回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ボーナス」を含むQ&A
1,972件が該当しました
1,972件中 351~400件目
来年の4月からドイツに転勤となりました。4,5年は海外在住となるため、その期間中に資産運用をしようと思いました。運用資金は200から300万です。しかし、どこの証券会社・銀行も海外在住者の取引を制限しており、検討を重ねた結果外貨での運用がいいかなと思いました。当初は外貨預金を考えていたのですが、手数料は勿論ですが、それ以上に差益が20万を越えた際20%の税金がかかることが収益率にインパ…
- 回答者
- 岩川 昌樹
- ファイナンシャルプランナー

- patient001122さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2011/12/21 09:52
- 回答1件
先月ローン借り換えをしました。2006年に借りた時は金利がこれから上がると言われていたのでミックスローンで超長期固定3.24%と短期固定で借りました。短期固定のあとは3年後変動に変えてます。こんなに低金利になると思わなかったので全額変動にしていればよかったと後悔しました。長期の方が残高900万、変動が1550万位(金利1.475)になって借り換えましたが、自分的には長期固定金…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- nagipapaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
- 2011/12/15 14:10
- 回答1件
初歩的な質問ですみません。積立預金について質問です。定期預金の冬のボーナス金利にあわせて、積立預金から定期に切り替えるのとそのまま積立預金をしていくのは、将来的にはどちらがお得なのでしょうか。また、ボーナス金利の時期にはじめてた積立預金も何口かあり、今まではそのまま積み立ててきました。現在の積立預金の金利より、ボーナス金利の方がよいのですが、こういった場合は、今までの積立預金…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- piggydogさん ( 栃木県 /37歳 /女性 )
- 2011/12/14 15:25
- 回答1件
今度分譲される土地に、地元の工務店で注文住宅を建てようと考えております。土地造成終了後、すぐに建築に入ってもらうことになっております。幸い貯蓄が多いので、土地を先行で現金購入することも可能ですが、そのようにして不都合な点はないでしょうか?また、手元に残す資金としては800万円(購入時諸経費、引越代、半年分の生活費などを含む)を考えており、住宅資金として700万円を頭金として、1200万…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kuritakeiさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
- 2011/12/12 06:51
- 回答1件
35歳会社員の女性・Yです。70歳の母と賃貸の家で二人暮らし。母は月6万円ほどの年金をもらっていますが、私自身は現在年収が約400万円。自分自身の老後が心配です。貯蓄が200万円ぐらいですが、ここ数年はボーナスも激減しなかなか増やすことができません。生涯独身で過ごすことも考慮し、個人年金や終身保険を検討しています。どのような資産設計をすることがベストでしょうか?
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- 4269さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/11/16 16:06
- 回答4件
お世話になります。子供もおり住宅購入も予定しているため、県民共済だけではダメだと考え(遅すぎですよね・・汗)、生命保険、医療保険の新規加入検討をこれからしようと考えております。1月中に決めたいと考えており。 夫:32歳(2月で33歳)県民共済¥4,000/月 妻:38歳 未加入 子:2歳 かんぽの学資保険 子:4ヶ月 未加入 夫:年収(580万) 健康状態:基本的に問題ないですが、結婚して…
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2011/12/01 17:34
- 回答3件
新築住宅に4月入居予定です。物件価格:5100万ほどになる予定です。頭金1600万、3500万の借入れで33年ローン(変動0.875、ボーナス払いなし、10万程度/月)を予定しております。相談1頭金を支払った後の貯蓄は250万+妻貯蓄200万ほどになりますが、適正でしょうか?基本的に妻の貯蓄はもしもの時を考え、ないものと考え手をつけないつもりです。どれくらい貯蓄を残しておくべ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2011/12/01 14:11
- 回答2件
初めて質問致します。宜しくお願い致します。現在、東京23区でマンションの購入(新築70平米位 6000万位を現金で)を考えております。漠然とした予算で、マンションは維持費もかかる事や、夫婦2人ですので老後の事も考えて、どの位の金額のマンション購入が可能であるのかご意見を伺いたいと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。※実家から2000万の援助がある予定です。※会社から月6.5万の持家補助…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- inomichi045さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/11/29 09:43
- 回答3件
転勤が終わり、来春関東に戻ることになり住居を購入しようと考えています。主人の年齢は37歳。手取り月収30万・ボーナスありで年収約700万円です。私(36歳)は現在無職で収入なし。子供1人(3歳)の家族構成です。今検討している戸建物件は手数料込で5000万円。住宅購入には親からの援助1000万と貯蓄から1300万の2300万円を頭金に充てようと思っています。返済方法は、変動20年で1700万、固定3...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- nao122123さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
- 2011/11/25 07:11
- 回答3件
はじめまして。mikeo0518と申します。私の会社は、IT企業はどこもそうなのでしょうが、深夜残業・休日出勤が多い職場です。私は入社4年目ですが、だいたい月平均260時間くらいで1年目から働いていました。今年の8月から休みがなく、10月についに月労働時間が350時間を超えてしまって精神的に参っていたところに、ここ一週間くらい現場でテストをしている上司Aからの脅し・罵声・暴言を何度も浴び…
- 回答者
- 野中 香
- パーソナルコーチ

- mikeo0518さん ( 熊本県 /26歳 /男性 )
- 2011/11/24 01:52
- 回答1件
おはようございます。結婚して1年です。先日、旦那が銀行でローンしていることが発覚しました。銀行ローン 300万年金利 8%です。理由としては、資格取得のための学費 80万月々の生活費でたりなかった分など 220万です。月々35,000円返済していってるみたいですが、金利金利の関係もあり、なかなか全額返済までは時間がかかりそうです。12月のボーナスの50万円くらいを返済にまわす…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2011/11/24 10:55
- 回答1件
対して住居を購入しようとする中古戸建は2980万円(築10年)、最低でも住宅購入すべきか、生涯賃貸かで悩んでいます。私の年齢は33歳です。手取り月収26万。ボーナス無しです。年収は約480万円独身時代から私の親に仕送りをしなければならなかったため、貯蓄はありません。妻と長男3才と次男6ヶ月が家族です。現在の住居は築30年の賃貸戸建長屋です。狭い3Kですが、周辺住環境、学校区とも…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- jyarijyariさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
- 2011/11/22 01:02
- 回答3件
44歳 パート主婦です。よろしくお願い致します。H17.06 住宅ローン借り換え 3120万円 20年(60歳) 全期間固定 2.6% 月払:11万円 ボーナス時:47万円(月払い含む) H18.09 250万円 繰上返済H19.07 130万円 繰上返済H20.07 200万円 繰上返済H21.09 75万円 繰上返済H22.07 150万円 繰上返済H2...
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- tubuanさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2011/11/14 13:04
- 回答6件
夫31歳 月収21万~25万(手取り)ボーナス 20万/年妻28歳 パート6万~8万貯蓄400万ローン返済8.5万/月 管理費等2万ボーナス払い年間24万住宅ローン残高2400万夫の手取り、ボーナスが減ってしまいました。現在は月に5万円ほど貯金できています。しかし、子供を授かりたいと希望しており妻が働けなくなると、毎月赤字がでる予定です。子供が大きくなればまたパートに出ることは予定していますが、正...
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- Mone55670416さん ( 三重県 /31歳 /男性 )
- 2011/11/20 20:24
- 回答1件
夫31歳 月収21万~25万(手取り)ボーナス 20万/年妻28歳 パート6万~8万貯蓄400万ローン返済8.5万/月 管理費等2万ボーナス払い年間24万住宅ローン残高2400万夫の手取り、ボーナスが減ってしまいました。現在は月に5万円ほど貯金できています。しかし、子供を授かりたいと希望しており妻が働けなくなると、毎月赤字がでる予定です。子供が大きくなればまたパートに出ることは予定していますが、正...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- Mone55670416さん ( 三重県 /31歳 /男性 )
- 2011/11/20 19:19
- 回答1件
はじめて質問します夫(31歳公務員)妻(29歳パート)妻12月に退職し専業主婦になります。(来春出産予定)結婚を機に加入したが、その時の生活費にかけられる保険の比率から計算した月毎の掛金から保険を検討したので(必要保障額よりも)こんな有様になってしまったと猛反省しています。<現在の加入状況>・夫・生命保険1.遺族共済年金補完制度(年1%てい減型、新団体定期保険) 月額掛…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうじろうさん ( 長野県 /28歳 /女性 )
- 2011/11/15 16:00
- 回答2件
来年度中には新築したいと考えています。夫年収500万円妻年収530万円3000万円の借入で、ボーナス払いなし。35年返済を考えています。子供はいません。(欲しいのですが・・)途中繰り上げ返済を行いできるだけ早く返済したいと考えています。住宅支援機構のフラット35Sと変動金利のどちらにもメリット・デメリットがあり、考えれば考えるほど、どちらを選択すればいいかわからなくなってしまい…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- もんちゃんままさん ( 岐阜県 /40歳 /女性 )
- 2011/11/14 19:56
- 回答2件
はじめまして、いつも拝見させていただいています。住宅を購入したい妻(私)と住宅は定年時に現金で購入すればよいという夫とで意見が合わず専門家の方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。夫(33歳) 年収500万(勤続11年)いづれ年収400万に下がる予定妻(38歳) 年収400万(勤続15年、現在育児休暇中)子供 1人(将来もう1人希望)結婚3年目将来一戸建てを4000万~4500万で希望(...
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- ころころすけさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2011/11/13 20:42
- 回答2件
夫45歳、自分29際の年の差夫婦です。今年8月に2100万円の住宅ローン(ボーナス払い無し)を35年にて組みました。今更ですがローンの返済が出来るか不安になってきました。夫の月収は手取り28万円、私は今年出産した為会社を退職しています。住宅の購入で現在の貯蓄は残り200万円です。月々約6万円の返済+マンション購入の為毎月3万円の管理費(駐車場代など含んで)が掛かります。出来れば子供ももう一人欲…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- nekomanmaさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2011/11/08 21:35
- 回答1件
新婚3か月の夫婦です。結婚を機に保険に加入しました。夫34歳 公務員 手取り月収30万 ボーナス 手取り年間160万程私27歳 専業主婦現在子供なし いずれは一人欲しいです貯蓄 夫1500万 私 500万転勤族のため、今後最低14,5年間は格安の社宅住まい→勤務地が定着したら又は定年したら住宅購入希望です。夫 生命保険 ソニー変額終身 500万 (60歳迄払込)…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- くまころすけさん ( 富山県 /27歳 /女性 )
- 2011/11/04 14:25
- 回答3件
主人53歳 昨年夏会社都合で解雇になりました。頑張って仕事を探し、今月(11月)から働き始めました。(3か月試用期間)給与は半分になると思います。今まで自営業を含め電気工事士として働いてきましたが、子供を学校に行かせるのがやっとで住宅は購入できず、貯金もほんの少しです。今後の家計をどうやりくりして老後に備えたらいいのでしょうか。私は不安でいっぱいで、毎日安定剤をお守りに仕事をして…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 弱虫あらいぐまさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2011/11/05 01:34
- 回答2件
夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/10/31 19:03
- 回答5件
15年ローンで10年固定金利2.1%で2500万円借入れ、現在は約1900万円の残債で残存期間11年7カ月、ボーナス返済割合は48%です。これを借入期間10年でボーナス返済割合を40%に変更して借り換えを検討していますが、変動金利約1%のものと固定金利約1.5%のものとどちらにしようか悩んでいます。500万円程度は繰り上げ返済も可能な状況ですがいずれを選択したほうがよりよいかアドバイス願います。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- mumumahhaさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2011/10/29 21:28
- 回答1件
来年子どもが産まれます。また、新居を購入したため、11月から住宅ローンの返済が始まります。新居は今の年収を考えると少し背伸びをしたと思っており、子どもの養育費と将来の貯蓄を考えたときに本当に生活していけるのか今更ながら不安を覚えました。他の支出で抑えられるところがないか、この機会にしっかりと家計を見直したいと思っています。夫27歳 妻27歳 子(来年産まれる予定)夫 年収650万(内ボ…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- terateraさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2011/10/20 18:02
- 回答3件
私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2011/10/17 12:21
- 回答2件
家計診断をお願い致します。家族構成は、夫:32歳、妻:33歳、長男:6歳、長女:4歳の4人で、共働きで子供二人は保育園に通っています。【収入】手取りで、夫:21.5万、ボーナス:130万/年、妻:8.5万(パート)【支出】家賃 :給与天引(社宅28,000+管理費15,000) 貯蓄 :給与天引(44,000円) 定期代 :28,000円 駐車場代 :15,00...
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- takimさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2011/09/16 23:10
- 回答5件
30歳既婚、子無し女性です。これまでフリーター、派遣社員を経て今年転職活動をし事務職として正社員採用していただきました。しかし、能力不足という事で試用期間2ヵ月で本採用無し、退職となりました。自分でも電話応対等基本的な所から能力不足を痛感しており、また性格的にも事務職は向いていないと自信喪失してしまいました。年齢的に正社員を狙えるのは最後だと思い転職に踏み切りましたが、これからど…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- candyhouseさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2011/09/02 09:02
- 回答2件
現在夫39才,妻38才(扶養家族)の二人家族です。4月に夫が転職し、住宅ローンも残23年,1800万残っています。転職に伴い、確定拠出年金の資格を喪失しました。移換手続きを取らないと国民年金基金連合会へ自動的に移換されてしまうと聞いております。転職先に企業年金は無く、脱退一時金の資格もありません。<1>もし今後個人型へ移換しないで60才を迎えたら、通算拠出期間3年5ケ月,資産評価額35万円と少なく...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 茉莉花茶さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2011/09/01 13:45
- 回答2件
ある銀行のプラン選びで迷っています。35歳、35年で3300万円の借入れ予定です。変動金利1本か、固定+変動のミックスで迷っています。変動だと優遇が全期間-1.6%なので、今なら0.875%、ミックスだと全期間-1.7%で、変動分は0.775%、固定分は2年以上固定(2年固定で1.35%)しなければなりません。土地価格の3割以上、建物価格の3割以上は固定にしなければならないとのこと。リスクを分散す...
- 回答者
- 島津 勝仁
- ファイナンシャルプランナー

- kinakokoさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
- 2011/08/25 00:03
- 回答4件
よろしくお願いします。夫29歳 手取り18万 ボーナス年間約40万私28歳 現在は月約15万の失業手当を受給中ですが、今後共働きの予定。現在子供はおらず、それでも家計は私が働かなくては貯金はもちろん月々の生活もギリギリの状況ですが、いずれは子供を2人持ちたいと思っています。(2年後くらいには1人目が持てたらというのが理想です)また、子供が小学校の低学年くらいの時期に家を建てたいとも…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- cherishさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
- 2011/08/24 13:02
- 回答2件
住宅ローンを組み、フルタイムの共働きですが、このままで一生やっていけるのか、自分も年を取るし体力的な問題、職を失うことが無いか、、子供には教育資金もかかるだろうし、漠然とした不安があります。本当は子供がもう一人欲しいのですが、金銭面における不安が強く、子供は、果たしてオール公立と順調にに行かないこともあるでしょうし、習い事の一つもさせたい気持ちもあります。私立高校への進学や大…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- smiletrainさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2011/08/23 22:42
- 回答1件
初めまして。このたび結婚と出産を期にマネープランの見直しを考えております。見直しと言いましたが、全く貯蓄もなく保険も今らか加入する予定です。診断をお願いいたします。■収入夫 30歳/手取り月々 40万円(ボーナスなし、退職金なし)妻 29歳/手取り月々 27万円(ボーナスなし、退職金なし) ※2011年12月より産休・育休・時短勤務になるため約6年は妻収入50%減少と予想。貯蓄 200万円...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ももたんママさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2011/08/20 05:35
- 回答1件
31歳実家暮らし独身女子です。現在の収入は手取り23万(ボーナス無し)です。そのうち個人年金保険に2万円、貯金を9万円してますが、貯金のうち1万~2万を積み立ての投資信託を始めようかと思っています。個人年金は東京海上のもので、定期預金口座を作りに行った時、銀行員に薦められ、あまりよく分からず加入してしまいました。投資は20代半ばから始めてましたが、株で150万程度の損失を出したので株はもう…
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- momonikoさん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
- 2011/08/09 18:22
- 回答4件
30代前半の夫婦、1歳の子供が1人います。主人の手取りは月20万円(ボーナス5万×2回)で、今後昇給の可能性は見込めません。家賃が月8万円のアパートに入居中で、車購入時のローンが400万あります。食費、水道光熱費、日用雑費、通信費、生命保険など支出すると手元にはほぼ残りません。にもかかわらず、主人はお金があればあるだけ使ってしまい、クレッジトカード主義です。今現在の家計の問題点の指摘と解決…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ベビークラブさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2011/08/08 15:22
- 回答3件
40歳代の保育園看護師です。小学生の子どもと介護度2の姑と同居しております。この仕事に魅力を感じ、定年まで働ければと考えていますが、主人があと5年で定年ということもあり、給料がよく、同じ市内で、安定した職場で長く働きたいと考えていました。今の職場A園は公設民営園で、業界第2位の優良企業が経営しています。同じ市で3園の公設民営園を任されていることから、ある程度信頼できると考えら…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- 19691008さん ( 東京都 /80歳 /女性 )
- 2011/07/31 07:21
- 回答1件
住宅ローンの借り換えで悩んでおります。<現在>残債4500万円(変動金利1.075%)*保証料無し(0.2%上乗せ済み)*返済期間34年残っております。<借換対象>借入額4650万円(変動金利0.775%)*保証料+借換諸費用を上乗せ融資*返済期間35年知り合いの金融機関から借換を強く勧められております。ボーナス払い無しで月々返済しておりますが、この度、昇進により大きく年収がアップしますので年間3...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ctsfukさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2011/08/03 22:14
- 回答1件
初めまして、mikenekomarchと申します。主人41歳、私38歳の晩婚で、最近やっと生活が落ち着いて来たところです。家の購入、子供(不妊治療)、老後への備えなど、漠然としていてどのように貯蓄を考えたら良いのか分かりません。是非アドバイスをお願い致します。=======月の収入夫 約30万円妻 約15万円(8月から勤務予定)ボーナス夫 80万=======現在までの貯蓄定期預金 130…
- 回答者
- 大坪 弘子
- ファイナンシャルプランナー

- mikenekomarchさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2011/08/03 12:34
- 回答3件
新居を建て10月から住宅ローンの返済が始まります。今後住宅ローンを払いながら一般的にどれくらい貯蓄ができるものかまたこの機会に家計を見直した思います。夫34歳 妻31歳 子4,0歳夫 手取650万(内ボーナス180万)妻 手取130万(内ボーナス0万)現在育休中来年4月より復帰予定 貯蓄500万程家計(単位万/月)外食 1食費 3家賃 7.5光熱費 1.4医療費 0.8養育費 5.5(保育...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- mykkotakotaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2011/07/17 00:11
- 回答2件
初めまして。5400万円の建売物件を、頭金1700万円+借入3700万円で考えております。今の低金利を最大限に生かすため、全額変動で35年の借入で、初期に余裕のあるうちに繰り上げ返済(返済額軽減型)で、後の金利上昇に備えようと思っていますが、危険でしょうか。39歳、妻は専業主婦、子供は8歳と3歳です。勤続10年以上の公務員で、年収は額面で800万円、貯蓄は2500万円です。また、3700万円のうち...
- 回答者
- 宮嵜 勝己
- ファイナンシャルプランナー

- kotzpanさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2011/07/12 11:27
- 回答3件
こんにちは。先日下記の質問をし、回答をいただきました。年収額面830万円 東京在住三人家族 生活費http://profile.allabout.co.jp/ask/q-114462/上記のURLの内容を前提として、《質問》仮に、夫の給与のみで、子供を私立中学に入れて、老後二人の生活費をまかなうためには、どこを改善したらよいでしょうか。夫も私も、そのためにどうやって支出を抑えるべきか、 あるいは、...
- 回答者
- 杉浦 詔子
- ファイナンシャルプランナー

- うーたんさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/06/18 00:42
- 回答3件
以前、こちらで「借り換え」の件でご相談させて頂きました者です。ご回答下さいました専門家の皆様、ありがとうございました。結局、アドバイスを参考に「借り換え」ではなく、当初の借入先銀行との継続となりました。今回は「ベストな金利選択」についてご相談させて下さい。宜しくお願いいたします。≪相談内容≫◆半年後(2012年以降)も「変動」のままで妥当でしょうか?本年12月までは「変動金利」です…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- lovery_kidsさん ( 滋賀県 /40歳 /女性 )
- 2011/06/23 14:47
- 回答2件
はじめまして。家計診断おねがいします。現在は夫の実家に同居していますが、諸事情により将来家を出なければならない可能性があります。(期日は未定です)そうなった場合、夫の退職金が無く年収入UPも望めない事、私が派遣社員で不安定な雇用で果たして教育資金+住宅購入+老後の資金を捻出出来るのか。。。具体的に最低限いくら貯蓄があればいいのか。不確定な要素ばかりで、将来のビジョンが見えず不安…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ミニママさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2011/06/19 07:14
- 回答3件
千葉県在住、東京23区内勤務の30歳男性です。現在の状況は、総収入が30万円ですが、社会保険5万円と貯金1.5万円の控除があり、手取収入は23.5万円で、世帯の貯金は10万円です。光熱水通信等の固定費が2.8万円、家賃10.5万円、交通費0.7万円は現状では削減が困難な額であり、合計で14万円です。生活を支えている世帯主の万が一に備えた生命保険(医療保険)が0.4万円です。借…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sankonsanさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2011/06/17 00:56
- 回答2件
1,972件中 351~400件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。