回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ボーナス」を含むQ&A
1,972件が該当しました
1,972件中 101~150件目
タイトルの通りですが、今マンションを購入すべきか一生賃貸を覚悟するか迷っています。既婚ですが、事情があり夫はローンを組むことができないため、購入するのであれば私単独でのローンとなります。妻:正社員、年収500万(額面)、勤続16年夫:契約社員、年収250万(額面)、勤続3年お恥ずかしい話ですが、先日大きな出費があったため現在貯金は100万円程度しかありません。先日軽い気持ちで行ったマンシ…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- もよみさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/09/24 21:12
- 回答5件
はじめまして。夫の収入がアップしたこと,平日の家事育児100%を担っている妻の家事の負担軽減,子供が成長した場合の子供部屋の確保などから新築マンションの購入を検討しております。購入を検討しているマンションの販売価格が4500万円~5500万円と予想され,500万円を初期費用及び頭金にし,最低でも夫婦でそれぞれ2100万円程度を固定金利と変動金利のミックスで35年ローンで組むことになりそうです。子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kurukurusanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2014/09/10 20:37
- 回答1件
私は今転職しようか迷っています。私は27才で子供二人のシングルマザーです。離婚を機に転居してきて、結婚前に勤めていた会社に再雇用していただきました。その時はすごく助かりましたが、今の会社は有給もなく、ボーナスもありません。また以前とは変わり、上司はほとんどの仕事を私に押し付け、上司はほぼ仕事をしません。ネットや携帯いじり、寝ています。いくら頑張ってもここでの成長はありません。誰…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

-
ひなもさん
( 秋田県 /27歳 /女性 )
- 2014/09/02 13:38
- 回答1件
私は今転職しようか迷っています。私は27才で子供二人のシングルマザーです。離婚を機に転居してきて、結婚前に勤めていた会社に再雇用していただきました。その時はすごく助かりましたが、今の会社は有給もなく、ボーナスもありません。また以前とは変わり、上司はほとんどの仕事を私に押し付け、上司はほぼ仕事をしません。ネットや携帯いじり、寝ています。いくら頑張ってもここでの成長はありません。誰…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
ひなもさん
( 秋田県 /27歳 /女性 )
- 2014/09/02 15:03
- 回答1件
資産の運用方法についてご相談させてください現在35歳で来月第一子の出産を予定しています2〜3年後に2人目を希望しています世帯年収は600万弱程度であまり浪費する家庭でもありません昨年自宅を購入しローンを払っていますが、現時点(夫婦2人)では毎月10万以上の貯金ができており、ボーナスもほぼ手つかずです知り合いから低金利時代に銀行に預けているのはもったいないと言われ、資産運用を検討したいなと…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- yoshiwoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2014/08/22 13:02
- 回答3件
こんにちは相談をさせていただきます。「住居の相談」現在、小さなアパートに家族四人(大人二人・5歳.0歳)家賃・駐車場63000円暮らしています。主人は37歳 職業は、建築関係の自営。7年目 月収は、不安定ですが年間480万円をずっと維持してきました。住宅プランを自己の調べでは、2500万くらいが無理のないローンかなって思っています。理想は、20年ローンです。「引越しをしたいけど予算不足&主人の年齢…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- ベリーberiさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2014/08/07 10:10
- 回答1件
将来の結婚後の生活について私は23歳男、彼女は23歳です。付き合って8ヶ月ですが、来年に同棲、再来年の秋には結婚を考えています。お互いの年収を合わせると500万ほどになります。決して高いと は思いません。今後の昇給の見込みはありません。彼女から将来の結婚生活について言われたことは・子供は2人、出来れば3人欲しい・家を建てたい〔和風〕と言われましたが、子供と家の両方は無理ですよね?私は・子…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ydyk0508さん
( 熊本県 /23歳 /男性 )
- 2014/08/07 22:36
- 回答2件
初めて相談させて頂きます。この度、主人(57歳)が監査役になり、一旦退職手続きをしたため、今までの企業型確定拠出年金加入者資格喪失との連絡がありました。個人型確定拠出年金へ移管しないといけないのですが、運営管理機関をこれまで通りのところか、それとも手数料が安いスルガ銀行に変更した方が良いのか考え中です。又、加入者になるのと運用指図者のみになるのでは税金の控除があるため加入者にな…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ひとしさんさん ( 山口県 /56歳 /女性 )
- 2014/07/31 02:03
- 回答1件
始めましてミナコと申します。先日大手不動産屋さんの仲介で築45年の中古団地の購入を検討して銀行3社にローンの申請をしましたが否決されました価格1300万、頭金なし(諸費用などに当てる為)不動産屋さんと落ちた理由を検討した所、築45年経っており、いくら内装はフルリフォーム済みで綺麗でも担保価値が無きに等しい、カードローン残債が30万ローン通ったら全額返済、解約予定、オートローン残債200万こち…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- みっちゃん4nさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
- 2014/07/06 15:57
- 回答2件
マンションを購入し、無事にローン仮審査に通りましたが、色々と不安があり、悩んでいます。どうかお知恵をお貸しください。●世帯について○30代後半公務員○妻と6歳2歳の子供あり○月手取り23万○ボーナス年間80万※転職したてで、給与査定が低いですが、いずれ昇給幅が上がります。○妻パート収入3万○貯蓄残高1,500万○払済学資各250万●物件について○物件価格2,500万※別途諸費用と提携ローン保証料は...
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ロンちゃんさん
( 和歌山県 /37歳 /男性 )
- 2014/07/05 00:15
- 回答3件
住宅ローンの選択方法で悩んでいます。注文住宅で1800万円のローンを組む予定です。毎月の収入が少ないことや今後オリンピックなどがあり金利が上がって行く可能性があるので、長期の固定で32年返済で考えています。(60歳までには返済したいです。)10年固定か全期間固定かで迷っています。皆様のご意見を伺いたいです。金利変動1パーセント3年固定1パーセント5年固定1.3パーセント10年固定1.5パーセント全.…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
ミシェル9176さん
( 愛知県 /27歳 /男性 )
- 2014/07/05 13:38
- 回答2件
夫49妻39子小1年中夫給料手取り399730掛け捨て保険料夫医療保険7922子医療保険2170夫死亡保険8990(段階的に下がるタイプ)解約返礼金あり保険料妻医療保険4070夫死亡保険12775(死亡時500万)夫個人年金11472積立型保険31622(二口分)住宅ローン85439太陽光ローン14400ケーブルテレビ10000電気代25000水道代8000携帯代20000ガソリン代20000食費...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ぴぃちゃんさん
( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2014/06/14 06:08
- 回答2件
お世話になります。1年以上専業主婦だったのですが、7月1日より契約社員としての内定を頂きました。しかし、年内の収入を試算してみると、働き損と言われる金額となり、悩んでおります。提示された処遇は下記のとおりです。月収 21万円ボーナス 年2回 計15万円年収見込 290~310万(交通費 月2万3千円;支給方法は不明)なお、今月は、私の都合次第でアルバイト(時給千円・1日8時間)とし…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- CHIAさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
- 2014/06/06 10:23
- 回答2件
私は、学生の頃からお金にシビアと言うか…常に不安で不安で仕方ありません。正直、取り立ててお金に苦労した家で育ったわけではありませんが常にお金に対する不安がつきまといます。現在、私は結婚しており、家計のやりくりは全て私がしています。今月、引っ越すことになり、賃貸ですが入居審査待ちです。地域的に、家賃相場も結構高く、予算内で抑えることが難しく、当初の予算から1万8千円も高い物件になり…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

-
イヴ姫愛夢さん
( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2014/05/09 03:45
- 回答4件
当方、夫婦及び子1人の3人家族です。毎月貯金ができず、ボーナスも大きく削減される中、将来を不安に思っております。専門家の方、無駄はないか家計診断をして頂けないでしょうか。なお、1年後くらいに2人目が欲しいと思うのですが、やはり妻が「正社員」として働きに出なければきついでしょうか?(年収100万円以下であるパートではきついでしょうか?)現在は雇用情勢が悪いため、妻が正社員として再就職…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ロペスさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
- 2014/04/18 00:35
- 回答1件
ローンへの不安があり、質問させていただきます。 銀行からは6500万円(変動0.775%)のローンの事前審査が通っておりますが、 貯蓄がゼロで、頭金もありません。 月々の返済が不安です。 年収 :夫28歳サラリーマン 850万円 (税込み)+ ボーナス80×年2回妻41歳 自営業 300万円(税込み) + ボーナスなし子供1人(3歳)※今後も一人の予定です、公立希望この場合、いくらまでなら...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- belvedereさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2014/03/31 13:24
- 回答4件
医療保険にしか入っていません。無頓着だったのですが、生命保険、学資保険等はやはり必要なのでしょうか?夫婦、子ども2人(小学生)、義母の5人家族です。2月の家計です。収入主人 事業主 1,138,430円(手取り)/2月私 公務員 328,000円(手取り)/2月義母 年金 21,8200円/2月収入合計 1,684,630円支出住宅ローン;ほぼ完済してありますが、現在月10200円、ボーナス時も同...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- aya_mamaさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
- 2014/03/18 15:36
- 回答2件
死亡保険見直しについて(4月からの父子家庭遺族年金受給のため)
4月から遺族年金が父子家庭にも対象が広がるとのニュースを見て、今入っている死亡保険を見直す必要があると思っていますが、完全に切ってもいいものか、少額でもやはり必要性はあるのか悩んでいます。夫(42歳)地方公務員、私(37才)パート・月10万位、長女4才、次女1才の4人家族。3年前に住宅購入し、住宅ローン35年(5年固定、8大疾病特約付:月65000円、ボーナス時70000円)夫に万が一があったとき...
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- すずママさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
- 2014/03/14 16:47
- 回答1件
以前父親のことで、こちらに相談していました。恐らくこの件が原因のように思うので、一応貼っておきます。http://profile.ne.jp/ask/q-133043/家を飛び出し一年が経ちますが、生活はギリギリで、毎月貯金が1万円ほど、自由に使えるお金はほとんどありません。幸い少ないながらも10万円ほどボーナスが出るのでそれを崩しながら、生活しています。父親とのことで毎月精神的に不安定になること...
- 回答者
- ミコ 小林
- パーソナルコーチ

-
onlyoneさん
( 北海道 /23歳 /女性 )
- 2014/03/11 21:52
- 回答1件
マンション購入を検討してます。いろいろネットで調べると、住宅ローンは年収の3.75から4倍くらいまでとか書いてあったりします。2700万の借入は無謀でしょうか。年収の5倍以上になってしまいます。よろしくお願いします。物件価格:3280万自己資金:800万(1000万に増額も検討)月返済:79000円、ボーナス時10万で、年間返済は87万35年ローンで、金利は変動で0.725%…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ジモンさん
( 埼玉県 /29歳 /男性 )
- 2014/03/07 21:53
- 回答1件
生活環境の変化により、適正な家計管理がわからず悩んでいます。よろしくお願い致します。夫 38歳(メーカー営業職)妻(私) 31歳(扶養内事務派遣)子供なし持家なし収入 夫:230,000円/月、ボーナス180万/年 妻:90,000円/月(共に手取り)貯蓄 普通預金 10,000,000円 会社財形貯蓄 (40,000円/月夫給与天引き)支出家賃:0(39,000/月給与から天引き)駐車...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- kokomeiさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
- 2014/03/05 20:59
- 回答3件
三人家族でアパートに住んでいます。現在主人のみが働いている状態で、社会保険などはついていますが、ボーナスがありません。 収入…手取り25万支出…家賃73000円、光熱費35000円、保険20000円、煙草20000円、携帯20000円、ガソリン10000円、旦那お小遣い20000円、で、残りは食費や日用品、雑貨などですが、毎月マイナスでクレジットカードを使用するため、クレジットの残金が現在60万円...
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

-
もんたろう103さん
( 三重県 /29歳 /女性 )
- 2014/02/27 18:19
- 回答3件
増税前でとても不安で質問させていただきました・・・夫婦二人の家庭で生活費として月に14万円もらっています。内訳は、マンション住宅ローン 43692円マンション管理費 23000円光熱費(電気・ガス・水道)約16000円灯油(冬場のみ)7000円新聞 3000円通信費 約17000円(電話やパソコン関係のすべて)クリーニング 8000円(主人のスーツやベストなどを毎週出しています・月4回)病院代 3...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- らーらさん ( 長崎県 /46歳 /女性 )
- 2014/02/26 13:33
- 回答3件
年収 :夫30歳 500 (手取り15-23) 妻25歳 300 (手取り15) 子供一人 頭金 700万ボーナス 年間 夫 100 妻 90この場合いくらまでなら借り入れし、月々返済可能でしょうか生活には余裕が欲しいです。子供はもう一人ほしいです。銀行からは優遇が1.6つき、変動で組むつもりです。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
マリンガールさん
( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/02/22 23:51
- 回答2件
お世話になります。30代後半の夫婦と3歳の子供1人、ペットがいる家庭です。子供が生まれて以来、うまく家計のやりくりができずにおり、家計の健全化に取り組んでいます。計算上は頑張れば現在の収入で何とかなりそうなのですが、メインの夫(サラリーマン)の月の収入差が激しく、過去5年間の最も多い収入月がボーナス抜きで約55万円(40万超えは年に2~3回)、最も少ない月が約19万円(年に2…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- KRKCさん ( 奈良県 /37歳 /女性 )
- 2014/02/17 16:20
- 回答1件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
結婚3年目、2011年12月結婚◯旦那 会社員28歳年収550〜700万円残業時間で変動。◯私(妻)専業主婦29歳◯月収税込32〜47万円◯手取りは23〜35万円◯ボーナス年間150万円◯今現在の貯金46万円結婚してからも週末には飲みに行ったり旅行に行ったり、旦那がどうしてもと言う事で犬を2匹飼ったり、私の地元への帰省など外出や旅行もよく行き貯金を全くせず、積立口座に毎月入れても月末足りなければす...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
saegon1984さん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2014/01/27 12:44
- 回答1件
お世話になります。今年第一子が産まれる予定ですが、我が家の経済状況についてご意見いただければと思い、投稿いたしました。○主人(37):月収手取35万 ボーナス手取180万○住宅:賃貸マンション13万5千円(駐車場込み) ※2,600万で購入の大阪市内のマンション(ローン完済)を14万で貸してます。○貯蓄:預金700万、貯蓄型死亡保険1000万(60歳以降に解約すれば1,000万)○生活費:食費・雑...
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- chihiro38さん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2014/01/16 17:51
- 回答1件
結婚二年目の新米主婦です。そろそろ子供が欲しいと考えるのですが、私が働けなくなった時に主人のお給料だけでやっていけるのか不安です。家計診断お願いします。主人 30歳 会社員(正社員) 給料手取り23万夏冬ボーナスと決算賞与で約65万妻(私) 26歳 会社員(正社員) 給料手取り16万夏冬ボーナスと決算賞与で約55万ペット:ハムスター 一匹賃貸アパートに二人暮らし車 二台所有(それぞれ通勤に...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
へちまさん
( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/01/09 01:46
- 回答2件
お世話になります。5年前に主人を亡くし、現在教育公務員として働き、後4年で定年迎えます。最近は体力の衰えが著しく、早期退職をして、もっと両親の世話をしたい気持ちが強くなっています。子供もおらず独り暮らしですが、主人からの相続も含めて現在、一億2千万円ほどの定期預金と国債を持ち、査定価格2千万円ほどの自宅に住んでおります。母親87歳は寝たきりで療養型病棟に入院中(費用は本人の年金で…
- 回答者
- 池田 弘司
- 保険アドバイザー

- さかえさん ( 兵庫県 /56歳 /女性 )
- 2013/12/21 21:46
- 回答1件
妻21(専業主婦)、夫26(サラリーマン)の二人家族です。新居も購入し、これから家族が増えることを考え、保険加入を検討し始めました。住宅ローンに関しては団信に入っていますので、心配はないのですが、もし子供が出来た際、私一人でやっていけるのか不安があります。死亡、高度障害に対する保険に関しては、会社の定期保険に加入しようと思っていますが、どれ程の金額までを設定すれば良いのか分かりません…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆ1120さん
( 福岡県 /21歳 /女性 )
- 2013/12/26 15:25
- 回答2件
現在、投資信託を積立投資とし楽天証券にて毎月3万円購入しております。複利効果を狙って、できるだけ長期投資で継続しドルコスト平均法によって資産を増やしたいと考え6年前からスタートし、自分でファンド選択しました。定年後の老後資金を目的とし目標額は3000万円です。今回のご相談事項は、2点あります。NISAが年明けから導入されることで、現状のファンドに投資を続けて良いものか悩んでおりま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ブラックロックさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2013/12/08 18:46
- 回答2件
三人目を希望ですが、夫が42歳。教育費・老後資金が不安です。
37歳主婦です。4歳(幼稚園年少)と、1歳の娘、夫(公務員)と四人家族です。可能であれば、すぐにでも三人目が欲しいと思っていますが、夫は、下の子が二十歳になるときすでに定年を迎えていることが気がかりなようで、さらにもう一人…となると、教育資金をためるのがやっとで、自分たちの老後資金を作ることができないのではと不安に思っています。もし子供を産んでも、一歳過ぎたら、託児に預けてフルタイ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- すずママさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
- 2013/11/26 23:42
- 回答2件
夫38歳、妻32歳の子供無しの夫婦です。そろそろ子供が欲しいとなり、お互いに保険加入を検討しています。保険加入後の貯蓄について不安に思い質問させていただきます。(昨年一軒家を購入し、月額約9500円のローン、車のローン30000円有り)現在:夫手取り33万、妻5万(但し妊娠後は不明)保険加入後のプラン:食費30000保険(医療保険・生前保障合計)30000個人年金30000家のローン95000車の...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- もちまみれさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2013/11/16 23:00
- 回答2件
はじめましてギーコと申します。宜しくお願いします。まもなく父が定年退職します。そのまま雇用してもらえますが正社員からアルバイトになり、収入が減るうえに、ボーナスは全く出なくなります。社会保険の任意継続はなく国保加入になるそうです。母、パート。社会保険。賃貸住宅、車なし。子どもは私を含め4人います。兄弟構成を伏せたいのでアルファベット表記にさせて頂きます。 A現在、父の扶養。昼間…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
ギーコさん
( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2013/11/18 03:43
- 回答1件
この度離婚することになり養育費や慰謝料の支払い等について公正証書にしようと思っています。その際に養育費は毎月固定額でもらう予定ですが慰謝料については分割で支払ってもらう予定です。ただ、相手の収入が月によって違うので毎月固定ではなく、最低額を決めて払える時には多く支払ってもらうようにということで合意しています。例えば総額300万円を無期限で毎月最低1万円以上(払える時は5万とか…
- 回答者
- 神尾 尊礼
- 弁護士

- supica2さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2013/11/08 14:50
- 回答1件
先日母が亡くなりました。母には長女・長男・私の三人の子供がいます。長女は20年近く家には帰っておらず、兄弟とも仲が悪いです。私は別居をしていますが、若い頃から母の足代わりで週に2日は目的地に送っていっており、おこずかいも毎月3万とボーナスの時は10万渡していました。長男は同居はしてますが、母の面倒をきちんとみたとは言い難い状況です。嫁は若い頃から習い事などで週の半分は家におら…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

-
きたゅうさとさん
( 福岡県 /64歳 /女性 )
- 2013/11/01 22:25
- 回答1件
初めての住宅の購入を検討しており、資金計画に無理がないかご指導お願いします。■家族構成夫:39歳 大手企業正社員妻:38歳 大手企業正社員(育児による時間短縮勤務中で、数年以内にフルタイム勤務に戻す予定)子供2人(6歳、4歳)■手取年収夫:570万(内、ボーナス150万)妻:270万(内、ボーナス70万)→フルタイムに戻せば +150万合計:840万(内、ボーナス220万)■資金計画検討中の物件価...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- dakamariさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2013/10/30 09:12
- 回答1件
年収770万 国家公務員42歳です。住宅ローン2680万35年払いの仮審査を目前にしていますが、妻が私のカードを使用し、20万円のカードローンをしていることが発覚しました。ほかにローンはありませんが、カードローンというのが、銀行から、融資の査定にひびかないか心配しております。今回は、もうローンを組むのをあきらめて、20万のカードローンを来月のボーナスで返済してから、別の物件を探したほうが良…
- 回答者
- 木村 匡宣
- 不動産コンサルタント

- たかのぶさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2013/10/19 18:34
- 回答1件
福岡県在住の者です。現在、約5000万円の土地建物の購入を検討していますが、資金計画に関してご相談させてください。現在、3人家族(夫32歳:年収450万、妻29歳:年収370万、子0歳)です。将来的にはあと1人、子供が欲しいと思っています。 妻は現在、育休中で1年半後に職場復帰しますが、復帰までの約1年は無収入となります。妻の復帰後では、ゆっくりと家を探すのも難しくなるので、育休中の間に家を購入…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
べっくさん
( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2013/10/18 21:31
- 回答1件
今現在住宅ローン2300万くらい。月8万返済。ボーナス時+12万。2100万くらいで売りにだしています。ローン残債を合わせて、1400万くらいの住宅を購入したいと考えているのですが、再度ローンは組めるんでしょうか?また、ローン組み直しができた際、今と同等、それ以下のローン支払になることが可能でしょうか?
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
めめたん2さん
( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2013/10/13 21:41
- 回答1件
単身赴任の夫と高校2年生、中学生、小学生の5人家族です。夫の年収は750万くらいですがその中には単身赴任手当ても含まれているのでこちらの手取りは23万くらいです。 最近また給料が減ってきています。私はパートしていますが130万以内て働くか、いっそ150万ちょっとで働くかで悩んでいます。150万だと扶養からはずれて自分で保険など加入を考えるとおさえたほうがいいのか、会社からは雇用保険の手続きを…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

-
みずなっちさん
( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2013/09/28 15:15
- 回答1件
住宅ローンを組んだ場合の生活に不安があります。夫32歳、年収450万。私32歳、年収500万。子どもなし。首都圏に3700万3LDK大規模新築マンション購入予定です。頭金200万諸費用200万購入後貯蓄200万35年のペアローンで内訳は2000万フラット35 金利2.06 1500万変動 金利0.775現在月々の家計家賃 10万食費 3万光熱費 1.5万通信費 2.3万保険 3万貯蓄13万車貯蓄1...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
れおん05さん
( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2013/09/15 05:02
- 回答1件
将来が不安で仕方なく、家計診断をお願いしたいです。母子家庭で現在実家に戻り母親60歳、無職で遺族年金で生計をたててます。と私32歳、子供二人9歳と6歳の四人で生活しています。養育費は今のところ支払いが滞っている状態でこの先も当てにはできません。手取り22から24万程度出費 実家に入れる分 4万 積立て 3万 学資保険 3万 ...
- 回答者
- 藤 孝憲
- ファイナンシャルプランナー

-
みみみんさん
( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2013/08/31 22:49
- 回答2件
1,972件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。