「返済」の専門家Q&A 一覧(111ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返済」を含むQ&A

6,146件が該当しました

6,146件中 5501~5550件目

住宅ローンの返済期間について

初めまして、お世話になります。夫婦共々35歳、夫年収450万円 専業主婦 子供ナシです。住宅購入のため銀行より1360万円を借用予定です。現在、長期金利固定で35年か25年で迷っております。(退職までの25年間で返済を考えています。)35年で毎月の支払額を減らし繰り上げ返済をするか、25年で毎月の支払いを一定にするか悩んでいます。ボーナスは全額貯蓄できます。(現在毎月7万円の家賃を納めています。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まおまおさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/10 16:33
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

1年8ヶ月前に、土地を購入してM銀行から融資を受け、返済中です。ローン契約当初は、土地を買った不動産屋で建築してもらう予定でしたが、建築家に頼むことにしました。設計期間が大幅に伸び、来月やっと着工できそうです(請負契約済み)ところが、予算に合う工務店の支払い条件が3回に分かれていますが、土地代を融資してもらっている銀行は、竣工後でなければ融資してもらえないので、つなぎ融資は他行で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pekoさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:27
  • 回答2件

住宅ローンの連帯債務について

両親が連帯債務の住宅ローンが残り1200万円ある状態です。父は無職で母が今まで返済していますが離婚を考えています。離婚後は母が家を出るつもりですがローンの返済はこれ以上したくありません。父の両親も住んでいます。土地建物の名義は父ですが、抵当権をつけて別の金融機関から借り換えをして父のみ債務者にしたいのですが、この場合銀行に断られる可能性はやはり高いのでしょうか。また具体的にどのよ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハルルさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:08
  • 回答3件

不動産名義

去年2月にローンの残を一括返済しました。その際、1450万の残金のうち800万円を私名義の預金から返済したので共有名義にできないでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いけいけごーごさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/05 16:07
  • 回答1件

新築か中古か

夫(40)私(34)子供(1)夫の給料税込み45万/月、ボーナスなし。現在家賃166500円・駐車場22500円家賃の負担が大きいのでマイホーム購入を考えていますどうせ買うなら新しいほうがいいと思い、築2年・駅徒歩8分・4650万と、新築・駅徒歩3分・4990万で悩んでいます。貯蓄1200万 頭金800万で考えています。子供はもう一人考えていて、5年後位には私も働こうと思っています。この金額で、この収入では無理があり…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • やーちゃんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/09 14:32
  • 回答4件

連帯保証人を付けさせるには?

2回に分けてお金を貸しました。信用貸しでお金を先に渡しました。現在、金銭借用書を作成中ですが相手が連帯保証人を付けることを拒否しています。1回目の分は「9月末に融資がおりるので返済する」という約束でしたが、融資がおりず返済してもらえませんでした。2回分の合計額の借用書を作成中ですが、借主のところを相手は会社名(株式会社)でと言ってきます。融資もおりなかったくらいなので経営は赤…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • トマトさん ( 京都府 /45歳 /女性 )
  • 2007/10/09 03:39
  • 回答1件

住宅ローンについて

 3400万の物件を購入しようとしています。頭金に700万入れて、残金は60万です。その中から引越し費用等費用等も出す予定です。夫が28歳地方公務員で年収440万、子供が4歳、2歳の子が居ます。私は29歳同じく地方公務員ですが、休職中で退職しようと思っています。 住宅ローンはフラット35を利用しようと考えておりますが、私が仕事をやめても、子供の学資を貯蓄しながらの返済は可能でしょ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/09 10:09
  • 回答3件

来年、家を買うべきか否か。

夫33歳 私32歳 結婚5年目に入った子供なし夫婦です。二人とも月給約23万 ボーナ年間約2ヶ月程です。現在、家賃8万食費2.5万他…私が夫の分も管理して、住宅購入を目指し倹約に努めており、私の毎月のお給料は、ほぼ全額貯蓄しています。私の独身時代の貯蓄が、約1500万あり、 結婚後の二人の貯蓄として、約1200万貯まっています。できれば子供がほしいのですが、なかなか恵まれまん。今のところは、不妊...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • inaemiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/08 23:48
  • 回答7件

店舗併用住宅

結婚して店舗併用の住宅を建てようと計画しています。自分は一般の会社員で、起業するのは妻(になる人)です。一般の住宅ローンでは店舗部分の借り入れはできないらしく、他から資金を集める必要があるようです。自分たちとしては、借り入れ・返済は一本にまとめてしまいたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?また、全部が住宅であるということにして融資を受けようとした場合どうなるのでしょうか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • frafraさん ( 山口県 /27歳 /男性 )
  • 2007/10/07 16:34
  • 回答3件

住宅ローンの借り方

35歳の男性です。今回、中古マンションを購入し、住宅ローンをどこで借りようか、検討中です。物件は、5630万円で、自己資金は1130万円、4500万円の借り入れを検討しています。仕事は、公立病院の勤務医で年収は1200万円です。家族は、妻と長女2歳です。もう一人くらい、子供がほしいかと考えています。現時点では、月々15万円程度のローンの支払いが現実的かと考えています。(ボーナス月 20万円追加)預...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いしたくさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/07 23:46
  • 回答5件

離婚による家の売却

はじめまして。2004年に結婚し、新築の1戸建ての家を購入しました。当時の収入で、私はは2800万、主人は1000万の借り入れすることになりました。不動産とのミスコミュニケーションで、頭金を用意できると言ったのに、全額借りることになり、当然私は自分の借り入れの方を繰り上げ返済しましたので、当初35年ローンだったのが、今では20年弱です。さておき、今年9月離婚することになり、家を売却しなくてはな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gonko1969さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/10/06 17:25
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

このたびはよろしくおねがいします。中古マンションを35年ローンで3年前に購入しました。残額は1900万程です。できれば駐車場のある戸建て、子育ての環境のよいところへ引越しを希望しています。売価価格(約2300万)と同額程度の家を購入して借り換えをするとなると、諸費用など、プラスαでかかる費用は何にいくらくらい必要でしょうか。できればその費用を引いてもおさまる程度の家を購入できればと思って…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あさこさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/07 01:08
  • 回答1件

親からの援助について

新築一戸建ての購入を検討しています。両親が購入費用として1500万円援助してくれると言っているのですが、贈与税等の税金はかかってしまうのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ヤマユウさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2007/10/01 23:24
  • 回答2件

繰上げ返済について

今年の3月より長期固定金利型住宅ローン(公庫買取型)で融資を受けています。支払期間は35年、返済方法は元利金等です。繰り上げ返済を現在検討中です。繰上げの際は返済金額を少なくする方法で検討していますが、返済次期について悩んでおります。やはり、1月に繰上げ返済手続きを行った方がおこなった方が良いのでしょうか、それとも1ヶ月でも早く返済を行う方が得なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とめきちさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/02 08:36
  • 回答2件

不動産屋さんを通さない住宅ローン

義理の父が60歳過ぎ。津田沼駅南口から徒歩10分に家を購入してローンを支払っています。2,650万円残っています。34.5坪。築20年ぐらいの一戸建てものです。義理の息子である私がそのローンを引き継ぎます。名義も私に変更します。そこで質問があります。・不動産屋を通さずに名義変更したい。・ローンの借り換え(組み換え)を行いたい。・ローン先の銀行も変えたい。以上3点です。私は40歳のサラリーマン。取…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • yakiyakiさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/02 23:44
  • 回答2件

約2000万円の中古マンションの購入について

はじめまして。よろしくお願い致します。築15年、バス利用ですが本数は多く、緑・公共施設・託児環境が揃っている約2000万円の中古マンションの購入を考えております。現在、家賃:月13万円(駐車場代含む)夫:30歳 税込み年収420万妻:31歳 税込み年収450万子供はおりません。貯蓄額は350万で、住宅購入における頭金(諸費用分で消えますが)150万を予定しております。現在住んでいる賃貸住宅は公社管...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すなくじらさん
  • 2007/10/03 19:15
  • 回答4件

住宅ローンの審査について

この度、4100万の一戸建てを購入する予定です。住宅ローンの審査での心配事があります。以前、消費者金融、銀行のカードローンで約300万の借入がありました。5年前にはすべて完済済みです。それまで遅延は一回もありませんでした。又16年同じ業種でサラリーマンを経て独立して1年半の個人事業主、その後会社設立をして2期分の決算書は若干ですが2期とも黒字です。現在個人、会社とも借入はなしです。3,600万…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • TASHIさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/03 16:02
  • 回答2件

住宅ローンを組むときに。家族カードについて。

この度、住宅ローンを組む予定です。クレジットカードの家族カードで(申し込みはわたし本人。家族カードがあるのは母です。)母がキャッシングをしていることがわかりました。これはわたしの借り入れとなり、融資の時にマイナスとなりますか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/03 21:14
  • 回答5件

将来が不安です。

こんにちわ。30歳の夫と4ヶ月の娘をもつ25歳の妻です。家計については出来る範囲で締めてきたのですが、子供が生まれたことにより、赤字を出すようになってきました。内訳は以下のとおりです。収入:20〜22万支出:車のローン 5万   保険代   2万5千(夫:1万6千、妻:9千)   携帯代   1万8千   光熱費   1万2千   通信費     7千 小遣い   4万 (夫、妻各2万)...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ttissさん ( 高知県 /25歳 /女性 )
  • 2007/10/05 13:41
  • 回答2件

住宅ローンについて

現在賃貸マンション(家賃11万円)に住んでいます。私の実家を建替え、もしくはリフォームして同居する予定なのですが、ローンの残高が500万円弱あり、新たにローンが借りられるのか心配です。また、父親名義の家をリフォーム(かなり大がかりな)した場合、名義を変えることはできますか。夫(33)の年収は450万、私の年収は200万ほどですが、未入籍のまま今後も入籍の予定はありません。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • KTSさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2007/10/04 22:57
  • 回答3件

住宅ローン 親からの借金について

約4000万円のマンションを9月末に引渡しを受けました。頭金は250万なので、銀行でローンを組んだのは3750万です。実父から11月以降であれば1500万は貸してもらえることになっています。その1500万で繰り上げ返済をしてしまおうと考えています。実父から借りる1500万に対しては1%の金利をかけ、20年払いで借用書を作り、銀行口座へ毎月振り込みを行う予定です。そこで、金利をか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 金無しさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/10/04 17:06
  • 回答2件

住宅ローンについて

今年中か来年3月までに新築マンションの購入を考えています。個人事業主43歳で3年目になります。所得は1000万ぐらいです。3000万の借入で30年か35年のローンを考えています。繰上返済で20年ぐらいで終わらせたいと思っています。まず、何年固定がいいのか、購入する不動産屋の提携ローンか仕事で取引している信用金庫のどちらがいいのか、今年と来年どちらに買ったほうがいいのかよいアドバイスをお願い致し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なーやんさん ( 京都府 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/05 10:31
  • 回答1件

生前贈与による新築住宅購入に関して

この度はお世話になります。生前贈与による新築住宅に関して質問させて頂きます。さて、この度、3500万円(諸経費込み)にて新築住宅を購入しようと考えております。その購入費用として、義父の生前贈与3000万円を利用しようと考えております。?新築住宅購入のための生前贈与は3500万円は無税という制度があると伺いましたが、今年中ならどういう手続きを取り、利用できるのでしょうか??義父よりの生前贈与…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • マーくんさん ( 愛媛県 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/02 19:26
  • 回答1件

将来の年金&マイホーム購入計画

はじめまして。下記??を中心にアドバイスをお願いします。今年6月に結婚し、新生活を始めました。夫(31歳):非会社員 給料月23万 賞与年60万妻(30歳):会社員 給料月21万 賞与年120万(ともに手取額)?夫が会社員ではないことを念頭に将来の年金をどのくらい、どのように貯めていけばよいか?いずれはマンション(中古2500万ぐらいで)を購入希望です。ローン負担を少なくしたいの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • フローラさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/05 13:10
  • 回答3件

将来が不安です

夫42歳、会社員(年収約500万) 私36歳会社員年収約(300万)です。(子供なし。)遠距離恋愛のまま結婚し、現在もお互い結婚前の職場に勤め続け、2重生活を送っています。夫のほうは5年前に35年の住宅ローンでマンションを購入し、返済額・管理費とも合わせて年間240万くらいの支出があり、その残額で生活をしていています。私は実母と一緒に実家に住んでおり生活費は私の給料で生活して…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nanriさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:08
  • 回答3件

貯蓄目標達成するには

結婚1年3ヶ月の共働き夫婦、子無しの妻です。5年後を目処に家の購入(2,500万程度)車の買換え(200万程度)を予定しております。年収(手取):夫400万・妻200万(社会保障無し)支出(月平均)食費:3万(外食含)生活費:3万(消耗品・被服・化粧品・美容院代等)医療費:0.3万レジャー:3万(正月に30万程で海外旅行)接待交際費:1万(食事会・お祝い等親戚付き合いがほとんど)水道光熱費:1万通...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハルコさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/03 23:44
  • 回答4件

離婚と財産分与、家屋

主人が独身時に家を1600万で購入14年経ちますが残債が400万程あります。家の名義ローンも主人ですが、離婚後は私と一人息子が住み続ける予定です。財産分与として家は私名義にし、残債の400万相当は現金で分与してくれるとの提示がありました。私の収入は月7万前後なので、ローンの組みなおしは認められないから、ローンの名義人は主人のままにするしかないだろうと言うことです。この条件で受け入れた場合1…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • alsatianさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2007/10/04 12:47
  • 回答1件

債務者を強制的に出てこさせる方法はありますか

当方、債権者です。債務者は会社の代表で、私の電話・メールは受けませんが、部下との連絡は取れるようです。現在私はその部下に間に入ってもらい連絡を取っています。(先方が本当に話し合っているかは分かりません)債務者の住所に行きましたが引越しをしていて住所が分からず、会社にも来ていません。何度か会って話し合いをしようとしましたが出てこないので話も出来ず、部下をとして何らからの理由をつ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • fujigamiさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2007/10/04 14:03
  • 回答1件

住宅ローンの選び方

新築一戸建て物件を、4.000万円(諸経費込)で購入しました。頭金は2.500万、ローン1.500万と考えております。家族構成は、主人32歳・年収450万、私32歳・年収350万、来月子供を一人出産予定です。出産後も私は働く予定です。ローンの組み方ですが、35年全額変動か固定(フラット35)かで悩んでおります。主人は低金利の変動で出来るだけ繰り上げ返済をして早くローンを終わらそうと考えておりますが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かなでくんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:43
  • 回答3件

ローンの支払いが大変なのですが・・・

 宜しくお願いいたします。今まで仕事をフルタイムでしていて15万の手取り収入があったのですが、夫の転職に伴い転居、無収入になりました。私には貴金属他のローンがあり、現在59000円も支払いをしています。あと4年アリ返済額は年々減っていくのですが、夫の車のローンもあり困っています。良い返済方法はないでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • なっつさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:01
  • 回答6件

生活費について

はじめまして。現在6ヶ月の子供がいます。主人(25)の月の手取りが大体22万円。その内訳が生命保険 12000円(生協)車ローン 30000円(ボーナス時100000円プラス)奨学金返済18000円(主人の学生時代のもの)駐車場代 10000円貯金 25000円貯金 5000円(子供のため)↑他に児童手当を全額貯金光熱費・水道 10000円電話・通信 20000円車保険用積立 10000円(8...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はやママさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2007/10/03 13:00
  • 回答4件

住宅ローン、カードローン返済が困難です。

今年5月に緊急にお金が必要な事件あありそれで、信販会社など8社ほどお金を借りてしまいました。私は、当時当てにしてた仕事が無くなり失業してしまい今現在は働き始めたばかりで、支払いができません。住宅ローンが毎月11万でカードローンは役17万程にふくれあがってしまいました。あっちこっちの担保ありのローンを申し込んでも断られ続けてます。住宅ローンを銀行側に下げて貰うように頼んでますが…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モップさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2007/10/03 10:27
  • 回答2件

住宅ローンの組み方

はじめまして。tare(30歳女)といいます。よろしくお願いします。来年の6月に完成するマンションを購入しました。ローンは2,700万円で、35年ローンを組む予定です。私は専業のため、夫の給料530万円が全ての収入となります。(子供がもう少しで生まれます)これから12月までにローンの組み方を決定しなかればいけません。今回不動産屋に提示を受けたのが、金利優遇(変動、固定ともに1.2%全期間優遇)、3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くまこ5さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/02 17:22
  • 回答2件

離婚に際し公正証書の書き方について

夫の不貞が原因で協議で離婚が成立します。夫は?持家マンションを売却しローン残を返済後に残ったお金は折半する。?養育費は子どもが最終学校を卒業するまで支払う。?私が再婚するか又は子どもが独立する間、家賃補助費として多少負担する。と約束をしました。それは公正証書として残すつもりですが、その時に弁護士をたてた方が宜しいのですか。また、養育費(子ども小4)はいくらぐらいが相場ですか?この…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ぴさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/10/03 08:54
  • 回答1件

アドバイスお願いします

こんにちは。34才事務のパートをしています。夫は34才、建設業で個人事業主(従業員1名)です。子供は2人(小学生)夫の母と同居です。夫の手取平均45万、私の手取平均9万です。私達の毎月の決まった支出が、住宅ローン11万・建設国保3.3万・学資保険2人分1.9万・保険1万(夫)保険9千(私)・電話代1.8万(大人3人分)・車2台分ローン6万・夫の車関係ローン(オーディオ等)1.6万・ガソリン、交通費...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ギャオさん ( 石川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:22
  • 回答5件

保険について

夫 47歳 自営業 本人 35歳 会社員子供が2人(6歳・1歳)います。夫の仕事がうまくいかなくなってきており、毎月生活費として35万しか入れられなくなっています。その中から住宅ローン+マンション管理費で11万、国民保険・健康保険・生命保険・損害保険等で15万かかるので、生活がかなり苦しいです。私は時短で働く会社員で月14万円ぐらいの手取りになります。保険料が負担なので見直した…

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信
  • モコさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/30 00:37
  • 回答7件

住宅ローンの選択

先日中古マンションを購入しまして、只今ローンのことで悩んでいます不動産屋を通して仮審査が何行か通り、そのなかで「全期間1.5%優遇」の銀行に決定しましたそこでどのようなタイプの商品を選ぼうか悩んでいます年収 460万(夫)200万(妻・今後職種変更のため増減あり)借り入れ金額 3380万入居に際して、妻である私が現職を辞めなくてはいけません子供が来春から幼稚園なので、その頃か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • acoacoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/02 16:38
  • 回答2件

一戸建てを建てる予定なんですけど?

今、独身なんですけど半年後くらいに一戸建てを立てたいと希望しています。なぜ、建てたいと言うと今年32歳になりローンの返済が定年過ぎてからもローン返済がきついと思ったからです。しかし、僕の収入が330万円で、貯金が150万円くらいしかありません。そして、勤続年数はあと半年で3年経ちます。こんな僕の現状で一戸建ては建てたり住宅ローン組むのは厳しいでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ヨシ坊さん
  • 2007/10/01 22:46
  • 回答2件

住宅ローン、親子返済について

33才既婚、扶養範囲内パート主婦です、子供希望です。37才夫(長男)と社宅に住んでいます。夫給料は、手取り16万で、社宅家賃2万5千円も込みです。夫の実家に、住宅ローン(変動金利)が、あと17年残っています。団体信用保険は、夫が加入しています。夫が月5万、義父が月7万(ボーナス支払いなし)で支払っていました。今年6月、義父が亡くなり、ローンの返済の困っています。銀行にそうだんしたら「他銀行へ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/30 01:16
  • 回答3件

出来れば、5年後には2世帯住宅を建てたいのですが

現在、神奈川に在住、夫(30歳・勤続年数3年・年収400万程度)、妻(30歳・妊娠8ヶ月目・専業主婦)で、家賃8万の賃貸住まいです。1年半後に頭金として480万円の財形積立が貯まります。(そのほか貯蓄は200万くらい)夫の両親(60)との2世帯住宅を検討しておりますが、(場所:近隣商業地域・準防火地域、土地面積:100坪くらい)具体的な時期は、夫の祖父母が93歳で健在の為、決まっていません。いずれ...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • miffyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/05 12:21
  • 回答8件

貯蓄のほとんど無い両親との同居の先行き

六十歳を過ぎた両親と同居している三十前半の会社員です。父親はまだ働いています。年収400万円ですが、契約社員で長期に渡る雇用の見通しはありません。半年ほど失業した時期もあります。退職金や厚生年金等も期待できず、年金は国民年金のみです。また大病ではないものの、両親共に健康上に不安を抱え、医療費も毎月1〜3万円程度、出ています。両親にも私にも資産と呼べるものはなく、家も賃貸住宅です。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kmttaさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/01 04:26
  • 回答3件

マンション購入とローンについて

中古マンション購入を考えております。夫(30歳)会計事務所社員 年収450万(額面)妻(29歳)会社員 年収360万(額面)●希望マンション 3880万●頭金 無し●金利 1.225〜1.425%変動頭金が用意できていない状況ですが、気に入った物件を見つけ悩んでおります。不動産屋に伺ったところ、全額ローンを組める可能性はあるとのこと、また上記の金利で試算してもらったところ月々の返済125000円…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kimikさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/09/30 23:25
  • 回答1件

自分に適した住宅ローンは?

はじめまして。よろしくお願いいたします。私は34歳(独身)会社員(正社員)です。来春から両親と一緒に暮らすことになり、現在、来春引渡し予定の新築マンションを契約しています。マンション業者の担当者から、そろそろ住宅ローンの仮審査を行って欲しいとの連絡があったのですが、恥ずかしながら金融のことは難しくてよく分からず困っております。価格は3298万円・自己資金908万円・融資希望額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あやめさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 02:07
  • 回答1件

年内に住宅を売却し住宅ローンを返済した方がよい?

こんにちわ sasaraと申します。空き家を売却する事にしましたが 年内中に売却した方が来年固定資産税が掛からず得でしょうか?売却金は1,000万円ほどの予定です。売却したお金で 現在居住中の家の住宅ローン(450万円)を返済をするつもりです。住宅ローン控除を受けるには 来年1月に返済した方が得かとも思いますが・・・売却益にも税金が掛かるのなら 同じ年に返済した方がよいのですか?後、塩づけになっ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • sasaraさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2007/09/30 17:53
  • 回答1件

個別株は止めた方が良いでしょうか?

 世帯預貯金が2400万円あったため、これをもとに老後資金を増やそうと、1200万円を各種投資に回しましたが、このうち700万円を投じた個別株が1年強で500万円を切ってしまいました。中期でも、デイトレでも、なかなかうまくいかず、すぐに損切してしまいます。 個別株以外は一応、すべてプラスになっており、現在、・個人向け国債(5年)投資額200万円・投信(7つの卵)100万円・投信(インド&ベトナム…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かっぱさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2007/09/30 13:11
  • 回答4件

住宅ローンの審査について

住宅ローンの仮審査を通過し本審査に進んでいくところなのですが、2ヶ月前に不注意から、1回車のローンの引き落としが出来なかったことがあったのを思い出し、不安に陥っています。長期留守中に通知はがきを受け、振込みは引き落とし予定日の12日後になってしまいました。1度でも延滞があると審査に影響があると聞いたのですがこの事は、やはり大きく影響してしまうのでしょうか?結果を待つのみで今更…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • RYO-ZOさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2007/09/30 00:01
  • 回答2件

住宅ローン返済に不安が・・・。

はじめまして、現在戸建建築を検討中です。私の昨年の税込年収は610万ですが、来月より福利厚生の見直しで月々の収入が3万減ります。32歳で、妻の収入はありません。来年小学校入学と幼稚園入園の二人の子供もいます。この状況下にて、土地+家で計4100万の戸建購入を検討中です。親の融資含め自己資金が1200万の為、2900万のローンを組む予定です。現状の金利、支払い可能額(月6万 ボー…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yuzu1104さん ( 茨城県 /32歳 /男性 )
  • 2007/09/30 04:10
  • 回答1件

住宅購入と返済について。

初めまして、どうぞアドバイス宜しくお願いいたします。新築マンションの購入を考えています。ローンの借り入れは3450万を予定、提携ローンでは全期間1.3優遇(全期間)当初10年固定で2・3パーセント金利予定、月返済額12万5千円、管理費修繕費などで2万5千円です。(ミックスでの返済も考え中、2000万円を10年固定、1450万円を変動)収入面は、妻32歳:年収510万(公務員) 夫34歳:…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありあさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/30 13:26
  • 回答2件

借地権での住宅ローン借り換えについて

2年前に、住宅ローンを利用して借地権付きの戸建て住宅を購入しました。その際、2年固定金利を利用したので、まもなく固定金利適用期限が参ります。金利の上昇に備えて、キャンペーンを利用した10年固定程度で他銀行に借り換えしたいと思っておりましたが、借地権では申し込みできないと、いくつかの銀行で言われました。実際、借地権の場合ですと有利に借り換えられる銀行は現状ではないのでしょうか。 宜…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yokko2003さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/12 11:42
  • 回答3件

住宅の購入は可能でしょうか

主人33歳、私32歳、収入は共に手取り48万円位ずつありますが、外資のためボーナス(私のみ年20万程度)、退職金はありません。現在都内の賃貸マンションに17万円支払っています。子供3歳、2人目の妊娠が発覚しました。貯金はあまりなく2人で400万円程度でしょうか。私が働き続ける為には家、保育園、職場が近いことが必須ですが、都内の物件はとても手がでると思えません。2人目を出産して…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ややままさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/28 00:36
  • 回答4件

6,146件中 5501~5550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索