回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ボーナス」を含むQ&A
1,972件が該当しました
1,972件中 51~100件目
現在家賃3万5千円の社宅に住んでおります。周辺環境が良く大変住みやすいのですが、上階の騒音や住民のマナーの悪さに辟易しマイホームの購入を検討しております。いずれは家が欲しいと考えてはいたのですが、現時点での購入は時期尚早な気もしており悩んでいます。【収入】夫27歳 手取り月収20万(家賃天引き後)、ボーナス年90万妻27歳 専業主婦(8月から社会復帰、手取り月収20万の予定)子供は近いうちに1人…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
ろもさん
( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2016/07/05 22:31
- 回答1件
パート収入と扶養の関係について無知なため、お恥ずかしながら質問をさせていただきます。郵便局員の夫を持つパートタイマーです。普段の月の給与の総支給額は9万円台で、年間103万円は超えますが、130万円には届かない状態です。ただ、先月末にコンビニ経営をしている知人にお願いされ、4日間ほどのアルバイトをしました。今月の24日に16000円ほど通帳に振り込まれます。7月はパートのボーナス時期でもあり…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
ogimama0414さん
( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2016/07/02 00:01
- 回答1件
夫、妻(私)とも40代前半。4月から小学生四年生、小学生一年生になる子供がいます。収入は夫手取り26万くらい。妻パート5万くらい。月収入31万ボーナスは年二回40万ほど。少ない年もあります。住宅ローンは残り2200万ほど、23年です。車は今年、一括で購入月のかかる費用です。住宅ローン 90000電気代7000(平均)ガス代4000(平均)水道代3500(平均)固定電話、通信費6000携帯代二人14...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
キラキラっちさん
( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2016/03/24 18:25
- 回答1件
こんにちは。このような場合どのような選択肢があるのか教えてください。主人(43歳)名義の不動産が2軒分あります。1つめは一戸建てで、ローン残は金利3年固定で2.14%2100万円、あと22年あります。(毎月の返済額は7.9万円、ボーナス月10万円)こちらは主人の両親が住んでおり、毎月2万円ほどを負担してもらっています。2つめは私たち夫婦と子供の3人が住むマンションで、ローン残は変動金利0.975%...
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- taka888さん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2016/03/19 17:43
- 回答1件
24歳女性です。現在、市役所と法テラスから内定を頂き悩んでいます。『法テラス』○メリット・法律の専門性が磨ける。・女性の管理職が非常に多い○デメリット・給与が安い(国家公務員より安い)・転勤が頻繁にある『市役所』○メリット・中堅以下の市役所ですが、愛知県の中でも今後発展していく見込みのある市です。・法テラスよりも給与がいい・その町がとても好き○デメリット・単調な事務作業で、専門性…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- よがさん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
- 2016/02/11 12:45
- 回答1件
家族構成 は 、 夫(36)妻(36)小学生(5年.2年)の4にん家族。年収は、夫450万、妻580万です。持ち家有りで9万/月、22万×2/ボーナス時のローンあり、支払い残高3500万程度あり、今後繰り上げて行く予定。(今年で7年目、35年ローンです、、、。)車は2台持ちで1台のみ2万/月ローンあり、あと1年で支払い終わる予定です。私の予定では、家が10年固定ローンなので、それまでに1000万...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
みやまさん
( 宮城県 /35歳 /女性 )
- 2016/02/06 14:43
- 回答1件
東京都在住、2016年5月に第一子を出産予定で、マイホーム購入、家計についてアドバイスをいただきたいです。現在・毎月の収入 夫37歳(手取り月収25万円、ボーナス年間手取り90万円)、妻36歳(手取り月収20万円)・住居費用(賃貸) 108000円・食費 35000円・日用品 5000円・光熱費 14000円・現在の保険 31610円(夫・貯蓄型生命保険(死亡保障10...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- starman2016さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2016/01/30 17:08
- 回答1件
はじめまして。私(妻)は二人目を希望していますが、夫に金銭面で不安だから無理と反対されています。■家族構成夫:33歳、妻:31歳、娘:3歳■収入(手取り)夫:正社員 27万/月、ボーナス100万/年妻:正社員 18万/月、ボーナス40万/年夫婦の生命保険は天引きされています。娘が小学校に上がる2年後には、一旦パートになる予定です。(同じ職場で年収120万程度)■支出(概算)住宅ローン:70…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- さくらぎさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2016/01/30 00:10
- 回答1件
家族構成夫36歳、妻27歳 首都圏賃貸アパート住まい。車なし。月収夫(正社員)手取り¥18万5千(家賃補助有。自己負担分4割¥2万4千は引かれた状態)妻障害者年金¥6万5千程+バイト収入¥6万5千前後=平均世帯月収¥31万5千月支出予算食費、日曜消耗品代 ¥3万水道光熱費 ¥1万5千通信費 ¥2万NHK受信料 ¥2520夫小遣い ¥3万妻小遣い? 障害者年金貯蓄 ¥15万前後(夫月収残+妻バイト収...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
mico1847さん
( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2015/12/30 21:09
- 回答1件
質問お願いいたします。国家公務員 勤続年数19年 38歳 年収600万円(税込)他借入状況・教育ローン 年間返済額 54万円 ローン残高450万円・三井住友銀行カードローン 年間返済額 46万円 残高190万円*マイカーローンなし*金融事故歴ありません。住宅購入を検討していまして、先月、地元信用金庫へ2800万円で事前審査を提出して、承認をいただいたのですが、金利が高いのとつ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- りりりんごさん ( 青森県 /37歳 /男性 )
- 2016/01/18 16:07
- 回答1件
マンション購入の際の返済比率など診断お願い致します。マンション価格 3280万円管理費、修繕費など月々25000円頭金 1000万円年収420万円月々額面31万円変動金利 0,875%夫 会社員妻 専業主婦子供 生後1ヶ月宜しくお願い致します
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

-
ちびまるさん
( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2015/12/17 09:16
- 回答1件
はじめまして。専業主婦をしています。夫婦、子供、五歳と2歳です。主人 39歳 月収入30万から38万妻 32歳年に二回ボーナスで年間100万予定です住宅 70280保育料 21600食費 50000外食別主人お小遣い 15000妻、子供 10000ここが大きく変動します。奨学金返済 ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
さつまりこ06さん
( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/12/11 11:28
- 回答2件
共働き(妻も正社員)で育児休暇を終え収入が安定してきましたので家計診断をお願いいたします。年少児、1歳児がおります。主人(33歳) 手取収入 23万円妻(31歳) 手取収入 18万円手取ボーナス額は夫婦合わせて年間160万円(手取り収入は主人が夜勤勤務や残業によって収入が変動する為少ない時で見積もっています。 夜勤勤務や残業で最高9万円のプラスになります。)【支出】住宅ローン 10…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2015/12/07 13:18
- 回答3件
⑴ 今住んでいる家を建て替えるか、庭いじりが好きなので、中古物件(8500万円ー60坪ー築17年)を購入するか迷っています。⑵ 中古物件の購入を選ぶとすると、今の家を賃貸に出すか、売却するか迷っています。今の家を建て替えするのが一番あんぱいなのですが、日当たりが良くないので2階リビングになる為、結局60歳以降は別の場所を探さなくてはと思うと、高額ですが購入も検討して良いのではと考えています。宜…
- 回答者
- 森 一夫
- 建築家

- 富士山1さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2015/11/13 22:53
- 回答1件
ご教授宜しくお願いします。ローン返済中で、同じローン会社で借り換えを検討中です。9年程前に2500万円を30年ローン、固定金利約3%弱で借入しました。月々の支払いは約10万円、ボーナス支払いなしです。500万円繰上返済し、現在の残高は、約1000万、残り約10年間支払いとなってます。今の低金利に借り換えした場合、借入期間は15年から、となっており、返済期間は長くなりますが、今の半分以下の金利になり…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

-
たかばあさん
( 福島県 /44歳 /女性 )
- 2015/10/31 15:47
- 回答2件
34歳 既婚 男です。来月に妻が出産を控えており住宅ローンを抱えております。現在、正社員として勤務しておりますが自分のやりたいことは別にあり転職サイトに求人が出ておりましたが現在より年収が下がることが予想され応募しようか悩んでおります。住宅ローン(管理費など込)は月9万円車あり(ローンなし)何かアドバイスがあれば、ご教授願います。・現在月々:35万円ボーナス:80万円(年2回)年収:500…
- 回答者
- 西澤 靖夫
- キャリアカウンセラー

- ちびまるさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2015/10/26 08:51
- 回答1件
旦那がバツイチで私と再婚しました。元嫁さんの所には高校3年生、高校1年生、小学6年生の子供がいます。離婚の際公正証書をかわしており、養育費は月額一人あたり二万円。ボーナス月には別で10万円。財産分与と言う名目で家のローンを支払っています。残り700万円。結婚後購入した家のローンが1500万別にあります。私もバツイチで1人養子縁組してもらいそのあとに旦那との子供が1人、現在妊娠中で子供が全員…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
アラサーママさん
( 石川県 /26歳 /女性 )
- 2015/10/20 16:48
- 回答1件
地方都市勤務の結婚1年目のサラリーマン夫婦です。手取り(給与所得)で、夫(30才)450万、私(29才)410万あります。2人とも、一般的な大手企業の総合職で、40代で管理職になると900-1000万(手取りではない)は貰えるような規模の会社です。妊娠中で、子供の養育費に悩んでいます。自分自身が教育にお金をかけてもらったため、子供にも同じようにかけてあげたいのですが、実家との財力が違います。あくま...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
Chinteさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2015/08/08 15:26
- 回答2件
住宅ローン借り換えを考えてます。しかし、保証料+手数料が400万と高く…悩んでいます。今の銀行では、あと26年なのですが、借り換えにより融資期間が35年なります。保証料が高いのは、 車のローンがあるから、高いようです。月払いはへるので、その分、貯金して、繰り上げ返済して、返済期間を短くるのが…と言われています。高い保証料を払って、借り換えするメリットは、あるのでしょうか?誰に相談したらよ…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

-
島根さん
( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2015/08/06 13:59
- 回答3件
とても良いタイミングで良い物件に出会いました。夫は契約社員.勤続年数3年。国民健康保険。年収420万(ボーナスなし)です。妻は公務員。勤続年数2年。年収400万。専門職でステップアップのための転職をしました。私が主となって住宅ローンを組む予定でしたが、現在妊娠中。妊娠中は住宅ローンが組みにくいと聞いて愕然としています。一人目出産の時は、当時非常勤だったため、産休取れず6週前まで働いて…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
めいゆみさん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2015/07/26 09:11
- 回答1件
現在無料相談ができる保険屋さんに2軒伺いましたがいずれも、返戻率が低いため学資保険ではなく終身保険をおすすめされました。一つはアフラックのWAYS、もう一つはメットライフのつづけトク終身です。ちなみに今回ご相談した際、・200万円を一括で預入ができるもの・18歳の時に引き出せれば特に一時金は不要・その他毎月1.5万円+αを元本割れしないものに預け入れたいという内容でオーダーしました。学資保…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- xxx-sijさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2015/07/06 22:03
- 回答3件
年齢も考慮しつつ、住宅購入を検討中です。収入支出の状況は下記の通りです。3000万円位の物件を検討しています。まずは、頭金を確保してからだなと思っていますが、年齢も44歳なので早目に検討した方が良いのだろうか・・・。月家賃55000円分と、貯蓄5万円のうち2万円くらいを足して、月返済額とし年2回のボーナスで15万×2回返済できればと考えています。頭金として、200万。今後のために200万を手元に残...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ニコパグさん ( 宮城県 /44歳 /女性 )
- 2014/11/19 11:50
- 回答2件
質問させていただきます。昨年定年をしまして、現在同会社で嘱託社員として勤務中です。現在月額32万円の給与です。ボーナスなし。年金の受給をいつからしたら良いか考え中です。1954年11月生まれです。妻(無職)息子(休職中)と同居。住居は持ち家でローン・借金はありません。効率の良い受給開始年齢を教えてほしいと思い質問しました。何歳まで働けば良いかでも結構です。65歳からは年金生活者になり…
- 回答者
- 菅田 芳恵
- 社会保険労務士

- qb32138さん ( 静岡県 /60歳 /男性 )
- 2015/06/11 10:16
- 回答1件
現在アパートに住んでいますが、将来家を建てたいと思っています。ですが、なかなか思うように貯金ができず悩んでいます。ご指摘をお願いします。●家族構成夫29歳(正社員/電気工事)私29歳(正社員 1年間の育児休暇中(28年5月まで))長男5才(こども園 年中)二男0歳●収入夫 手取り25万(ボーナス80万/年)私 手取り13万(ボーナス40万/年)●固定支出家賃76,500円電気7,000円ガス12,...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- えりんごばななさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2015/06/11 14:47
- 回答3件
養育費減額調停の申立が常識の範囲内であるか、お教えください。今年再婚し、もうすぐ第一子誕生予定です。今まで8年間、年収360万、月手取り16万(現在)で毎月7万円の養育費を払ってきました。妻の借金などいろいろありましたが、僕の浮気が決定的な理由だったので、借金分は払い終え、養育費とは別に毎ボーナスから10万ずつ計200万の慰謝料も支払い中です。(あと5回ほどですが)これまでの…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

- ささだんなさん ( 岩手県 /32歳 /男性 )
- 2014/10/22 16:30
- 回答1件
夫46歳、私36歳、子5歳。結婚10年。夫手取り収入、月43万。過去にはボーナス有り、総額150万以上受取済み。専業主婦、幼稚園。三年半程前に、夫の浮気相手夫婦が自宅に乗り込んでくる形で不貞行為が発覚。以降相手夫から告訴される。私の親より借り入れをし慰謝料をたてかえてもらうが、分割でも返済苦を理由に私への生活費を滞るようになる。元々結婚当初より、仕事と称してほとんど休みを取らず…丸一日の休…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
littleさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2015/01/02 08:55
- 回答1件
旦那31歳、月々約21万の手取り。ボーナス年間70万の手取り。私29歳。主婦。パート収入はありますが、新築のために貯金でした。その為、生活は旦那の収入のみ。小学校2年生、年中、1歳の5人家族。社宅のため、家賃は給料天引きです。来年度は、新築にお引っ越しです。現在21万円中冠婚葬祭費積立て 10,000円夫小遣い 18,000円特別出費(家電等) 5,000円旅費(帰省...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
ウメマァさん
( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2015/04/16 23:38
- 回答1件
昨年会社の借り上げ社宅制度の適用が終了し、月3万円程度だった自己負担が満額になりました。 家賃負担が大きく貯蓄を切り崩しているため急ぎで住宅購入を考えています。 自己資金は親からの贈与を含めて1000万です。購入後の残りの貯蓄は400万です。 夫 (会社員)38歳 年収600万 (税込 うちボーナス150万) 私(専...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- michellemamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
- 2015/03/05 14:59
- 回答3件
現在、住宅会社で事務をしています。3年目で契約社員、30代前半女性です。インテリアコーディネーターの仕事がしたく、転職活動を始めました。資格のみで経験ないのですが、設計事務所で内定をいただくことができました。現在働いている会社に退職のことを伝えたところ、インテリアの部署異動&正社員にするから残って欲しいと言われました。設計事務所は、かなりの知識を得られるが給料は10万円ぐらいで残…
- 回答者
- 橋本 健
- 建築家

-
たみたみさん
( 宮崎県 /32歳 /女性 )
- 2015/02/25 22:38
- 回答4件
保険についてアドバイスお願いします。夫37歳 会社員 年収460万 (ボーナス、退職金無し)妻31歳 扶養の範囲内でパート 子供無し(希望していますが不妊治療中)賃貸マンション暮らしこの年齢で恥ずかしながら 貯金はあまりありません。結婚を機に保険加入検討していたところ、たまたま私(妻)が参加したマネーセミナーで講師をしていたFPの先生のところで後日無料家計診断をしていただき、保険の事も相談…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
レグルスさん
( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2015/02/12 20:42
- 回答3件
こんにちは。住宅ローンについて相談です。注文住宅で購入金額4500万円、うち200万円ほどを現金で支払い4300万円の住宅ローンを組む予定です。夫年収:550万(税込)ボーナス50万×2回妻年収:370万(税込)ボーナス20万×2回土地の購入契約済み、仮審査は満額通っており、後日建物の請負契約後に住宅ローン本契約予定のところまできていますが、今後の支払いが不安でたまりません。現在家賃11万円で年間...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- あけささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2015/02/18 18:54
- 回答1件
初めまして。30代男性です。気になる物件が見つかったのですが、非常に高額で不安もあるため、以下についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。(1)実際に無理なく返済が行っていけるか(2)現在共働きですが途中で一馬力+妻(扶養内のパート)となっても大丈夫か(3)(1)、(2)を実現するためのポイント(4)頭金はどの程度入れるべきか →手元に数百万を残してそれ以外を全部入れるべきか、物件の2割程度にお.…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- Lymさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2015/02/18 01:18
- 回答2件
夫の虚言癖と浪費で悩んでいます。私は結婚して約25年になります。結婚前から夫の虚言癖には気がつきながら、私は自分にも自信が無く、結婚して長年生活してきてしまいました。でも、私には夫に対して家族愛としての愛情は残っています。 <虚言> 結婚前の虚言は、 「XXX高校(某有名進学高校)出身。」(嘘) 「ピアノが弾けるので、バーでピアノ弾きのバイトしている。」(嘘) 「元カノが、交通事故…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー

- mike2011さん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
- 2015/01/23 14:13
- 回答1件
今年結婚を予定しているものです。(入籍、挙式の日程はまだ未定)私27歳 彼31歳です。会社の同期なので収入はほとんど同じで、年収600万円位、手取りは35万位です。2人とも一人暮らしをしていて、貯金は2人合わせて600万円です。なお、結婚費用について親からの援助はありません。結婚に当たっての新居で、住宅購入を考えています。物件は3500万位の一戸建てを住宅ローンを組んで購入したいと思っています。.…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
komaki79さん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2015/01/06 20:36
- 回答3件
夫婦共に公立小学校の教員、夫31才、妻28才です。住宅の購入を考えています。気に入った土地とハウスメーカーが見つかり、第一希望としては新築一戸建て、それが厳しいようならとりあえず中古マンションもありかな、と話をしています。一戸建ての場合、4500万円の借り入れを検討しているんですが、それは無理があるでしょうか?(既に事前審査は通りました)今後出産や病気、ケガなど、もしどちらかが働けなく…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
otatsuさん
( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2014/12/28 09:11
- 回答1件
35歳の主婦になります。旦那が36歳です。3200万の家を頭金200万円でローン35年で購入しました。35年後といえば71歳。この計画で大丈夫でしょうか?月々の支払いは66000円、ボーナスで82000円となる予定です。考え出したら不安で眠れなくなってしまいました。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
おまささん
( 栃木県 /35歳 /女性 )
- 2014/12/13 04:24
- 回答1件
初めまして。 夫45歳、妻43歳、子4歳で、現在不妊治療中です。 収入は、夫婦で手取り月60万強、ボーナス手取り年間250万程度です。 住宅ローンは、月11万、管理費、駐車場を入れると15万程になります。 貯金は、保険会社に預入800万と、月々10万+ボーナス180万、子供の学資保険で月1万5千円、夫婦の保険で月4万(老後に300万ずつ戻ってくる)程度です。 周辺地域環境はあまりよくないようで、中...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- まくさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2014/12/10 14:16
- 回答2件
夫が支払っている生活費と養育費について質問させていただきます。今年7月にバツ1の夫と結婚しました。前妻との間には子供が一人います。現在高校一年生で毎月8万円の養育費を支払っています。(中学生までは6万円を養育費として支払っていました。)またそれとは別に現在前妻と子供が住んでいるマンションにかかる費用を全て夫が負担しています。(そのマンションは結婚している間に夫名義でローンを組み、購入…
- 回答者
- 糸瀬 彩湖
- 行政書士

-
ポリンキー1号さん
( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2014/12/07 00:50
- 回答1件
至らない所ばかり、散々みんなの前でお金を刷ったのはお前が怒らせたからだとか、お前が気が利かないとか、自分は努力もせず、全部人に預けた状態にして、ちょっとでもこちらのやって欲しい事を言うと、人のせいにしてきます。ギャンブルが好きです。よく 夏と冬のボーナスの前になると 怒り出すと 言うと、自覚はなくて、お前が怒らせたと言って、緊張状態が続きます。そして問題点を わたしに擦り付けるよ…
- 回答者
- 糸瀬 彩湖
- 行政書士

-
コウタニャンさん
( 千葉県 /42歳 /女性 )
- 2014/12/01 16:30
- 回答1件
お世話になります。新築戸建てを土地込みで購入すべく考えております。注文住宅で自分の希望を踏まえた家に住み変えたく。総費用は5800万円で、全額ローンとなります。家族構成は、自分44歳、妻42歳、長男5歳、長女3歳です。現状の収入負債の状況としましては、自分が手取り約40万円、妻が14万円、他に上下振れますがボーナスあり、自分の収入は税込で1000万程度です。マンションを所有し…
- 回答者
- 寺野 裕子
- ファイナンシャルプランナー

- katさん ( 福岡県 /44歳 /男性 )
- 2014/11/25 09:23
- 回答1件
専門家皆様の客観的なご意見をお伺い出来るチャンスと思って相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。36歳女性 都内在住 正社員です。 手取り月収入:27万年間ボーナス:150万 現在貯蓄:1650万 :内訳現金:50万 定期預金:1100万 株(1社)、アリコ個人年金:455万毎月出費 家賃:84,000 (実家近くで、職場にも近く相場からしたらかなり安いので引っ越しは考えていません) 光熱費...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- grancedore82さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/11/07 08:20
- 回答2件
44歳男性、子どもが来年春に出来る予定です。ボーナスがカットされ、年収が600万円、手取りで400万円ほど、住宅ローンが年間100万円、管理費と修繕積立金で36万円、カードローンが月2万円返済で残り120万円、年金保険の契約貸付金が250万円ほどあります。契約貸付金は利子しか払っていません。給料も上がる見込みが薄く、平成2年に契約した年金保険を解約してせめて契約貸付金でも返済を済まそうかと考えて…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- hiroma2005さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2014/10/31 18:15
- 回答1件
初めまして。毎月家計が赤字なのは私のやりくりが悪いからでしょうか?夫...会社員32歳。月収18万、ボーナス年2回、30万。妻...会社員26歳。月収11万、ボーナス年2回、営業職の為、決まっていない。夏季ボーナス3万。娘...2歳。保育所。住宅ローン5万、車ローン25000円、保険料2万、光熱費2万、携帯電話2万、保育料3万、交通費3万、食費、煙草、酒10万、交際費15000円です。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
山科茉美さん
( 香川県 /26歳 /女性 )
- 2014/10/02 22:01
- 回答2件
1,972件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。