対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在賃貸マンション(家賃11万円)に住んでいます。私の実家を建替え、もしくはリフォームして同居する予定なのですが、ローンの残高が500万円弱あり、新たにローンが借りられるのか心配です。
また、父親名義の家をリフォーム(かなり大がかりな)した場合、名義を変えることはできますか。夫(33)の年収は450万、私の年収は200万ほどですが、未入籍のまま今後も入籍の予定はありません。
KTSさん ( 東京都 / 女性 / 43歳 )
回答:3件
リフォーム&借り換え
初めまして ホームローンドクターの淡河と申します。
KTSさんのポイントは、いくつかありますね。
?家屋、住宅ローンの名義変更
?住宅ローンの借入可能額
?リフォーム+借り換えの可能性
?家屋の名義変更は、売買や贈与を行うことになります。
ただし、まだローンが残っているので、権利の移動には
金融機関の承諾が必要となります。
また、住宅ローンの名義変更も、
ご主人で債務負担が可能かを審査することが前提となります。
さらに、適正価格での受け渡しかどうかも重要なので、
取引については、不動産業者に仲介をしていただくことが
求められるでしょう。
?ご主人だけの収入であれば、3000万円くらいまでなら
何とか検討対象となるでしょう。
(ただし、他に借入がないなど、いくつか前提条件ありです。)
二世帯住宅への建て替えではなさそうなので、
2500万円以上かけませんよね??
であればこ、ご主人の収入だけで十分ではないでしょうか。
(KTSさんの年収を合算する必要はないのですが、
3000万円以上の借入を希望されるのであれば、
またご相談ください。)
?家屋の名義変更が前提であれば、
借り換え並びにリフォームローンは可能でしょう。
ただし、すべての銀行で対応できる訳ではありません。
よく調べられることが必要でしょう。
評価・お礼

KTSさん
ありがとうございます。とてもわかりやすかったです。さっそく銀行で相談してみます。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
住宅ローンの件
KTSさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
まず、新たにローンを組むためには、残債を一度完済する必要があります。
よって、今回のご相談の場合、建物の名義を父親からご主人様へ売買などにより名義変更したうえで、改めてリフォームローンを組むことになります。
不備が起こらないためにも、金融機関の担当者と綿密に打ち合わせの上、リフォームやローン手続きをすすめてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

KTSさん
ありがとうございます。なかなか簡単にはいかないんですね。もう一度家族でよく相談してみます。
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
先ずは、既存のローン借入れ銀行で確認を!
KTS様
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
私は某都市銀行に26年間勤務して、退職の4年程前は企業内FPの仕事に従事しておりました。当時この仕事は、個人対象に住宅ローンやアパートローン等の提案と事務を行って参りました。その経験から、今回のKTS様のご質問は難しい内容と推測いたしました。しかし、この難しさをクリアーするためには、2つのポイントがあると思います。
?お父様が負担中のローン500万円を、KTS様が肩代り希望と既存の銀行の対応。
?ご主人様が未入籍の場合と今は未入籍でも、近々入籍予定の場合とでは銀行対応に変化があります。
以上
各銀行で多少の違いはあると思いますが、妥当の借入れ金額・返済能力・担保力・借入れ人年齢等銀行に合致していれば、問題なくお借入れできます。
また、お気軽にご連絡をお待ちいたしております。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A