独立開業における保険と税についての質問 - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

独立開業における保険と税についての質問

法人・ビジネス 独立開業 2013/07/30 15:04

現在、妻と二人で暮らしています。私は昨年会社を退職し現在失業中で独立開業を考えております。妻は正社員として働いていて妻の扶養家族となっています。妻は正社員のほかに副業としてネットにてショップを開いており副業の年収として200万ほどを見込んでおります。そのネットショップを引き継ぐ形で独立開業を考えておりますが、今後どちらが開業届などをだして個人事業主として展開すべきでしょうか?また扶養家族から外れるべきでしょうか?保険と税制面のメリットを一番活かせる方法をさがしています。よろしくお願いします。

88クランキーさん ( 富山県 / 男性 / 38歳 )

回答:1件

田中 紳詞 専門家

田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント

- good

基本的には、収入は分散させた方が税制面でお得です。

2013/07/30 21:13 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。

現在は奥様の扶養に入られているとのことですが、ネットショップの方は、今年から始められたのでしょうか?

去年からであれば、奥様は正社員としての給与とネットショップの収入で確定申告されておられるかと思いますが、そうでなければ申告漏れになってしまいますので、「ネットショップは今年から始めた」または「去年以前から始めており、確定申告をしていた」のどちらかと仮定してお話をさせて頂きます。

まず、所得税は収入が高ければ高いほど支払う額が増えます。
簡単に言えば、年収800万の人の所得税>年収500万の人の所得税+年収300万の人の所得税です。
更に言えば、年収800万の人の所得税は、300の人と500の人の所得税を足した分よりも、かなり高くなります。

参考:所得税の計算方法
http://www.freshmanmoney.com/tax4.html

「年収として200万ほどを見込む」とのことですが、これを売上でなく利益と仮定して、奥様の年収が仮に500万だとします。

上記の例に従うと、奥様一人で700万で申告するよりも、奥様500相談者様200に分散した方が圧倒的に支払う額は減ることとなります。
よほどレアな場合でない限り、扶養の控除よりも節約できる額の方が高くなるのではないでしょうか。

【参考リンク】
所得税・住民税 計算シュミレーション
http://www.freshmanmoney.com/tax/form/calc_form.html
社会保険料(月額)概算計算シミュレーション
http://www.sharoushi-houjin.com/index.php?id=92

※奥様の年収の月収とボーナスの比率や、税の改正などもありますので、あくまで参考としてご利用ください


そのため、殆どのケースでは、「奥様が正社員+ネットショップのオーナーで相談者様を不要に入れるよりも、奥様は正社員のまま+相談者様は扶養を外れネットショップを営む個人事業主として開業した方が節税効果が高くなる」となるかと思います。

ただし、これはあくまで奥様と相談者様の世帯を通してみた節税効果という観点です。

差し出がましいかとは思いますが、
・財布の管理はどちらが何に対しどれだけ行うのか
・お小遣い制なのか否か
・生活費の取り扱い
・ネットショップを営むために必要な仕入を含めた資金
・ネットショップの利益の配分、使い道
などなど、ぜひ忌憚のない意見交換を行って頂ければと思います。

所得税
個人事業
確定申告

評価・お礼

88クランキーさん

2013/08/04 16:58

早々のご回答誠にありがとうございました。詳細に教えていただき大変分かりやすく参考にさせていただきます。扶養を外れ個人事業主として開業する方向で検討をすすめています。ありがとうございました。

回答専門家

田中 紳詞
田中 紳詞
(東京都 / 経営コンサルタント/ITコンサルタント)
株式会社Exciter 代表取締役/主席コンサルタント
03-6280-3255
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

業務システムからモバイルまで、IT業界の無差別格闘家

専門はSAPなどの業務システムとコンサルティングですが、それに限らず企業にとって必要なITとその活用を考え、幅広い分野の経験を積んできたと自負しております。ITには多くの分野がありますが、一面ではなくトータルで勘案したプロの仕事をお届けします。

田中 紳詞が提供する商品・サービス

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

個人事業主 妻名義にて開設した場合 nsy0805さん  2014-01-12 01:09 回答1件
個人事業主開業について ゆきんこ85さん  2013-05-21 19:47 回答1件
個人事業主開業について ゆきんこ85さん  2013-05-21 10:29 回答1件
海外在住者のネットショップ起業に関して londonさん  2010-10-23 05:09 回答1件
海外在住者のネットショップ起業に関して londonさん  2010-10-16 05:12 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)