対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
以下の状況で、新築マンション購入は無謀でしょうか?
また頭金を増やしたいと思うのですが手元にはどれほど残しておく方がよいでしょうか?
夫 35歳年収800万(勤続12年)
妻 年収100万程度
子どもいません
現在の資産1000万 (現在カーローンなどなし)です。
上記資産の半分500万を諸費用含めた頭金として支払う予定です。
返済シミュレーション
借入額 : 5,000万
借入年数:35年
毎月負担額(管理費・修繕費含む) : 135,000円
ボーナス負担額 : 150,000円
35年変動 想定金利0.775%
事前審査などは通り、物件販売営業さんやマンションギャラリーFPさんからも
買えますよと言われましたが、ネットの書き込みなど読むとこのような厳しい内容
での住宅購入の方をあまり見かけません。
※ FPさんには当初3年1%、4年目以降1.5%、11年目以降2%、21年目以降3%の金利でもSIMしてもらいました。
購入までの一歩が踏み出せません。良いアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
おばまさん ( 神奈川県 / 男性 / 35歳 )
回答:1件
無謀ではありませんが・・。
おばま様
初めまして。ファイナンシャルプランナーの杉浦です。
事前審査を通ってから、購入までの一歩が踏み出せないということですね。
計算は概算ですが、まず、返済金額が年間192万円、おばま様の年収800万円で、返済額は年収の約25%ですので、現時点で返済できない金額ではないため、物件販売営業さんやマンションギャラリーFPさんが「買えますよ」と言っていると思います。
しかし、以下の2点は考慮しておく必要があります。
・1点目は、70歳までローンが継続すること。仮に60歳退職とすると、退職後も10年間ローンを支払うか、退職時に一括返済する必要が出てきます。
・2点目は、お子様をご希望される場合です。お子様が高校や大学に通う頃の生活はかなり厳しくなります。
この2点を改善するには
奥様のパート収入を全て貯金し退職時の一括返済(または繰上げ返済)額にあてる工夫や、お子様を希望するか否かなどを奥様と今から話し合う工夫が必要となってきます。
記載の物件がご夫婦お二人とも大変気に入った物件でしたら、ご夫婦でよく話し合ってご決断なさってください。
なお、頭金を支払って手元に残しておきたい金額は、ご夫婦の合計支出の3ヶ月~1年程度を目安になさるとよろしいかと思います。
評価・お礼

おばまさん
2013/07/29 00:57杉浦様
丁寧なアドバイスありがとうございます。
定年後のローン返済は極力なくしたいので、繰り上げ返済も視野に入れた生活をしないといけないですが、繰り上げ返済できる余力があるのか不安です。
頭金については購入する際は、増やしたいと思います。
いろいろと夫婦でもう一度相談したいと思います。
回答専門家

- 杉浦 詔子
- (千葉県 / ファイナンシャルプランナー、カウンセラー)
- みはまライフプランニング ファイナンシャルプランナー、カウンセラー
働く人たちの夢をかたちにするファイナンシャルカウンセラー
「働く人たちの夢をかたちにする」会社員とそのご家族等へのキャリアプラン(生活)とライフプラン(家計)の相談と講義、執筆を行っています。女性のキャリアと家族や恋愛等コミュニケーションに関する相談、FP等資格取得支援にも力を入れています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A