「自覚」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「自覚」を含むコラム・事例

1,467件が該当しました

1,467件中 901~950件目

「店長キラキラ化大作戦」㉑不安と希望の両方を聴く

「そうか!まずは自分で何でも決めつけずに相手に聴くのが基本でしたよね!だから、私は初日の新人さんに『何か不安なことは無いですか?』と聴く様にしたいです!」 マネジャーは、初日を迎える新人アルバイトが、とても不安な気持ちでいると言うことを店長と共有しました。そして、今度は「どうやったらその不安な気持ちを解消できるのか?」について、問いかけたのです。 「なるほど、新人に直接...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

あなたならどうする?

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 私の知っている今年35歳になる女性が最近結婚しました。 10年以上交際していた男性とついにゴールインしたそうです。 彼女の場合、お相手の男性のお母さんとすっかり意気投合していたそうですからこういう結果に結びついたのかもしれません。 私の知る限りでは、おつき合いが長くなり過ぎると、あまりいいことはないようです。 あなたの青春時...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

現代人に多い低血糖症の危険。

今回は、最近多くなっている低血糖症について書いてみました。 まず、低血糖症と聞いて、自分には関係のない病気だと思う方が多いかもしれません。しかし糖尿病の薬物療法に伴う低血糖症の症状とは別の原因で、現代には多くの隠れ低血糖症の方が潜んでいます。 現代の隠れ低血糖症を「機能性低血糖症」といい血糖をコントロールする機能が乱れ、「疲れやすい」「不安が強い」「過度のイライラ」など身体や精神のトラブルが起こ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

「相手軸な物語人」④拙著の読書感想を頂きました(その19)

『経営者は、現場に対して矛盾した言い方をせずに、はっきりと「お客様の立場に立ちきれ」と言えばいいのです。』という言葉も物凄く印象的でした!経営者をリーダーと置き換え、現場を部下と置き換えてみると・・・。 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」の中身を引用して拙著をご紹介頂いたのは、拙著を330冊もお買い上げいただき、「物語人必読の書」として全店長の配付していただ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」③拙著の読書感想を頂きました(その18)

「物語ファミリーの皆様。 GW営業、お疲れ様でございます。」 このような書き出しで、全店に社内メールを送られたのは、「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を330冊もお買い上げいただき、「物語人必読の書」として全店長の配付していただいた、物語コーポレーションの元気な幹部です。 彼とは、昨年秋にこの会社を訪問させていただいた時に、同行訪店をしていただきまし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

自分の中の罪悪感を無くしていくのが課題です!

「自分が悩んでいて真理を知らないことにも気付いていない。」 もしかしたら、そういう方の方が多いのかもしれません。 「いやいや、悩んでいないのなら気付くも気付かないも無いじゃないか。楽しく生きていければそれでいい。」 そうですね、確かに楽しく生きていくことは大切なのですが、悩みにすら気付いていない内は本当の平和が訪れることはありません。 この世は人の心が反映されたもの。 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

この障害の方に自覚はあるか ~境界性パーソナリティ障害 その5~

今回のコラムは「境界性パーソナリティ障害」の方に自覚はあるか、という点について触れてみたいと思います。 その前に、「境界性パーソナリティ障害」 とは何か?のおさらいです。 この障害は、 大人になってもパーソナリティが未熟であるがゆえに、感情面で不安定さが露出し、日常生活や対人関係においてトラブルを抱えてしまう障害 です。 では、そもそも 「パーソナリティ」 って何?ということですが、 パーソナ...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)

無差別殺傷しないためにお菓子を食べよう

今日 2013年6月8日は、東京秋葉原で起きた「秋葉原無差別殺傷事件」からちょうど5年になります。この事件の被告 加藤智大氏には裁判の1審、2審で死刑判決が言い渡され、現在は最高裁に上告中ですが、昨年2012年の夏に、彼自身がこの事件を解明しようと書いた本が出版されています。 加藤氏については、事件の遠因としてその生育歴があるのではないかと言った意見や、特に母親が虐待とも言えるひどく厳しい「しつ...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2013/06/08 02:00

スポーツチームの監督と企業経営者

個人的なことだが、私は中日ドラゴンズのファンである。 昨年までの10年間、常に優勝を争いAクラスの常連だった。 それが今年は、開幕から下位に低迷し最下位に甘んじることもしばしば。 まぁ、まだペナントは先が長いので、軽々に結論は出せないが、明らかにこれまでの10年間とは違う。 つくづくスポーツチームの監督の影響力には、すごいものがあると思わされる。 パリーグも、開幕からロッテ...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

自分の居場所を知らない船

あなたは今、人生という船旅をしています。 まだ目的地の定まっていない船旅です。 ところが船に乗っているという自覚はありません。 陸の近くを通ると、陸が動いているように見え、その陸を目で追いながら、何とか自分も辿り着こうとしています。 しかし、平行に走っている船は陸地に辿り着くことはありません。 自分の足元を見れば自分が動いていることはわかるのに、外ばかりに...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

家族に分かりやすいお片付けとは?

梅雨とは思えない気持ちの良い日。もやもや整理人・すはらひろこです。 今日はオーストラリアとの大事な一戦。 キックオフに帰宅できるかな? 本多選手がベビーを抱いて帰国する姿・・・・ ブラッドピットみたいでした。 そして記者会見での 「十分なつもりと自分ではそう思っていても・・・・・」 といったようなコメントが印象的でした。 メンタルでの強さって、 自覚できない深...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

あなたは退職後の生活大丈夫?

フィデリティ投信のフィデリティ退職・投資教育研究所は、会社員などを対象に実施した退職準備や投資行動に関するアンケート調査の結果を発表した。同調査は、2013年4月5日~12日の期間にインターネット上で行われ、全国の会社員や公務員など1万1,507人から有効回答を得た。 なかなか興味深いので紹介します。 まず、退職後の生活のイメージを尋ねたところ、最も多かったのは「のんびり・マイペース」で46.0...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/05/31 16:40

あなたは退職後の生活大丈夫?

フィデリティ投信のフィデリティ退職・投資教育研究所は、会社員などを対象に実施した退職準備や投資行動に関するアンケート調査の結果を発表した。同調査は、2013年4月5日~12日の期間にインターネット上で行われ、全国の会社員や公務員など1万1,507人から有効回答を得た。 なかなか興味深いので紹介します。 まず、退職後の生活のイメージを尋ねたところ、最も多かったのは「のんびり・マイペース」...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

ダメ男しか好きになれない ~境界性パーソナリティ障害 その4~

今回のコラムも前回に続いて、「境界性パーソナリティ障害」を症例をあげてご説明したいと思います。 その前に、「境界性パーソナリティ障害」 とは何か?のおさらいです。 この障害は、 大人になってもパーソナリティが未熟であるがゆえに、感情面で不安定さが露出し、日常生活や対人関係においてトラブルを抱えてしまう障害 です。 では、そもそも 「パーソナリティ」 って何?ということですが、 パーソナリティと...(続きを読む

小日向 るり子
小日向 るり子
(心理カウンセラー)

目のケア・紫外線対策してますか?

みなさまこんにちは 近頃かなり気温が高くなり、そろそろ紫外線も気になる季節になってきましたね 時節の変わり目と言えば、昨年の2012年には金環日食や内蝕(ないしょく)など、珍しい天体現象が全国各地で観測されたことがニュースで取り沙汰されていて話題になっていましたね。 それと同時に、太陽を直視する行為は目に悪影響を及ぼすこともクローズアップされていたのも記憶に新しいと思います ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

「店長キラキラ化大作戦」⑩フィードバックを楽しく受ける

「あ痛ああああ~、まずいところ見られちゃったね~反省します!ごめん!」 店長は、笑いながらでも、真剣な表情で、スタッフに謝罪しました。 これは、店舗ミーティングで「お客様から見た自分はどういう風に見えているのかを考えよう」と言うテーマで議論や発表をしていた時に、店長の表情について男子大学生スタッフが、「店長って、ピークになると元気になるけれど目は笑っていないんですよ~怖いで...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

遅れを`見える化`する

「時代に遅れている」「勉強で遅れている」 遅れという言葉には、必ず何か基準だったり標準があります。 例えば、マラソンで「遅れている」と言ったら、先頭から遅れていることだったり、世界記録などのペースから遅れていることを意味します。 では勉強で遅れているとは、どんな意味でしょうか。 これがきちんと決まっていないまま嘆いている保護者の方はものすご...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

売れる仕組み(業績アップ)の基本

現在、宅配とんかつ専門店の「かさねや」の関西地域加盟店の営業支援・営業代行をしている。 運営会社は、名古屋本部の(株)スモールビジネス紹介センターである。 そして、その会社の社長は、鬼頭宏昌氏。 年齢は39歳と、私より15歳も若いが、20代から飲食店経営に携わり、一時、経営する飲食店は20店舗、年商20億円までの事業にした成功者である。 営業支援・代行の仕事とは別に、鬼頭社長の...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

夫婦円満、再恋愛、離婚回避、浮気防止の秘訣は、相手が望む言葉を贈ることでできる夫婦関係

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) この「結婚生活修復大作戦」は夫婦間コンサルの仲村はるみと長女・伊藤くみ40歳、二女・田中りえ33歳 三女・仲村るみ29歳と銀座の真理子とで織りなす対話形式で進み、はるみのコンサルと生き方を伝える「夫心と妻心の通訳書」の構成になっております。 今までの経緯:田中りえは、夫・田中聡から離婚カードを渡され...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

成長は「気にする」ことから始まる

教室には、あまり言葉をペタペタ貼らないようにしています。 これも私なりの「こだわり」で、 もちろん所狭しと貼っている教室もたくさんあります。 それはそれで「こだわり」があると思うので、 それを否定しているわけではありません。 その数少ない「ことば」のなかで 成長は「気にする」ことから始まる という言葉を大きく書いています。 固い言葉で...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

妊娠力

「産みたい人」!、、、自分の体大切にしていますか? 近い将来、「産むこと」を考えている人へ、(それは突然かもしれませんが・・・) 仕事が忙しいし、達成したい目標があるかもしれませんが、女性の体は「大変デリケート」です。徹夜しすぎたり、忙しすぎて食事もインスタントで済ませたり、ストレスにさらされすぎたりすると、体の中で「じわじわ」と病気の元を作っているかもしれません。自覚できていないので、発見し...(続きを読む

八木 磨千子
八木 磨千子
(婚活アドバイザー)

5月3日は憲法記念日で休みです

今日は憲法記念日です 1946年11月3日公布されて 1947年5月3日に日本国憲法が施行されました 1948年から国民の休日に指定されました 憲法に関してはさ様々な見解があると思いますが 私は その意味よりもむしろ *「何の日でお休みか?」を知らない人たちがいること * GWは出かけることばかりに気持ちがいきやすいことを 自覚して どんな日なのかを振り返って GWを過...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

退職手続きに入る前にすべきことは?

A. 会社の社内規定とプロジェクトの引継期間
  (1)会社の社内規定では、退職届は何日前に提出する必要があるか。 
  (2)現在進行中のプロジェクトの引継期間は何日間が必要か。 B. 退社のためのステップ
  下記日程を予め想定しておくことが必要です。  ステップ1. 直属の上司への退職意志の伝達 
  ステップ2. 退職届の提出 
  ステップ3. 業務引継開始 
  ステッ...(続きを読む

西田 正晴
西田 正晴
(転職コンサルタント)

新入社員がやけにこだわる「仕事とプライベートのケジメ」

 ある企業の新人研修で、「理想の上司をイメージする」というワークをやりました。その中で「仕事とプライベートのケジメがついている人」という意見が、思いのほかたくさん出てきました。    具体的に聴いてみると「仕事中に個人的な話はしない」なんてことが出てきます。「軽い雑談はダメなの?」と聴くと、「うーん、中身によります」などといいます。自分も興味がもてそうな趣味な話などは良くて、奥さんとケンカした...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/04/29 08:00

ハワイ親子留学の入り口はどこにある?~模索~

わたしがハワイ親子留学を思いついた時、わたしが欲しい情報はほんのわずかだった。 今ほど個人がブログやHP等々で自らの体験を赤裸々に語ることもなければ、HPで得られるのは留学エージェントの広告からのイメージだけ。 多少の書籍はあったものの、わたしの「私と近しい環境」でハワイ親子留学にTRYした方の「リアルなハワイ親子留学生活」はそこには書かれていなかった。 何から手をつけよう。 先ずはネットサ...(続きを読む

ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
(留学アドバイザー)
2013/04/27 22:00

ロングブレスダイエット

声楽家の森久美子さんがダイエット成功したらしい。 あるテレビ番組で、そのプロセスが方向されていた。 成功の秘訣はロングブレスダイエット法とのこと。 詳細はこちらで、発案者の美木良介氏の映像がありましたのでご紹介。 http://www.youtube.com/watch?v=zmK3YiGkM_M なかなか興味深い方法です。 そして、僕自身の「声みがき術」で提唱している方法との類似点が沢山...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)
2013/04/27 19:04

ビジネスマンの「体内時計」

みなさん、こんにちは。 キャリアカウンセラーの高田裕子です。   ビジネス誌「THE21」の5月号(4/10発売)の特集は、 「すぐやる人」はここが違う! 「仕事が速い人」に変わる方法   第1部は、できる人の「スピード仕事術」 各界の最前線で活躍するビジネスパーソン6名がコメント。   CBC講師の遠藤先生のコメントも掲載されています。   「思考」「判断」「作業」の三つ...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)

親孝行

こんにちは。(^O^) シナジー・マネージメント  高橋です。 ある尊敬するお方に、 「ツキの10ヶ条」 を教えていただきました。 その方もそれをいつも持ち歩き、実践しているそう。 なんだか実践できることばかりの項目で、 私も日々持ち歩き、実践しよう!と思っているのですが、 その8項目めに私にとっては大きな壁が・・・ 8.親孝行する ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

「相手軸な人」⑥相手軸に立ってフィードバックをする

「ここ最近、私にビシッと指摘して下さる人なんていなかったんです!」 私は今、あるセミナーで講師を務めています。 そのセミナーの席上で私はその方に、少し気になっている点をビシビシとフィードバックをしました。 彼は、IT会社の社長。中小企業ですが、バリバリ活躍されています。 ただ、普段自分の周りには、自分の問題点や気になるポイントを指摘してくれる人はあまりいない、と言う...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第36回全日本アンサンブルコンテストに行ってきた話

大分前のお話になりますが 盛岡で行われた第36回全日本アンサンブルコンテストに行ってまいりました行くきっかけになったお話はアメブロの方に掲載しておりまする。 こっちでは、全団体ではないですが気になったところなど感想を 日程の都合で中学校と職場一般を聞かせてもらいました。 <中学校の部> 1.小平第三中学校(打楽器7) マートラを素材にコンテスト向きによく作ったなぁと感心しました。 2...(続きを読む

山澤 洋之
山澤 洋之
(音楽家)
2013/04/15 22:47

限りある時間

 先日、公私ともにお世話になっていた前職の上司、役員の方が亡くなりました。私が初めに入った会社の経営陣の方で、その後会社が合併したりする中で、経営からは離れていきましたが会社には残り、どちらかといえば飲み仲間のように付き合って下さった方です。がんで手術をされ、それから5年以上経っていますので、医学的にはずいぶん長生きされたことになるようですが、年齢的にはまだまだこれからという方でした。    ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/04/15 08:00

シナジーランチ☆

こんばんは。( ´艸`) シナジー・マネージメント  高橋です。 ブログで近況をチェックしている友人から 「愛ちゃん、とっても無理してない?」 と心配メールが。。 ブログが痛々しいのか?? 自覚がないです。 でもふと考えると、私、無理してないときってあるのかな? と思いながら。 元気だぞー さて、先日、とても大好きで尊敬する大先輩方と ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

【最強ビジネスモデル】2元思考について。

 【最強ビジネスモデル】  2013.04.11 No.0598 =========================== 「こうするべき」 この思考は非常に多い。   学校に行くべき   働くべき   人には親切にするべき   お年頃になれば結婚するべき   お年寄りには席を譲るべき 日常会話の中に いくらでも出て来る「べき」 この「べき」という正しいたったひとつの答え。 他の選択は許...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

不正や悲惨な出来事などへの怒りは、自らの理想を傷つけられたことへの心の防衛反応

前回の「怒り」に関する記事は、他人の言動や態度による心の傷つきの話でしたが、今回は不正や悲惨な出来事などに対する怒りの感情について考察します。 最初にTwitterのツイートを再掲します。 不正や悲惨な出来事などを目にした時の「怒り」にも、心の傷つきが伴います。それは漠然とでも誰もが思い描く、自分なりの「理想」や、その理想を実現したい、実現する力が自分にはあると思う自信(自己効力感)が打ち砕...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)

首筋と背中が痛くて夜あまり眠れなかった・・・お客様の声

    以前にご来院頂いた患者さんから感想を頂きましたので、ご紹介しましょう。 インターネットでカイロプラクティックの院を探していたところ、陽開カイロプラクティック様を見つけました。 電話をかけたところ、先生の「お力になれると思いますよ」との一言が印象的でした。 首筋と背中が痛くて夜あまり眠れなかったのですが 1回目の治療でびっくりするぐらい良くなりました。 ありがとうございました...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)

お子さんの一年分の教材の整理は春休みの今!!

こんにちは 片付けコンサルタント&ライフオーガナイザーの宮崎です。 4月が始まりましたね。 進学、進級のこの時期! お兄ちゃん、お姉ちゃんになるんだとお子さんに 自覚を持たせるいいチャンスかもしれませんね。 自分のモノを片付けたら、どんないいことが 待っているのでしょうか。 机がスッキリしたら、すぐ宿題に取り掛かれる。 机での作業がはかどる。 探し物がなくなる...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

治らない慢性腰痛の正体

2013/3/24 朝日新聞朝刊 トップ記事から 『厚生労働省研究班推計 腰痛2800万人、40~60代は4割、 8割原因不明・・・心の悲鳴かも』 原因不明の1ヶ月以上続く腰痛ではマッサージ・牽引療法は効果ははっきりせず、根拠もなしという結果であった。  また、腰痛にはストレスがよくないと判断され、うつ状態、仕事上の不満、人間関係に悩みがあると腰痛が再発、慢性化するとの論文は十分な根拠があった...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

利己主義から逃れられないとしても、それを自覚することで謙虚になれます

これまで何回かに分けて利己主義と利他主義について検討してきた結果、出た結論は「人間は完全に利他的に振る舞うことはできず、何かしら利己的な側面を有しながら行動している」というものでした。 そしてこのことに関して私は自分が利己的に振る舞っていることを可能な限り自覚することが、快適な日常生活を送る上で必要だと考えています。 その理由を自覚できていない場合との対比で説明させていただきます。   自...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2013/03/29 00:55

マイクの使い方と発声方法

マイクを使っているのに すごい大声を出す方っていらっしゃいますよね。   そういう方って大抵 マイクがあろうとなかろうと 変わらず大声です。   大声の定義は クリアじゃなくうるさい声です。   でもわざとではありません。 そうなってしまうのにはちゃんとした理由があるんです。 自分で自分の声をコントロールすることができないから。 つまりは、発声の仕方を知らないからだけなん...(続きを読む

北島侑果
北島侑果
(司会者)

堂々と話すという印象を作るポイント

アールオンワード代表の松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。 人前で話すのが苦手な方は得意な人を見て「堂々と話せていいな」とよくおっしゃいます。 「堂々と話す」という印象… そんな印象を聞き手に感じてもらえたらあなたのプレゼンやスピーチも格段と魅力的になりますよね。 では話上手な人と...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

話の間(ま)はどうやって取るの?

間(ま)って、人と会話をする上での とても大切な表現力のひとつです。   しかし、、、、 間(ま)の悪い人っていらっしゃいますよね。   電話応対でも、接客でも、営業でも、プレゼンでも 人前挨拶でも、発表でも、会議でも、打ち合わせでも、会合でも。     例えばこんな感じ。    今日は(間)、この件で(間)、ご連絡をさせて頂きましたが(間)、 先日(間)、こちらからお願...(続きを読む

北島侑果
北島侑果
(司会者)
2013/03/26 23:56

利己主義の徹底は、むしろ良好な人間関係につながる?

利己主義を徹底すると、周囲の人の都合を考えざるを得なくなる: これまで何回かに分けて利他主義について検討した結果、私たちは純粋に利他的には行動できないだけでなく、徹底的に利己的に行動したとしても「自分勝手」「自分のことしか考えない」などと批判さ れるような状態にはならず、むしろ(自分の利益のために)周囲の人のことも考え、かつできるだけ良好な、あるいは苦痛の少ない人間関係を築こうと試みるは...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)

◆さよならはお早めに!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 珍しく風邪をひきました。 日頃の運動不足は実感しています。 何かと忙しく、睡眠不足も自覚あり。 年齢とともに、疲れが取れにくくなっている事も、気づかないふりをしているだけ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

豊かな人生を送るには

生きること 愛すること 学ぶこと そして貢献すること この4つのニーズを満たすには 自覚すること 良心を育てること 自由意志を持つこと 創造力を働かせること この4つの独特な能力を磨くことです。 ムスカリは、1つ花を咲かせると、 たちまち群生します。 お庭にたくさん、咲きました (続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/03/23 16:15

離婚回避、夫婦円満、浮気防止の秘訣、夫にはアドバイスをしない

男心女心の通訳者夫婦間コミュニケーター中村はるみ 男心♥女心の通訳者 夫婦間コミュニケーター中村はるみでございます。ξξ^-^) 離婚回避の現実対応策の「誰よりも愛される結婚生活修復大作戦」と、離婚予防、夫婦円満促進の男女心理学「誰よりも愛される男心♥女心の通訳書」の2本で、このブログは成り立っています。  この「結婚生活修復大作戦」は夫婦間コンサルの仲村はるみと長女・伊藤くみ40歳、...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

正しい抑揚の付け方!

抑揚を付ければいいと思っている人が 結構多いようで驚いています。   肩書きでいうと、営業マンの人はもちろん 社員さんも、部長も、課長も、社長も、会長も、OLさんも、議員さんもです。   取り敢えずなんとなく、話す言葉の節々に抑揚を入れている方を よく見掛けます。見よう見真似ならぬ、聞きよう聞き真似ですかね。     でも、あまりに不自然なので、いつも内容が全く入ってきません。...(続きを読む

北島侑果
北島侑果
(司会者)

私たちは無意識に、他人に対して多くのことを期待しています

純粋に「相手のため」という行為は存在するのか? 前回のノートでは純粋に「相手のため」と思ってしたことでも、相手の方から感謝されるなどの行為が生じることで、結局は自分の利益にもつながることを考察しましたが、最初の部分の「純粋に相手のために」何かを行うことが可能なのかどうかについて触れておりませんでした。 ですから今回はこの点について検証してみたいと思います。 このことについてはいろいろな考え方...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2013/03/20 01:29

離婚回避、夫婦円満、浮気防止の秘訣、犯しがちな2つのミス

男心♥女心の通訳者 夫婦間コミュニケーター中村はるみでございます。ξξ^-^) 離婚回避の現実対応策の「誰よりも愛される結婚生活修復大作戦」と、離婚予防、夫婦円満促進の男女心理学「誰よりも愛される男心♥女心の通訳書」の2本で、このブログは成り立っています。 ☆夫婦円満の男女心理「誰よりも愛される男心♥女心の通訳書」  ☆結婚生活で私たちが犯しがちな2つのミス では2つのミスとは何で...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

離婚回避、夫婦円満、浮気防止の秘訣伴侶を思い通りにしようとしないこと

(ご相談・ご質問がある方は、仮名で右の質問・感想コーナーをご利用ください。1人様1回限りブログ上にて答えます。) クオリティ・オブ・ライフ研究所HP に色々と男女の資料があります。 ホーム に戻る にほんブログ村にほんブログ村に参加しております。クリックをお願いね('-^*)/ 男心♥女心の通訳者 夫婦間コミュニケーター中村はるみでございます。ξξ^-^) 離婚回避の現実対応策の「誰よ...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

スタジオ新規出店の道③~口座が0円に近づく恐怖との闘い~

 こんにちわ 今日も朝から良いお天気ですね~  さて、本日は独立や新規出店を考える際の 心構えについて書かせて頂こうと想います  「自分ならやれる」とか 「月に10人お客様がくれば3か月で100万円も夢じゃないな」などと(笑) 勢いよく独立を考えたものの、直前になると不安になったり、 実際に勢いで店舗を借りてしまったという方もいらっしゃったりします ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

1,467件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索