回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ボーナス」を含むQ&A
1,972件が該当しました
1,972件中 451~500件目
いつもお世話になっております。36才の専業主婦です。乳幼児が1人おります。現在、インターネットバンキングがある銀行の定期預金と、証券会社のMMFに資金を分散しています。定期預金には20万円、MMFには80万ほどです。夫のボーナスがもうすぐ入ってきます。私は、MMFに預け入れしようかと思いましたが色々調べましたら、マネックス債・SBI債というものがあると知りました。これはどういったものでしょうか?…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 花みずきさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
- 2010/12/07 00:08
- 回答1件
手元にある資金をできるだけリスクの低い商品で運用したいと思っているのですが、何が良いのか分かりません。現在37歳で、老後の生活資金として確保しておきたいと思っています。以前、終身保険の全期前納払いが得と聞いたことがあるのですが、全期前納払いにした場合、年末調整時の生命保険料控除の対象になるのでしょうか?また、為替リスクのある外貨商品等以外で、良い金融商品があれば教えて下さい。だ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- はなやまはなこさん ( 三重県 /80歳 /女性 )
- 2010/11/25 14:57
- 回答2件
初めまして。田舎に住む34歳の主婦です。夫は29歳で月収21万円でボーナス30万×2来年、幼稚園の3歳の息子と1歳4ヶ月の息子がいます。私はまだ下の子が小さいので働いてません。家賃 32000円共益費 2000円電気水道 17000円NHK 1400円携帯 10000円インターネット 5000円県民共済 6000円生命保険 4000円がん保険 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- youあきたママさん ( 富山県 /34歳 /女性 )
- 2010/11/23 12:05
- 回答4件
8月に結婚して夫との新婚生活を満喫中の25歳・会社員です。夫は現在大学2年生(27歳)です。日本国籍ではなく兵役や海外留学などで就職がする年齢が遅れていますが、2年後には日本で普通の新卒として就職する予定です。夫が学生である以上、一家は私の収入に頼って生活しているので二人で節約を心がけながら暮らしております。専門家の皆様、わたくし達の家計を見て頂いた上で質問に答えて頂けますでしょうか…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- リナハナさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
- 2010/11/19 16:51
- 回答2件
こんばんは。初めてご相談させて頂きます。収入の管理の仕方で主人と折り合いがつかず悩んでいます。主人 手取り約32万円 ボーナス 年 70万円+子供手当私 手取り約12万円 ボーナス 年 50万円 育児勤務中共に正社員 子供 3歳 前年までは夫婦の収入を合算し、そこから総ての支出を引いた残額を貯蓄していました。細かく管理するのが苦手な為、必要な時に必要な額を引き落とすやり方が気に入らなかったようで、.…
- 回答者
- 永野 修
- ファイナンシャルプランナー

- hitorioさん ( 京都府 /29歳 /女性 )
- 2010/11/14 23:17
- 回答3件
学資保険と終身保険、ほんとに必要なのでしょうか?うちには7歳小2(早生まれ)と1歳11ヶ月の6歳差の兄妹がいます。先日銀行にて「アフラック夢見るこどもの保険」という学資保険を勧められました。現在、教育資金をいうわけではありませんが、月3万、ボーナス月20万貯金をしているのですが、このまま貯めていっても利子はわずかしか付かないので、学資保険の方がいいというお話でした。そこで他社の学資保…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- クムワさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
- 2010/11/18 01:29
- 回答3件
もうすぐ30になる夫婦と子ども1人(現在1歳)の家庭の資産運用についてご相談です。現在の貯蓄額は550万円。ほぼ全額が銀行預金です。月の収入は夫婦で手取り約55万円、ボーナスは年間で手取り約80万円です。月の支出は食費や家賃など含めて約30万円です。金利を考えると、いくらか金利の高い金融商品にまわしたいのですがそもそもどのくらいの額をどんな商品にまわしどこに口座開設をすべきか(口座開設でき…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- heymoshさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2010/11/16 22:34
- 回答3件
お世話になります。普通預金に預けっぱなしのお金が300万ほどになりました。まとめてどこかに移したいのですが。初心者なので、普通預金よりマシ…くらいな商品の選び方をお教え願います。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- かずにんさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
- 2010/11/12 11:23
- 回答4件
こんにちは。現在夫(38歳)と子ども(3歳)と3人暮らしをしています。夫の年収は税込みで950万で私はフリーで年80万ほどの年収になります。子どもはおそらくこのまま一人の予定で、現在学資保険などに加入せず、生まれたときから会社の財形で月3、ボーナス5万でためています。現時点で130万ほどなっていますが、他に子どもの教育資金の貯め方、または運用があれば是非教えてください。現在は…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- medarataさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2010/11/11 08:08
- 回答4件
高齢出産で子供を授かり、やっと今までのDINKS的な贅沢をやめることができ家計を見直しています。これからどのようなバランスでいけばいいのか(住宅ローン、教育資金、老後資金)お願いします。家族 夫41才 妻 39才 子供1才3か月(子供はひとりのみの予定)夫 正社員 収入 32万円(自動車保険引かれた後 手取り)妻 正社員 収入 16万円(社内預金 3万円引かれた後 手取り)子供手当て 1万3…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
- 2010/11/10 22:49
- 回答2件
まだ先の話ですが住宅購入を考えております。家族構成 夫(30歳) 私(28歳)(第二子妊娠中) 息子(1歳半)収入 夫(自営(一人親方)) 月20万程度 年収250万(若干上がる予定) 私(正社員 事務 勤続7年) 月手取18万 ボーナス年50万 年収310万現在の家賃は6万8千(駐車場込)で1LDKに住んでいます。私は第二子を妊娠中で来年の5月に出産予定です。産休育休を取得し、早めに復帰す...
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- yukina705さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
- 2010/11/08 14:30
- 回答3件
はじめまして。今年一月からパートで働きだしたチルチル99といいます。現在、年内の収入見込みが110万ほどになります。(交通費年3万込み)一月からだった為大丈夫だろうと思っていたところ、ボーナスが出てしまったため予定が狂いました。。この場合税金はどうなるのでしょう。旦那の家族手当のラインは130だそうです。旦那の月手取りは平均28万。ボーナスは20万です。税金の支払いはいくらく…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- チルチル99さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2010/11/08 19:36
- 回答1件
来月半ばから産休に入ります。産休中の雇用保険代・社会保険料の支払いと育休中の社会保険料免除については理解しました。産休・育休中の住民税等の支払いについてですが、同じ会社に勤める先に育休を取った方は会社から育休復帰をした後に紙を渡され「一括ではらうか、分割で払うか、ボーナスで払うか決めて」と言われたようです。金額も大きいため、育休後、収入が少ない時に払うのは生活が苦しいため、私…
- 回答者
- 中村 諭
- ファイナンシャルプランナー

- 天気良好さん ( 山口県 /23歳 /女性 )
- 2010/11/08 09:02
- 回答1件
5年前に中古住宅を購入。現在、住宅ローン残高が2500万円あり、毎月8万円および年2回ボーナス時は16万円増額(年間合計128万円)を返済中です。子供の教育資金とは別に、年間150万円ほど貯蓄できるので、10年後に1500万円の資金で自宅を建て替えたいと思っています。ただ、住宅ローン減税を受けることを考えると、年間150万円の貯蓄はすべて繰り上げ返済にあて、10年後の建て替え…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- minami55さん ( 山形県 /32歳 /女性 )
- 2010/11/04 12:02
- 回答3件
夫35歳、私30歳、子供は5歳と3歳の4人家族、結婚7年目です。お互い貯蓄ゼロの状態でできちゃった結婚し、あっという間に7年が経ってしまいました。貯金も現在いまだ50万以下です。賃貸マンションに住んでいます。夫が日当月給の土木関係の仕事ということもあり、ボーナスも大きな労働保障もなく、漠然と不安を抱えています。賃貸で今は満足していますし、マイホームにそれほどこだわりもないので…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- チビママ1589さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2010/10/26 16:39
- 回答2件
以前、借換えについて質問したものです。住宅ローンの借換えを検討してきましたが、ここに来て問題があります。三年前、フラット35を借りたときに主人は団信にはいれず(生命保険で保障はあり)、わたし(妻)のみ入っていましたが、昨年出産した後、産後うつになり心療内科にしばらく通院していました。そのため、二人共団信に入れないと思うので、借換えはフラット35からフラット20とかになると思いま…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
- 2010/10/25 19:59
- 回答1件
こんばんは。最近の住宅ローンの低金利により借換えを悩んでいます。平成19年に2520万円をフラット35Sで借りました。最初の5年は金利2.87%、残り30年が3.17%です。ボーナスなしで毎月95163円払っていますが、繰り上げ返済により残り1530万円です。主人41才(手取り年収440万円)、私39才(手取り年収250万円)、子供1才3か月がおり、私は4月より育休から職場復帰し…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
- 2010/10/16 23:18
- 回答2件
我が家は夫と私の二人家族です。三年前にマンションを買い換えましたが、その頃から私が体調を崩し退職しました。主人の収入だけでも暮らしていけるように決めたローン返済金額で生活していますが、夫も体調を崩してしまい年収が200万ほど下がりました。 毎月赤になってしまう家計に、どう生活して行けばよいのかわかりません。今まで赤になったところはボーナスでカバーしてきましたが限界です。夫婦ふ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 頭がまっしろさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/10/23 15:06
- 回答2件
住宅ローンの借り換えを検討しています。平成18年に2本ローンを組みました。1.フラット352200万 月々87,556円 ボーナスなし 残2070万2.三井住友変動630万 月々12,493円 ボーナス42,979円 残520万夫35歳 手取り480万 妻手取り100万子供年長と1歳フラット35のみソニー銀行に借り換えを考えてます。(全期間-0.9%で変動→将来は固定も検討)来年から5年間、100...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- depparaさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2010/10/16 23:49
- 回答2件
e証券会社のメジャーなところ3社ほどを利用し、額は小さいながらも、将来のために少しずつ投資を始めました。最近、一度めの配当(現金)をいただきに、金融機関の窓口に出向きましたが、その後、配当を株で受け取ることも可能であることを知りました。額が小さいということもあり、毎回、金融機関の窓口に出向くのも手間なので、株で受け取れるのならそのようにしたいと思い、証券会社のサイトで検索をかけ…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- WorkingMomさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2010/10/20 13:18
- 回答1件
こんにちは。私は26歳の金融系の派遣社員です。夫は29歳の建築作業員(正社員)です。収入は月に私16万円、夫25万円で合わせ41万円です。個々人にかかる経費としては、私(計4.9万円):奨学金返済 2万円 確定拠出年金 0.5万円 市民税 1.8万円 通院費 0.6万円 夫(計9.2万円):国民年金 1.5万円 ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- spm64zh9さん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
- 2010/10/19 23:28
- 回答2件
この度、中古マンションの購入を検討しております。◆年収 540万(妻_現在300万_来春出産予定なので産休予定)◆夫35歳◆家族構成_夫婦_来春第一子予定借り入れは、2930万円の予定です。(ボーナスなし_35年予定)現在、UFJの審査は通っており「変動」で検討しております。優遇は、1.5%通っているようです。また、水周りのリフォームを検討しており予算は2-300万、こちらは現金で(頭金分をこちら...
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- こあおさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2010/10/15 10:41
- 回答4件
家族構成は夫(28)私(27)子供(1)(2)の4人です。主人の給料 27万~32万前後家賃 125000水道 3500ガス 3000電気 15000通信費 4560固定電話 1300携帯電話 16000携帯電話の機種代 5000(二人合わせて)主人小遣い 30000食費 30000おむつ・おむつ拭き 5000外食 10000その他(生活用品・洋服・パーキング・レジャー・クリーニング・) 2000...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- yuzup1224さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/10/15 21:47
- 回答1件
民間医療保険に加入すべきか、とても迷っています。夫は外国人で、パートタイムの英語教師をしています。よって収入はバラつきがありますが、やっと最近になって月20万になったくらいです。もちろんボーナスなど何の手当もない不安定な雇用です。私は病気をしたこともあり、家で専業主婦をしています。生活が大変厳しく、貯金はゼロです。将来子供ができることも考えると、100円でも節約したいところで…
- 回答者
- 菊池 洋光
- 保険アドバイザー

- ドウシヨウさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2010/10/13 17:45
- 回答4件
夫43歳(税込年収360万円)、妻41歳(税込年収560万)、第1子公立中3年、第2子私立中1年です。貯蓄として2700万円があります。5年後に養老保険が満期になり200万円あらたに貯蓄に入る予定です。学資保険等は一切しておりません。5年前に借り換えをし現在は以下の住宅ローンがあります。残額2230万円、21年、利率2.7%(20年固定)残額1430万円、24年、利率1.775%(変動)今後の不安...
- 回答者
- 大川 克彦
- 不動産コンサルタント

- shijimiyaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2010/10/10 17:48
- 回答2件
現在39才で妻と小6、小2の子供と4人で分譲マンションに住んでおります。現在のマンションを25才時に妻との合算所得で3100万円のローンを35年で金融公庫と銀行ローン、年金機構より借り入れをしました。今までの返済は月8万。ボーナス時に28万円の加算で36万の支払いをなんとかここまで事故なく行ってきました。9年前に転職し、その後昨今の経済情勢もありボーナスの支給がなく、実家からの支援や家計を切り詰…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- なさパパさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
- 2010/10/09 02:08
- 回答3件
初めてこの件を専門家の方に質問させていただきます。よろしくお願いいたします。現在、4歳、1歳の子供がおります。自分たちなりに考えた結果、以下のようなものを教育資金として積み立てております。2人とも女の子で、今のところ中学までは公立、高校から大学まで私立(文系)を想定しています。都内で家を持つ予定のため、場合によっては中学から私立もありうるかと想像もしています。そこで、2人がA:中学…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2010/10/07 23:08
- 回答3件
初めて専門家の方に相談をお願いします。よろしくお願いいたします。現在、地方の社宅暮らしで家賃も安いため、お金に余裕があるような気になり、きちんとした家計管理ができておらず、漠然とした不安を持っています。2-3年後に都内(または近郊)でマイホーム(5000万くらいで頭金2000万用意)を購入したいと考えていますが、今の状況だとローンなどを組んだ場合が不安です。家計で見直すところは、固定出費…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2010/10/07 01:08
- 回答3件
都の道路建設にともないマンションの土地を1割ほど都に売却を予定しています。築3年ですが、売却してしまえばマンションは既存不適格になります。もともと道路建設は予定されていたところ、ディベロッパーはそれを考慮することなく、マンションは容積率いっぱいに建設されています。(1)既存不適格にならないように当該マンションの容積率緩和するには、どうすればよいでしょうか既存不適格の物件となって…
- 回答者
- 石川 嘉和
- 建築家

- hiroto71さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2010/10/06 03:25
- 回答4件
今月第一子出産予定の専業主婦です。カテゴリをまたいでしまい長文になりますが、2つのご相談があります。夫は会社員。持ち家で住宅ローン返済中(30年固定・ボーナス払い無し)です。現在の家計は、給料から住宅ローン返済分・夫婦の保険料・その他を引いた手取り収入で生活費を賄い、ほぼ月々の貯蓄は0。ボーナス(年150万円)から年払いの税金を引いた130万円程が年間貯蓄としてできている状態です。(固…
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- ちゅんこさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2010/10/06 11:28
- 回答4件
主人が会社を辞められずに困っています。今の会社に入社して4ヶ月ですが、あまりの待遇の悪さに退職を希望しています。辞職願いも提出し、上司には口頭で何度も「辞めたい」と話しています。ところが、人手不足を理由に承諾してもらえないようです。 主人は現場仕事に就いており、たった一人で20件以上の現場を抱えているそうで…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- みっきぃさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
- 2010/10/05 15:42
- 回答3件
現在、都内在住の専業主婦です。夫の両親が所有するマンションを売却して(価格はおおよそ1000万前後だと思います)そのお金を頭金として3600万円の新築物件を購入して都心から少し離れた場所で同居を考えています。夫は43歳、年収400万前後で私は38歳専業主婦で収入はありません。子供は幼稚園と小学生の二人です。夫は15年継続勤務して、ローンや借金は一切ありませんが、小さな会社で有…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/09/30 22:26
- 回答3件
初めまして。先月まで共働きをしていましたが、出産の為専業主婦になりました。収入がぐっと減る為、今後の生活が不安です。去年は結婚式をあげるため、毎月10万貯金していたのですが、引っ越しして家賃が高くなったのと、医療保険の加入・旦那の事故車のローンが重なり今年4月から全く貯金できていない状況です。収入減少に伴いどこを見直せばいいでしょうか?夫(27歳)手取り 毎月23万 賞与 …
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- swordriseさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
- 2010/10/02 03:00
- 回答3件
現在、都内在住の専業主婦です。夫の両親が所有するマンションを売却して(価格はおおよそ1000万前後だと思います)そのお金を頭金として3600万円の新築物件を購入して都心から少し離れた場所で同居を考えています。夫は43歳、年収400万前後で私は38歳専業主婦で収入はありません。子供は幼稚園と小学生の二人です。夫は15年継続勤務して、ローンや借金は一切ありませんが、小さな会社で有…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/09/30 22:20
- 回答1件
主人35歳、私専業主婦34歳、5歳と2歳の子供の4人暮らしです。現在の住まいが狭いため、引っ越しをすることになりました。家賃が今より5万高くなるため、節約しつつ家賃増加分を少しでも埋めようと思っています。家計の割合等ご指摘ください。月収手取り約 35万(生命保険2万天引き後) 支出(固定) 家賃 11万5千円 光熱費 1万5千円 通信費 1万5千円 …
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- ショコラ1126さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/09/26 15:20
- 回答4件
初めまして、家計診断と貯蓄額についてアドバイスをお願いします。主人(44歳)、妻(38歳)、長男(8歳)、次男(3歳)の4人家族です。退職金は期待できず、老後資金と教育資金を同時進行で準備しないといけないので焦りを感じています。現在、毎月5万円の積立と学資保険に加入をしていますが、これだけで大丈夫でしょうか?収 入 夫給与(手取り)44万円、ボーナス 年100万円 …
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- torikkoさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2010/09/24 22:26
- 回答2件
はじめまして。家計診断お願い致します。夫38歳、妻36歳です。今年結婚しましたが、家計のやりくりがこれでいいのか、まだわかりません。今後、出産、住宅の取得、老後など、いろいろとお金の面で不安がありますが、残念ながら、現在の預貯金は少ないので、やっていけるのか、とても不安です。(今現在は、共働きですが、出産後は、専業主婦になる予定です。)どうぞよろしくお願いいたします。夫給与 …
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 赤べえさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/24 14:47
- 回答2件
はじめまして。30代後半の夫婦と年中の子供と犬がおりますが、年少より私立小学校受験塾に通っておりますが、ここにきてやはり無理なのではと感じております。宜しくお願いいたします。主人給料総支給額61万 保険1、7 社内預金2万は引かれて手取りで46万になります。住宅ローンは毎月6万円 残金1300位で60歳までには終わるように組んでおります。他ローンなし。貯蓄 2200万ボーナス…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sakusakuraさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2010/09/23 12:47
- 回答4件
夫30歳会社員、妻(相談者)31歳専門職、共働きでしたが、第一子を来月出産予定で現在産休中です。出産後は来年4月から職場復帰するつもりです(保育園は確保しています)。共働きを続けていきたいので、生まれる子が幼稚園に入るくらいまでに、夫の実家の近くに引っ越したいと漠然と考えていたところ、条件のあう中古マンションを見つけました。築5年、4LDK 87平米で1790万円の物件です。手元にある程度の…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- chebuさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
- 2010/09/23 03:39
- 回答4件
職場都合による退職→出産→再就職について 失業保険や育児休業給付金は受けられますか? ◆退職後、1ヶ月後に出産予定◆小さな職場であり、今まで産休を取った人がいない。職場からも、「復帰希望であれば、産休ではなく産前退職扱いにし、産後6か月で再就職という形にして欲しい」と言われました。(勤続年数12年 社会保険厚生年金制度 正社員月給制 約22万 ボーナス40万 復帰後も同じ)以上を踏まえて、…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- 蝉丸さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/23 15:29
- 回答1件
家計診断をお願いします。38歳会社員の夫、36歳専業主婦(病気のため働けず)、9歳女児、8歳(女児)の4人家族です。収入 32万(夫) こども手当2万6千円 ボーナス60万食費 5万5千円外食費 1万5千円衣服費 5千円光熱費 1万円日用品 8千円住居費 8万7千円医療費 5千円(月平均)通信費 1万5千円(携帯2台、ネット含む)新聞代 4千5百円車費 3万3千円(ガソリン代2台と車検つみ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/22 10:03
- 回答4件
2回目の借り換えを検討しています。最初は、2720万円を1.25%の3年固定の35年ローンで組んでいました。2年後に借り換えを行い、2490万円を10年固定で2.4%の35年で組み直しました。(通期0.5%優遇あり)現在4年が経過し、残債額が2300万円、残期間31年です。毎月の支払額が8万8千円でボーナス払いはありません。収入が減ってしまったので、金利の低い変動金利で他行で…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- camaro81さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2010/09/19 15:25
- 回答2件
家計がまったく把握できず、毎月クレジットカードの支払いが重くのしかかり、ボーナスはそのしわ寄せがきて消えてしまいます。今年から上の子が3年保育で幼稚園ですがこのままでは行けない状態なので家を売却して買い替える予定です。それも、土地と建物合わせて3000万円ですが、残債と諸費用合わせて700万円の計3700万円の買い替えローンとなり、あまり変わらなくなってしまいました。山の上に建っているマ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2010/09/19 16:37
- 回答2件
近々、マンション購入を考えております。住宅ローンの審査や住宅購入後の返済を考慮して、現在乗っている車を買い替え、総返済額や月々とボーナス時の返済額を減らそうかと考えております。ただ、住宅ローンの審査時に、新たな自動車ローンの実行がマイナスポイントにならないかを心配しております。総返済額が縮小する・しないにかかわらず、新たなローンを実行することは良くないことなのでしょうか?アド…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2010/09/15 12:06
- 回答2件
来月から住宅ローン(3000万円、元金均等)の支払いが始まります。私が借りた銀行は、変動金利が0.875%(1.6%の優遇がありました)で、繰り上げ返済の方法は、返済額軽減と期間短縮の両方が使えます。(手数料はすべて無料です。保証料の返戻時の手数料も無料です)返済額軽減の方は、多めに銀行に入金していれば自動的に返済に充ててくれます。(毎月の返済額は12万円弱。今のところ、毎月、13万円ずつ入金…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2010/09/11 12:02
- 回答6件
実家の敷地内に家を建てる話が出ています。全て込みで1000万円の小さな家を建てる予定で、先日工務店に可能かどうか聞きに行きました。何とか出来そうとの返事をもらったのですが、貯金が無いので頭金なしで全額ローンを組めればと思っています。仮に住宅ローンが通ったとして、住宅建築にあたっては手付金として先に必要になるお金があると思いますが、貯金が無いので手付金をどうするかで困っています…
- 回答者
- 西垣戸 重成
- 不動産コンサルタント

- matsukaiさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2010/09/08 22:47
- 回答4件
住宅ローンの借り換えを検討しています。主人は40歳 年収は不景気で50万程ダウンし、今年は500万程だと思います。子供は小学生と園児の二人です。パートを探していますが、なかなかみつかりません。少しでも、負担が軽くなればと思っています。平成18年に25年ローンで2本借りました。950万 SBIモーゲージにてフラット2.591%の金利 現在残高820万円。 月43055円の支払いです。900万の住宅財...
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- だるま姫さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2010/09/09 12:33
- 回答2件
お世話になります。住宅ローンの借り換えについて相談します。3年前に、1900万円(毎月払い分1220万円、賞与払い680万円)を固定金利3%-30年ローンにて借りました(新生銀行にて)繰上げ返済を行い、現在は賞与払い分が完済、毎月払い分が1100万円の残となっています。最近、変動ですが低金利の借り換えローンを見かけるようになり、金利が上がる気配も無いので、借り換えを検討してい…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kawa1234321さん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
- 2010/09/05 17:35
- 回答5件
1,972件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。