「速報」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「速報」を含むコラム・事例

450件が該当しました

450件中 351~400件目

10 Things to learn from Japan 日本から学ぶ10の事

  I got this from Facebook. This is a note from the page of "2,000,000 People To Support Japan." My aunt in the United States shared this link with me and I think I should also share it with you. ...(続きを読む

佐々木 良介
佐々木 良介
(ビジネススキル講師)
2011/04/02 21:54

4月の住宅ローン金利と今後の見通し

  まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。東日本大震災により、追加の金融緩和も行われた現状を考えると、変動金利の目安となる日本銀行の政策金利の引き上げは相当先になるものと考えられます。   次に固定金利です。4月の全期間固定金利は、三井住友銀行では3月より0.04%高い3.17%になっています。   震災後、固定金利の目安となる10年物の日本国債の利回りは、概ね1.200%前後...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

小規模宅地特例の「主として居住の用」への武富士事件の影響

山岡美樹税理士が書かれた「武富士事件の今後の実務への影響第2回 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例」が 国税速報6159号(平成23年3月28日発行)に掲載されている。   武富士事件(最高裁平成23年2月18日判決、TAINSコードZ888-1572) については、2月24日に、すでにご紹介させて頂きましたが、 実務に与える影響は、かなり大きなものになりそうです。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

建築家として人間の技術の限界

地震の速報番組を見ていますが、日に日に被害の状況が明らかになりました。 そして被害の大きさに愕然としています。日本の都市の脆さはこれまで経験した様々な天災の際にもわかっていました。しかしながらそれなりに対策を講じてきたことも事実です。特に原子力発電所などは際たるものであり、決して壊れることのないように作られています。 しかし、想定外、そういってしまえばそれまでだが、建築家として人間の技術の限界...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/03/14 11:24

東北地方太平洋沖地震:まとめ情報:Ver2

わずかながらのことしかできませんが、『東北地方太平洋沖地震』に関するまとめ情報を作ってみました。   こんにちは。 チームデルタの谷口です。     未曾有の災害にいままさに見舞われている日本。 毎日、夜を徹しての懸命な救出作業が続いています。 まだまだ復興への道は見えませんが、ただ、この災害を通して、僕らは、自らを律し、力強く前に進もうとしている日本人の姿を目にしています。 こ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2011/03/13 19:27

住宅ローンがずっしりのしかかる家計

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    総務庁から、平成22年度の家計調査(家計収支編)の速報が発表されています。    それによると、住宅ローンを組んでマイホームを購入した世帯の住宅ローン返済額は,1...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

神奈川県の人口と住宅供給

2月25日に、総務省の国勢調査による速報として 人口統計データが発表されました。 2010年の速報値によると、 神奈川県の総人口は904万9500人 実は、大阪府を抜き全国2位となりました 人口増減を細かく見ていくと、次のような感じです。 (増減率は05年調査比) ◎人口増加地域 第1位・・・川崎市 増加率7.4% +98,667人 第2位・・・藤沢市 増加率3....(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

D079.ブログで物件探しのススメ

物件の探し方は色々あります。 suumoやathomeなどのポータルサイトでの検索、高級賃貸等の特殊物件を専門サイトで検索等はみなさんもされるかと思います。 意外に見落としがちなのは「ブログ」で探す、ということ。 ポータル検索サイトには無くて、ブログには有るものとは・・ ・物件情報の掲載スピード ・ポータル掲載不可の情報もブログなら貸主の許可が下りる場合がある ・日々物件を見ているプロ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

1月19日のパーソナルクレドセミナー速報です。

  1月19日のセミナーの速報です! 今回も、受講してくださった方全員、 楽しくキャッチフレーズを完成させることができました! お風邪でのキャンセルもあり(お大事に!) 3名のアットホームな雰囲気で、 みなさまの豊かな感性と温かな雰囲気で、 とても和やかかつクリエイティブな場になりました! 完成したキャッチフレーズのご紹介! ・仲間と本能のままに生きる原始人。 ・幸せをもたらす...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)

2011年1月 住宅ローン金利速報

あけましておめでとうございます。 2011年1月の住宅ローンの金利速報です。 フラット35の金利が、前月(2010年12月)の大幅増から、さらに微増しました。 フラット35の金利は、長期金利に依存します。長期金利の代表的な金利は、新発10年国債の利回りです。具体的な各種金利については、財務省のホームページで確認をすることができます。 (http://www.mof.go.jp/jouhou/...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)

年末年始の資金繰りについて 【企業経営全般】

年末年始の資金繰りについて  【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、中小企業のオーナー様向けに年末年始の資金繰りに関する 情報をご案内いたします まず、中小企業庁からの情報です 『中小企業庁では、資金需要が高まる年末に向けて、 総額15兆円規模の資金繰り支援策を実施するための平成22年度補正予算 (5653億円)が成立したことを踏まえ、以下のとお...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

仕送り減税制度を特定扶養控除の対案に、国民新党

11月30日の第14回税制調査会において国民新党亀井亜紀子政調会長が 報告した「税制改正重点要望」に、注目されるべき改正項目がある。 「仕送り減税制度の創設」である。   大学等の教育機関が偏在している実態を踏まえ、親元を離れて大学等に 進学する子等を有する世帯の家計を支援することにより、当該世帯の 経済的な負担を軽減するとともに、教育の機会均等に資することを 趣旨とした「仕送り減税...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

経済もスポーツも、“アジア”!

こんにちは!   最近、夜に広州のアジア大会を観る機会が多くなっています。 正直、今までは、あまり興味を持ってみることは少なかったのですが、連日の日本の“頑張り”に思わず気持ちが入って観てしまいます。   遠い昔は、アジアでは日本は結構「強かった」イメージがあったのですが、改めて記録を見ると   サッカー女子初の「金」メダル サッカー男子も初の「金」メダル 陸上女子100m、20...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/11/27 11:54

日本経済ウオッチング

こんにちは。株式会社宮田IFA事務所代表の宮田幸治です。 11月9日、日本銀行が「2010年10月の貸出・資金吸収動向等(速報)」を発表した その中に都銀等貸出動向10月平残という記載がある。金額は1,999,536億円で前年同月比較▲4.3%だと記載があった。融資額が減少しているのである。 また、全国銀行協会資料による銀行貸出前年同時期比較をみると、平成21年の上期前年比較▲約9兆円、平成...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)
2010/11/15 22:36

平成22年税制改正大綱が発表されました。

住宅の税金に係る事項の改正事項のみ報告します。 平成22年度の税制改正大綱がようやく12月22日に発表されました。 税制改正大綱のうち、住宅の税金に関する改正事項についての速報です。 1.住宅資金贈与について 平成21年にできた住宅資金贈与の非課税枠500万円ですが、平成22年は1,500万円まで、平成23年は1,000万円までと非課税枠が拡大されました。 た...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

経産省09年工業統計速報;製造業の事業所数最大の減少率 について

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 経産産業省は、9月28日に「平成21年工業統計速報」を発表しました。 本日は、この発表結果に関して考えを述べます。 経産省の発表骨子は、以下の通りです。 『本要旨は、平成21年12月31日現在で実施した工業統計調査結果(4人以上の事業所)のうち、従業者10人以上の事業所についてとりまとめた。 ・事業所数は...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

GDP大幅鈍化

  こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     内閣府が16日発表した10年4~6月期の国内総生産(GDP)の速報値が、年率換算で4.4%増だった前期(10年1~3月)に比べ大幅に伸びが鈍化。年率で2.3%増を...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

Google不動産検索のお話と 自前のウェブサイト(ホームページ)

Photo by nancyarora2020 昨日速報でブログに書いた「Google不動産検索開始です。」。 実際 操作してみましたが「お遊び感覚」で検索できますね。 ここへの物件登録。 ・無料 ・事業者登録が必要 ・登録は不動産業者のみ つまり「今のところ」直取引のオーナさんは登録できないってことです。 でも、要望がでれば仕組みはあるので、クリアされるでしょうね。 運営...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)

大卒就職率60.8%

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。   お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    文部科学省が5日に公表した、平成22年度「学校基本調査(速報)」によると今春、4年制大学を卒業した学生の就職率が60.8%で前年より7.6ポイント下がったそうです。下...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

2010年8月の住宅ローン金利速報

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。 今月は、さらに中長期の金利が下がったころから、 フラット35および固定期間特約付変動金利もほぼ下がりました。 SBIモーゲージ、日本モーゲージサービス等が、 2.23%(前月比 ▲0.9%)です。 正直なところ現状での金利トレンドがつかみきれません。 ユーロ圏の不安定要素、国内の政情等々を注視しながら 今後もご報告できればと思います。 とりあ...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)

第2部2回 最強マーケティング武器「リリース」

第2部「PR」という最強のマーケティング武器を知らない方へ [第2回PRの武器~最も用いるツール【ニュースリリース】編~] 井上戦略PRコンサルティング事務所http://www.mk-pr.jp/   PRの三大武器の中でも、最も多く用いるツールが「ニュースリリース」です。 PRの根幹を成す、最も重要で最大の武器ともいえます。 基本的だけれどもそれがなくては始まらない、武士で言えば刀...(続きを読む

井上 岳久
井上 岳久
(経営コンサルタント)

モバイルなどデジタル広告へのシフトが進行中

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はモバイル活用についてのお話です。 日経ネットマーケティングに、インターネット広告・モバイル広告利用動向調査(速報)が記載されています。 http://business.nikkeibp.co.jp/nmks/contents/tokusyu.shtml 結論は、「企業の広告宣伝費は抑制傾向に歯止めがかかり、モバイルなどデジタル広告へのシフトが進...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

長期固定住宅ローンのフラット35が人気

当社へも住宅購入相談が多い中で、フラット35を利用したいとニーズは高い。 住宅金融支援機構(住宅機構)が民間金融機関と提携する長期固定金利の住宅ローン「フラット35」の利用が急増していようです。4~6月の申込件数(速報)は前年同期比2.7倍の約3万7000件と最高を更新。 バリアフリーや耐震性耐熱性など一定の条件ならフラット35Sという10年間1%割引があるのです。その1%割引の負担は税金。使わな...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

フラット35S人気

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     住宅金融支援機構が民間の金融機関と提携する住宅ローン、フラット35の利用者が増えてきたそうです。  これは、政府の緊急経済対策による「フラット35S」の金利引き下...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

<速報>年金二重課税問題、最高裁で逆転勝訴!

昨日6日、最高裁第三小法廷で注目の判決が、納税者勝訴判決を得た。 亡くなった旦那さんの年金保険を受け取っていた老婦に対する課税事件で、 相続税で課税された保険金受給権にもかかわらず、受け取った年金にも 所得税が課せられていた、という事件である。 最高裁は、次のように判示し、課税の取り消しを認めたのである。   所得税法9条1項は、その柱書きにおいて「次に掲げる所得については、 所得税...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

2010年6月の住宅ローン金利速報

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。 フラット35の金利が大きく下がりました。SBIモーゲージが、2.41%(35年間完全固定)です。 フラット35Sを活用できる物件であれば、さらに1%優遇(10年間)が受けられます。 固定金利をご希望の場合は、ぜひご検討ください。   2010/6/1 住宅ローン主要金利 都市銀行等(団体信用保険込み) *年数表示は固定期間特約付変動金利です。  ...(続きを読む

真山 英二
真山 英二
(不動産コンサルタント)

マイファンドレポート2010年5月速報版を掲載しました

5月は、日経平均-11.7%下落、NY株7.9%下落など、ギリシャの債務危機を切っ掛けとした投資マネーのリスク回避の動きが世界的な株価の急落と、通貨では円へのシフトによる円高により、myfundsも大きな下落を見ました。そして、商品ETFも-11.3%で、株と商品は全面的な下げの1月でした。 この結果単月でAファンドは-6.9%、Bファンド-7.8%でトータルでは-7.3%の下落です。 銘柄表で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

いよいよ国内経済の持ち直しか。

内閣府が発表した09年10〜12月期の国内総生産(GDP)速報によると、物価変動の影響を除いた実質GDP成長率(季節調整値)は前期比1.1%増(年率換算で4.6%増)となり、3四半期連続でプラス成長になった。国内経済の持ち直し傾向が続いていることを裏付けた。 やっとこれから日本復活と思いきや、例のトヨタショックがあり、素直に景気回復してくれません。 しかしこの不景気がずっと永遠に続くことは...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/16 07:04

政権を担うと云うこと

小沢氏個人の問題について、政権与党がスクラムを組んで 守りに転じている様は、まさに権力への執着としか思えず ある種「えせ宗教」組織のようで、奇異な感じがします。 それほど、現政権、現与党において、小沢氏の影響と云う のは、並々ならぬものがあるということでしょう。 小沢氏が、折々に使っている「国民」「民意」などには、最近 辟易としていますが、つき従う人たちにとっては、天の声の ようなものであり、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/21 11:30

政権を担うと云うこと

小沢氏個人の問題について、政権与党がスクラムを組んで 守りに転じている様は、まさに権力への執着としか思えず ある種「えせ宗教」組織のようで、奇異な感じがします。 それほど、現政権、現与党において、小沢氏の影響と云う のは、並々ならぬものがあるということでしょう。 小沢氏が、折々に使っている「国民」「民意」などには、最近 辟易としていますが、つき従う人たちにとっては、天の声の ようなものであり、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/21 11:30

ネットビジネス・アナリストの評価を得たコラム一覧15

12月に投稿したコラムの中で評価の高い順に並べています。 (2009.12.29更新)  1.日本で発見したGoogleアドワーズ広告サイトリンク企業    http://profile.ne.jp/ask/column_detail.php/63757  2.今年も「宇宙からのクリスマスメール」で素敵な日を    http://profile.ne.jp/a...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/12/30 00:05

仕事納めと年収め

今日(28日)仕事納めと云う方も、多いのではないでしょうか。 年末年始の準備で慌ただしい日々だったと思いますが、先ずは ホッと一息「お疲れさま」といった感じでしょうね。 一方、正月返上で仕事に追われてらっしゃる方、ここが稼ぎ時と 一層気合を入れて頑張ってらっしゃる方も、当然いるでしょう。 人生いろいろ、悲喜こもごもですが、時間だけは容赦なく 過ぎていきます...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/28 11:30

構造不況から脱出するには、、。

CDが売れなくなったと云う事で、音楽業界、特にレコード業界が 苦しんでいるようです。 構造不況の感があり、この辺は、デパート産業の現状と似ているの かもしれません。 レコード業界の場合、ダウンロードと云う新しい音楽文化に翻弄 され、ハードとしてのCD販売は頭打ち状態です。 今年のシングル売上NO1は、嵐の約62万枚ということで、 100万枚以上を売り上...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/25 11:30

3年生の就活

このまま活動を続け、来年、希望通りの会社に内定をもらえるのか、 期待より不安の方が大きい、と云う方が大半かもしれませんね。 近年になく、各企業の新卒枠確保は慎重になっているようです。 まさしく、新卒サバイバルの時代が到来したと云うことでしょう。 今や、大卒だから確実に就職できると云う時代ではありません。 日本の場合、新卒入社の時期を逃し、卒業後、フリータ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/14 11:30

速報!ついにSEO業界のグラビアアイドルが現れた!

youtubeで「SEO」と検索すると  http://www.youtube.com/results?search_query=seo&search_type=&aq=f 検索結果に動画のコメントが表示されるようになってますね。 例えば、3番目に出てくる  恋のSEO!2007年度版(SEO対策本部テーマSONG)  2007年度版のデモソングです。超豪華!CD版...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/12/10 10:55

排出事業者責任に対するゼネコンの対応

ゼネコンは既に対策済み  NIKKEI NETマネー&マーケットニュース  <東証>大成建が伸び悩む 「建設産廃、元請けに責任」で  記事の関連部分を抜粋します。   「環境省は産業廃棄物の不法投棄を防ぐため、ゼネコンなど元請け事業者に排出責任を負わせる方針を固めた」との日経ニュースが12時半、QUICK端末などを通じて伝わった。ゼネコンなどの負担が増すとの見方から、...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/12/07 16:46

されば、道は開かれん。

本日、12月4日で「臨時国会」が閉幕しました。 今年の流行語大賞に選ばれた「政権交代」ですが、国民の 期待ほどには、景気回復にはつながらないようです。 多分、もう何度か、政権交代を繰り返し、与野党ともに経験を 深めなければ、安定した政権運営は望めないかもしれません。 割りを食うのは、日々、待ったなしで厳しい現実と向き合っている 一人ひとりの庶民ですが、当面は、我慢するしかないのでしょう。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/04 21:00

4年生の就活

今の時期、4年生の就活は実質終息しており、この段階で 内定を取れていない方は、今後の進路について、今現在、 非常に迷ってらっしゃることと思われます。 「このまま卒業し、仕事が見つからなかったらどうしようか。」 「1年留年し、来年の就活に望みをつなごうか。」 「大学院に行って、スペシャリストを目指そうか。」 「何らかの専門学校に入り、そこから就活を目指...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/30 11:30

失業からのステップアップ

年の瀬が迫る中、雇用環境の是正は、なかなか果たされず、 現政権への失望感も、ちらほらと出始めているようです。 来年度のV字回復は、当然、現状では難しいでしょう。 もうしばらくは、デフレスパイラルの悪循環をさまよい、 いずれの企業も、悪戦苦闘の日々が続くと思います。 こうなってくると、各企業とも、さらに人員構成を見直し、 結果、「リストラ」や「しめつけ」に走...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/22 15:00

就職活動を勝ち抜くには、、。

今や、大学2年生から、就職活動の波にさらされる時代らしく、 本来の学業に支障をきたすのではないかと、 大学サイドとしては、非常に懸念と心配をしているようです。 学生側としては、周りが活動をしているし、ここで遅れたら、 取り返しがつかないのではないか、という危機感から、 不本意ながらも、早期の就職活動に入る学生が多いようです。 就職氷河期だからこそ、と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/19 18:30

月世界旅行が現実に、、。

最近、月の表層内部を探査していた米航空宇宙局(NASA)が、 水の存在が確認できたと、発表したそうです。 もし、さらに氷の存在が判明すれば、飲み水として利用することが できるほか、分解して水素を燃料用、酸素を呼吸用として使えると いった可能性もあり、宇宙基地建設の実現にもつながるようです。 この流れで進めば、22世紀頃には、一般人の月世界旅行も、現実 のものとして、受け止められているかもしれま...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/16 11:30

中高年の転職

まだまだ、厳しい転職事情に、好転の兆しは見えないようです。 このような時期は、固く、固く、120%の見通しを立てて 日々を生き抜きことが、明日につながる術(すべ)でしょう。 中高年の方の場合、ボディブローのように、「期待に添えず、、」 といったお断りメッセージに、心を痛めてらっしゃることと察します。 そんな時、これは成功への通過点と信じ、明るく笑って 乗り...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/06 11:30

明るく過ごせば、明るい兆しが、、。

新政権では、予算の削減など、内向きの政策に終始し、なかなか 景気の浮揚につながるような手立てを打ち出すまでには、至って いないようです。 いくら予算を削減しようと、景気が上向かない限り、この不況と 云う迷路を抜け出せない、という事実に鈍感なのかもしれません。 中小企業への貸付返済の猶予なども、それはそれで、対処療法と しては、よいのかもしれませんが、 明日の売り上げが見込めない限り、廃業ラッ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/03 10:00

マイファンドレポート10月速報版をホームページに掲載

2009年10月レポート 速報版  10月のファンドの成績は、計画値に対して1ヶ月来では1.9ポイント、1年来で1.2ポイント上回ることができました。ただ、3年来-33.2ポイントの差があります。 10月の株価下落により、先月プラスに回復したAファンドも-0.3%の元本割れに成っています。 運用手法の「ダウの犬」は10月にMERCK&COとVERIZON COMMUの購入で5銘柄...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/31 15:47

増殖するビートルズ世代

先月、ザ・ビートルズの全オリジナル・アルバムが、 デジタル・リマスター盤として蘇りました。 僕が、ビートルズの音楽に心を奪われたのは、70年前後、 ビートルズが解散する頃のことです。 まだ、小学校だった僕は、バンドの解散騒ぎなど、全然 わかりようもなく、ただ、純粋に、ビートルズの音楽に 魅了されていきました。 当時、ビートルズが解散して[70年代]以降、ファンに なった世代を、ビートルズ第2...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/10/27 11:30

うつ病を打破するには、、。

加藤和彦さんが自殺、と云う衝撃的なニュースが入ってきました。 最近は、うつ病に悩まされていたという話もありますが、その真相は 永遠に「憶測」の域を出ないでしょう。 40代以上の方であれば、加藤さんの音楽的偉大さを知らない人は いないはずです。 最近では、おやじバンドの審査委員長を務めるなど、ある世代の 人間にとっては、まさしく伝説的なミュージシャンでした。...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/10/19 10:00

星の数ほど、悩みも深く、、。

レストランやホテルの格付けで、世界的に知られる「ミシュラン ガイド」ですが、東京版に続き、初の京都・大阪版(16日発売) の概要が13日、京都市東山区の建仁寺で発表されたとのこと。 高評価されるのは有り難いが、馴染みの客に迷惑がかかる、という 理由で、掲載を辞退する店も後を絶たないようですが、掲載の可否 については、店側の自由にはならないようです。 少しでも、宣伝効果を高めたいと思っているお店...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/10/14 18:30

“経常収支前年同月比10.4%増!”、でも・・・

こんにちは! さて、財務省より8月の国際収支速報が発表になりました。 “経常黒字前年同月比10.4%増” このように書くと、非常にポジティブに見えますが、問題はその中身です。 経常収支とは、海外との“モノ”や“サービス”、そして“投資”などの全体のやりとりの収支を表し、8月は1兆1712億円の黒字となりました。 最大の要因は...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/10/10 14:08

面接での人の見抜き方、いい人材の集め方

今、時代は買い手市場にあり、企業にとっては、そんなに苦労なく 人材を確保出そうな気もしますが、果たしてそうでしょうか。 分母としての応募数は増えていると思いますが、自社にとっての 有能な人材を確保できているかと云うと、必ずしも「成功事例」 ばかりでは、なさそうです。 応募数が多いだけに、選ぶ側に、迷いや目移りが繁雑に起こり、 結果として人選ミスにつながることも、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/10/07 10:00

中川昭一氏、死去より

「繊細すぎるほど繊細」 強い印象裏腹にストレスで不眠? 都内の自宅で4日、死亡が確認された自民党の中川昭一元財務相(56)。「北海のヒグマ」と称され首相候補に上り詰めながら、非業の死を遂げた父の一郎元農相を尊敬し、面影を追うように保守派政治家の道を歩んできた。強さのイメージとは裏腹に、繊細な心の持ち主でもあった。 (政治部・金杉貴雄、東京新聞 2009年10月5日、一部省略) 中川氏は昨...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

450件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索