「積立」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「積立」を含むQ&A

2,148件が該当しました

2,148件中 1201~1250件目

投資信託をどうすればいいでしょうか?

一年半前に証券会社の営業マンに進められ投資信託をはじめました。購入したのは、日興ピムコハイインカム(毎月分配)です。現在資産評価が三割下がっています。当分使う予定がないお金ですが、貯蓄の半分以上を使って購入したので、将来的な事を考えるとどうすればよいか分かりません。売る決心もつかず、毎日不安で頭がいっぱいです。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ウナナさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/11/18 16:18
  • 回答5件

住宅ローンの不安

夫37才:450万(手取り)私30歳:200万 DINKS です。結婚2年半で、現在の貯蓄700万。毎年250万程度の貯金をしています。先日マンションを見に行って試算してもらいました。現金500万を頭金350万、諸経費150万。1930万の借り入れ。返済期間35年。変動金利1.275%5年の試算で、当初の5年は約5.7万円の返済。フラット35の場合は2.8%で7.2万円の返済。管理費や修繕積立金な...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハルコさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/11/17 20:24
  • 回答1件

10年先を考えると目の前が暗くなります

私は45歳独身両親と同居です。2年前二世帯住宅を建て、現在、そこで全部これまで貯蓄していた株券を現金化し、頭金に充当し、すっからかんになりました。これまで、多少、月の必要経費の家計簿がマイナスでも、何とか貯蓄から取り崩す事が出来ました。が、それが出来ず、カードを使用し、自転車操業状態です。年収400万位。給与の上昇は望めません。ライフプラン表を自分なりに作成しましたが、60歳を境に赤…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 中村 明さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/11/16 10:34
  • 回答7件

保険について

昨年結婚しました。こどもはいません。夫29歳、妻33歳です。主人も私も保険に加入していなかったので結婚してすぐ都民共済に加入しました。1人3,000円で2人で6,000円毎月支払っています。(2,000円の総合保障に1,000円の特約を付けました)来年4月末完成予定で新居を計画中で主人は団体生命保険に加入する予定です。私は去年12月に子宮筋腫が見つかりました。まだ小さく経過観察という形で1年に1回...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ru-ru-さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/11/17 14:45
  • 回答5件

離婚して受けた財産分与で死ぬまで安心して暮らすには

51歳・無職、都区内在住の女性です。離婚調停中です。財産分与で、約6000万円から8000万円受け取る予定です。(調停によるため予想には幅があります)現在は別居中で賃貸マンションに住んでいます。財産の半分を住居取得にあて、残りを資産運用して毎月の生活費に使いたいと思っています。年金は事情があって、当てにするほどはありません。住居を取得してしまったほうがいいのか、それとも全部を…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ミズ・アバウトさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2008/11/14 04:04
  • 回答6件

生命保険のご質問なのですが

現在加入して9年と5ヶ月が経ちました。最近見直しのセールスが多くて困ってます。自分の現況を記載しますので、良いアドバイスをお願いします。24歳の時に加入し、現在33歳になります。保障は年金総額が200万×10回=2000万(34才〜64才までの間)一時金が死亡・高度障害時1600万(64歳まで)100万(80歳から)契約明細としましては終身保険100万 期間終身・64歳払い込み満了介護収入保障特約...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • にっしいさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
  • 2008/11/13 00:53
  • 回答8件

海外での投資

上海に住む者です。質問が4つあります。日本にあるまとまった現金で投資を始めたいのですが、海外在住のため日本に住民票がありません。上海にいても証券会社に登録できるでしょうか?何か方法があれば教えてください。もし、できないのであれば日本にいる家族に口座開設の手続きをしてもらいネットで取引を始めようと思っていますが、利益にかかる税金や後々の贈与税などはどのようになるのでしょうか。オ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 千さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/11/15 00:35
  • 回答2件

夫婦2人の家計と保険の診断お願いします

結婚して3年目の専業主婦です家計簿をつけていますがなかなか貯蓄できません宜しくお願いします。住宅ローン  105,000家庭費     10,000衛生費     15,000(クリーニング含)衣料      28,000医療費      6,000家具家電    20,000ガソリン2台  25,000車維持費2台  35,000(保険・税金・車検)交際費     40,0…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mariaさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/11/11 19:43
  • 回答4件

確定拠出年金の配分について

私(33歳)の会社の退職金制度が変わり、退職金のうち40%を確定拠出年金、残り60%は企業が運用する制度になりました。?勤続10年分の退職金の40%(約70万円)の配分?毎月約6000円の掛金の配分上記の配分で悩んでいます。現在、夫と子供2人、持ち家です。住宅ローンが残り約10年ありますので、貯蓄はもしもの時の生活費ぐらいです。積立利率変動型終身保険(米国通貨型)を毎月約10000円(期間10年)...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • えだまめこさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/13 13:26
  • 回答3件

家計診断お願いします

主人(44歳)私(38歳)子供2人(小4と3歳)の共働きです。共働きである程度収入があると思うのですが、生活にゆとりがありません。保険の多さが原因のひとつだと自覚はしているのですがどこをどう削るべきか判断できません。アドバイスお願いいたします。あとこの家計状況で子供をもう1人産むことは無謀でしょうか?夫:月40万/ボーナス年10万(手取)妻:月17万/ボーナス年70万(手取)-----------...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kako001さん ( 京都府 /38歳 /女性 )
  • 2008/11/12 14:48
  • 回答6件

プランの内容

投資のプランについて御相談です。私は、29歳、実家暮らしのOLです。毎月手取り17万円、ボーナスは年45万円程度です。実家暮らしで700万円程度の貯金ができた、投資について考え始めました。今まで投資・運用はしたことがありません。なお、今後のお給料UPは望めない状態、近年中に結婚の予定はありません。先日、独立系FPの方に相談したのですが、独立系とはいえ、いくつかの生命保険会社な…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • リネさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/11/10 22:49
  • 回答6件

共稼ぎ夫婦での確定拠出年金

私(夫)が会社員、妻が自営業、子どもなし、ともに36歳の夫婦です。私が先日転職したため、企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金への変更を考えています。ちなみにこれまでの掛け金は毎月2万円程度です。妻は国民年金以外加入していないので、追加で将来の備えをしたいのですが、同じく個人型確定拠出年金に加入するのは得策でしょうか?他にも良い選択肢があれば教えて下さい。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • masahiro☆さん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2008/11/12 15:20
  • 回答4件

一般財形について

今現在28歳会社員。世帯あり。子供なし。これから貯金をしようと思っています。今のところ、ほとんど貯金ができておりません。そこで、まずは、会社の一般財形を始めようと思っております。(財形住宅は考えておりません)金額は、家計を考えると、月々30000円くらいで3年以上を考えております。会社に確認したところ、以下の2つがあるとのこと。?一般財形(労働組合):期日指定定期 現状利率0.43%(1年複利…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ギンタさん
  • 2008/11/12 01:52
  • 回答6件

養老保険の受取後の所得税について

今年満期になった養老保険を受け取りました。金額は下記のとおりです。1)保険金  3,000,000  配当金  11,274  お支払金額 3,011,274  健康祝い金 150,0002)保険金 2,600,000 配当金 12,221 お支払金額 2,612,221 配当金 260,000この場合、税金の申告は必要でしょうか?知識がなく困っています。どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マダムマダムさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/11/11 10:32
  • 回答1件

家計診断をお願いいたします。

初めまして。お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。---------●月収入夫:(手取り)平均21万  妻:(パート代)5万毎月の支出*家賃(駐車場・管理費込):¥55,000*新聞:¥3,000*携帯代(2台):¥15,000*インターネット:¥4,700*固定電話:¥2,300*車ローン:¥8,800*車保険:¥9,910*学資保険(2人):¥14,000*水道(2ヶ月):¥5,200*...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 岡田みやびさん
  • 2008/11/11 15:14
  • 回答5件

家計診断お願いします

30代後半の共働き、子供なし夫婦です。あと3年以内に子供が欲しいと思っています。ご相談したいのは、住宅ローンの繰上げ返済と貯蓄のバランスについてです。夫年収 約900万 妻年収 約650万 (税込み)--------住宅ローン返済 147,000円/月(ボーナス払いなし)※5年固定1.95%であと4年で見直し時期※ローン残高 2,700万円--------※月の手取り額 約70万電気・ガス・水道 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぽっけさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/11/06 00:16
  • 回答6件

銀行に定期預金より保険を勧められましたが…

普通預金に預けたままになっているお金を、せめて定期預金に預け替えようと思い銀行を訪ねると、訪ねた2行から保険商品を勧められました。株価も為替も不安定なので、元本保証された1〜3年の定期預金に…と安直に思ったのですが、銀行から「今、定期に預けるなんてもったいないから保険がオススメです!」と強く勧められ、「検討してみます…」ということで帰ってきました。(ちなみに定額年金保険をすでに契約…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2008/11/07 22:15
  • 回答8件

土地活用で一棟アパートを契約したが解約したい

はじめまして早速悩みを相談させてください。実家の77歳の両親が相続税対策にある不動産会社からアパート経営を勧められ 契約をした後で私が建築計画書をみたのですが驚きました。農地を地盤強化して2階建ての1LDK(13.5坪)×12戸で 軽重量鉄骨アパート、総額1億3千7百万円の 金利当初10年間2.3%その後2.6%30年ローンの契約をしていました。私がそのメーカーに掛け合ったところ30年のサ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • harukuさん
  • 2008/11/09 10:04
  • 回答1件

住宅ローンの支払いが不安です

はじめまして。先月、新築マンションを購入したのですが購入後、これから先のことを考えるとローンの支払いが不安になってきました。31歳独身 年収約360万円 手取り約25万円 ボーナスなし。貯蓄ほとんどなし。頭金60万円で2980万円(諸経費込み)の住宅を購入しました。住宅ローンを組む際、35年では審査が通らなかったので48年の変動金利(1.875%)で2920万円のローンを組みました。月々の返済は7...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • たもつさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/11/07 12:22
  • 回答7件

家計診断お願いします。

お世話になります。家計診断をお願いします。夫29歳会社員 私29歳専業主婦 子供なし 貯蓄約400万円 月収約25万円 ボーナス年2回約30万円×2おおよその毎月の家計簿の内容として・・・家賃・・・・・・・・・75000円電気・ガス・水道・・・15000円電話・・・・・・・・・20000円(2人分の携帯で固定電話なし)夫こずかい・・・・・・25000円車保険代・・・・・・・10…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/11/06 14:24
  • 回答6件

住宅購入後の家計診断

夫(31歳会社員)妻(32歳主婦)長男(0歳)の3人家族です。今年、土地建物合わせて約3000万位の一戸建てを購入して、1650万円の住宅ローン(35年固定・3.0%)を組みました。変動等も考えましたが、金利変動に一喜一憂せずに確実に返済額を読みたかったので・・・今後着実に貯蓄・返済をしていくべく、家計診断をお願いします。○収入 年収 約460万(手取り23〜26万、ボーナス45万×2) (生命...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぽんぽんパパさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/11/01 22:35
  • 回答5件

住宅ローンの3大疾病保障をつけた方がいいか否か

いつもお世話になっております。今回、住宅ローンの仮審査に無事通り、本審査に出す予定ですが、団信の3大疾病保障をつけた方がいいかどうか迷っています。主人33歳。今のところ健康です。1300万円の住宅ローン。10年固定金利11月金利2.0% 30年 毎月支払い(48,050円)ボーナス無3大疾病保障の場合+0.2%になるので、2.2%になると、毎月支払いが(49、361円)プラス1311円 トータル4...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • わかならぶさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2008/11/06 14:18
  • 回答2件

住宅購入の不安について

はじめまして。私は現在、27歳の既婚者です。夫も同級生で2歳になる息子がおります。現在、マイホームを考えておりますが某ハウスメーカーで見積もりやローンの計算をしてもらった結果、3200万円〜3500万円の借入が必要になります。現在、私はパートをしておりますが二人目の子供を考えて辞めるつもりでいますので、ローンの計算には私の給料は入れておりません。また、毎月の支払の家賃(会社の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • norinori mamaさん ( 岡山県 /27歳 /女性 )
  • 2008/11/04 22:36
  • 回答2件

住宅ローンの繰り上げ返済と貯蓄について

主人41歳(営業所長)、妻41歳(専業)、子供4歳(幼稚園)の3家族です年収は約760万円(手取り約39万円、賞与約66万円/2回)毎月の住宅ローン返済合計112,996円 ボーナス払いなし、生活費は月に21万円ぐらい資産)財形100万円、社内株40万円、401K・50万円、積立年金保険25万円、負債)住宅ローン?土地1275万円、30年全期間固定3.1%(8代疾病保険付)現在返済3年目     ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あるぷすさん ( 長野県 /40歳 /女性 )
  • 2008/11/05 13:31
  • 回答2件

投資と貯蓄のバランス

投資と貯蓄のバランスについてご教授願います。投資(投信・外貨MMF)&貯蓄(普通預金・定期・積立)&費用(車検・保険等)の三分野に分けて資産を管理しているのですが、現在の株安・円高を考え積極的に投資にお金を回していきたいと思っています。しかし、投資一極集中では少々不安を感じます。そこで質問なのですが、投資と貯蓄のバランスはどのようにして決めたらよいのでしょうか??

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はしもつさん ( 福岡県 /23歳 /男性 )
  • 2008/11/01 13:04
  • 回答4件

4500万の住宅購入は無謀ですか?

はじめまして。家計診断をお願いします。現在、夫、妻(専業主婦)、子ども5歳1人です。遅くとも5年後までに4500万程度のマンションを購入したいのですが、無謀でしょうか?また、この支出状況では、どの程度の値段のマンション購入が妥当ですか?【貯蓄額合計】住宅財形320万、教育費用貯蓄100万、その他貯蓄(住宅購入にあてる予定)400万【直近1年の貯蓄状況】住宅財形(給与天引き)年64万、教育費用貯…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しおやさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/31 00:18
  • 回答4件

保険の事で真剣に悩んでいます。。。

お世話になります。夫(29歳)の保険の事で悩んでいます。我が家は平均月収が¥25万くらいで夫と二人暮らしです。今年5月に結婚をしたのですが、結婚前(24歳)より知り合いの所の保険に加入しています。加入している保険としては、、、・がん保険(10年定期)で満期は34歳。保険料は半年払いで¥10408。・積立利率変動型終身保険(終身)。保険料は毎月¥15230(60歳払込)。・終身…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/31 15:15
  • 回答6件

外債投資投資ファンドの下がっています。チャンス?

お世話になります。たとえば大和証券の「世界債券ファンド(プライムワン)」や国際投信の「グローバルソブリン」などの基準価格が大幅に下落しております。買い時かなとも思いつつも、このまま現状の配当を続けられるわけない、とも思っています。好機とみるか、もうちょっと待ったほうがいいかアドバイスをお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • なんくるさん ( 沖縄県 /48歳 /男性 )
  • 2008/10/29 10:44
  • 回答5件

1000万円の運用について

最近の株安・円高に投資のチャンスかな?と思い1000万円で10年〜長期投資を考えております。あと、5万円ぐらい毎月積み立ての投資もしたいと考えております。私としては、ずーとほったらかしで運用して欲しい気持ちです。現在、40歳で自営業 家庭の年収は1000万 子供2人10歳と6歳、ローンはありません。事業は、ある程度安定しております。貯蓄としては、ドミニオンのファンド2000万 ランドバンキング10…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • パパ76999さん ( 香川県 /40歳 /男性 )
  • 2008/10/30 00:24
  • 回答3件

不動産ファンド販売の物件

分譲用に計画されたマンションを、不動産ファンド会社が賃貸用に棟買いしたマンションが分譲に回される(賃貸でさばききれなかったようです)ことを知りました。所有者が不動産ファンドの会社ということで、購入を検討すべきか迷っています。大手不動産会社の販売物件との差異や、チェックすべき点、リスクの有無などについて教えてください。竣工翌年に分譲になるので、修繕積立金や今後の管理面などについ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 旬子さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/10/29 17:28
  • 回答1件

このまま投資信託の積立を続けていいのでしょうか?

こんにちは。お世話になります。主人40歳 妻40歳(パート)子ども 2人の家族です。老後資金のつもりで、インデックスファンドの投資信託で積立をしています。(昨年10月から)主人が、日本株式 4万    外国株式 2万    外国債券 4万私が、日本株式 3万   外国株式 2万   外国債券 3万 です。現在はどれも下がっており、だいぶ目減りしています。最近の金融情勢の混乱で、投資信託の額…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あき99さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
  • 2008/10/28 16:09
  • 回答4件

毎月1〜2万を保険で積み立てること

毎月8万を貯める余裕があり、今まで預金にそのまま入れていました。でも最近、インフレでお金の目減りリスクがあるという風潮がありますので怖くなり、何かいい運用はないかなと考えております。今は景気も低迷し、株などのリスクあるものには手を出したくありません。保険という形で毎月1〜2万積み立てして50歳くらいまで温めておこうと思っているのですが、実際どうなんでしょうか?(保険は、知人に進めら…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • ぬんさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/28 13:54
  • 回答6件

二人目の子供は可能か?

私36歳・会社員手取り240000円/月前後     ボーナス年2回で20万円前後 (全額住宅ローンの繰り上げ返済にあてる予定)  妻38歳・在宅ワーク兼主婦 5万〜7万前後(扶養内)住宅ローン返済 月々20737(今年の7月に購入35年               ローンで中古住宅)生命保険 月々22736円食費   月々60000円住民税    17258円電気    ...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • シリウスさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/10/26 15:51
  • 回答5件

生涯独身だとどれくらい必要ですか?

私は、異性を愛せないので生涯独身でいく予定ですが、老後にどれくらいのお金を貯蓄すればいいのかわかりません。今24歳正社員6年目ですが、楽な仕事なので、いまだに月手取り14万でボーナスは20と30くらいです。また年3千円くらいしかあがりません。後10年働いたとしても手取り20万には行かない会社です(先輩に聞きました) 会社は60くらいまで働ける環境で、福利厚生はちゃんとしています。聞くと厚生…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ことみさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2008/10/27 00:15
  • 回答6件

住宅取得後の家計見直し

今年新築し、住宅ローンの返済がはじまりました。家計の見直しをしたいと考えています。夫(35)公務員、手取り370万 賞与100万妻(34)嘱託、手取り210万 賞与95万、持病あり息子(4)※2年以内にもう一人希望[毎月の生活費] 住宅ローン78,000円 光熱費19,000円 通信費20,000円 交通費37,000円 保育料33,930円  新聞代3,190円 食費(外食含…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • うさこちゃんさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:40
  • 回答5件

資金繰り・資金調達についてのアドバイスをください

地方で、主人と共に小さなブティックを経営している者です。これまでは経理担当の事務員を1人雇い入れていましたが、経営状況が厳しくなってきましたので、今後は私がその業務を見ようと思っています。そしてこれまでは、主人が銀行や金融機関へ資金調達の交渉をしていたのですが、あんまり上手くないようなので、これを機に私も資金繰りについて勉強するつもりです。とはいえ、どこから着手したらよいか分か…

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • All About ProFileさん
  • 2008/10/16 18:14
  • 回答5件

確定申告

主人のことでお聞きします。主人は今年2月の退職しました。昨年秋ごろから自律神経失調症で休職しそのまま退職となりました。退職後20年の源泉徴収票をもらったのですが支払額0円で社会保険料64948円となっているものでした。休職中は傷病手当金を今年3回もらっています。退職後に退職金と労働組合で積立金、財形貯蓄金の入金がありました。こちらの分は確定申告は必要でしょうか?何か必要な書類はあります…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • seaさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/26 22:13
  • 回答1件

財形貯蓄の保険料控除について

現在、財形貯蓄障害保険に加入しています。この商品、「保険」という名前が付いているので、給与からの保険料控除対象になるのでしょうか?今まで「財形は貯金みたいなもの」という意識があり、特に気にしたことがなったので、誰にも聞いたこともありません。お手数ですが、教えていただきたく。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ロッカーさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2008/10/25 17:43
  • 回答4件

投資信託を保有すべきですか?

はじめまして。下記の物(何の知識もないまま営業マンに勧められ・・)を持っています。9月に入って証券会社の人と相談をしていましたが、「時間はかかりますが、大丈夫」の言葉を信じ、この金額になってしまいました。先日も相談したのですが・・・ 購入したときの1/2〜1/3に基準価格がなっています。(大体1万円で購入)当面(10年ほど)使う予定はないのですが・・・保有するべきですか? それとも売却(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • natsutakeさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/24 06:06
  • 回答8件

どうしたらいいんでしょうか?

ご相談します。証券会社に勧められ、(投資信託)BNPブラジル株式ファンドに300万、DA日本割安株チャンスに200万、GS資産分散ファンド(石油、コモデイテイ含む)100万を保有してます。もう完全に売り時を逸してしまいました。半分以下になってます。ここまできたら長期保有でいくか思い切って売却するか悩んでいます。夜も眠れません。よい知恵を貸してください。この資金は資産を増やすためでのも…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 悩める子さん
  • 2008/10/26 04:13
  • 回答3件

投信の保有と償還について。老後が不安

私は3年前リストラで早期退職金を受け取り、現在は契約社員の身分で、手取り年収は約200万弱の独身女性46歳です。投信を始めた目的は退職金を運用して分配金を生活費の足しにする事と老後の生活費を作るためです。投信の仕組みを完全理解しないまま2004年から始め今に到ります。DAIAM世界家主倶楽部600万ピクテグロイン400万ピクテインコレ100万大和住銀グローバル高配当200万野村6資…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 負け犬女さん ( 岡山県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/24 21:38
  • 回答2件

家計

家計について相談です。現在夫年収500万、私250万(パートで税込)です。現在貯蓄は400万程度で、2年前戸建を購入し住宅ローン3980万(35年)を毎月14万(フラット分+住宅ローン分)ボーナス時も同じで返済しています。フラット35で8割を、残りを住宅ローンで借りましたが住宅ローンはとりあえず2年固定だったので変動金利に変えるところです。2年に一度、100万程度ずつ繰り上げ返…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるたつさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/10/22 15:14
  • 回答5件

繰上償還を避けるには

現在、投資信託の積立をしていますが、この金融危機の中、金融機関の破たんもリスクとして考えておかなければならないと思います。投資信託は分別保管されていますが、このような含み損を抱えているときに繰上償還されても困ります。信託報酬が低く設定された販売会社オリジナルの投信(セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド マネックス資産設計ファンド SBI資産設計ファンド ジョインベスト・…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ごっちんさん ( 福島県 /35歳 /男性 )
  • 2008/10/21 23:06
  • 回答3件

マンションの管理状況をチェックするポイントはどこ?

よく、管理状況の良いマンションを買った方が良いというお話を聞くのですが、実際には、どこをみて、管理が良いと判断するのが良いのでしょうか?例・修繕積立金総額・過去の修繕履歴・目視で分かる建物の状況を見るポイント等 

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • プルプルタマキさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2008/10/23 01:24
  • 回答1件

投資信託の継続か解約かについて。

 お聞かせ下さい。 私、定期預金にて1,500万円の預金がありましたが、この低金利の時代、定期預金では物価の値上がり等を見込むと、資産全体の価値は年代の経過に伴い目減りするからと銀行から勧められ、1,500万円の預金のうちから投資信託を1000万円購入しました。 内容は欧州を中心とした外国債券オープンを500万、グローバルソブリンを200万円、不動産投信のワールドリートを300万円の合計1000万...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 空雄さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/10/21 21:10
  • 回答6件

老後の資金について

夫婦共に50歳です。結婚以来その場しのぎで計画も持たずに家計をやりくりして来た付けがたたり現在ローンもありませんが、まとまった貯蓄もありません。相談者の皆さんの真剣な相談内容やお若い方達の良く勉強されている様子に感心し我が身を振返り反省しています。遅まきながら、10年間毎月3万円を積立てようと考えていますが、何をどう始めれば良いのかさっぱりわかりません。元本割れのないある程度形にな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まめ丸さん ( 北海道 /49歳 /女性 )
  • 2008/10/21 23:27
  • 回答3件

アパートかマンションか?

よろしくおねがいします!夫 41歳  妻 41歳 子供 高校3年 中学2年 3歳収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万   妻パート 月 4〜5万 住宅ローン:なし資産:定期 750万   普通預金 約80万    投資信託 6本600万 (マイナス150万)   株 150万 (マイナス80万)月 3万貯金積立 (現在 72万)  60歳満期で夫婦一人づつ5千円貯金  満…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hilyuuさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/17 09:36
  • 回答3件

投資信託の損きりについて

2006年から、投資信託をはじめました。基準価格が下落していく過程で、何度も担当者に相談しましたが、長期投資だからという説明に、不安を感じながらも、納得してしまい、今1000万円を越える含み損を抱え、とても、不安で、やせてしまいました。投資している投信は、マイストーリーBに600万円、DWS地球関連株に200万円、アジア好配当に200万円、ハイイールドボンド100万円、世界好配当株200万円、グロ...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • sakura3333さん ( 大阪府 /51歳 /女性 )
  • 2008/10/20 12:13
  • 回答6件

投資信託と販売会社の選択基準について

現在普通預金に6000万、来年5月に満期予定の定期預金に2000万あります。10年は使う予定のない資金です。現在までに(上記の資金以外で)9月末、定額年金保険(マイドリームプラス5年)に1000万(↑元本保証と銀行以外に資産を移す目的で)先週 日本好配当株投信に200万 投資しました。これからインデックスファンド(ノーロード)と外債ファンドに投資してみようと考えています。初心者で、こんな時期なので…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2008/10/20 22:49
  • 回答6件

下がってしまった投資信託について

45歳主婦です。夫50歳、長男18歳、長女17歳の4人家族です。教育資金を貯めようと思って投資信託を積立で買っていましたが、この1ヶ月で7割くらいまで下がってしまいました。来春から長男が私大に進学し、一人暮らしをする予定ですが、資金が不安でたまりません。来年は長女の進学も控えています。今後どうすればよいのか、アドバイスをお願いいたします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ミンミさん ( 長野県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/21 10:26
  • 回答4件

2,148件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索