「留学」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「留学」を含むコラム・事例

1,450件が該当しました

1,450件中 851~900件目

春はテーマパークシーズン

学生さんの春休みもいよいよ終わりで新学期が始まりますね。 家の近所に某大学がありますが、ディズニーの袋を持った学生さんたちを見かけました。 私は学生時代、旅行や短期留学で ディズニーワールド フロリダ州オーランド ディズニーランド  カリフォルニア州アナハイム ユニバーサルスタジオ フロリダ州オーランド                        カリフォルニア州ユニバーサル・シ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/04/03 23:56

MBA世界ランキングトップスクールの審査官が語るMBA出願戦略。

MBA留学を検討する際に多くの人が気にするのは、MBAの世界ランキングではないでしょうか。MBA世界ランキングでトップに位置するビジネススクールを卒業すれば、転職活動に有利に働いたり、転職後出世のスピードが速まったりするだけではなく、「自分が世界ランキングトップのビジネススクールで学んだ。」という自信は、ビジネスキャリアを構成する可能性が広がります。MBAを学ぶことは、あらゆるビジネスマンにとって...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

The Power of Music !! 【音楽の英語学習における絶大な効果】

英語教育の非常に重要な一部として【音楽】を日常的に使用しています。 脳科学からの見地からも、音楽と英語言語の関係は無視出来ない関連性を持っていることが証明されています。 普段の英語指導時間の最初には必ずVocal Training と称した【英語の正しい母音の出し方】の特訓をします。 それも、生徒の世代の脳にど~んと届くようなビートや音楽をバックに使い、身体全体で大きくリズムを取りなが...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2015/03/15 16:31

MBA取得後のキャリアはこれでばっちり!転職攻略3つのヒント。

MBA留学を検討している方々の一番の心配事は、MBA取得後の転職では無いでしょうか。私も多くの方々からMBA留学に関する相談を頂戴しておりますが、その多くはMBA取得後の転職についてです。MBA留学の大きな目的は、その後のキャリアアップにつなげることになりますので、取得後の転職について心配するのは当然のことですよね。今回はそんなMBA留学後の転職を心配する方々のために、MBA取得後の転職攻略のヒン...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

卒業する生徒たちへ- Stay Weird, Stay Different

Stay weird, Stay different 周りと融合せず、目立つほど風変りで、個性的なあなた。 自信を持ってそのままで。 (アカデミー賞授賞式史上、最高のスピーチと絶賛されている Graham Moore のスピーチの一節。)   この言葉をそっくりそのまま、卒業生に贈ります。   今日雨の中で行われた高校の卒業の話、ではなく、Super World Club でクリティ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

Ω 2015年 最初のご成婚のご報告(1st,2nd)

はいっ! 少しご無沙汰になっておりました、ゴールインのご報告。 実は 1月15日に 2名の方から、ご結婚の報告を頂いておりました☆ えっ? もっと早く報告しろって? ごごごごめんなさいーーーっ。 というわけで、遅くなってしましたがご紹介させて頂きます! ※実際のご結婚は少し前ですが、ご報告を頂いたのが2015年になってから  ですので、今年度のご成婚事例としてご紹介させて頂いております。...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2015/02/28 23:37

海外MBAでなめられたら最後!生き残るための5つの心構え。

海外MBAを取得するには、国内MBA以上にハードなMBA生活を送ることになるでしょう。特に、高校、大学と日本の教育を受けてきた日本人学生にとっては、海外MBAのハードさを痛感することになります。それは、海外MBAは国内MBAよりも質が高いとか、使用言語が外国語だから、と言うだけではありません。海外MBAと国内MBAの大きな違いは、そのクラスメートにあると言っていいでしょう。国内の場合は、おそらくク...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

クリティカルシンキングCase Study - "愛媛県立高校生ヘルメット義務化"を解剖

この春、愛媛の高校生が叫んでます。 愛媛県内の全ての県立学校が2015年度から、自転車通学生のヘルメット着用を義務化することに決まったからです。 自転車に乗る生徒の安全化のためだそうです。 自転車通学生ではない生徒を含め、全ての県立高校生約3万人にヘルメットを無償で配布する予定だそうです。 県教育委員会は「都道府県レベルでの取り組みは全国で初めて」と胸をはっています。 確かに...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ビジネススクールで無事にMBAを取得するための5つの考え方。

MBA取得を目指す人たちとって、ビジネススクールへの入学が許可された時点で、MBA取得のための自分との闘いが始まることになります。ビジネススクールでを如何にスマートにMBA取得するかということが、留学の成功、失敗の分かれ目になります。というのも、もう既にお分かりかと思いますが、ビジネススクールに合格することよりも、MBAを取得することの方がはるかに難しいからです。気を緩めずにMBAを無事に取得する...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

教育の先には何がある? -迷子の日本の親たち

Super World Club Hangout – Machiko と親たちの雑談会。 分析コラム第2弾です。   生徒たちに教えるクリティカルシンキングの手法を使い、親の悩みを表面化することが出来たかも知れません。   決して「理想」とは言えない日本の学校教育の「現実」を受け入れるべきか、また受け入れないとしたら、どんな選択肢があるのか? 親たちの悩みは続きます。   学校の言...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

再会① Part II

前回の続きです。 実はこの生徒に関しては 大学受験から留学へ http://ameblo.jp/lswataru-wataru/entry-11779268446.html で紹介してあります。ぜひお読みくださいm(_ _ )m この生徒とご両親には留学するに当たって TOEFLの目標スコアを取る以外に 心配ごとがありました それは   大学在学中に留学したいが留年・...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)
2015/02/14 20:26

再会

お久しぶりです。皆様元気だったでしょうか? もう高校受験も大学受験も始まりましたね。 もちろん当塾の生徒たちも今まさに 受験真っ只中です。 みんながんばれ! (がんばってるよ! という声が聞こえてきました) なんだかんだで当塾 Language School ~航~ も7年目を終え、8年目に突入しようとしています。 いやあ、年を取るのも当然ですね (まだ若い気ですが......(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)
2015/02/13 14:06

教育の理想と現実―日本の親たちのジレンマ

親たちのHangout と称し、Machikoと親たちの雑談会を開きました。 Super World Club に通ってくる子供たちを日々訓練しているクリティカルシンキングのプロセスを使いながら、たまっていた本音を引き出すことが出来たと思います。 クリティカルシンキングの基本の基本、WHY 「なぜ?」を問いかけるうち、非常に興味深い現実が浮かび上がって来ました。 日本中の親たちも共有するに違...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

留学中に「忙しくて死にそうだ。」と思ったら思い出してほしいこと。

成功しているMBAホルダーは、決して忙しいと言う言葉を口にしません。 なぜなら彼らは、「できるビジネスマンは、忙しいのが当たり前。」と言う事を理解してるからです。忙しいと言う前に、彼らは「いかに効率よく仕事をこなすか、いかに人に任せられるか、いかに無駄を省くか、ということを考えるのです。 MBA学生は、毎日毎日確かに忙しい日々に追われています。経営戦略 、マーケティング、アカウンティング、...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

「今を生きる10代」 と 「過去の中で凍ったままの10代」

アイルランドのJordan Casey 15歳。 ヨーロッパで一番若いEntrepreneur (起業家)として、New York Times が紹介しています。   Europe’s youngest chief executive Jordan Casey   Jordan は9歳の時にコンピュータープログラミングを始めたそうです。 そして、Alien Ball vs. Human...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

国内か海外か?近年の傾向からどちらのMBAに価値を見出すか。

MBA取得を目指す社会人や学生の間では、「国内MBAか?海外MBAか?」はよく話題となる議論です。私自身は、将来的に国際的に活躍するビジネスマンになることが一番大きな目標だったので、迷うことなく海外MBAを選択しました。海外MBAには、欧米の経営手法を学べるだけでなく、海外で大きな人脈ネットワークを形成できるというメリットがあります。しかし、海外MBAは社費留学でない限り、会社を辞めて収入が無い状...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

平成27年税制改正メルマガ②

平成26年12月30日に発表された、平成27年度税制改正大綱から、大家さんに影響がありそうな税制改正を、ピックアップして解説します。 税制によって大家さんの経営に大きな影響が与えられます。どのような改正が行われようとしているのか確認しておきましょう。なお、税制改正は、まだ正式に決定されておりませので、ご注意ください(例年3月の国会承認で決定) 今回は、相続や贈与に係る税制改正を中心に解説してい...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2015/01/21 09:28

「高校留学したけど卒業出来ない!」現実について

留学業者、また留学フェアなるものに誘われるまま、カナダに(どこの英語圏も同様だと思いますが)高校留学し、結局卒業出来ない結果に終わる問題は未だに解決されていないようです。 公立高校が受け入れてくれるのはいいのですが、カナダの同級生と同じ単位を取得しなければ卒業は不可能だという現実を明らかにしないまま、「バラ色メガネ」で見た留学をしてしまうケースが多いのが現実です。 留学生の払う授業料は各高校に...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

自分で問題をみつけ、解決する能力

「日本の教育制度は世界から遅れている。 大きく変える必要がある。」 とは、恐らく日本のほとんどの親も子も、教育関係者も、政治家も知っていることだと思います。   それなのに、何十年も「変えなきゃ!」「どうやって?」で詰まったまま、かわいそうな子供たちの脳がどんどん破壊され続けています。   現在小学6年生の子供が大学を受験する頃には、大学入試が大きく変わるそうです。 病的に時代錯誤の入...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

~やることは同じ:ビジネス英語コーチ~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

アメリカのBig History Projectに参加・飛躍的に英語力が伸びた高校生たち

大きな教育改革を目指し、ビル・ゲイツが提唱した新しいカリキュラム Big History Project. そのProjectに参加し、アメリカ・カナダの高校生の仲間入りしたSuper World Club の高校生たちの能力が大きく大きく伸びています。 論理的思考力がつくに従い、本物の英語力が目に見えて上がって来ました。 “Big History” 教育とは、従来の学校では細かく分か...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

創造能力を持つ人はセクシー:Creativity is Sexy.

創造能力を持つ人はセクシー:Creativity is Sexy.   Creativity is sexy. こんな論文が “The Journal of Creative Behavior” に掲載中。   Creative な人(創造力と想像力に秀で、その能力を実践出来る人)は非常にセクシーなんだそうです。 「セクシー」とは、進化心理学(Evolutionary Psycholo...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ビジネススクール学生たちの進路は?キャリアアップ最新事情!

ビジネススクールを出て、MBAホルダーとして転職をすることは、自身のキャリアアップのためのひとつの手段と言えるでしょう。ビジネススクールで、毎日毎日ハードな論文や課題などに取り組んでやっとつかんだMBAの学位です。転職を成功させてさらなるキャリアアップを目指すのは当然のことでしょう。 しかし、ビジネススクールのスタッフは、学生に対して卒業時ではなく入学の時点でMBA取得後の転職やキャリアを明確...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

税制大綱決定、暮らしにかかわる改正項目

30日決まった税制改正大綱、住宅を取得するための資金を非課税で贈与できる制度を2019年6月まで延長し、非課税枠を最大3000万円に拡大されます。子育てや教育資金を非課税で贈与できる制度も2019年3月まで利用できるようになります。①住宅資金の贈与の非課税枠の拡大現在最大1000万円の非課税枠を来年2015年から1500万円に引き上げられます2016年以降は制度が変則的となるので注意がが必要です。...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)

MBA受験対策最新情報。ソーシャルメディアによる出願攻略法とは?

MBA受験を控えている受験生にとっては、GMATやTOEFL/IELTSなどの準備などで毎日忙しい日々を過ごしているかと思います。そんなMBA受験生の皆さんに、今のうちに知っておいてもらいたい情報があります。 それは、MBA受験対策はソーシャルメディアの発展とともに変わりつつあるということ。MBA受験対策とソーシャルメディア。一見なんの関わり合いがないように思えるかもしれませんが、これからMB...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

そうだ!!旅に出よう

 こんばんわ 昨晩から、羽田や成田空港などが 混雑し始めている様ですが  移動中に携帯の写真を整理しようと いじっていたら  今年の春に行った イタリアのブラーノ島の写真が なかなか 良い感じでしょ(笑)  幼い頃 祖母の住むこの島で 観光客の間をすり抜けながら 走り回っていたのを今でも覚えています  島の間にいくつも走る運河 その運河に浮かぶボートを踏み台にして 鬼ごっこをしたり...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/12/27 19:35

MIT の Entrepreneurship コースを日本の高校生に

Super World Club の高校生Advancedクラス。 毎年1・2月は Social Studies を英語で。   2015年はMOOC のひとつ edX をクラス全員で受講します。   あの世界の名門 MIT(Massachusetts Institute of Technology) が edX から提供する コース。 _______________________...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「今日本の若者に求められる力」を語る支離滅裂な大人たち

本日付の日本経済新聞。 「今日本の若者に求められる力」と題して、講演の内容、パネルディスカッションの発言が大きく2面を使って紹介されています。 日本の子供・若者に、英語の基本的思考法クリティカルシンキングを指導することは、ほぼ不可能ではないかとあきらめ始めていた矢先だけに、「なるほど。。。大人がこれでは。。。」と納得してしまった掲載でした。   基調講演:LIXILグループ 人事総務担当者...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

留学中に絶対に習得しておきたいキャリアに役立つ3つのビジネス力。

MBA留学をしてビジネススクールに入ると、数多くのMBA理論を学びます。来る日も来る日も論文を書き続け、ケーススタディでは、仮想企業経営者や仮想経営コンサルタントとして、MBAのクラスメートと重要なプロジェクトの判断をする訓練をします。MBA留学をしてこのようなMBA理論を学び、将来のキャリアに結び付けることは、MBA留学の大きなメリットのひとつですが、その理論を振りかざすだけで会社経営ができるわ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

仕事に必須のスキルは【創造力と判断力】

ITテクノロジーの進化が日毎に人間の仕事を奪っています。(As Robots Grow Smarter, American Workers Struggle to Keep Up: New York times) 事務処理、会計などは言うまでもなく、現在ではなんと外科手術、麻酔技師、ホテルのベルボーイ(日本でもHISが計画中)までもが進化したロボット技術により可能になりました。 車や飛行機も自...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

英検1級道場-インターナショナルスクールに通っている生徒たちは一味違います

インターナショナルスクールで学んでいる生徒たちの英語力には、他の受講生と比べて、歴然とした差があり、小さいころから英語漬けの環境で学ばせることの大切さを示している 現在、小学5年、6年、中学2年生をサポートしている 以前も、中学1年、2年、高校2年生の面倒を見ていた(全員、1級合格) 彼(彼女)らに共通していることがある ・ネイティブかと聞き間違えるくらいのすばらしい発音、イントネーション ・...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

内向き日本男子症候群

14% 対 28% 昨年日本を出国した20~24歳の日本人男性の割合対、女性の割合です。 (12月14日付日経新聞より) 内向き内向きと、この小さな国に「ひきこもり状態」になっているのは「日本男子」らしいです。 特に2000年代以降、この傾向がますます強くなり「日本男子ひきこもり症候群」が起こっています。 カナダへの正式留学を長年お世話しています。 短期でカナダの社会を実...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「小さい時に本をいっぱい読んでもらってた人!」 「はぁい!」

「ゼロ歳から3歳までの間に、どれだけ本の読み聞かせをするかが、その後の子供の一生を大きく左右する。」   ということは、以前から発達心理学、脳心理学の分野では理解されていたことですが、先日、アメリカの小児科学会(The American Academy of Pediatrics)が、「本の読み聞かせ」を専門医の立場から促進する決定をしました。 (New York Times より)   ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

MBA取得の価値は?留学を決断する前に自問すべき3つの質問。

MBA取得は多くの人にとって、人生をかけた人生最大の挑戦になるはずです。 MBA取得を目指す多くの人は、それによってビジネスにおける自分の価値を高めることができると信じています。MBA取得で自分の価値を高め、社内昇進や転職でさらなるキャリアアップを狙う、MBA取得で自分の価値を高め、世界的に通用する国際的なビジネスマンになる、MBA取得で自分の価値を高め、ネットワークを世界中に広める、など、MBA...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

【日本の教育では育たない能力】 ― 【連続した論理を組み立てる力】

日本の子供の脳に「英語の基本的思考法クリティカルシンキング」の芽を植えようと、日々悪戦苦闘しています。 「どうしてこんなに頑張る子供たちに、こんな簡単なことが出来ないのだろう?!」と首を傾げることが多いです。 画一的、時代遅れの事実のみを詰め込む学校教育、「なぜ?」がタブ―の日本社会が原因でしょうか。 どんな頭の良い日本の子供にも、大きく欠けている能力のひとつが Sequ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日本語なのに聞き取れない?

こんにちは  大渕ゆかりです。   先日、聞き取れない、という経験をしました。 それも、日本語で、です。   録音した物を原稿にするという作業をしていたのですが、 どうしても、何度聞いても、スロー再生にしても聞き取れない個所がありました。 しかたなく、他の人に聞いてもらったら、 あっさりと 「“プラン” と言ってますね」と。   そう言われて聞いてみたら、あらら、もうどう聞い...(続きを読む

大渕 ゆかり
大渕 ゆかり
(英語講師)

「あ~カナダ! 教育に良い国!」

インドネシア、ジャワ島中部の町チレボンで、地元の人たちの反応です。   Dari mana? どこから? カナダ人の相棒のRobertが Dari Canada 「カナダから」と答えた時の、地元の人がまず発する反応。   Ah, good for study!! Robertの地元、カナダ・アルバータ州大平原の小さな町で始めた「新たな高校留学プログラム」を「ど~ん」と押されるような...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2014/12/01 13:33

MBA取得後の年収は?フォーブス誌調査報告。

MBAを取得した後、年収はどのくらいアップするのでしょうか。MBA取得後の年収は、多くのMBA志望者にとって大変興味があるところですよね。そのご存じの通り、MBA留学は時間も費用も犠牲にして、最大で約2年間ビジネスのフィールドから離れ、ビジネススクールでビジネスの基礎から応用までをもう一度学ぶ場であります。論文やリーディングの課題もハードで、寝る暇もないぐらいの日々を過ごすことになるでしょう。それ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

起業?就職?ビジネススクール卒業後のキャリアを考える。

MBAでのハードな生活を終えMBAを取得すると、その先のキャリアをどうするかという次の進路を考えることになります。社費留学をしていた学生は、そのまま元の会社に戻ることになります。それ以外の学生は、MBAでの経験と知識を生かして起業に挑戦するか、または新たなキャリアアップを求めて就職をすることとなります。 MBAホルダーのMBA取得後のキャリアについて、考えてみましょう。 ◆MBA取得後に起...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

「勘違い」

みなさん、こんにちは! 急に空気が乾燥してきて、風邪をひく人が増えてきました。 みなさんも、体調にはくれぐれもお気を付けください。 さて、みなさんも海外旅行へ行った時や、外国に住みはじめた頃に、何かしら勘違いをしたことがあるかと思います。 私は、アメリカに留学したての頃、1年間ずっと柔軟剤(fabric softner)で洗濯物を洗っていました。日本には、柔軟剤が含まれている洗剤もあるの...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/11/19 20:30

MBA留学で成功する人が知っている4つのコツ~メンターとは?

MBAで成功する人は、成功するコツを知っています。「努力すれば成功する。」「がむしゃらに取り組めば成功する。」「夢をあきらめなければ成功する。」「失敗は成功のもと。」 確かにそのような部分もあるでしょう。しかしながら、成功するためには努力や夢をあきらめないだけでは足りません。コツを知って、効率的に無駄なく取り組む必要があるのです。 MBA留学生活において、効率的に無駄なく取り組むためのコツ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

彼の心の射止め方は、自分の魅せ方できまる ◇ 幸せ美人になる女の磨き方Vol.10

愛され結婚専門家のヒロコです。 ◇ 幸せ美人になる女の磨き方Vol.10 ”彼の心の射止め方は、自分の魅せ方できまる ” 女子が自分に足りないと思うものランキング記事がありました。 Q.自分に足りないと思うものは何ですか? 第1位「コミュニケーション能力」30.6% 第2位「女性の魅力」20.1% 第3位「自信」18.7% 先日のアメーバー記事から抜粋させて頂きました。 ht...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/11/13 07:30

英語のメール ― 効果的な書き方と使い方

友達や、よく知った人たちとのコミュニケーションからはemail がどんどん姿を消している昨今。 LINE, What’s up などを活用し、絵文字や、短いコメントで日常の意志の疎通を図れる面白い時代となりました。 しかし、ビジネスなどの場ではまだまだ、きちんと文法に則り、文化背景に気を配ったemail でのコミュニケーションは欠かせません。 英語でのemail がちょっと苦手と...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

とにかく留学させたい「親」と、留学拒否症の「親」

カナダ・アルバータ州の教育制度のもと、世界標準の思考能力を養う高校留学。 「留学生」というカテゴリーに入るのではなく、「カナダ大平原の小さな町」の一員となり、生涯に渡りカナダに故郷を持てる、新しい高校留学をスタートさせました。 興味を持っていただき問合せをいただくのは非常に光栄ですが、「あれ?」と思うことも多々あります。 ある日本の親たちの「とにかく子供を留学させたい!」心理です。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「英会話」「語学留学」ごっこはそろそろ止めにしませんか

「英会話」「語学留学」したら英語で学位が取れますか?取れません。で、終わってしまいそうな、問い合わせに回答しました。 質問者のNaiveさ(経験・知識不足)だけの問題だけではなさそうです。________________________現在、27歳、建築関係の仕事についており、英語とは大学以来無縁です。 今から英会話を勉強、一年半後にカナダに語学留学、その後カナダで建築のプログラムを修了するとい...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

TOEFLは塾で詰込対策出来るテストと思っている方 - 残念ですが、違います。

大学入試にTOEFLを導入することを、未だに躊躇しているいわゆる「有識者会議」の「有識者」のコメントが日本経済新聞に載っていました。   完全に間違った思い込みをしていることに ”Hey, ma~~~~n. You are wrong, Dude.” と、呆れ果て、一言書きたくなりました。   TOEFL とは: The TOEFL iBT test measures your a...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

MBA留学を決断する前に自問すべき3つの質問

MBA留学は多くの人にとって、人生をかけた人生最大の挑戦になるはずです。 MBA留学をすることでキャリアアップを狙う、 MBA留学をすることで国際的なビジネスマンになる、 MBA留学をすることで自分のネットワークを世界中に広める、などそれぞれMBA留学をする目的があるかと思います。 しかしMBA留学をしてMBAを取得するには、自分の時間、費用、労力をかけ、そして周りの多くの友人や知人のサポート...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

私が「カナダ留学」を強力に進める理由

The Digital revolution から病的に取り残される日本の教育が、子供の能力を台無しにする前に (子供が「留学」を希望したとき、頭ごなしにNOを言う前に、親子で考えるための助けとなれば幸いです。) 世界トップレベルの経済誌The Economistの記事が、私が「カナダ留学」を勧める理由を確固たる理論で裏付けくれました。 日本の教育は、生徒ひとりひとりの能力が開くはずの未来...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

Big History Project - 今アメリカから始まる驚きの教育法

New York Times の記事に心を奪われてしまいました。 あのBill Gates が目を奪われ、「これぞ子供たちに必要な教育だ!」と、アメリカから始まる大教育改革に巨費を投じる決断をしたのと同じ理由で。 “Big History” という教育概念。 Bill Gates の惚れ込んだ”Big History”は、David Christian という歴史学者が始めたものです。...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

MBAを取得して成功する人だけが知っている5つのこと

MBAを取得して成功する人は、特別才能があるわけではありません。ビジネスの才能は生まれつきの才能では無いのです。それらの能力は、幼少時代から今までの経験、育った環境、教育、周りの人たちの影響によって養われているのです。 ですから、もしあなたが今後MBAを取得して成功するビジネスマンを目指そうとするならば、あなたの努力次第で、いくらでもその才能を伸ばすことが出来るのです。 MBAを取得して成功し...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

1,450件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索