは提携外なので、業者側はつなぎ融資を薦めてきます。因みに、3/1引渡し、3/15入居予定です。質問自体がトンチンカンかも知れませんが、よろしくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

事前審査NGの訳

42才になる男性です。この度、一つの都市銀行の住宅ローンの事前審査でNGとなりました。仕事は転職してから5年以上経ちますが年収は600万近く、3人家族で賃貸で暮らしています。自己資金も物件の1/3以上あります。消費者金融から借り入れたことは一度もありません。ローンは20年ほど前に、一度だけローンを組んで車を買ったことはありますが滞りなく完済です。ローン経験はそれだけです。なので、なぜNGになってし...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

右足首の脱臼粉砕骨折 

昨年10月にバイク事故で右足首を脱臼粉砕骨折をしました。骨折部分のボルト固定及びその後ワイヤー挿入による足首固定の2度の手術を受け、12月初旬にワイヤー抜釘をし、同月中旬よりリハビリを開始しましたが、固定期間が長かったため、足首の可動域が広がりません。現在、全体重をかける段階に入り、歩行、ストレッチボード、バランスボードや坂道歩行など色々行っています。しかし、関節包の固さはそのままです。他に何か良...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

住宅ローンについて

現在、8万5千円で一戸建てを賃貸していますが、契約の延期をしないとのことで住宅購入することになりました。<br />中古住宅を購入し諸経費+リフォーム費用込みで2000万円でローンを組む予定です。<br />金利選択に大変迷っております。41歳3人の子供(現在中三・小六・小二)妻です。<br />まだ低金利?なので変動を銀行には薦められていますが・・・・・<br />定年まで(62歳)までには返済...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

首の痛み

42歳会社員です。8年程前から首の痛みで困っています。痛みの中心は首の右側の上の方で首を動かすとミシミシギシギシと音がします。また、首、肩、背中がいつも凝っています。自発性の痛みで、PC等のデスクワークが一番辛いです。体を動かしている時の方が少し楽です。肩、背中の凝りは、マッサージや整体で一時的に良くなるときもありますが、首の痛みは何をやっても全く効果がありません。レントゲン、MRIでもこれといっ...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

8,690件中 7751~7800件目