回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「非常勤」を含むQ&A
114件が該当しました
114件中 1~50件目
夫30歳、妻30歳、息子10ヶ月の3人家族です。夫婦共に歯科医師で、夫の実家の歯科医院を継ぐことが決まっています。(建て替えが必要です)現在、月収夫40万(常勤)、妻25万(非常勤)程度で、来年度から夫の職場が変わり、月収50万程の常勤となる予定です。夫は来年度以降3年間は同じ職場で働き、その後実家を継ぐ予定です。来年くらいには2人目が欲しいため、妻は非常勤で働けなくなるため、その間は月収0…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- yukko0805320さん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2022/10/29 21:24
- 回答1件
株式会社の設立を検討しています。業務委託をしているフリーランス(個人事業主)の方を非常勤の取締役に迎えたいと考えています。個人事業主を継続しながら、取締役に就いてもらうことは可能でしょうか?また、会社運営にかかる報酬とは別に、従業員に行ってもらうような実作業分をこれまでと同様に引き続き業務委託という形でその非常勤取締役に発注することは可能でしょうか?
- 回答者
- 大塚 嘉一
- 弁護士
- chiiko_sanさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2018/07/24 16:59
- 回答2件
現在、非常勤講師(週3)として働いています。 今年から個人事業主としての同種の事業もはじめました。双方とも同じ資格のものですし、個人で動いていますので、現在の給与所得を事業所得に変更すべく手続きというものは可能なのでしょうか? また、それを契約先にお願いした場合、却下する権利は先方にあるのでしょうか? 勉強不足でこのようなことがまだはっきりわかりません。よろしくお願いしま…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント
- tomohisaさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2010/03/02 18:42
- 回答1件
45歳の独身男性です。1月に新しい職場に転職しました。言語聴覚士という免許を持っているので、1月からは訪問看護ステーションに入職しました。リハビリの仕事ですが、キャリアは11年になります。立ち上げの訪問看護ステーションということで、常勤スタッフは、事業所の管理者であり、看護師でもある35歳の女性と理学療法士の26歳の男性、事務員の女性それと私になります。あとは非常勤が数名勤務してます…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- デンゼルさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2018/03/14 07:25
- 回答1件
2016年4月より、現職場で働き始めました。それ以前は学生であり、給与所得は受け取っておりません。2月に渡された2017年1月分の給与明細に源泉徴収票が同封されていました。以下、その内容の概要になります。数字は端数切捨てにしています。1.支払金額:250万円2.給与所得控除後の金額:157万円3.所得控除合計:74万円4.社会保険料等の控除:36万円5.源泉徴収税額:4万円私の背景としては、扶養家.…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士
- 税金難民さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2017/02/11 13:20
- 回答1件
現在53歳。一昨年4月から市の非常勤職員として学校図書館で週23時間15分 月額報酬91,700円で働いています。学校のため、8月は勤務がなく、無給です。年収としては11ヶ月分なので100万円なのですが、月額賃金は超えてしまうので、平成28年10月からの社会保険の短時間労働者への適用拡大の対象者になるそうです。経過措置として平成28年度は週21時間月額報酬84,700円となるようですが、29年度は...
- 回答者
- 矢崎 雅之
- ファイナンシャルプランナー
- jodyさん ( 神奈川県 /53歳 /女性 )
- 2016/02/10 19:08
- 回答1件
34才女性です。前職は営業をしていて退職後、約半年が経とうとしています。今まであまり関係ない仕事を転々としてきましたが、キャリアコンサルタントとして就職し、ゆくゆく独立したいと思っています。今まで人材業や学校の就職課、公共機関の事業を軸に転職活動してきました。この度ありがたいことに人材紹介会社から内定を頂き、保留しております。イマイチ踏み切れない理由として、短期間の契約社員であ…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- コンソメパンチさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/01/09 15:02
- 回答1件
教育学部に進学し、その流れで教育系の大学院に進学しましたが論文でつまづいてしまい1年留年、現在4年目の大学院生活を送っています。他の単位は取得できており、残すは論文だけのため、「働きながらでも出来るのではないか」との担当教員の助言を受けて非常勤講師をしながら論文に取り組んでいるのですが、今年度も論文を完成させることが難しい状況になってしまいました。もともと比較的時間のある現役の…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- こんがりひよこさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2015/08/31 20:53
- 回答1件
現在建築の専門学校に通っている、二十歳の女です。就職先について不安をもっています。実際に事務所などを見学できないので、女性がどのように働いているのか具体的なことがわからないです。設計事務所、建設会社など、それぞれのところでどのような仕事をしているのでしょうか。デザイン案をCADで製図をおこすなどですが?また、私はインテリアの専門学校でインテリア設計2級を合格して卒業しました。コー…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- さわやかさん ( 群馬県 /19歳 /女性 )
- 2015/08/04 19:29
- 回答3件
とても良いタイミングで良い物件に出会いました。夫は契約社員.勤続年数3年。国民健康保険。年収420万(ボーナスなし)です。妻は公務員。勤続年数2年。年収400万。専門職でステップアップのための転職をしました。私が主となって住宅ローンを組む予定でしたが、現在妊娠中。妊娠中は住宅ローンが組みにくいと聞いて愕然としています。一人目出産の時は、当時非常勤だったため、産休取れず6週前まで働いて…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー
- めいゆみさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2015/07/26 09:11
- 回答1件
家の購入を考えていますが、私自身ローンが組めるのかどうかが不安になり、投稿させて頂きました。私37歳世帯主、妻32歳主婦、娘2歳、今年6月にもう1人誕生予定です。私の働き方は、あまり一般的な形ではなく、有期(1年毎の更新)非常勤雇用と個人事業の両立という形態を取っています。ただ、個人事業の方は、収入はそれなりにありますが、計算上の所得は微々たる額ですので、ローン審査上はカウントでき…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント
- ocean1forestさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2015/03/06 10:15
- 回答1件
はじめまして。私は福祉職で非常勤として勤務しております。職場のストレスにより体調を崩し、メンタルクリニックにてパニック障害と診断され休職をしています。職場環境が良くないことも原因ですが、一番の原因は上司の発言でした。私は今の施設で4年5ヵ月勤務しております。この間で家族のことや自分自身が入院、手術をしたりと長期でお休みをいただいたり、体調が優れずお休みを頂いていたことは事実です…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント
- ねこばすさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/01/10 08:44
- 回答2件
33歳、既婚女性です。教育機関での事務職(学生部門、人事労務部門)9年半の経験と留学経験があり、語学を生かした仕事がしたく、将来的には留学生や留学を考えている学生の支援に関わる仕事(教育系、事務系でも可)に就きたいと考えています。転職経験は2回で半年ほど、メーカーでの事務職の経験もあります。現在、教育機関の事務職(正社員)4年目ですが、下記の理由で転職をしたいと思っています。★事…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- chibimarukoさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2014/11/18 18:55
- 回答1件
間口8m奥行き24mの土地の購入を悩んでいます。南向きで前面道路6mになります。車は外に1台ビルトインに2台置きたいのですがこの土地ですと玄関スペースは狭くなってしまうものでしょうか?部屋数としては5~6LDKシューズクローク物置スペースを考えています。ご意見いただけると幸いです。建蔽率50%容積率100%です。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家
- さっくさくさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2014/06/29 08:30
- 回答6件
理学系の大学院に通っている1年です。大学院を辞めるかどうか迷っているため、是非アドバイス下さい。将来、中学校か高校の教師を目指しており、大学院に入学した目的は教員免許の専修免許を取得するためです。大学院を辞めたいと思う理由としていくつかありますが、大きく分けて2つです。1、 今年7月頃ゼミを担当している指導教官の先生に「こんな事も出来ないのか、大学院を今すぐやめろ。」と怒られて…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- daikonnさん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
- 2013/09/24 23:33
- 回答1件
現在、私は大学の非常勤講師、婚約者の彼は、日本で8年間正社員として勤務する外国籍です。3年前から彼はMBA取得を目指し、現在の会社でのキャリアと経験を活かしたウェブベースのコンサルティングを今年中に起業したいと考えております。現在の会社では兼業は禁止されております。そこで、婚約者である私を代表取締役として法人を設立することを考えております。そもそもこのような形式は可能なのでしょう…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント
- hitomiyoshさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2013/06/27 20:22
- 回答1件
昨年から、娘が大学を卒業し現在、非常勤で勤めています。 収入は年額、130万以下なのですが、3か月の給与平均が108,334円を上回ることがあり、娘自身が国民健康保険に加入しています。娘の勤め先から「年額130万以下なので、お父さんの保険に入れますよ。」と言われたのですが、私の職場では上記に述べた3か月の給与平均が108,334円を超える時は、その都度扶養を外し、超えない時は、再度扶養に入れてもい.…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー
- hijoukinさん ( 大阪府 /50歳 /男性 )
- 2013/05/15 20:48
- 回答1件
正規の給与所得のほかに、月契約で非常勤勤務している事業所があり、そこから毎年40万円余りの報酬を受けています。これまで「雑」所得として確定申告をしていました。本来、青色申告にしてしまってもいいとは思っているのですが、毎度のように確定申告してから青色申告の申し込みをしようとして、3月15日を超えてしまい「来年はわすれないようにしよう」ということを繰り返している次第です。で、今年もまた…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士
- どてちんさん ( 沖縄県 /39歳 /男性 )
- 2013/03/19 11:06
- 回答1件
大学で教員(講師)しているものです。他大学での講義などの副収入があります。この副収入に対する必要経費ですが、講義のための資料を入れるA4ファイルや資料持ち運びのためUSBは必要経費として確定申告の際に計上してもいいのでしょうか?ご返答、よろしくお願いします。
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士
- wansaさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
- 2013/02/07 20:19
- 回答1件
介護関係の仕事に就いていますが、3年前からの介護報酬の引き下げ及びこの度の介護報酬見直しにより収入が激減しました。現在夜勤手当を16時間18000円(パートのみ)でお支払いをしていますが、当初16500円(自給850円での換算)から人手不足になり已むおえず18000円に引き上げました。しかし、介護の収入も減り何とか元の夜勤手当に戻したいのですが良い方法はありますか。
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント
- gonchanpapapaさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2012/10/25 12:35
- 回答1件
夫婦共に28歳、1歳の子どもの3人家族です。夫は会社員、私(妻)は私立校の非常勤講師です。現在夫の会社の社宅に住んでおります。社宅の場所は郊外で、夫婦それぞれの職場から片道1時間ほどかかります。最近、私の職場から徒歩5分ほどの新築未入居マンションが売りに出されています。このマンションからだと夫も職場へも片道30分ほどと短縮されます。将来的には今勤めている学校で専任教員希望で現在…
- 回答者
- 朝間 史明
- 宅地建物取引士
- milky-wayさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2012/09/20 02:03
- 回答1件
会社を家族と数人の従業員で経営しているのですが、この度社会保険に加入します。主人は年収500万ほど、私が280万ほどです。私の給料を下げ非常勤扱いにし、社会保険に加入せず主人の扶養に入り、その分主人の給料を上げたほうがいいのか、このままで私も社会保険に加入したほうがいいのでしょうか?ちなみに子供は2人います。
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー
- みけさんさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
- 2012/05/18 16:59
- 回答2件
株式会社の代表取締役をしています。諸所の事情で、まったくの無給です。いままでもほとんど海外でしたが、住民票は日本でも登録していました。ただこのたび、いっそ日本の住民票を抜こうと思っています。ただし代表取締役は続けようと思います。代表取締役をしながら、住民票を抜くと、代表取締役の資格がなくなると思うのですが、実際のところ、どんな処置や処分や変化が、会社側に、出るものでしょうか?
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント
- ykakakuさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2012/05/18 05:07
- 回答2件
初めまして。私は地方のA自治体で非常勤職員として勤務し5年目の者です。資格職ですので事務の非常勤さんの2倍の時給を貰ってます。現在は補助教員で教員免許保持者です。時給が高く給料も非常勤ながらもそこそこもらえますし社会保険や年休もありますので待遇には全く不満はありません。ただ1年更新で最長10年しか勤務できないため、不安定な身分でもあります。そして非常勤みんながみんな毎年更新してもら…
- 回答者
- 沼田 弘市
- 転職コンサルタント
- 傘さん ( 大分県 /34歳 /女性 )
- 2012/04/30 01:12
- 回答1件
今年の五月から非常勤務になります。私本人の年収は900万、夫も同程度です。健康保険は国民健康保険にするのか、社会保険の任意継続どちらが良いのでしょうか?雇用保険に関してですが、週20時間以上働く場合は入っていたほうがよいのでしょうか?妊娠などで1年以内に退職する場合には常勤の際の雇用保険がつかえるのでしょうか?
- 回答者
- 渋田 貴正
- 組織コンサルタント
- ルーレットさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2012/04/27 19:41
- 回答1件
医療系専門職(国家公務員)で41歳の上司と二人の職場です。上司が何でも引き受け結局手が回らず、すべてずさんな管理状態になっています。権力がある人には媚びているため、表と裏が激しいです。同じ職種でしか分からないような仕事は、適当すぎて信頼も尊敬もありません。記録は改ざんしていたり…、話し始めたら止まらず、一人に付き3時間しゃべり、合計9時間しゃべっていて、一日が終わった時もありました…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント
- onemoreさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/02/07 13:09
- 回答1件
3年ほど前に文系大学を卒業し、新卒でドラッグストアに入社しましたが、たった4ヶ月で退職し、公務員試験の勉強に専念してきましたが、今年も力不足で不合格となりました。27歳という年齢を考え、公務員への道を諦め、民間企業への就職を決意しました。しかし、この3年間は、飛び飛びで短期契約のアルバイトしかしておりませんでした。今振り返って自分自身の行動を考えてみると、社会人としての考えの…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師
- ナッシュさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2011/09/24 06:13
- 回答2件
今まで夫の扶養の範囲内でパートで仕事をしてきました。最近転職し、収入が増えます。年間130万円を超えますので、夫の扶養から外れますが、育児との兼ね合いで非常勤での雇用です。非常勤ですと社会保険・厚生年金の適用がありません。具体的に何をどう変えなくてはならないのか(国民健康保険を払うことになるということしかわかりません。)、手続きは何をしなくてはならないのか、夫の会社の厚生年金は続け…
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー
- cruraさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/09/24 17:56
- 回答1件
質問させてください。例えば、1.ローン審査がすでに通過しているとします。2.9月に借入融資金銭消費貸借契約を行うとします。この9月の契約を行った後に、現在の収入が落ちたとしたら、どうなるのでしょうか?給与が常勤+非常勤1+非常勤2の内の非常勤2が無くなった場合などですね。ローン開始が12月頃として、その間に上記が発生した場合です。宜しくお願いいたします。
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント
- ポルシェ964さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2011/08/07 22:50
- 回答2件
38歳、専業主婦です。夫と6歳、3歳の二人の子供がおります。大学で学んだ心理学を活かし7年間公務員として働きましたが、結婚を機に非常に悩んだ末退職しました。(夫が遠い他県で働いており、転勤の可能性も無いため別居婚では将来も一緒に暮らせない状況でした)結婚後は非常勤ではありましたが同様の職種で2年ほど働き、その後出産や自身の大病のために6年間仕事を離れています。この春下の子供が幼稚園に…
- 回答者
- 須貝 光一郎
- ビジネスコーチ
- ichigo-ichieさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
- 2011/05/12 11:56
- 回答1件
初めまして。最近現在の会社を続けるべきか転職するべきか迷っております。現在34歳で大学(工学部の機械科)を卒業後、ずっと同じ会社で自動車内装樹脂部品の設計業務を行っています。半年ほど前の組織見直しで自動車関連の技術部門の人員が大幅に削減されて、現状に不安を感じており転職を考えはじめました。。(最近は人員の関係もあり他部署も支援したりしています)また、業務は流用設計(設定)が8割り程度と…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
- taetae0618さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
- 2011/04/26 23:00
- 回答3件
はじめまして、コーチングを受けてみたいのですが、自分とその目的に合ったコーチの探し方についての質問です。現在転職活動中で、転職やキャリアに関するコーチングを希望しております。コーチングを受けたいと思ったきっかけは、3年4カ月勤めた現在の会社を会社都合により退職することとなり、転職先を探しておりますが、これまでの経験と昨年合格した社会保険労務士の資格を活かした仕事を探していても、…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師
- ぽぽんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/04/11 14:58
- 回答1件
はじめまして。ハナともうします。現在26歳です。大学卒業後、2年間の大学事務、カナダでのワーキングホリデーを経て、現在東京で就職活動中です。大学事務の際は、先端医療プロジェクトの事務スタッフとして、一般事務から留学生の対応や秘書業務まで、幅広い業務を経験してきました。ただ、学生時代からの、「海外で自分の英語を試してみたい、そこでもっと強い自分になりたい」という思いが強くなって…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師
- Hana1215さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2011/04/06 21:22
- 回答1件
3月から妻が就職することになりました。正社員ではなく非常勤ですが、年間200万円前後の収入を見込んでいます。現在のところ、妻、長女とも私が勤める会社から保険証が支給されていますが、今後妻の保険はどうするのがよろしいのでしょうか?妻の就職先からは、今のままでも切替えてもどちらでもよいと言われているようです。メリット・デメリットなど具体的な金額にてご教示下さいますようお願い致します。
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士
- alwaysizumiさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2011/02/22 10:22
- 回答1件
はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。私は出産を機に退職し、現在在宅にてある会社(A)から、WEBデザイン・運用の仕事を請け負っています。A会社から始めに請け負った仕事は、納品物に対していくら、という請求のしかただったのですが、現在は時給制にて仕事をしています。他の会社から仕事を請け負うことはしていません。A会社からは、今後も色々なお仕事を依頼される見込みです。この度始めの…
- 回答者
- 唐下 雪絵
- 公認会計士
- shihorigonさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2011/02/25 08:51
- 回答1件
結婚前、ハードウェアSEとして3年間、正社員として働いていました。当時の彼(現在の夫)の海外転勤を機に退職し、4年間主婦としてアメリカに住み、その間2人の子供を出産しました。現在は、日本に帰国し、子供は4歳と3歳になり、保育園に預けながら、非常勤職員として、近所の老人福祉施設でレセプト(利用料請求)と施設内ITネットワークの管理の仕事をしています。子供が小さい事もあり、近所でパートで働…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント
- mitsuhiroriさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2011/02/22 01:17
- 回答1件
3月から妻が就職することになりました。正社員ではなく非常勤ですが、年間200万円前後の収入を見込んでいます。現在のところ、妻、長女とも私が勤める会社から保険証が支給されていますが、今後妻の保険はどうするのがよろしいのでしょうか?妻の就職先からは、今のままでも切替えてもどちらでもよいと言われているようです。メリット・デメリットなど具体的な金額にてご教示下さいますようお願い致します。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー
- alwaysizumiさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2011/02/25 17:31
- 回答1件
素人なのでおしえてください。不動産業を営んでおります。「△△市 賃貸」というJwordを購入する予定にしております。2年間で18万円。このキーワードで検索するとyahooのトップページの右下に必ず我が社のHPがでるということでした。質問は、この金額が妥当かどうかとここからの集客があるかどうかです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 谷口 浩一
- Webプロデューサー
- s96273さん ( 山口県 /34歳 /女性 )
- 2011/02/25 04:22
- 回答5件
主人(代表取締役)と私(取締役)で会社を営んでいます。現在、月額報酬主人40万円、私10万円の配分で支給していますが、所得税や社会保険の点から有利な配分割合があれば教えてください。
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー
- たむそんさん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2011/02/09 19:25
- 回答1件
今、県の出先機関で非常勤職員(1年任用)として働いています。契約は1年間で、3年までは契約更新できるそうですがそれ以上の任用はできないそうです。週に29時間しか働けない規定があるため月のお給料は社会保険、雇用保険等引かれて手取り10万円ほどしかありません。来年度からは年2回の特別報酬もなくなるとのことで他にもアルバイトをしないと生活できません。この「非常勤職員」は公務員扱いにはな…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士
- kuropiさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
- 2011/02/01 18:55
- 回答1件
妻の両親と完全分離での土地購入からの新築2世帯住宅を考えています。私、妻ともに26歳、両親ともに51歳。5~6年以内を目途に子供を2人欲しいと考えています。フラット35Sを扱う金融機関からは収支合算すれば可能と思われるとの窓口回答でした。月額の返済を基準に、ボーナス返済は使用せずに行きたいと考えています。心配しているのは、借入が可能なのかどうか。今後の家計としてやっていけるのかどうか。…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー
- ぺいさんさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
- 2011/01/20 23:11
- 回答2件
はじめまして。はなといいます。よろしくお願いします。我が家はDINKSで、夫は会社員、私は非常勤の公務員として、今の職場に1年7ヶ月働いています。通常は1年更新で5年まで継続して働けます。今回の妊娠を機に(現在5週目)、更新せず、3月でやめようと思うのですが、その際、保険は任意継続したほうがいいのでしょうか。それとも、夫の保険に加入した方がいいのでしょうか。その場合、それぞれ…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士
- はなママさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/12/14 15:43
- 回答1件
お世話になります。つい先日、当社代表が辞任し非常勤の取締役となり、社会保険を脱退・任意継続しました。税理士さんから,非常勤取締役になると役員報酬も大幅に減額しなければならないが、扶養に入れるかもしれないよと言われました。元代表は62歳ですが、少し調べると60歳以上は年収180万以下だと健康保険の被扶養者として加入することができるとのこと。そこでお聞きしたいのですが、年収180万というのは…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント
- yasuhideさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
- 2010/11/27 18:52
- 回答1件
お世話になります。早速ですが、当社の62歳の社長が非常勤役員となり社長の長男が代表取締役に就任する予定です。また、その後社長は長期加入の特例に該当するので、一般社員の4分の3未満の労働時間で働くことにし、社会保険から脱退し任意継続する予定です。(代表を辞任し、非常勤役員となれば脱退できる、と年金事務所から確認済)。ただ、4分の3未満で働くつもりだと言っていますが、繁忙期などはもしかし…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士
- yasuhideさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
- 2010/11/23 16:23
- 回答1件
再就職について悩んでいます。現在30代で、0歳と4歳の2人の子供を持つ母ですが、独身時代は保育士をしていました。来年より子供たちの保育園、幼稚園が幸いにも決まり、再就職をしたいと考えています。初めはパートでと考えていたのですが、あまり経験の少ない正社員もやってみたいと思うようになりました。しかし、早番や遅番のシフト勤務と風邪などで子供が休みがちになることが心配です。主人は妻に…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー
- sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/11/21 20:07
- 回答1件
まもなく50歳の女性です。大学を卒業してからいわゆる大企業に就職して、現在にいたりますが、会社の経営状況が悪化し、いつリストラされても、やむを得ない状況です。自分のリスク管理ができていなかったことを反省しつつ、生きていくために、次の仕事も考えなければならないのですが、これからどこかに就職できるのか、それとも、それが不可能なのか、教えていただきたいです。現在特になんの資格もなく、…
- 回答者
- 税所 彰
- キャリアカウンセラー
- たんとんたんさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2010/11/03 17:32
- 回答2件
今年の6月まで会社役員として働いていました。7月からは非常勤顧問として1年間一定月額支給される契約です。7月分顧問料が今月初めて振り込まれました。振込金額を会社の方に問い合わせた所(例:月額50万)500.000-50.000(源泉所得税10%)+22.500(消費税5%)=472.500が振り込まれました。消費税が上乗せして支払われるというのが理解ができません。個人事業主扱いになるってことでしょうか?詳しく教…
- 回答者
- 及川 浩次郎
- 税理士
- モモリンさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
- 2010/08/26 10:05
- 回答1件
初めて質問させて頂きます。20代後半の女性です。このほど、パートナーの海外駐在を機に結婚することとなり、悩んだ結果、私も3年務めた総合職の仕事を辞めて、海外についていくことにしました。パートナーは仕事柄転勤・海外駐在が多く、今後もどうなるかはわかりません。この状況に合わせて、私は貿易実務の契約社員や非常勤講師などでキャリアを積んでいこうかと思いましたが、自分が満足するか、十分…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー
- longwayさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2010/02/09 11:16
- 回答3件
夫の仕事の関係で海外におりましたが、赴任期間が終わり帰国したアラサー主婦です。駐在前は、大手企業の管理部門で総合職として勤務していましたが、夫の駐在を機に退職しました。帰国後、また仕事をしたいと思っていますが、近年中には出産も考えており、また、7〜10年後には夫が海外駐在となる可能性が高いため、どのような仕事を選ぶべきか悩んでいます。英語には多少自信があるので、英語を活かした…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント
- 花火さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2010/01/26 18:50
- 回答4件
資産運用を考えています。勉強をはじめて、投資信託に興味をもちました。文献上では、長期運用における分散投資がよいとあったので、自分なりにポートフォリオを考えてみました。海外株式30%、国内株式20%、海外債券30%、国内債権20%です。現在34歳、子供3歳、0歳のため、100万はバランス型ファンドを購入し約15年で学資金に、その他月2万ずつ積立投資で約25年運用し、年金代わりにしようとしています。こ...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー
- おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2010/01/19 12:11
- 回答4件
114件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。