「行動」の専門家コラム 一覧(239ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月12日更新

「行動」を含むコラム・事例

12,012件が該当しました

12,012件中 11901~11950件目

約束事

定額制のおこづかいを与える場合は、約束事をします。 まず、子ども同士で、お金の貸し借りをしないということです。 大人でも、「貸したものは、あげたものと思え」という言葉があるのですから、子どもなら、もっととんでもないことです。 そして、おごったり、おごられたりということもしないということです。 これは、子どもの世界の人間関係では、まだ早すぎる行動だからです。 つまり、おこづかいの...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/07/04 21:00

自分のことは自分では分からない

「原島さんはフットワークがイイね!」。 Webの世界に飛び込んだ頃、お客様から頂いたお言葉です。 その会社には結構な頻度で通っていて、相応のお仕事も頂いてました。 いま思うと、高い評価を得ていたのでしょう。 しかし当時は、あまり評価されていないと受け取りました。 自分では、企画力がある、設計が良い、顧客を理解している、 といったヘッドワーク面で、お客様に評価して欲しい...(続きを読む

原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
2007/06/29 18:29

定額制のおこづかい

子どもにおこづかいを与える場合、必要な都度与えるというやり方と、定額制で、週にいくらとか、月にいくらという与え方をする場合があります。 私は、絶対に定額制をお勧めします。 何故かといいますと、おづかいを与える意味は、「やりくり」の訓練であるからです。 必要な都度与える場合ですと、親が買うか買わないかの決定権限を持つことになるため、子どもの自立には役立ちません。 買うという行動の意思...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/28 13:47

あいまいさを求めて

この世の中、行動や思考が限定されたものばかりなのではと考えてしまいます。 お店は物を買うための場所、レストランは食事をするための場所。 もちろんスペシャリティということは当たり前に存在するものであり、これは現代に限らず続いてきたものなのでしょう。 しかし、それはもっとゆるやかだったはずだと僕は思います。 例えば、友達とお客さんの境界線とか、物販と飲食の境界線とか、プライベート...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/27 00:00

簡単に買い与えない

現代は、子どもの数が少なく、一人の子どもには六つのサイフがあると言われています。 つまり、両親と、それぞれの祖父と祖母のサイフということです。 そして、子どもは、何か欲しいものがあったときに、誰かにねだれば買ってもらえる状況にあるということです。 しかし、これでは、我慢するという習慣は身につきません。 将来、自分一人の収入でやりくりするようになった時に、我慢することができないと、ク...(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/26 17:00

地震はくるのか?

 地震は突然やって来ます。台風の様に進路や風速が予想出来ません。  過去の事例から、周期性を予測しどの程度危険な状態にあるか推し量る。地中深く穴を掘り歪み具合を計測する。この辺が今行われている公式な地震予測です。  地震雲や動物の異常行動の観察等俗説は種々ありますが、その根拠を国は一切認めていません。  政府が唯一発表した見解は、今後30年間の間に東海・東南海・南海地震が発生する確率は...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/25 19:01

不満もパワーになる

最近は“従業員満足”ということの重要性が言われます。株主至上主義などは極端にしても、社外のステークホルダーの発言力が強まる中で、社員を軽視しがちな傾向を感じている私自身も、その重要性には強く共感しています。 では社員を満足させれば、“やる気”は高まるのでしょうか。 成果行動を生むパターンとして 意欲 → 行動 → 成果 → 達成感 →(意欲) のサイクルがあります。ここでいう意欲が“や...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

私はその夜、被災地に入りました 8

 神戸に近づくに従って渋滞が益々ひどくなる。2号線はもう殆ど機能していない。43号線は思ったより交通量は少なかったが河川のたびに地面が陥没したのか橋脚が持ち上がったのか40cm程の段差が出来ていて渡れない。  この先も寸断されているだろう。そして何よりも頭上の阪神高速が今にも崩れてきそうに思える。コンクリート製の柱脚は殆ど橋桁の下当たりで破壊されている。  ひどい柱脚は主筋が飛...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 12:35

☆動線計画

 住居を計画する場合、家人の一日の行動パターンを観察するところから始めます。朝起きて歯を磨きに洗面所に行く。用を足して、服を着替えて食卓につくとトーストがお皿に乗せてある。そこからはテレビが見えてニュースをやっている。新聞のスポーツ欄に目を通しながら、持って帰った書類の確認をして、「行って来まーす」とか云いながら玄関に向かう。  ご主人の平日の朝はこんなものでしょうか。でて来た場面を全部近接し...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/24 10:27

AIDAモデルを理解し店舗設計を

AIDAモデル 店舗は単にモノを販売するだけではなく、お客が入店して退店する まで、さまざまな機能と役割を果たしています。 これらの役割が果たせるように、店舗設計するように心がけましょう。 1) attention(注意) 個性的な看板やインパクトにあるショーウインドウなど 店舗の存在をアピールし、お客の注意を引くという役割を 果たしています。 ...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/06/24 00:00

◆起業時にこそ発揮する事。

お金も無い。 売上も低い。 知名度も低い。 人脈も無い。 起業時は周囲に勝って行くにはなかなか大変だと思います。 でも、そんな時にこそ、周囲とぐーーんと差を付けられること。それは、”スピード!” たとえば。。 目上の人に注意を受けて、改善しよう!と思ったら、『即改善!』『即実行!』です。 これは鉄則です。 即行動に起こすさまを見て、更に周囲は協...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2007/06/22 23:45

●【ワーキングプア】来るべき未来の為に。2/2

こんにちは、しぎはらです。1/2 からの続きです。       自身の老後の生活をしっかりと計画し 準備を進めてきた母のおかげで 幸運な事に、金銭的な負担を負う事は無かったが 毎月の有料老人ホームの請求額を眺めながら 複雑な心境になった事が多々あった。 認知度が進むたびに介護度が上がり 月の支払額が40万円近くになった。 公的な、介護施設という選択も...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/06/16 13:43

子供の才能その1 〜子供が夢中になることは何ですか

●子供が夢中になることは何ですか? 私たちの事務所に来る相談者の子供の中に、ソワソワして事務所内を走り回る子供がいます。親はそれを見て「ダメよ!もっと落ち着いて!」と言って一生懸命制します。 それを見て、「私の事務所内は、速度無制限なのでOKですよ(笑)」と言って、自由にしてもらっています。 もちろん、しつけや礼儀という意味では「人の家で暴れまわる」というのはあるかも...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/13 00:13

自己分析とは自己の何を分析するのか?

ここに当社の顧問であり、 元ソニー人事部長、現在の青山学院大学の 客員教授でもある中田研一郎氏のコラムがあります。 http://www.mia.co.jp/features/feature_19_1.html ここで人事・企業の視点で面接で何を見るのか?と いうことがわかりやすく書かれています。 逆を返すと、その七重の塔の1階層ごとを振り返る 掘り下げるこ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/13 00:00

結局は納得できるかどうか

“やる気”とは進んで物事をやり遂げようとする気持ちです。その事柄をやらなければならない目的や理由を自分なりに理解し、共感、納得することで初めて行動に移すことができます。 しかし組織、集団で何かをやろうとする時、必ずしもメンバーから納得を得られることばかりではありません。「必要性を感じない」、「目的が理解できない」、「うまく行く方法と思えない」等。そんな時、組織、集団を束ねるリーダーは、メンバー達...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

理想の住まいをイメージするには

家づくりをどこへ依頼するにしても、建て主が 家のイメージがつかめていないと、話しが先へ 進みません。 そこで具体的なイメージをもつために、まず 現在住んでいる家の不満を書き出してみると いいでしょう。 収納が少ないとか、料理がしずらいとか、 バスルームが狭いなど、いろいろと挙げてみると、 自ずとイメージが浮かんできます。 イメージが浮かんだら、次に全体像を...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/06/07 17:45

体調管理は「心」から

体調管理と言うと、「食事・睡眠・規則正しい生活」と言うのが一般的常識ですね。確かに大事ですが、もっと深くそして重要な事柄があるのをご存知ですか? その答えはズバリ「心」にあります。 私たちの「心」は心理学的には、全体の4%は顕在意識(自分で分かっている意識)で、残り96%は潜在意識・無意識(自分で分かっていない意識)です。 普段、何気なくとっている「行動・振舞い・考え」は、...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/06/06 13:36

神の束縛 その1

今を去る3000年前のお話し。 中国が商(殷)と呼ばれていた時代です。 人間は神によって統治されていました。勿論神が実在した訳ではありません。 統治者が天候だとか、地震その他の人知の及ばない災害から身を守るため、又は利益誘導する為の手段として神の存在を肯定し、人民を統制していました。 この時代はまだ、キリストも釈迦もマホメッドもいません。 全て占いです。 占う事で神を崇め、恐れ、神託...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/04 20:49

人がやる気を出す要素

企業や組織で働く中で、些細なことでも“やる気が出た”、反対に“やる気を失った”というような経験は誰でもいくつか持っていると思います。 このコラムは「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」と題し、私の経験談や人から見聞きしたこと、その時々で考えたり感じたりしたことの中から、人にやる気を出させるヒントや注意点になりそうな、小さな事柄を拾って書いていこうと思います。少しでも読んで頂く方の参考...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2007/06/04 17:07

最近のうつ病(5)

さて、これらの病態に対する治療は、メランコリー親和型うつ病が休養と服薬のみでも自然軽快しやすいのに対し、それだけでは不十分で、より積極的な精神療法・心理療法を必要とします。具体的には不安や抑うつの背景にある職場や学校の問題を認識し、現実的な解決方法を探索してまいります(問題解決療法)。解決つかない時には、自分自身の考え方(認知)や振る舞い方(行動)を変えることが求められます(認知行動療法)。うつ病...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

橋本情報戦略企画の橋本氏と教育論を戦わせる

2泊3日で橋本情報戦略企画(http://hjsk.jp)の橋本和則氏と行動を共にした。 橋本氏とは本年3月にシアトル(マイクロソフトMVPグローバルサミット)で知り合ってから、2週間に1回程度の交流をはかってきた。 今日は3日目で午前11時には橋本事務所を後にする。 昨日は、どうだろう午後9時前から食事を含め飲み始め、午前3時か4時まで話をしていた。 最初はお互いの時間のすり合わせと優先順位...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/01 09:47

ライフチャート

自己分析をするにあたり、わたしがもっとも頻繁に利用する 手法の1つがライフチャートです。 過去のモチベーションのアップダウンを 生まれたときから振り返り、ホワイトボードに 書き出していくプロセスを行います。 その際に、掘り下げる質問を少しずつしながら、 その人がどんな「価値観」に基づいて意思決定を 行うタイプであるのか、どんなときにモチベーションが あが...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/06/01 00:00

愛犬チャンプ7月号

「知っておきたい わんこの性事情!」 の監修をいたしました。 マウンティングのことについて話しました。 今までお客さま先で様子を観察してきた経験から マウンティングには主に以下の意味があるように 感じています。 1.相手に対する優位的立場の主張 2.なんとなく 3.かまってもらいたい 4.性的行動 やらせておいて良いのかどうか、...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/05/29 13:46

ケース(8)上司と合わない

退職理由・転職理由の多くは、 「上司と合わない」だと伝えられているのを よく目に、耳にします。 実際にカウンセリングでもよーく話を聞くと そういうケースもいくつかあります。 その際に私がクライアントさんに聞くことの例は 下記になります。 ・どういうところが、合わないと思うのか? ・では、上司がどうしてくれたら、辞めずにいられるのか? ・上司が変...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/26 00:00

犬とのコミュニケーション

犬とのコミュニケーションにおいて、 人間はどうしても、コマンドに拘ってしまう。 人間同士が言語を用いたコミュニケーションを取る事が多いのもひとつの理由でしょうけれど、 犬同士は言葉を用いてコミュニケーションは取らず、 ボディーランゲージを利用したりします。 視覚での情報伝達は意外と早いのです。 アメリカの訓練所に居た頃、耳の聞こえないピットブルのトレ...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/05/25 16:54

既成概念を破れ(3)

金井壽宏先生の答えは (具体的な言い回しまでは忘れてしまいましたが) 「ガタガタになんてならないよ」とのこと!!! おー、すばらしい!! 以前、ソフトバンクBBの人事部時代の上司である 宇陀栄次さん(現在の株式会社セールスフォース・ドットコム社長)が、 採用の際におっしゃっていたことがあります。 「ものすごく尖っている人を沢山採用しよう」と。 理由...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/24 00:00

既成概念を破れ(1)

先日、会社の先輩の代理で 「製品開発・事業創造イノベーター研究フォーラム」に 参加してきました。 http://www.tim-japan.org/seminar/2007/inno.html 神戸大学大学院 経営学研究科の金井壽宏先生が コーディネーターをされているこの研究会。 金井先生も非常に暖かい雰囲気で素晴らしい ファシリテーションをされていましたが、今回...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/22 15:30

地球が壊れている

地球が壊れている。 今年の気象に、そんな危機感を感じます。コート要らずで外出できた2月と、逆に寒い日が続いた3月。桜が東京で最初に開花し、開花前線が南下したり。雪が降らずに営業できなかったスキー場もたくさんあります。近い将来、「昔は本州でもスキーが出来たらしいよ」なんて言われているかもしれませんね。 アメリカの元副大統領ゴア氏の『不都合な真実』という映画が話題になっています。日々の変...(続きを読む

原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
2007/05/18 18:52

あなたの「グローバルビジネスIQ」は?(2)

昨日の続きです。 ■勇気を持つこと →何かを決めるとき、動き出すとき、勇気を持って チャレンジすること。 これは、日々、意識して行動しているかな。。。 ■自分自身を良く知ること →当社がカウンセリングでもっとも大事にしているところ。 まずは自分を知る。 能力やスキル、市場価値とかのことばかりではなく、 自分の価値観、大事にしているもの、動機など...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/18 00:00

小さな感動、感謝

ドッグスポーツで活躍するような、素晴らしい運動神経を持つ犬。 警察犬や介助犬、盲導犬等、お仕事で活躍するワーキングドッグ。 どんな世界でも、犬の能力の素晴らしさに驚かされるけど、家庭犬も、みーんな同じように素晴らしい能力をそれぞれの個性の中で持っています。 「うちの子は何も出来ない」そんな事はありません。 教えないだけで、教えれば色々な事が出来るのです。 ...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/05/17 06:39

活発化!

さて、GWも明けいよいよ市場も動き出してるように感じます。見積り依頼数というもので感じとることができます。動きがある=見積り数の増大  という数式がありますが、もちろん仕掛けて動きだした、というケースもあります。こんな新商品あります、こちらでセール開催しました的なことをすることにより、「動き」が出ます。俗に言うセールスを掛ける、ということでしょうか。(たまに出ない場合もありますね〜) 施...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/05/09 19:31

学習の過程は楽しい

犬が学習してゆく過程を見るのは、トレーナーにとっても、毎日発見で楽しいから、愛する自分の犬が学習してゆく過程、成長してゆく過程を見るのは飼い主さんにとっても楽しい事だろうと思う。 今日も、チャイムで吠えちゃう犬のトレーニングで、 チャイムが鳴ったら、人間は貴方(愛犬)に何を求めているの?という事を犬に伝える為に、一定のルールを決めた。 最初はもちろん、ルールが変わった事なん...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/05/05 20:12

究極のサービスを狙え

ガイアの夜明けを見た。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は 「ザ・リッツ・カールトン東京」と 「ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ」 という旅行会社の究極のサービス。 言わずと知れたリッツ・カールトンのサービス精神だが、 驚くのは、マニュアル化でしばっていないこと。 「クレド」というカードで基本的な精神の共有や...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/02 11:19

後輩に学ぶ(1)

SBB人事部時代に採用した今年5年目の方たち。 同期が送別会のため15人ほど集まるということで 誘ってもらってみんなに会いに行きました。 既に卒業(転職)した方も含め、15,6人のメンバー。 人によっては、数年ぶりに話をする方もいましたが、 近況報告などを聴きつつ、本当に優秀なメンバーだなぁと 改めて。 私が新卒採用に携わっていた2002年。 彼らが入社...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/29 08:22

保険はお客様と担当者の絆で成り立っている

本日は、ある整骨院を経営しているお客様のところへ。 この方とはもう3,4年のお付き合いになる。 私にとっても最も大切なお客様の一人である。 ご紹介を経てご縁を頂いたのですが、良いものを良いと評価できる方です。 このお客様との出逢いでさらに大きな出逢いを頂きました。 患者さんを愛し、家族を愛し、明るく、優しい。人のために行動ができる方です。 ...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/28 00:34

4月は今後を大きく左右する月です。

みなさんおはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 4月も残すところあと10日です。 ゴールデンウィークも近づいているところから レジャー等の楽しい計画・準備も進んでいることでしょう。 さて、今月は少し早いシリーズ12分の1です。 4月は将来の方向を大きく変える選挙の年です。 選挙といっても、いつもの選挙とは違います。 「...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/21 05:11

非定型うつ病(3)

治療は、そもそもこの病気がアメリカにてMAO阻害薬という薬の効果ある一群として定義されたため、MAO阻害薬が効果的なのですが、日本では使用できません。それに代り SSRI, Serotonin Selective Reuptake Inhibitor が効果的と言われています。また躁うつ病が合併している時は気分安定薬を、パニック障害が合併している時は抗不安薬を併用するのが適切です。従って、その時々...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

期待されるということ

私は今、ベンチャー企業で仕事をしています。 なので、ミッションやその瞬間、期待されていることが 刻々と変化したりもします。 ソフトバンク時代も非常に変化のスピードが速いと 感じましたが、全員が孫社長のビジョンの下に 行動しているので軸がぶれることがあまりありませんでした。 ベンチャーはその「軸」自体を作りながら動くので、 たまに揺さぶられるような変化もありま...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/18 00:04

オシム監督の言葉より

私も以前、交流会に参加させてもらった、 ボイスフォーラムのリレーエッセイに面白い記事が 掲載されていたので、皆さんにもシェアします。 谷村智康さんというマーケティングプランナーの 方が書かれているコラムです。 サッカー日本代表の監督であるオシム監督の言葉から あるべき管理職について谷村さんの見解が述べられています。 非常にわかりやすい内容なので皆さんも...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/09 13:41

しつけは何歳からでもできる!

最近よく「もう2歳なんですが、まだしつけはできますか?」とか「3歳過ぎなんですが、しつけはもう無理ですよね・・・?」といった問い合せを受けます。 まずしつけに年齢制限はありません。 健康体であるかどうかは関係しますが、年齢は関係ないです。 私だったら、2・3歳ならしつけのスタートとしては早いほうだと思います。(たぶんほとんどのしつけインストラクターがそう思うはずです。) ...(続きを読む

小川 亜紀子
小川 亜紀子
(しつけインストラクター)
2007/04/02 22:49

手わざの細道

というテレビ東京の番組を見ました。 山口智子さんがナビゲーター。 http://www.tv-tokyo.co.jp/tewaza/ 日本の伝統工芸ってすごい。 手に職。まさに手に職。 箸や小紋。 小紋を染める型紙は伊勢で作っているらしい。 桶やら、本当にすごい。 手に職をつけるには、修行を重ね何年もかかって やっと一人前となる。 しかも職人さ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/04/02 00:00

カーミングシグナルキャンプ

先日、遠路遥々和歌山までトゥーリッド・ルガースのカーミングシグナルキャンプ(一泊二日)に参加してきました。 我が家のやんちゃ坊主のガイ(ラブラドール♂・7歳)を連れての往復1200kmの長旅でしたが、わざわざ和歌山まで行った甲斐は十分ありました。 このキャンプでは、カーミングシグナルについてというよりも、問題行動(人が苦手・犬が苦手など)の改善方法について実践的に教えていただき...(続きを読む

小川 亜紀子
小川 亜紀子
(しつけインストラクター)
2007/03/24 00:00

クライアント便り(4)

一昨日は祝日に関わらず午前中から2名のクライアントさんが 来てくださいました。 キャリアや自分の人生について真剣に考えてくださる方が 増えることは非常にうれしいことです。 もちろん最終的な究極形としては、 キャリアカウンセラーが存在しなくても、 世の中の人たちが自己理解を深め、 自分らしく生きることができ、自分の軸で 意思決定できる状態になる・・・ことです。 ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/03/23 00:00

犬の性格をみるー1

犬の性格を見極めることは、訓練やしつけを行っていく上で、最も重要なことです。 性格に合わせた訓練やしつけを行うことで、より早く、無理をせずに楽しく理解させることができるからです。 しかし、これがなかなか難しい。 見た目だけでは分からない、隠れた性格もあるからです。噛みつくから凶暴・気が強い、吠えるから防衛本能が強い・気が弱い、とは言いきれない訳です。 私の師匠である、昔修行をさせてもらった訓練...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)

犬を叱ること

犬を叱ることは嫌なものです。しかし、どうしても必要な事でもあります。 (叱るとは「いけない」「だめ」等の号令や「無視」のことで、力任せに感情むき出しで「怒る」ことではありません。) 「叱ったら嫌われるんじゃないか?」 確かに、間違った叱り方をしたり、愛情不足等の問題があれば、場合によっては嫌われたり信頼関係が崩れる可能性はあります。しかし、その犬に適した叱り方なら、決して嫌われた...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)
2007/03/20 00:00

訓練の意味ー4

今回は「マテ」です。 「マテ」の意味は「行動の抑制=コントロール」です。 コントロールと言っても、人間が犬をコントロールすると言う意味ではなく、犬自身が自分をコントロールすると言う意味です。 動きたいけれども、動かずにいれば必ず傍に帰ってきて褒めてくれると言う安心感、ガマンすれば必ず良いことがあると言う期待感を、繰り返し与える事によって、自分自身をコントロールする術を覚えます。 「マテ」の...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)

α-シンドロームについて

「α-シンドローム」の定義について、色々調べてみました。と言うのは、他の先生方との認識のズレに違和感を感じたからです。 すると、α-シンドロームの一般的な定義は 「犬がリーダーになろうして、様々な問題行動を起こすこと」でした。 「なるほど、これでは犬がリーダーになろうとして起こしている問題なのか、単なるワガママや甘えで起こしている問題なのかは、犬の性格や飼い主さんの接し方次...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)
2007/03/18 14:32

訓練の意味ー3

今回は「フセ」について。 なぜ「フセ」を教えるのか? これは皆さんご存知「服従」の為です。 「服従させる」と言うと、何となくマイナスイメージに聞こえます。無理やりに、あるいは強引に「フセ」させることで「私が強いんだ」とアピールする、みたいなイメージです。 しかし、「フセ」を教える課程が重要なのではなく、「フセ」の体勢が重要なんです。 犬に「服従」の気持ちがなくても、エサで釣ったり、遊ぶ事に...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)

訓練の意味ー1

以前に『座れとか伏せとか「芸」はいいから、良い子にしてください』と言われたことがあります。 こんなにストレートに言われた事は後にも先にも一度だけですが、他の飼い主さんにも大なり小なり似たような思いがあるように思います。 なぜ「オスワリ」や「フセ」をやらせる必要があるのか? 何の意味があるのか? それは、訓練の「オスワリ」「フセ」は、人間が勝手に考え出した「芸」ではなく、犬の行動心理に基づいた...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)

クライアント便り(3)

来月から就職が決まったクライアントさんと お会いしました。 お会いした瞬間、表情がやわらかくなったなぁと 感じるほど、自信と希望に満ち溢れていました。 彼女の場合は最後は自分自身で仕事は決めましたが、 そこにいたるまでの自己理解の部分でお手伝いを させて頂きました。 エニアグラムを使った自己理解を進めていく上で、 最初は自分自身の価値観が刷り込まれた価値...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/03/16 00:00

12,012件中 11901~11950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索