「開催」の専門家Q&A 一覧(14ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「開催」を含むQ&A

841件が該当しました

841件中 651~700件目

家賃収入の相続

相続について教えて下さい。10月に祖母がなくなりました。父方の祖母です。父(三男)はすでに亡くなっているので、相続の権利が私たち息子(孫)にあると聞きました。祖母はマンションを持っています。土地は借りている土地です。建物を建てるときに、長男と祖母で、6:4として共同で建てました。祖母は生前100万円を家賃収入としてもらっていました。家賃収入も相続なのでしょうか?長男(叔父)が先日私…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サッカーさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/01/04 11:33
  • 回答1件

ファンドの見直しについて

今年春頃から初心者ながら投信を始めました。子供の教育資金にと思って始めまて、最初は順調に増えていましたが、金融不況につれ今では3割減となり今後どうしたらいいものかと頭を抱えています。内容は下記の通りでして、雑誌やネットの評価に加え昨年の成績に目がくらんで選んだものがほとんどのように思います。子供は現在小4ですからあと8年程で快復できればと望んでいます。 グロソブ毎月分配型 1…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • マサヤンさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/12/30 15:09
  • 回答3件

住宅減税について

2008年8月に築4年の中古の一戸建てを買いましたが住宅減税をどうやればいいかわかりません。耐震強度?の証明がありませんが それはどこで頼めばいいのですか?それをもってないと 住宅減税は受けられないのでしょうか。わかりやすく教えて下さい。時期なんかもお願いします。

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • あゆりんさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/12/18 17:21
  • 回答2件

耐震強度と住宅減税

2008年8月に築4年の中古の一戸建てを購入し8月から住んでますが住宅減税をどうやれば受けれるかがわかりません。ネットで調べると 中古物件は耐震強度の証明とかが必要とありますが どこで証明してもらえばいいかわかりません。金額的には それがいくらくらいでできるかもわかりません。金額は統一なのでしょうか?いつまでに 何をどこですれば いつ頃住宅減税が受けられるのでしょうか?かなり…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あゆりんさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/12/18 17:34
  • 回答1件

亡くなった祖母所有の株

今年亡くなった夫の祖母がとある会社の株を持っていたようで、先日まもなく開催される株主総会のご案内が届きました。(祖母と我が家は隣接しており、住所は同じになっていました)現在その株はどの位の価値があるのかわかりませんが、もしこの株を手放したい場合はどのような手続きを行えばよいのでしょうか?ちなみに、株価を確認しようとしましたが検索できなかったので、上場していない会社なのかもしれ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • なごみさんさん ( 山形県 /34歳 /女性 )
  • 2008/12/14 16:15
  • 回答2件

ファンドの今後の見通しについて

手持ちのファンドの今後の見通しについて、お聞きしたいのですが宜しくおねがいします。「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」「ドイチェ・グローバル好配当ファンド」ですが、それぞれ購入価格の18%と37%となっております。売却時期をのがしてしまい、現在に至っておりますが、年内までの売却を考えております。「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」は売却しても60万程度ですので、このまま持ち続けるの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひろ3さん ( 神奈川県 /60歳 /女性 )
  • 2008/12/10 11:38
  • 回答4件

高齢新卒者の就職活動

はじめまして。私は29歳を向かえ、現在アメリカにある大学に学部生として籍を置き、Managementを学んでおります。日本の大学を中退し、その後フリーターとして働き資金を貯め渡米しました。当時は特に深い考えもなく、ただただ知識欲だけで飛び出し、ここまで2年間順調に学生生活を送ってきましたが、卒業を2年後に控え自身の年齢と共に就職活動が現実のものとして迫ってきており不安を感じるようになっ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • UCSDさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/12/03 18:27
  • 回答4件

リバランスって、いつするの?

4年ほど前から、投資信託を始め、積立ではなくどれも一気に購入しました。5種類で内2種類が分配金受け取り。合計1000万円。何も分からないまま、進められるまま買い続け、バランスはかなり偏っています。今回の下落で、半分になっているのもあるし、3分の1になっているので、資産評価が半分以下になっています。当分、使うお金ではありませんので、回復するまで待とうかと思っています。今回、投資の難しさ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • アミタイツさん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2008/12/03 22:53
  • 回答7件

日当たり

教えて下さい。現在、新築用地を探しております。物件の少ない地域で、ようやく出てきた40坪の土地なのですが、日当たりが悪くなりそうで心配しております。解決策はあるのでしょうか?第一種住居地域、建蔽率40、容積率60北北東に5Mの私道に接する裏手の南南東はすぐに住居(2階建て戸建)東北東、西南西は現在は建物がないが、今後は住居建築予定北北東間口10.8、奥行(?)12.1の正方形の土地北玄関は…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ayasyoryuさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/11/28 14:51
  • 回答7件

この先30年どうしたらいいでしょうか

お世話になっております。わたしはじきに27歳になるというのに定職に就いた経験がなく、何の得意分野もありません。対人関係をつくることができず、ほとんどの人間に嫌悪感情をもってしまい、どこの職場でも自分だけが浮いて感じられてつらくなり続きませんでした。プログラミングの勉強をしているのですが、昨今の不景気で未経験からのこの業界の転職はあまりよくないのだろうか、とも思われます(プログ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sanakaさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/11/12 14:56
  • 回答2件

購入時の半値位になった投資信託今後の対応

2年位前、銀行の人に勧められ投資信託を購入しました。当時知識もないまま文書で説明などあったのですが定期にしていたものをまわし又、貯まったら購入して増やし現在、ピクテ・グローバル・インカム株式ファンドを400万円(毎月の配分金は9,678円)と住信財産四文法ファンド(毎月決算型)を1,200万円(毎月の配分金は36.054円)を持っています。昨年のアメリカのサブプライムローンから下落がはじまり今で…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • nekomaruさん ( 東京都 /69歳 /女性 )
  • 2008/11/20 17:25
  • 回答4件

テラス?ウッドデッキで悩んでいます

リビング南面に、ウッドデッキか、テラスをつけたいなぁと思っています。それぞれのメリット、デメリットがあるかと思うのですが、どうなのでしょうか?そこでは、バーベQもいいですが、お茶をしたり、観葉植物を置いたり、くつろげる空間がいいなぁと思っています。1Fリビング上には少し広めのバルコニーによるヒサシが少し出ているのですが、くつろぐ空間にするには、パーゴラなどもつけた方がいいでし…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • マメ子さん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/13 18:30
  • 回答3件

軽症の統合失調症者のリハビリについて

30代で統合失調症を発症してから4年、現在通院のみをしている義理の妹がいます。比較的安定もしていて生活上困ることはありませんが、在宅のまま両親以外に話す相手もなく、デイケア等にも行っていません。一度勧めてデイケアに行きましたが、内容が稚拙という理由ですぐにやめてしまいました。今はいいのですが、将来を考える上で自立的な生活を本人が送れるのか不安です。私には子どももいますし、経済…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • うずさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/27 21:44
  • 回答1件

このまま投資信託の積立を続けていいのでしょうか?

こんにちは。お世話になります。主人40歳 妻40歳(パート)子ども 2人の家族です。老後資金のつもりで、インデックスファンドの投資信託で積立をしています。(昨年10月から)主人が、日本株式 4万    外国株式 2万    外国債券 4万私が、日本株式 3万   外国株式 2万   外国債券 3万 です。現在はどれも下がっており、だいぶ目減りしています。最近の金融情勢の混乱で、投資信託の額…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あき99さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
  • 2008/10/28 16:09
  • 回答4件

投資信託を保有すべきですか?

はじめまして。下記の物(何の知識もないまま営業マンに勧められ・・)を持っています。9月に入って証券会社の人と相談をしていましたが、「時間はかかりますが、大丈夫」の言葉を信じ、この金額になってしまいました。先日も相談したのですが・・・ 購入したときの1/2〜1/3に基準価格がなっています。(大体1万円で購入)当面(10年ほど)使う予定はないのですが・・・保有するべきですか? それとも売却(…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • natsutakeさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/24 06:06
  • 回答8件

投信の保有と償還について。老後が不安

私は3年前リストラで早期退職金を受け取り、現在は契約社員の身分で、手取り年収は約200万弱の独身女性46歳です。投信を始めた目的は退職金を運用して分配金を生活費の足しにする事と老後の生活費を作るためです。投信の仕組みを完全理解しないまま2004年から始め今に到ります。DAIAM世界家主倶楽部600万ピクテグロイン400万ピクテインコレ100万大和住銀グローバル高配当200万野村6資…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 負け犬女さん ( 岡山県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/24 21:38
  • 回答2件

投資信託の継続か解約かについて。

 お聞かせ下さい。 私、定期預金にて1,500万円の預金がありましたが、この低金利の時代、定期預金では物価の値上がり等を見込むと、資産全体の価値は年代の経過に伴い目減りするからと銀行から勧められ、1,500万円の預金のうちから投資信託を1000万円購入しました。 内容は欧州を中心とした外国債券オープンを500万、グローバルソブリンを200万円、不動産投信のワールドリートを300万円の合計1000万...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 空雄さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/10/21 21:10
  • 回答6件

投資信託と販売会社の選択基準について

現在普通預金に6000万、来年5月に満期予定の定期預金に2000万あります。10年は使う予定のない資金です。現在までに(上記の資金以外で)9月末、定額年金保険(マイドリームプラス5年)に1000万(↑元本保証と銀行以外に資産を移す目的で)先週 日本好配当株投信に200万 投資しました。これからインデックスファンド(ノーロード)と外債ファンドに投資してみようと考えています。初心者で、こんな時期なので…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2008/10/20 22:49
  • 回答6件

下がってしまった投資信託について

45歳主婦です。夫50歳、長男18歳、長女17歳の4人家族です。教育資金を貯めようと思って投資信託を積立で買っていましたが、この1ヶ月で7割くらいまで下がってしまいました。来春から長男が私大に進学し、一人暮らしをする予定ですが、資金が不安でたまりません。来年は長女の進学も控えています。今後どうすればよいのか、アドバイスをお願いいたします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ミンミさん ( 長野県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/21 10:26
  • 回答4件

投資信託以外にも運用を考えたい

現在300万円だけ投資信託をしていますが、このところの株価下落で落ち込んでいます。投資信託はこのままにして、将来に備え200万円までで別の運用を考えています。貯金は別に定期預金もしています。手堅い方法で割合有利な運用はありますか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 駄天使さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/20 15:51
  • 回答3件

投資信託は、今が買い時なのか

「今こそ買いどき」という話を聞いて、投資(投資信託)を始めようと思っているのですが、本当に今が買い時なのでしょうか?また下がるかもしれないという思いがあり、踏ん切りがつきません。長期投資のつもりです。現在の状況は、どうとらえれば良いでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • toriyaさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/10/20 20:47
  • 回答6件

犬の多頭飼いについて

はじめまして。他犬が近づくと逃げ、人の足元から離れないような消極的?ビビリ犬?甘えん坊?のMDオス15ヶ月を飼っています。平日昼間は仕事のため長時間お留守番していることもあり、又他犬にも慣れてほしいという願いから、2日前より2ヶ月のMD×トイプーのメスを飼い始めました。生活環境は180×150cmのサークル内をMDは自由に行動し、MIXはその中にあるゲージ内にトイレとクレートを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • chamichamiさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2008/10/15 13:15
  • 回答1件

普通口座に1000万円おいたままです

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。現在は学生をしておりますが、長い間社会人として仕事をしておりましたので1000万円ほど貯蓄があります。運用などにとても疎く、普通口座にそのままです。今回、初めて運用を考えたのは急激な円高が進んでいることと、私が将来アメリカ、カナダ、オーストラリアのどこかに留学する可能性があるからです。為替に変動があっても、現地の通貨を使う予定があればよい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りんごの花さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/13 18:41
  • 回答4件

少しずつですが自宅でお教室始めました

扶養家族です。経費は何もつけていないですが、色々かかっています。広告で生徒募集やHPも出しています。経費差し引くととそんなに利益は出てませんが。10年程です。公に料金も記載してますが、全部開催できてるわけでもなく広告費と人頼んだ人件費などで、利益はあまりないのですが、調査とか入る事もあるのでしょうか?その時は利益ない事をきちんと説明できないといけないのですよね

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/14 10:51
  • 回答2件

ランチ初めて1年になりますが、どうして?

田舎と言えば田舎ですが、12年営業してきました。昨年店舗内のみ、改装したのですが、夜のみの営業だったのを、ランチを改装と同時に始めました。店舗周りには、会社も無く、喫茶店が2件あるぐらいで、大通りから少し外れてもいます。店舗自体目立ちは、していませんが、くちこみで今まで営業できたと思います。が、最近の悩みが、お昼のお客さんです。何故か?玄関入り口まで、来ても、店の中も見ずに又、車…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 森のうさぎさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/14 14:16
  • 回答5件

ヨガクラスで事故が発生した場合の保険

ヨガクラスを開催します。もし、クラスの最中に、心身に不調が発生したり、傷害、骨折などの事故があった場合に、損害賠償できる保険はあるのでしょうか?治療家のための損害賠償保険はありましたが、このようなインストラクターの立場での保険は見つけることができませんでした。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • Kanaさん ( 奈良県 /53歳 /女性 )
  • 2008/10/13 23:41
  • 回答3件

投資用不動産、まだ下がりますか?

投資用のワンルームマンション、できればアパート一棟を購入したいと考えていますが、不動産不況といわれて価格が下落しているこのタイミングでは、「まだまだ下がるのでは?」と思ったりもします。まだ下がると思われますか?また、融資が厳しくなっているというウワサも聞きますが、実際どうなのでしょうか?融資が組めるとして、今のタイミングで購入するなら、どんな物件がいいでしょうか。

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引士
中村 嘉宏
  • stussy77777さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/09/30 23:10
  • 回答5件

株式投資

父から受け継いだ株を保有しております。余り詳しくなく、ずーとほっておきました所、(それでも以前は、配当もちゃんと出ていました)200万程今年初めに損失を出してました!!驚いて今年から「損失分を取り戻しましょう!」と証券会社の営業マンに進められて少しづつわかる範囲で売買をして少しづつ損失も取り戻しつつありましたが、つい先月、保有していた会社の一つが証券取引委員会にひっかかり(結…

回答者
前田 紳詞
ファイナンシャルプランナー
前田 紳詞
  • モモンガあゆさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/10 13:43
  • 回答3件

投信、3割減、一体どうしたら・・・

こんにちわ。4年ほど前から投資信託を購入していまして5000万が一時は6000万程にまでなりましたが先月末時点で3500万にまで下がってしまいました。(10月5日現在更に下落?)リスクは2割までは許容範囲内だったのですが3割減ともなりますと4年の歳月に対して1500万減とはもう溜息しか出ません。分散投資型(日興のSMA、7つの卵、ベストナイン)に3000万であとの2000万は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/06 00:35
  • 回答7件

投資信託について

少し資産運用をなどと考えて昨年の7月より投資信託を始めました。現在6つの銘柄を総額100万位で購入しています。当時は中国株の投資信託が好調時で、中国系のファンドを3つロシアとトルコ、BRICSで運用中ですが、度重なる要因でどんどん下がっており、ひと時は10万位のプラスの価格が、現在では-40万となってしまいました。このまま持っていたほうがいいのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんてんこさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/09/16 17:36
  • 回答4件

採用力を向上させるポイントは?

人事担当をしております。新卒採用の反響が悪く悩んでいます。アプローチとしては、自社ホームページ内の求人ページ、求人サイトへの広告掲載、説明会開催を行っています。ページ制作における情報の見せ方やコンテンツ、説明会の内容についてなど、採用力を向上させるポイントをお教えいただけますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載して…

回答者
鈴木 栄美子
ビジネススキル講師
鈴木 栄美子
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/14 11:50
  • 回答3件

満足度と料理の質は落とさず、利益をあげるには?

寿司屋を経営しております。価格高騰の煽りをうけ、経営が悪化しています。何年も同じ金額で提供してきたこともあり、値上げは考えていません。素材にもこだわり続けたいと思っています。お客様の満足度と料理の質は落とさず、利益が上がる経営ができればと望んでおりますが、何か工夫できることはありますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して…

回答者
藍原 節文
経営コンサルタント
藍原 節文
  • All About ProFileさん
  • 2008/08/28 10:09
  • 回答5件

家計診断お願いします。

手取り年収700万、夫とは死別していて来年大学生になる娘と二人暮らしです学費は自宅通学で年間200万ほどです貯蓄は8000万程度ありますが、将来はとても不安です住居の心配はありません、無借金状態ですが今ある、お金はどのように運用したら宜しいでしょうかちなみに、月に40万程度は貯蓄にまわせます。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mimikoさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2008/09/11 16:38
  • 回答6件

判断ポイントを教えてください

投資信託デビューをしようと決意しました。株取引の経験は少しありますが、投資信託は全くの初心者です。とりあえず勉強のために、毎月2万円程度を5-10年程度投資していこうと計画しています。こどももいるのであまりリスクの高いものはさけて、安定運用を希望しています。インターネットで色々勉強し、ノーロードのセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドにしようかと考え中です。しかし、まだ最近…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 運用がんばる!さん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/04 15:28
  • 回答7件

今あるお金2000万くらい、何にしておけば?

会社員夫39 + 専業主婦妻41 の夫婦2人暮らしです。まだ子供を完全に諦めた訳ではないので、今後子供が1人増える可能性も、あと数年はあると思っています。現在の年収(税込みで)1000万弱程度です。異常事態がなければ、最低限この年収は定年まで維持出来ると考えています。今までほったらかしにしていた家計を、今年から少しずつ見直し始めました。貯蓄的に捉えられるものが2000万程度でした。それを適当に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 普通の会社員さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/09/03 02:08
  • 回答6件

壮行会の飲食費は厚生費?交際費?

社内に営業専門部隊があります。その部隊の人は入社後数か月の研修を経て営業活動を開始します。その入社後の集中研修明けに卒業式そして壮行会(宴会)があります。壮行会の出席者は研修修了者(出席は1回)と先輩社員トレーナー(毎回)です。月により異なりますが、会社の全従業員のうちの10%くらいの人数で、場所はレストラン等で夜に開催されています。この壮行会の飲食費用を厚生費として処理して税務…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gigiさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/28 13:37
  • 回答1件

65歳からの家計・ライフプランについて

ライフプランの診断とお薦めの金融商品等を教えて頂けませんでしょうか。65歳まで自営業をやって参りました。経済環境の悪化から資産の残っているうちに会社を整理致しました。現在、妻と二人暮らしです。年金は国民年金。保険は共済のみ入っています。現在、会社を整理した結果、5000万程度の資金を保有していますが、どのように運用やライフプランを立てていいか悩んでいます。銀行からは、年金商品をた…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あかぼしさん ( 千葉県 /65歳 /男性 )
  • 2008/08/14 10:17
  • 回答10件

家計診断お願いします!!

35歳主婦です。同い年の夫は自営業を営んでいます。月収は夫が手取りで95万。(ボーナスはなし)私のアルバイト代が22万です。現在の貯蓄は現金で2000万。月々50万貯金しています。子供はいません。老後のためにどのくらい貯蓄したらいいのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • せいたかのっぽさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/18 05:40
  • 回答6件

債券型ファンドは必要でしょうか?

32歳会社員です。定年後の老後資金貯蓄のため月5万円の株式型ファンドを積立購入しています。私としては積立期間が残り30年間と時間的分散が可能なためハイリターンを期待して株式型ファンドのみとしているのですが、、、、先日知人から投信積立は資産を日本・外国、株式・債券に分割するのが基本だと聞き、債券型投信も組み込む必要があるのかなぁ・・・と悩んでおります。30年間という時間的分散ができ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • kenken999さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/13 23:22
  • 回答7件

子供が欲しいのですが・・・

旦那28歳 ワタシ28歳 子供はいません。結婚して2年目。ワタシは早く子供が欲しいと願っています。旦那の給料  約30万前後/月ワタシのバイト料  8万〜9万/月 家賃      9万(管理費・駐車場込み)貯金      5万(自動積立してます)旦那の小遣い  5万(定期代含む)ガソリン代     約1万5千円(バイク2台分)電気代      約5千円(お釣りがくる位)ガス代      約...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ブーやんさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/15 19:23
  • 回答4件

長期分散投資について

はじめまして。30代前半の独身の会社員(女性)です。現在の資産状況は、以下のとおりです。・日本株式     20万円(優待目的)・個人向け国債   60万円・ネット定期預金 160万円・定期預金    110万円(失業・病気の備え)・ネット普通預金  30万円(更新料・冠婚葬祭用)・普通預金    300万円(使用予定あり)  計      680万円毎月5万円を貯金し、継続…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マイペガサスさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/15 22:22
  • 回答7件

下がってしまった投資信託、今後取るべき行動は?

預貯金5割、投資信託5割で保有しています。乱暴な投資と株安で投資信託が下記のようになってしましました。近々に使う予定はないのですが3〜4年後には使いたいと思っており、なんとかリカバリーさせたいです。 <名称>    <投資割合> <損益率>朝日Nvestグローバル   33%    -23%JMP・BRICS5・ファンド    7%    -29%マネックス・フルトンチャイナF    8% ...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • チビタさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/07 13:22
  • 回答8件

老後資金を貯めるには・・・ライフプラン

40歳男性です。結婚し、子供も生まれ、住宅購入し、保険見直ししました。今後は老後資金を貯めようと思っています。貯金は数百万しかありませんが、持株会投資月1万していますので、定年まで出金しないでやろうと思ってます。保険も終身保険・家計保障・終身医療・終身がん入ってます。個人向け国債・投資積み立て・個人年金保険色々ありますが、初心者向けの老後資金貯めるためのものは何がよいでしょう…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はる513さん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/07 20:17
  • 回答5件

教育資金の貯め方・その他についてお尋ねします。

会社員の夫と自営の私の二人家族、今月子供が産まれます。昨年末まで共働きでしたが、現在は夫の収入のみで以下のような家計になっています。<収入> 月額18万円~20万円ボーナス年2回 各10数万程度<支出>食費  30000円雑費  10000円光熱費 10000円住居費 78500円交通費 25000円通信費 12000円保険  27000円この他に私の国民年金と国保の約2万円を貯金から出しています...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kanachaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/04 16:24
  • 回答9件

競売になる前の土地の売買

不動産屋から、会社の借金で抵当に入っていた建物と土地を競売になる前に売りたいという案件を紹介されました。他のお客が買う予定だったのが購入できないことになり、急いで買う人を探しているとのことです。時間がないのですが、物件の立地ほかは大変気に入っています。法務省の書類も見せてもらい、抵当の移り変わりを確認したのですが、説明どおりで怪しいところは素人目にはわかりませんでした。大きな…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • wisteriaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/27 20:05
  • 回答2件

住宅購入のタイミングと購入可能額

初めまして。私は現在30歳、夫は37歳です。昨年結婚して共働きをしています。現在住宅購入を考えており、月15万円(ボーナス時50万円)を貯金し、現在の貯蓄額は450万円です。また、収入は合算で900万円程度です。ローン返済期間のことを考え、早めに住宅購入を考えたほうがよいのではと思っていますが、収入から見て購入可能額はどの程度になるのでしょうか?貯蓄額が少ないのでしばらく貯蓄に専念し、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • すみれさんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/27 21:29
  • 回答1件

仮審査OK本審査NGでの契約解除の件

ある住宅メーカーにて新築住宅の建築依頼を実施しました住宅メーカー側からの条件として銀行の仮審査を先に受けokであればと言う事なので住宅メーカーと新築住宅プランを作成し、その見積もり2500万円を銀行側へ仮申請しました。後日銀行側から仮申請がokとなり土地・建物の契約を進めていました土地・建物図面も決まり本契約金として100万円をはらいました。土地決済が迫ってきたので銀行側へ本申請を行ったと…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あかゆみちゃんさん ( 茨城県 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/24 23:10
  • 回答2件

購入か賃貸か

以前、同様の質問をされている方もおりまして、多少被ってしまうところもありますが、質問させてください。<家族の状況>夫 33歳 会社員 年収450万円妻 29歳 派遣社員(但し、第一子出産準備のため今秋退職予定)現在は12万円/月の賃貸に居住中妻の妊娠を機に、マンションの購入を検討するようになりました。現在居住中の賃貸物件に満足できておらず、住み替える場合はおそらく14万円/月程…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • toshipさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2008/07/20 22:57
  • 回答3件

旗竿地の採光、通風について

旗竿地に建つ3階建ての狭小住宅に住んでいます。間口は北東で車1台分の車幅ほどしかなく、旗部分は東から西に細長い土地です。四方は3階建ての住宅が建っています。建蔽率は80%です。将来的に建替えを考えているのですが、このような土地で採光や通風の良い家を建てることはできますか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • Lucyさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/20 23:07
  • 回答5件

採光について

東側に5.9mの道路で西側に若干土地の高さが高くなっている土地に既に家が建っています。 横並びに区画している分譲地なので北側も南側も家が立ち並ぶ予定です。このまま家を建てた場合採光は難しいですよね?2階リビングは主人が反対の為、1階にLDKを配置予定です。私が考えた間取りでは東から東南にかけてDKを配置し、真ん中にリビング、その奥に和室を考えており、東南を出来るだけ前に張り出す形でこの部…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆきんこ630さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/18 22:03
  • 回答4件

841件中 651~700件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索