対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
初めまして。
現在、今ある持ち家を建て替える予定です。
敷地整備もするため、金額が大きくなります。
まだ、敷地の整備費は出ていませんが、新築費3000万+整備費1500万
合計4500万円程度を見込んでいます。
現在、貯金全額と両親からの援助金で、現金一括が可能な状態ですが、
貯金額は0円となり、生活予備日として150万円が手元に残る計算です。
家族構成は、両親(定年済)と自分たち夫婦、小学生の子供が二人います。
生活費は、夫の収入と妻のパート収入で、年収700万程度です。
貯金は毎月7万円です。(平均年間98万円※ボーナス残金を含む)
借金は0円ですが、車検や税金は、ボーナスを当てています。
土地整備後、固定資産税が数万円増額予定で、基本生活費も
家が大きくなる為一万円弱増えそうです。さらに、数年後に
下水整備のため、100万円程の出費が予想されます。
当初は、頭金1000万円で400万円の貯金と生活予備日として150万円を残して、
残金は住宅ローンを考えていたのですが、
両親からの援助金が得られたので、一括も可能な範囲になったため
貯金がゼロにはなりますが、悩んでおります。
この現状ですが、貯金をはたいてでも、現金購入をすべきでしょうか?
nslt0147さん ( 福島県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
10
住まいの建て替えについて
nslt0147さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『この現状ですが、貯金をはたいてでも、現金購入をするべきでしょうか?』
につきまして、
nslt0147さんの場合、
現在、小学生お子さまがふたりいますので、
お子さまのこれからの教育資金のことや、
もし、自動車を保有していて、直近で買い換えなどを予定している場合には、
買い換え費用のことも考慮したうえで、
手元に現金で幾らくらい残しておくのかを決定することになりますが、
頭の中であれこれ考えても、思うように整理出来ないかも知れませんので、
今後、5年程度で予定しているライフイベントの時期や、
ライフイベント資金などを紙に書き出して整理してみてください。
紙に書き出したライフイベント資金と、
生活予備資金が手元に残しておくべき資金となりますので、
その金額を把握することができれば、
残りのお金を住宅購入資金として、
安心して充てることができると考えます。
nslt0147さんの場合は、
1.お子さまがまだ小学生であること。
2.毎年98万円ずつ貯金ができていること。
などを考慮した場合、
住まいの建て替えに、かなりの資金を充てられると思われます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼
nslt0147さん
2013/04/04 17:04回答ありがとうございます。
車は乗用車三台と軽トラック一台を保有していますが、
二台あは4年前に新車購入したもので、故障するまで
乗り続ける予定です。
あと2年は確実に税金以上の大きな出費は無いかと
思います。ただし、三年後に娘が中学校に進学となるため
制服等の準備に20万近くかかるそうです。
そのへんのライフプランを一から考えてみたいと思います。
渡辺 行雄
2013/04/04 17:23nslt0147さんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A