対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
よろしくおねがいします!
夫 41歳 妻 41歳
子供 高校3年 中学2年 3歳
収入:夫 月 32万(手取り)ボーナス 寸志年間30万
妻パート 月 4〜5万
住宅ローン:なし
資産:定期 750万
普通預金 約80万
投資信託 6本600万 (マイナス150万)
株 150万 (マイナス80万)
月 3万貯金積立 (現在 72万)
60歳満期で夫婦一人づつ5千円貯金
満期二人で380万
学資保険 子供3人にかけてます。
投資信託 株は損切りは考えておりません。
投資信託6本は全てマイナスで
マイストーリーのみ今までの配当金いれてトントン
です。
これはもう解約するべきでしょうか?
来年長女が大学に入ります。
今私立の理系を考えており
学費のみで4年で約620万必要です。
4月に学資保険が約230万おりる予定です。
4年間で200万は奨学金を借りて長女に就職してから
支払わせる予定です。
自宅から遠いためアパートを借りる予定にしていますが
都会のため月5万は最低の家賃だと思います。
(寮なし)
そこで、マンション購入など考えたのですが
私の家計では無理でしょうか?
4年後には長男が大学に入るし長男も同じ大学を目指しています。
ネットでマンション価格を調べると
中古で600万〜
新築で1580万ぐらい〜あります。(諸費用別途)
中古より新築の方がいいのですが・・
マンション購入だと固定資産必要ですしね〜
ローンはないが4月から仕送りしなければいけないし
アパート借りるほうが無難でしょうか?
よろしくお願いします
hilyuuさん ( 兵庫県 / 女性 / 41歳 )
回答:3件
金融資産とマンション投資
結論から申し上げて、資産のなかに不動産資産が入っていないことが不思議なくらいで、この機会に取得されることをお勧めします。
昨年サブプライムローン問題以後(秋以来)、金融資産の評価毀損は25%に上ると思われます。不動産も例外ではありませんが、投資不動産の場合は保有後の収益性が高く、資産配分法からも必要では、と思われます。
私は、常々、区分所有よりも一棟マンション投資をお勧めしていますが、それは区分所有マンションが金融機関の融資評価が低く2棟目購入物件の担保にはなりにくいことからです。
しかし、今回の場合は8年間の自家使用が想定されることから、築年数の浅い中古マンションを検討されては如何でしょうか。お子さんが卒業した後はマンションとして貸すことで投資金を回収するとして、現金で購入することの方がポートフォーリオ上は良いように思います。
詳細は下記で確認ください。
サラリーマン大家さんの不動産投資
不動産投資のタカエージェント京都
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
慎重な判断を
家族構成と年収を拝見してなかなか大変な中うまく切り盛りされているなと感じました。(私の父は地方公務員で、私を含めて兄弟3人居て一人は理系の大学行ったので貯金が一時底を付いたといってました。)
娘さんと息子さんが共に都会の大学に通いたいと今の段階で分かっているのであればワンルームのマンションかアパートを娘さんが入学される大学のそばにその時期に買われるのは悪くないかなと思います。ただ、大きなローンを組む事がかなり難しいと思われますので、現実的には中古のワンルームを600万前後で買われるのが手かなとは思います。
新築のマンションは当分の間は自己使用されるのでしょうから避けた方が良いと思います。(もったいないです。中古で十分でしょう。)財源としては定期されている750万の一部を利用して一部は短か目のローンを組んで対応されたら方が良いかもしれません。
娘さんが大学卒業して就職となってくると経済的な負担から一部は解放されるでしょうがここは踏ん張りどきだと思います。大きなミスのない様に慎重に行かれる事をお勧めします。ちなみにですがもし都会というのが東京でしたら早稲田に非常に古いリフォームされた戸建てが格安でございます。理科大の建築学部出身の友人がリフォームした物件です。ご興味あればお問い合わせを(兄弟や同郷の友人なら二人で住めるサイズです。若干プライバシーが確保しずらいですが駅から4分の好立地です。)
回答専門家

- 向井 啓和
- (東京都 / 不動産業)
- みなとアセットマネジメント株式会社
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ
東京圏の資産価値が下がりにくい高収益物件の一棟買いなら弊社にお任せください。資金計画から損害保険まで一貫した不動産投資アドバイスを行います。また、金融機関出身の向井啓和の経験を活かし銀行からの投資用ローン融資提供します。フルローン相談
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A