回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「代行」を含むQ&A
290件が該当しました
290件中 1~50件目
自身のPCスキルが社内で特化した専門的なものになって、会社で生かすことと同時に社外でも個人的に活動したく、副業で個人事業主を検討しております。現在所属している会社は副業可能で、個人事業主になる場合は経理にも相談しようと考えております。・開業手続きの書類は参考書を参考に書く・月々の記帳は代行業者と相談して進める・副業の利益見込みは月1~2万、多い月で4万です。・ゆくゆくは会社と同…
- 回答者
- 杉山 春樹
- 飲食店コンサルタント

- saaki_foolさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2014/10/08 15:45
- 回答2件
夫の勤務先の社長が急逝し、奥さんが一時的に社長代行をしていますが、奥さんから「共同経営者になって、社長をやって欲しい」と言われています。生前、社長夫妻に後継者がおらず、ゆくゆくは事業承継して欲しいと言われていましたが、何の手続きもせず、会社の株を買うこともなく急逝されてしまいました。奥さんとしては、早く夫に会社を引き継いでもらい、会社とは関わりたくないと思っているようです。し…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
yori1205さん
( 栃木県 /52歳 /女性 )
- 2023/01/28 14:45
- 回答3件
はじめまして、お忙しい中失礼致します。私は今日本に住んでいて、来年からワーホリでカナダに渡航予定の者です。去年の12月から留学エージェントを利用しているのですが、高いので利用を辞めたいと思っています。理由としては、エージェント会社がワーホリに行く人にしてくれる手続きが、ビザ代行、日本にいる間9ヶ月間毎日1時間のグループオンライン英会話レッスン、渡航から3ヶ月前はマンツーマン英会話レ…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

-
taka28さん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2023/05/15 13:39
- 回答1件
ヨーロッパ在住の者です。考えている商品が日本へ未上陸ですので、国名は控えさせていただきます。現地の友人がオーガニックサプリメントを販売しております。価格が安く、クオリティーも高く、日本では購入できない商品です。そこで、日本への販売を顧客者の個人輸入で販売したいと考えております。免税を利用したいため、個人輸入代行としても考えていました。「海外在住でネットショップを開くにあたり質…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- marumarumarukoさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2021/06/20 01:06
- 回答1件
ネットで色々と検索し同じような案件を探してますがにたような案件もなくどう対応したら良いかわからず、日々悩んでいて、以前も相談させてもらいました。自分でも馬鹿なことをしたと思っており反省をしてます。実は、ネットで復讐代行詐欺にあってしまい、元興信所勤務をされてたと言う方とネットで知り合い身元調査調査とその詐欺代行業者の調査依頼をしてしまいました。調査費は、現金振り込みとクレジッ…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
竹川さん
( 広島県 /47歳 /男性 )
- 2021/10/04 12:08
- 回答2件
どう対応したら良いかわからず、悩んでいます。自分でも馬鹿なことをしたと思っており反省をしております。実は、ネットで復讐代行詐欺にあってしまい、元興信所勤務をされてたと言うことで、身元調査調査を依頼してしまい、調査費をクレジットと一部現金でしはらいました。次から次と調査費、人件費など追加で支払ったのですが、次にはクレジット払いでないと決算できないと言われ番号を教えてしまって、知…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- 竹さん ( 広島県 /47歳 /男性 )
- 2021/09/17 10:29
- 回答1件
結婚し、今後フランスで暮らしていく予定です。フランスに移住後、生活が落ち着いたら日本に向けて個人的に小さな輸入販売のネットショップを開いていきたいと思っています。現時点で販売したいと思っている商品は、紅茶やハーブティ、蜂蜜や日本で手に入らないフランスの調味料などを考えています。住民票も抜いて、フランスで個人事業主として開業したいのですが、日本に向けての輸入販売をする際、日本側…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Comesさん ( 栃木県 /33歳 /女性 )
- 2021/04/16 21:34
- 回答1件
こんにちわ、スイス在住の者ですが、こちらで日本のスキンケア商品(シートマスクや顔パック)を売る、ネットショップを立ち上げたいと思っています。ネットショプを立ち上げるのは初めての者です。海外からの化粧品輸入についてネットで調べているのですが、こちらの薬事法や輸入規制等についてこれといった情報が見つけられません。スイスにはざっと検索しただけで、日本の商品ではないですが、韓国のスキ…
- 回答者
- 新井 幸江
- 経営コンサルタント

- Vaudさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2019/03/26 19:46
- 回答2件
海外でのみ売られている化粧品の輸入販売をしたいと思っております。海外在住の日本人が個人向けに海外から化粧品を販売・輸出するのは問題ないと聞きました。弊社は日本で設立しておりまして、日本で海外製化粧品のECショップを作成→注文が入ったら私が海外のオンラインサイトで購入し、弊社の海外在住スタッフ(アメリカ)が自宅で受け取る→海外スタッフから日本の個人消費者へ直接送るという場合は許可や…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
takanoさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2020/04/25 15:12
- 回答1件
初めて投稿させていただきます。学生のころから英語が苦手で、将来は絶対英語に関係する仕事なんかやらない!と決めて、英語から逃げ回っておりました。しかし、あれから20年たち、このたび会社から海外転勤を命じられ、来年の春には海外に転勤せざるを得なくなりました。場所はアメリカの東海岸、サンフランシスコです。海外転勤まで残り4か月もなく残された時間も少ないため、一から英語を覚えなおして万全…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2019/07/03 14:40
- 回答2件
初めてこんにちは。2017年にかけて新築ワンルームマンション+中古マンションの計3棟、購入致しました。当初の購入理由が、電話勧誘で今後の年金対策、節税対策のためマンション投資に興味が湧いてしまったのと、少なくとも5年経って売れば大丈夫かなと浅はかな理由で始めてしまったのがきっかけです。しかしセールスマンから次のマンション勧誘で気が滅入ってしまってるのと、現状、毎月の収支が約3万円マイ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- やましゅうさん ( 群馬県 /26歳 /男性 )
- 2019/02/03 16:36
- 回答1件
父が休業届をだして5,6年経ちます。資本金はすでにありません。75歳の老齢のため、また、有限会社一人で行っておりましたので、完全に廃業したいと思っております。休業届のまま何もしないと大丈夫なのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- niwatoriさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2008/04/08 16:33
- 回答1件
証券会社の特定口座を利用しています。2社の株を売却した際に、1社がプラス、もう1社がマイナスになるのですが、プラスの方は売却した時点で税金がひかれます。確定申告をすれば、マイナスの方と損益通算できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- きらりママさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2014/10/15 14:15
- 回答1件
こんにちわ、私イタリア在住のものです。近年のビジネス世界の大きな変化の中、ネットショプの可能性を知り、現在イタリア商品を日本に向けてのネットショプを立ち上げようかと、検討中でございます。そこで、いろんなことを進めるにおいてイタリアでの経営登録のことも考えながら、どうしても疑問に残るひとつが、輸入代行業、バイヤー業です。例えば今や大手の海外在住人をバイヤーとして集った商業方があ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ricottaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2013/02/07 21:23
- 回答1件
30代、子供2人、シングルマザーです。介護福祉士と社会福祉主事の資格があり、現在は障がい者の施設でパートをしております。資格と経験を活かして、高齢者や障がい児.者のサポート(家族のサポート)、家事代行、送迎や最近テレビで取り上げられていたのですが高齢者宅に学生が下宿するために、双方を繋げる事業など…子供達も小さく今までのように思い通りには働けないので、何か自分でできる仕事で起業を考…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
POWEROFLIFEさん
( 栃木県 /30歳 /女性 )
- 2018/05/23 11:44
- 回答1件
子供の学費が非常にかかり生命保険を含む家計の見直しを考えていたところ、かねてから関心があり、職場にかかって来たワンルームマンションによる区分ワンルームマンション2部屋をフルローンで購入しました。セールスの方とも話して、自分でも勉強して納得し購入したつもりです。先行きとして、持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安があり、自分の所有物件に対してアドバイスをお願いい…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- mama8888さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
- 2018/06/20 01:50
- 回答2件
人間トラブルとかの悩み相談の電話の仕事を始めたいと思っているのですが、届出などは必要でしょうか?ブログをもっていて、一時間はいくらの料金だとか記載して悩み相談の仕事を始めたいと思っています。ブログで、振込み先の口座だとか記載して、お金をもらって罰をうけたりしないでしょうか
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- komajinariさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2016/05/20 15:18
- 回答1件
主婦業を元に、安全安心なお掃除、健康的ななお食事作り、病院などの送迎、買い物、ベビーシッター、保育園送迎、庭の草取り、家の片付け、身体のケア(ボディセラピー)などを個人的にしたいと思います。ご近所や近隣にチラシを配り、ご依頼があったらお約束して出向くということをやりたいのですが、何か特別な手続きなど必要なのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
ののちゃん商店さん
( 神奈川県 /57歳 /女性 )
- 2017/08/13 17:32
- 回答1件
度々失礼いたします。建築士事務所協会へ、苦情相談の申し込みをしましたところ、先ほど建築士の方から突然メールにて連絡が入りました。恐らく、建築士事務所協会の方から先方へ連絡が入ったものと思われます。要約すると、設計作業は既に行っており、突然解除したいということで、仕方なく承知。依頼をうけて、提案設計を行う為に、敷地を調査し、細かい要望をうけて5月の時点から相当な時間の業務を行って…
- 回答者
- 清水 煬二
- 建築家

- はんみさん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
- 2017/09/20 23:52
- 回答1件
初めまして、地域特産物の販売代行型店舗設立に関して確認をしておきたいことがあり質問させていただきます。地域特産物の販売代行型店舗設立を考えた動機としては現在勤務中の会社より新規事業開拓を任され、思い立った次第です。近隣市町村に道の駅などはございますが農産物がメインで販売が行われており加工品などの販売を、ネットショッピング、店舗販売などで行えないかと思い現在検討しております。そ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- silkhatさん ( 福岡県 /24歳 /男性 )
- 2017/04/27 11:08
- 回答1件
フランスに住んでいます。日本の商品製造会社がフランス国内向けにネット販売し、その発送を私が現地で一括して引き受けようと考えています。私は顧客との金銭取引に一切関わらず、発送代理手数料としてコミッションのみ日本の製造会社から受け取ります。小額なビジネスとなりますが、私はどのような法的身分を立ち上げるべきでしょうか?コミッションをユーロか日本円、どちらで受け取ったほうが税的に有利…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- こうそさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
- 2017/02/11 20:13
- 回答1件
はじめまして。個人型の確定拠出年金に興味があり調べているところなのですが、不明な点があるので質問させてください。現在、40歳パートで働いており国民年金第1号被保険者です。過去に正社員だった際に、9年ほど厚生年金基金に加入していた期間があり、現在は企業年金連合会に引き継がれています。連合会から個人型へは本人の申しこみで可能なようなのですが、このまま企業年金連合会で置いておくよりも、…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- mimikosanさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2016/09/13 11:04
- 回答1件
こんにちは。現在ドイツ在住で、永住権を持っております。日本に向けたネットショップ(衣類系)を某ドイツ企業とパートナーシップを組んで運営する予定です。私が輸入代行をする、という形になると思いますが私はその会社の社員ではありません。そこで質問ですが、非居住者であっても日本国内源泉所得については納税義務があると聞きました。発送、在庫管理、全てドイツで行います。つまり恒久的施設は日本…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ちゃんねるさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2016/03/23 21:36
- 回答1件
現在、サラリーマンとして働いています。 年収620万程度で扶養家族はいません。 今回、初めて物件を購入するのですが、 今後、積極的に事業展開していきたいので初めから自分一人での法人(合同会社)購入を考えています。1週間前に12000万の融資を地銀にお願いして融資付けを待っているという段階です。もちろん銀行には法人でお願いしたいとお話しています。 物件の銀行評価は高く、3週間程度で結果がでる…
- 回答者
- 高橋 博章
- 財務コンサルタント

- 薬学不動産さん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2016/01/25 20:22
- 回答1件
現在、サラリーマンとして働いています。年収620万程度で扶養家族はいません。今回、初めて物件を購入するのですが、今後、積極的に事業展開していきたいので初めから自分一人での法人(合同会社)購入を考えています。1週間前に12000万の融資を地銀にお願いして融資付けを待っているという段階です。もちろん銀行には法人でお願いしたいとお話しています。物件の銀行評価は高く、3週間程度で結果がでると見…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 薬学不動産さん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2016/01/24 18:29
- 回答1件
個人事業主で婚活パーティーの司会代行をしております。参加費用を頂いて合計金額からお店への支払い分、自身の報酬分(1日の定額報酬です。)を引いた金額を依頼先に振り込むこういった感じでの仕事なんですが、勘定科目と仕訳のしかたがよくわかりません。例参加費合計100000円お店使用料 40000円報酬 10000円依頼先支払い分50000円お店使用料は依頼先の領収書で頂いてるので、依頼先支払い分、報…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- atsupinさん ( 静岡県 /45歳 /男性 )
- 2016/01/04 15:16
- 回答1件
こんにちは。カテゴリーに医療と書いてあったので、こちらに質問させていただきますが、場違いでしたらすみません。韓国で小売りの個人事業を登録しており、事務所は韓国にあります。(日本に事務所はありません)主に海外商品を韓国で販売しているのですが、日本の第三類医薬品を卸で仕入れ、韓国で販売する場合、どのような許可や登録、準備が必要なのでしょうか。色々と調べていますが、すべて日本で販売…
- 回答者
- 長井 美有紀
- マーケティングプランナー

- tomopicaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2015/08/26 19:38
- 回答1件
海外で、ある日本企業の商品の輸入販売を行おうとしております。弊社が総代理店として日本から仕入れ、それを契約の販売店(Dealer)に卸す、という販売形態を考えております。※この場合、弊社をDistributorという言葉でくくって良いのかどうか、 定義が曖昧ですが・・・その場合、弊社が一般的に負うべき役割、リスクはどんなものがあり得ますでしょうか。また逆に仕入れ元(日本のメーカーや輸出会社)、販売.…
- 回答者
- 岡村 陽介
- 行政書士

- KZyukiさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
- 2015/08/20 13:29
- 回答1件
イギリス在住です。海外の工場から仕入れた化粧品を、イギリスのネットショップで輸入代行として日本へ販売したいと思っております。この場合、英国でビジネスなのでイギリスの法律に基づくと思いますが、イギリスの法律でネットでの化粧品販売は合法か教えていただきたいと思います。化粧品の販売は、日本では薬事法に準じる必要があり「化粧品製造販売業許可」がいるようですが、英国の場合は、どうでしょ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- sesame69さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/10/18 16:45
- 回答1件
今回 自宅マンションを (2300万で購入) 1570万で売却しましたローン残金は 1400万で完済済み 実質売却損になりますがこの場合の確定申告について 教えてください現在会社員です この場合 居住用住宅の譲渡損失にあたり 確定申告を行えば 還付があるのでしょうか? またその場合の 還付金額の目安と 代行していただける専門家を探しています
- 回答者
- 大山 綾子
- 宅地建物取引士

- あんちさん ( 奈良県 /47歳 /男性 )
- 2015/07/23 07:08
- 回答1件
はじめまして。同僚と2名で、あるインターネットサービスを始める予定です。そのサービスはすでに無料で個人向けに提供していているのですが、法人向けに展開予定です。私たちは会社勤めの本業があるため、法人向けに関しては、知り合いの会社にビジネス全般をお願いし、売上の一部を私たちにシェアする形を想定していて、すでに知り合いの会社とは話をしているのですが、私たちがどのように売上を受け取れる…
- 回答者
- 中津山 恒
- 経営コンサルタント

- kishimottoさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2015/03/31 14:39
- 回答2件
料理だけを代行する事業を考えています。妊婦さんや小さいお子様が居たりなかなか外で食事ができない方達に向けてのサービスを考えているのですが、家事代行は特に資格がいらないそうですが料理が関わってくると他に資格や許可がないと起業できないのでしょうか?(調理師免許はもっています)ケータリングという形になると、設備が整ったところで調理をし盛り付けた状態で提供をしないといけないと保健所の方…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
aramamaさん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2015/04/16 22:56
- 回答1件
こんにちは。現在新築マンションか中古マンションの購入を考えております。中古マンションでよい物件があり、事前審査をしようということになり、三菱東京UFJで審査をしたところ通りませんでした。また通らなかった場合に記録など残ってしまうみたいで心配になってしまいます。新築マンションはまだ価格が決まっていないため購入が決められない状態です。不動産会社は他に、りそな銀行、みずほ銀行など複数審…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
はるみ1122さん
( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2015/05/01 13:21
- 回答1件
お世話になります。タイトルそのものずばりですが、建築士の選定の際に考慮すべき点は数限りなくあるかと思いますが、こちらでは特に保証に関してへの助言を頂ければと思います。施主側、建築士側、また工務店側それぞれが加入する保険等があるかと思いますが、建築士と工務店の実際の保険加入を確認することは可能でしょうか。単に加入していますと書類を見せられても、素人目にはその書類の信憑性がわかり…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- HouseDreamerさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2015/04/23 11:30
- 回答2件
米国にある化粧品ブランドの製品(スキンケア、ボディ製品、フレグランス)を日本に輸入し、オンライン販売をしたいのですが、まったくの個人です。その上での質問です。全く知識がない状態で大変申し訳ございません。ー化粧品の輸入販売には化粧品製造販売業許可、化粧品製造業[包装・表示・保管] 又は[一般]が必要とのことで、そもそもこれは個人事業(事業所など全くない状態です)で取得は可能なの…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Centifoliaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2015/03/25 18:25
- 回答1件
注文住宅を建てるにあたり、何社にも声をかけ、間取りを提案してもらい、一番気に入ったメーカーに依頼することにしました。請負契約も済み、内装などを決めている最中に「構造計算をしたら、提案した間取りでは建てられない」と言われました。契約前に「構造計算で間取りが変更になる可能性があります」的なことは一切言われておらず、内装の打ち合わせと思ったら、突然、上記のような事を言われ、まさに青…
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

- サイパンダさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2015/04/06 23:28
- 回答3件
中古分譲マンション売買代金2389万円なんですが!登記費用300000万円ローン事務代行手数料324000円仲介手数料803520万円重要事項説明書、売買契約書、にサインしてしまいました、現在ローン審査中、事務代行手数料が高いと思うのですが!サインしてローン審査中では、もうどうにもならない話でしょうか?
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
あやですさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2015/04/04 15:10
- 回答1件
私はエンジニアであり、現在海外に住んでいます。そして日本のある小さい会社の無給技術顧問しています。日本にいた頃、私が設計した製品を幾つか、この会社に製造仲介してもらいました。営業中心の会社です。この会社の社長が高齢のため会社を廃業したい、あるいは会社を引き継いで欲しいと相談を受けています。10年前から引き受けて欲しい旨の相談は受けていたのですが、私には技術職しか能が無いので断り…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- dayoff_farmerさん ( 埼玉県 /68歳 /男性 )
- 2015/02/19 14:22
- 回答1件
はじめまして、ヒロと申します。この度、住宅購入を考えておりフラット35sで審査を受けようと思っているのですが、過去に消費者金融で450万程借りていた経緯があります。現在は完済していますが、何社かの解約を忘れてしていませんが、延滞歴はありません。詳細は年収642万(税込)勤続年数13年(吸収合併して直営になったのでそれを引くなら6年)年齢34才クレジットカード2枚所有で1件は枠が80万で内50万のキ...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
ヒロ0083さん
( 千葉県 /34歳 /男性 )
- 2015/03/01 17:32
- 回答1件
こんにちは。私は、フランス在住で、日本向けのネットショップを先日オープンさせました。その起業手続きについて、いくつか教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。まず、現状ですが、実際の販売に関する業務はフランスに住む私が行っておりますが、日本での諸手続きや、決済代行会社との契約など、日本での事務的業務は家族にやってもらっています。代金の受け取りは、家族の口座、私の…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Leriさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2014/10/24 16:45
- 回答1件
現在、債務整理して、弁護士事務所に返済中です。そのなかで、毎月多少積立てようと定期預金を組んでいます。完済は、再来年の秋なのですが、積立てが少し貯まったので、返済に充てて、完済を早めようかと思います。繰り上げ返済で、計算したら11か月早められます。ここは、貯金より返済を優先すべきでしょうか?
- 回答者
- 小林 一行
- 司法書士

-
デンゼルさん
( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2014/09/03 13:08
- 回答2件
海外の企業に勤務する者です。今度現地の製品を日本へ輸出する新規事業を行うことになりました。最初は業務輸送を考えていたのですが、調べていくうちにネット販売を行った場合個人輸入代行になるということが分かりました。製品が化粧品であるため品質の責任がお客様にある点、会社で事業を行うため代行でよいのか、ということに関して懸念しております。ネット販売で海外から業務輸出を行うことは不可能で…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ぽて~とさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2014/08/15 13:21
- 回答1件
お世話様です。私の実家へアパート建築の営業が来ています。大変しつこい営業で、対応している両親がそのしつこさに注文書に判を押してしまいました。すぐ契約しなくていいから、とにかく注文書を発注書を出してくれ、と言った調子で、何時間も家で粘られたそうです。書面には「万一計画自体をキャンセルされた場合は、契約一時金は全額お返しします」と手書きで追記されています。そもそも手付けも払っては…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- はなちんさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2014/07/04 17:57
- 回答1件
仲介業者への仲介手数料の支払い義務が発生します。 (※もちろん、仲介業者と媒介契約を結んだ上で。また、土地の売買契約が成立することが前提です。)では 土地を売ってくださいと お願いしたのでもなくても ハウスメーカーさん専属の仲介業者でも 発生するんですね。仲介業者と媒介契約を結んだ上で これはこれからなんでしょうか?打ち合わせの時に 契約をするんでしょうか?仲介手数料は 上限が…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- きりかさん ( 新潟県 /65歳 /女性 )
- 2014/06/30 20:10
- 回答1件
290件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。