回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ボーナス」を含むQ&A
1,972件が該当しました
1,972件中 151~200件目
新築マンション購入を検討しております。私32歳 税込年収540万円 一部上場妻33歳 税込年収310万円 外資子供(いずれは希望)、車なし。育休あり。職場復帰予定。家賃115000円 貯金850万円物件4980万円 35年ローン 変動0.685貯金100手持ち、諸費用込みで4500万円を借り入れ。月額返済121853円修繕、管理25000円(値上がり踏まえ)合計月額147000円前後です。ボーナス...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
hensai55さん
( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2013/09/02 14:47
- 回答2件
主人の手取り月収30万、私は働いておらず専業主婦です。ボーナスは年間手取りで100万程。夫婦2人暮しです。この度新築を考えておりメーカーからの見積もりが3500万と出てきました。土地代、太陽光パネルやガレージ、駐車場の土間コン、土地の地盤改良が必要になった際の費用も全部含まれての金額です。頭金はほとんどナシに近く3500万そっくりローンを組むつもりですが家計を圧迫するのではと不安です。この…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
ワイマナロさん
( 群馬県 /36歳 /女性 )
- 2013/08/30 11:22
- 回答3件
現在夫婦共に33歳・主人(公務員・手取り年収320万↑(月手取り約20万・ボーナス手取り40万×2回)額面だと400万↑位?)・私(無職)・子供(3ヶ月)の家族です。 昨年の額面の年収は主人が520万でしたが、転勤による残業や出張殆どなしの手当てカット、今年の公務員減額処置やらでこの給料です 現在の家計です(今は会社の寮に住んでいます) <夫収入>手取り20万(住宅1万・生命保険15000円・個人...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kairyu55さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2013/08/25 12:35
- 回答2件
現在夫33歳、妻26歳、子供2歳の3人暮らしです。二人目が欲しいのですが、妻が仕事をやめると赤字になってしまうので2人目は厳しいでしょうか?夫手取り21万妻手取り 8万子ども保育料2.5万食費 3〜4万生活雑貨 3〜5千夫おこずかい 3万(タバコ代込み)妻おこずかい 5千子供にかかるお金(オムツや服等) 5千水道光熱費 1.8万交通費 1.5万通信費(2人携帯代含む) 2万住宅ローン 4.2万車ロ...
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆきっこさん
( 北海道 /27歳 /女性 )
- 2013/08/17 21:33
- 回答2件
ご覧いただきありがとうございます。26歳、女性です。現在勤めている会社の環境があまりに悪く転職を考えています。具体的には・試用期間中に他部署へ異動の話があり実際に異動になった (面接の際の募集要項とちがう)・休みが取れない、残業代がでない (実際は残業をしてるのに、定時で帰ったことにしてと、タイムシートを調整するようにと言われました)・仕事ではない社員旅行を強制された (経済的…
- 回答者
- 石田 登司雄
- 転職コンサルタント

- りんご1986さん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2013/08/20 00:46
- 回答1件
こんにちは。2014年秋入居予定の新築分譲マンションの購入を予定しています。質問1できれば変動金利がいいのですが、ローン開始が来年の為金利がどうなっているのか分かりません。全期間固定で返済可能か、そもそも購入に無理があるのか教えて頂けますでしょうか。質問2 妻ですが、子供が小学生になるタイミングで扶養内のパート勤務の職場に変わろうと思っていたのですが、このまま正社員フルタイムを続…
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- まーとんさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2013/08/06 11:00
- 回答1件
現在、妻と二人で暮らしています。私は昨年会社を退職し現在失業中で独立開業を考えております。妻は正社員として働いていて妻の扶養家族となっています。妻は正社員のほかに副業としてネットにてショップを開いており副業の年収として200万ほどを見込んでおります。そのネットショップを引き継ぐ形で独立開業を考えておりますが、今後どちらが開業届などをだして個人事業主として展開すべきでしょうか?また…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- 88クランキーさん ( 富山県 /38歳 /男性 )
- 2013/07/30 15:04
- 回答1件
近所に分譲戸建てを見つけ、非常に心惹かれてます。主人52歳 年収 税込1200万今は60歳定年ですが、本人は、再就職してその後も働くつもりでいます。現在、社宅費として6万円、個人年金積立を5万、ボーナス時30万天引きされています。子供13歳学資保険300万完納、300万(年払い15万) 9歳学資保険500万完納、200万(年払い15万) 7歳学資保険300万完納…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ふくふくさんさん ( 山口県 /43歳 /女性 )
- 2013/07/29 17:05
- 回答1件
以下の状況で、新築マンション購入は無謀でしょうか?また頭金を増やしたいと思うのですが手元にはどれほど残しておく方がよいでしょうか?夫 35歳年収800万(勤続12年)妻 年収100万程度子どもいません現在の資産1000万 (現在カーローンなどなし)です。上記資産の半分500万を諸費用含めた頭金として支払う予定です。返済シミュレーション借入額 : 5,000万借入年数:35年毎月負担額(管理費・修繕...
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- おばまさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2013/07/28 10:25
- 回答1件
どうぞよろしくお願いします。 主人41歳(会社員)、私39歳(パート、扶養内)、12歳女児、11歳女児 手取り収入、主人31万、ボーナス夏冬計50万(毎月1万財形天引き、個人年金5千円天引き) 私、7万計38万 貯金1000万(学資保険180万含む)ここ半年の平均値です。 住宅ローン 9万4千円(うち両親に4万返済中・持家一戸建て) 食費 5万5千円(うち生協2万6千円含…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2013/07/28 09:46
- 回答1件
夫婦の年収900万、貯金1600万で4800万の家が買えるでしょうか?
夫34歳年収500万、妻34歳年収400万、長女5歳、長男1歳の共働き家庭です。このたび新築一戸建ての注文住宅を検討中ですが、無理な住宅ローンにならないか心配で相談させていただきたいと思います。現在の資産としては総額で1600万程度ありますが、学資保険・養老保険など貯蓄型の保険が200万程度、銀行預金700万、子供名義の預金100万、投資信託400万、10年国債50万(8年後満期)、満期未定(最長...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- はるかママさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2013/07/27 22:38
- 回答1件
家計診断お願い致します。夫は会社員ですが、会社の方針で給料が今後増えないため将来が不安です。今のうちに老後資金を貯めないと苦しくなるため毎月貯めています。定年してからの賃貸では厳しいので、いずれ2500万以下のマンションや一戸建てがほしいと思ってます。購入時期やこのペースでの家計で問題ないでしょうか?他にアドバイスがあればご教授お願い致します。[収入]夫39歳 手取り21万 ボーナス年5…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
めーたろうさん
( 兵庫県 /39歳 /女性 )
- 2013/07/21 08:21
- 回答1件
今、小学校5年生の子供が矯正をしております。総額で80万円。(2か月に1回ぐらいの通院で、その都度費用がかかります。)今は、上に固定された装置が内側に入っています。下の装置は、取り外しができ、運動とご飯以外を付けるよう言われました。フェイスマスクも付けるように指導されました。しかし、それを付けるのが苦痛のようで、全然付けてくれません。また、夜は付けて寝ると、いびきがひどくなり…
- 回答者
- 井川 征博
- 歯科医師

- ゆーーーみさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2013/07/17 23:17
- 回答2件
乱文お許しください…農業系の高校を卒業後、新卒で今の会社に正社員で1年半働かせていただいています。転職を悩む理由は1.お休みが週一程で、プライベートがない。有給もなく日給月給。お給料も拘束時間が長い割りに安い。退職金やボーナスもない2.先輩からの集中的な指導(私だけタイムカードを毎日チェックされ一人では就業時間内に終わらない仕事量を任される)3.辞めた方たちの仕事をほとんど任されてい…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

-
10mameさん
( 茨城県 /19歳 /女性 )
- 2013/07/08 03:09
- 回答1件
初めて相談いたします。先日、中古マンションを購入しましてローン返済について迷っています。物件価格は、4000万円 貯蓄 (夫)2500万円 (妻)500万円 です。住宅ローン控除のメリットを生かして、ローンを組みたいのですがアドバイスをお願いします。現在、主人は45歳 子どもは8歳です。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 田端 政弘
- ファイナンシャルプランナー

- nomnomさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
- 2013/07/05 11:44
- 回答2件
これから、本年度(平成25年)分の住民税を支払うにあたり、郵送された課税明細書を見ています。給与収入の欄には、430万円と記載されていますが、昨年(平成24年)の12か月分の給与明細を見て【所得税+雇用保険+健康保険+厚生年金などの控除分+手取り分の給与額】を合算すると、360~70万程で相違があるのですが、この給与収入とは何を指すのでしょうか?平成24年の1月までは派遣社員、2月に転職して社員…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- ななんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2013/07/01 21:36
- 回答1件
主人38歳 妻35歳 小4 小6、4人家族です。教育資金 老後の資金のための貯蓄が少なくて不安に思っています。お恥ずかしいことですが、過去5年間主人の給与が激減したため、貯金が全く増えない状況でした。資格を生かし転職し、年収も増える予定です。実際手取りは増加して数カ月、つい気が緩んでしまいそうです。今後、目標を定めて貯蓄に励みたいと思っています。収入:主人会社員年収470万(総支給。…
- 回答者
- 宮里 恵
- ファイナンシャルプランナー

- レインデッキさん ( 岡山県 /35歳 /女性 )
- 2013/06/26 10:18
- 回答1件
私の職場では、昨年から人事評価によるボーナス・昇給等の査定が、試行期間も設けずにスタートしました。 内容は、10項目程度の評価項目の自己評価を行い、支店長に提出し。支店長との面談の後、支店長が作成した評価表を本店に提出。最終の評価が本店(役員)で決定され、支店長を通じて評価を知らされるという流れです。 流れについては特に問題は無いと思うのですが、フィードバックの内容等について疑…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- natukoro1さん ( 京都府 /37歳 /男性 )
- 2013/06/25 11:57
- 回答2件
住宅購入を考えております。家族構成:夫 41歳 大学教員 年収約1100万 定年70歳、妻 37歳 専業主婦、娘 7歳 私立小学校2年生資産:持家マンション 築34年 相場1500万円 ローンなし、定期預金等 2000万円毎月の家計支出:食費 60000円、住宅費 40000円、通信・光熱費等 60000円、雑費 80000円、保険 20000円、学費・教育費等 80000円、夫婦こづかい 800...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- lopeさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2013/06/25 07:54
- 回答1件
住宅を購入し、身の丈に合っていなかったと気付きました。厳しいアドバイスでも構わないので、よろしくお願いします。夫35歳 年収800万妻33歳 専業主婦子供5歳、1歳収入 37万(月手取り)ボーナス 150万(年間)住宅 5080万+諸経費頭金 1300万ローン 4500万購入後貯金 500万住宅ローンは35年変動0.775%で、現在の月の返済額は約12.5万です。現在の金利で、何とか年間100万の...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 過剰さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2013/06/13 12:54
- 回答2件
当初2006年に住宅ローンを当初固定3年で申し込みました。3年後金利が高くなったため1度他社へ借り換え、その後繰り上げ返済をし平成23年4月に借入金額18770000円 全期間21年 当初10年固定 金利1.75%月返済89414円 ボーナス無し で住宅ローンの支払いをし現在に至ります。平成25年6月現在借入残高が17140000円 残期間19年当初10年固定(残り8年) 金利1.75%住宅ロー...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- お珈琲さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2013/05/29 15:56
- 回答1件
8年前に破産歴ありの私が住宅ローンの仮審査をしてみるのは無謀でしょうか勤務先 都内中小企業 従業員120名程度年収 735万円 管理職勤務年数 9年現住まい 賃貸マンション 現在住み始めから7年、家賃89000円で駐車場込頭金 用意なし購入物件 2980万円 新築木造諸費用 300万円計3280万円債務状況1 車のローン残債 170万円 借入時270万円2 銀行系カードローン 298万円 枠300...
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- plofile600さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2013/05/17 20:30
- 回答1件
はじめまして、専門家の先生方ご回答よろしくお願いいたします。夫40歳会社員、年収780万 妻40歳専業主婦、子供12歳・9歳の2人おります。このたび住宅ローンで土地購入&新築1戸建てを建てる予定です。自己資金900万、5000万の借入で35年返済、ボーナス払いなしで銀行より変動金利1,075%でローンの仮審査通過しております。不動産業者さんが言うには固定金利でも組めるような事…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- flore2606さん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2013/05/12 23:48
- 回答3件
はじめまして、現在離婚について主人と、お金の話し合い中です。結婚して11年目です。結婚してから数回の旦那の浮気で苦しめられ、そのたびに誓約書なり、文書をとってまいりました。しかし、先日主人から一緒に生活するのはもう無理だと、別居することになりました。住宅ローンがあり名義は、私と主人になっています。連帯債務も二人になっています。小学生の子どもが二人います。親権は私がとります家の…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- aloha4026さん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
- 2013/05/12 10:15
- 回答1件
34歳 年収440万 残業なし ボーナス無し(夏5万、冬5万) 合計450万位です。妻 34歳 パートで年収150万子供2歳と5歳の2人購入物件価格 3700万 (カーテン、照明、ガイコウ、その他もろもろの諸費用等すべて含んだ額)頭金1050万 (一部、親からの援助です・・・)車のローンはありません。今年新車を買ったので10年以上は乗るつもりですのでしばらく車を購入する予定は…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ここなっつさん ( 栃木県 /34歳 /男性 )
- 2013/05/09 10:45
- 回答2件
25歳専業主婦です。夫29歳子0歳年収420万円 ボーナス有手取り月20万~30万(サービス業の為夏と冬では手取り額が半分以上変わりますが手取りが低い夏季の20万ほどで生活するようにしています。)《家賃22,000円(転勤族の為3割負担)》→給料より天引済。~2013円4月の家計~手取り238.100円車ローン41.800円車保険 13.470円電気 8.000円(★)ガス 9.000円(★)水道...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- mmm66さん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
- 2013/05/07 11:50
- 回答2件
はじめまして。ご相談を聞いていただきたくメールしました。結婚1年目、新築のマンション購入を考えている夫婦です。●夫(35)年収340万ボーナス無し。手取り22万ほど。残念ながらいまのところ、さきお給料があがる見込みはありません。●妻(35)手取り平均13万ほど。(ずっと働くつもりではありますが生活費の中には入れずなるべく貯金しています。平均月10万ほど)子供は1人希望現在の家賃…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ゆず&みかんさん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2013/05/06 16:38
- 回答1件
こんにちは。昨年2月に、2500万円を0.875%金利で20年ローンで住宅ローンを組みました。毎月の返済額は約11万5千円、ボーナス返済はありません。当初、何かあった時の万が一のためにと思い、手元に1000万円残しておいたのですが、やはり繰り上げ返済に充当しようと思っています。そこで、今1000万円繰り上げ返済した方が良いのか、それとも今後毎年100万円を10年間返済するべきか、或いは今は何もせず、11年後…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- けこのねさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2013/05/04 11:32
- 回答1件
こんにちは。昨年2月に、2500万円を0.875%金利で20年ローンで住宅ローンを組みました。毎月の返済額は約11万5千円、ボーナス返済はありません。当初、何かあった時の万が一のためにと思い、手元に1000万円残しておいたのですが、やはり繰り上げ返済に充当しようと思っています。そこで、今1000万円繰り上げ返済した方が良いのか、それとも今後毎年100万円ずつを、10年間繰り上げ返済し続けるべきか、...
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

- けこのねさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2013/05/03 20:08
- 回答2件
マイホーム(注文住宅)購入を考えています。夫 30歳 年収420万円私 25歳 主婦子 0歳来年に2人目予定しています。2年前ほどからマイホームが欲しいと夫婦で話し合っていました。しかし1人目出産のときに貯金を崩して現在貯金はありません。車のローンもあと3年ほど残っていて毎月4万円の支払いです。車のローンもまだ残っているし、頭金もないしマイホームはずいぶん先の話だと思っていました。最近…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- cna-sさん ( 岐阜県 /24歳 /女性 )
- 2013/05/01 22:29
- 回答1件
お世話になります。今回、中古マンションを購入することになり、初めての住宅ローンで悩んでいます。お知恵を拝借できればと思います。夫婦2人(夫:28歳会社員/妻29歳専業主婦)子供なし、年収600万円、購入物件は築12年2900万円です。その他ローンなし。この2900万円を35年ローンで返済していこうと思います。最初の15年は会社から補助が月3万円出るので、実質的な負担は管理費修…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- にこきちさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2013/04/23 17:43
- 回答1件
主人40歳会社員、私40歳主婦、昨年末に出産、それに伴い派遣契約を終了しました。家はまだ賃貸です。会社員と派遣社員、二人で生きて行くには余裕があると思っていたのですが、思いがけず子供が出来、嬉しい反面、住宅購入(2500万円程度)、老後の資金(ドル建て預金年100万円分)を貯めながらの学費捻出(高校、大学は私立)が可能かどうかが不安です。アドバイスをお願いいたします。主人*手…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- さくらこ26さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/04/25 09:34
- 回答1件
現在新築一戸建てを検討しております。気に入った土地が最近ようやく見つかったのですが、当初思っていたより、土地が広く、大分高値のため、住宅ローンで借りる金額も増えそうです。手取りベースからみて、住宅ローンの割合が適切かアドバイスをいただければと思います。借り入れは6800万円 土地の固定資産税は15万ほどだそうです。フラット35もしくは全期間固定ローンを利用するつもりです。夫婦2名 子…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- natsuuさん ( 宮城県 /40歳 /男性 )
- 2013/04/19 10:48
- 回答1件
主人37歳(国家公務員) 私38歳(会社員、今はパート扱いです) 子供二人5歳、7ヶ月(保育園)収入主人30万(ボーナス夏冬80万) 私7万(ボーナスなし)住宅ローン(マンション) 101000(管理費、駐車 場代含む)生命保険(主人) 17000 生命保険(私) 10000 生命保険(子供二人) 2000 学資保険(二人目) 12000 (一人目は主人の給料から天引き) 固定電話 2100 ガス...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ひよこ5さん
( 山口県 /39歳 /女性 )
- 2013/04/12 14:26
- 回答2件
主人44歳(会社員)、私37歳(専業主婦)、子ども(7歳男児)です。収入 給与・手取30万(ボーナス・夏冬合わせて50万)、家賃収入が月67,000円あります。貯金は、100万円しかありません。家賃 65,000円(駐車場込)食費 40,000円(無農薬玄米を購入しているので高めです)外食費 10,000円衣類 10,000円水道代 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 満天星さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2013/04/05 11:46
- 回答2件
初めまして。現在、今ある持ち家を建て替える予定です。敷地整備もするため、金額が大きくなります。まだ、敷地の整備費は出ていませんが、新築費3000万+整備費1500万合計4500万円程度を見込んでいます。現在、貯金全額と両親からの援助金で、現金一括が可能な状態ですが、貯金額は0円となり、生活予備日として150万円が手元に残る計算です。家族構成は、両親(定年済)と自分たち夫婦、小学生の子供が二人…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- nslt0147さん ( 福島県 /34歳 /女性 )
- 2013/04/03 19:54
- 回答1件
現在35歳 妻(専業主婦)子供2名4人家族です。年収532万 勤続9年 会社員 非上場会社勤務 従業員50名以下 資本金1000万 創業30年企業購入希望の物件は地元で有名な住宅企業での新築分譲です。物件価格3100万 希望借り入れ2600万 頭金500万(贈与) 自己資金200万(貯金) 残り180万銀行カードローン 80万 先月解約(2013年解約)銀行カードローン 100万 (2010解約)...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- nerusonn50さん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
- 2013/04/01 14:48
- 回答1件
お目通し下さいまして有り難う御座います。昨年、或るタクシー会社に入社する際、会社に二種免許の取得費用を負担して戴いたのですが、それには制約があり、二年以内に辞職した際には全額返金しなければならないというものです。最初は二年以上勤めるつもりでいたのですが、上司や同僚からのパワハラとセクハラに心身が疲弊し、鬱病になり、一年未満で辞職しました。給料が完全歩合制で幾ら数をこなしても引…
- 回答者
- 三井 倫実
- 社会保険労務士

-
抹茶小豆さん
( 静岡県 /32歳 /女性 )
- 2013/03/27 14:39
- 回答1件
現在夫33歳、妻26歳、子供2歳の3人暮らしです。もう一人ほしいのですが毎月赤字で妻も働きに出ないといけないかと話しています。二人目は無理ですか?夫手取り21万食費 3〜4万生活雑貨 3〜5千夫おこずかい 3万(タバコ代込み)妻おこずかい 5千子供にかかるお金(オムツや服等) 5千水道光熱費 1.8万交通費 1.5万通信費(2人携帯代含む) 2万住宅ローン 4.2万車ローン 2万保険(2人分) 2...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆきっこさん
( 北海道 /26歳 /女性 )
- 2013/03/26 10:09
- 回答1件
33歳、一人目1歳八ヶ月、二人目妊娠3ヶ月です。昨年マイホームを購入しました。現在、共働きで上の子を保育園に預けて正社員で事務職をしています。下の子を産んだあとも、産休・育休を使って復帰します。実家は車で15分ですが核家族なので、将来上の子が小学校入学となった際に学童に預けることになります。「子どもが小さいうちは家にいてあげたい」と常々思っており、現在は流れで保育園に預けて仕…
- 回答者
- 宇江野 加子
- キャリアカウンセラー

- himawari桜さん ( 奈良県 /33歳 /女性 )
- 2013/03/23 16:37
- 回答1件
子どもが産まれ、今のマンションが手狭になってきたので、もう少し広いマンションに移りたいと考えています。今のマンションは、購入価格が4880万、残債は800万程度ですが、すぐにでも完済できます。簡易査定では、売却は5000万くらいで可能だとのこと。賃貸の査定はしてもらっていませんが、JR山手線五反田駅と大崎駅から両方徒歩5分で2LDKということから、20万くらいでは貸し出せるのではと考えています。…
- 回答者
- 奥野 美代子
- 経営コンサルタント

- からし12さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2013/03/25 08:08
- 回答2件
夫30歳、妻27歳、長男1歳の3人家族です。現在、夫の実家で同居しています。家計診断をお願いします。<収入>夫 月24万 ボーナス年70万(手取り)妻 月20万 ボーナス年70万(〃)<支出>夫の実家に入れる生活費 3万(家賃・食費・光熱費等)夫の携帯、ネット代 1.5万夫・駐車場代 1万夫・医療保険等 1万夫・スカパー料金 0.5万夫・交通費(自…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- yomekko62さん ( 富山県 /27歳 /女性 )
- 2013/03/22 21:53
- 回答1件
教えていただきたいです。今、住宅購入を考えています。現在、年齢32歳既婚 年収650万円(妻の収入はあるが考えたくない)入社10年目で子供は今後2人欲しいと思っています。1)土地の購入金額 3300万円2)建物+諸費用など 2000万円+500万円1)+2) の合計 5800万円 の見積もりとなっています。頭金は 1000万円 なので 4800万円の借入が必要となりそうです。メーカの試算によると...
- 回答者
- 奥野 美代子
- 経営コンサルタント

- katou_2012さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
- 2013/03/19 01:48
- 回答2件
世帯年収(税引前)1,000万円(夫29才660万円、妻29才340万円)ですが、4,800万円の物件(頭金300万円、ローン4,500万円)は月々の返済は厳しいのでしょうか?子供はいません。現在の賃料が合計で17万円なので賃料負担的には軽くなると踏んでいるのですが。実家が田舎であったため車を持っていますが、今は都内であり必要としていないため家を購入したら手放そうかと思っています。貯蓄は以下になり...
- 回答者
- 青野 泰弘
- ファイナンシャルプランナー

- はじめ1さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2013/03/11 12:06
- 回答2件
2010年11月に4500万のマンションを購入しました。頭金500万、当初ローン3960万 変動金利0.875%(繰上返済手数料0円)主人:33歳 年収600万(手取り450万/正社員)私 :36歳 年収420万(手取り300万/正社員)主人:毎月返済額 38,700 円 半年毎増額返済額 166,000円 私 :毎月返済額 26,500 円 半年毎増額返済額 99,500 円 なんとなく貯ま...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- yamaguriさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2013/03/11 00:47
- 回答4件
1,972件中 151~200件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。