「用語」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「用語」を含むコラム・事例

1,606件が該当しました

1,606件中 1001~1050件目

古い建物の増改築は難しい/「既存不適格」という壁

ほとんどの古い建物が、当時は法律に従って建てたとしても度重なる法律の改正により、現在の建築基準法を満たしていない状態になっています。これを専門用語では「既存不適格」と言います。 古い建物に増築する場合には増築部分はもちろんのこと、既存の古い建物も現在の法律に適合させなければならなくなります。構造関係、防火関係、容積率や高さの限度など「既存不適格」の項目は多岐に渡りますが、この中でも特に構造耐力不...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2012/06/01 09:28

不動産屋さんを本当に信じても大丈夫ですか?

興味のある物件があるのですが、不動産屋さんに問合せをすると、   「すぐに売れてしまいますよ」と購入を急かされるし。 気になる箇所があるので、質問をしても   「大丈夫ですよ」としか、言ってくれないし 不動産業界の商慣習かもしれないのですが、   一生で一番大きな買い物だから、失敗したくないのですが 本当に、不動産屋さんの言うことを信じてもいいのでしょうか? こんな疑問を...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

「住宅ローン破綻の解決に向けて」-7

「住宅ローン破綻の解決に向けて」 の第7回目です。 では、どうすれば?売却できるでしょうか?・・・ 今回から具体的な売却の方法についてみていきましょう。 3000万円以上で売却にかけ、 購入者が現れるまで頑張る・・・ 普通はこうするしかないでしょう。3000万円以上の売却なら問題はありません。 そうです、、、 売却できればの話ですが、、、、、、、 任意売却専門ではない オーバーローン状態(債...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

借金体質改善コラム第33回「日本は老人」

円高が進んでいる。ある国の通貨が買われているのは、会社でいえばその会社の株が買われているのと同じで、国としての"株"が上がっているのだ。経済も政治パッとしない日本にお金が集まるのは変な感じがするが、実は道理がある。 国を人間や家庭に例えると分かりやすい。日本は長年働いて来た貯金の有る老人なのだ。家族の中でお金の貸し借りはあるが、他人様から借金がある訳ではない。節約家(=デフレ)なので出費も少ない...(続きを読む

若林 正昭
若林 正昭
(司法書士)

税理士選びのポイント

以前に比べると税理士を探すのは大分楽になりました。なんといってもインターネットの発達が大きいです。例えば「税理士+町の名前」で検索すれば、かなりの確率で税理士事務所がひっかかるのではないかと思います。HPを用意している事務所も多いので、そこに掲載されている情報を色々と比較してみて自分にあった事務所を探すのも良いかもしれません。 …とはいえ。私自身も常日頃から気をつけてはいることですが、税理士に関す...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

4月16日〜4月22日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう ジェイ・エイブラハムの名言(努力): おはようございます!質問×仮説型営業コンサル@竹内です。では本日の名言をご紹介します。本日の名言はコチラ↓たいていの人は成功は一歩ずつしかやってこないと思い込んでいる。しかし、これは不幸... http://t.co/WMlpupuZ4/16 10:15 4月9日~4月15日に...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

謝罪のノウハウ <基本編 ①>

 週末や繁忙期には、気をつけていても思わぬトラブルが起きることもしばしば。  忙しさのあまり、「注文を取り違えた」、「配達の時間に遅れた」、「予約を放っておいた」、「常連客の名前を間違えた」など、誰でも一度は心当たりがあったり実際に経験したことのあるトラブルばかりではないでしょうか。    でも、起きてしまったミスやトラブルは、それが故意でない以上は仕方のないこと。  あとは、どう対処して...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

好評!4月「理想の家」勉強会の様子

15日に開催した「理想の家」勉強会、好評のうちに終了しました。今回のテーマは「失敗しない家づくり」前半は、わかりにくい家づくりの用語などを中心の内容です。 建築できる敷地とは?建ぺい率や容積率坪単価のカラクリ概算建築費の計算方法とは?家づくりの夢を書いてみよう。 後半は、プラネット環境計画で設計した住宅作品の実例をご紹介。ひかりと風を取り込んだ家など。終了後には、皆さんから個別相談のアドバイスをさ...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/04/16 11:00

耐震リフォームのチェックポイント コラム⑤

だまされないために… 耐震リフォームは様々な業者が行っています。中には、詐欺まがいの耐震リフォーム工事も存在します。 手口は、いきなり訪問しきちんとした耐震診断もせず、この家がいかに危険か、専門用語を使って不安をあおり、すぐに工事を行なってしまうという手法です。 中には、「区(市)から頼まれて、建物の耐震強度の調査に来た」「全ての木造住宅に耐震診断をすることが義務付けられました。今申し...(続きを読む

菊池 猛
菊池 猛
(不動産コンサルタント)

逆進性についての理解

前回からの続き、課税対象について。消費を中心とした課税について考えてみます。 逆進性という言葉は「低所得者ほど税負担が重くなる」というような意味合いで使われていることが多い用語です。しかしその理解は少し底の浅いものと言わざるを得ません。 当然ですが、消費税はものを多く買えば買うほど負担します。高所得者と低所得者でどちらがより多くのものを買うのかは自明です。極端、高級外車を一台購入すればそれだけで低...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/04/13 01:00

【WEBセミナ】認知行動療法 第3回 面接の流れ

【WEBセミナ】認知行動療法 第3回 面接の流れ前回は,認知行動療法でどんなことが行われているのかを,全体の流れとしてお話ししました。今回は,1回の面接でどんなことが行われているのかをお話ししましょう。1回の面接は,大別して開始・本体・終了の3つの部分から構成されています。 1)面接の開始部分  認知行動療法では,通常,クライエントの気分をチェックすることから始まります。BDIなどのアセスメン...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-10-

今回も、前回に引き続き「色彩調和」です。 アクセントカラーとセパレーションについて。 おさらいになりますが、アクセントカラーとセットで覚えておくべき用語は分かりますか? アクセントカラーは配色で最も面積が小さい色です。 最も面積が大きい色はなんでしたか?その次に面積が大きい色は? まとめると… ベースカラー:基調色/一番面積が大きい アソートカラー:配合色/ベースカラーの次...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

課題解決志向に基づいたITソリューション提案

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はITソリューションについてのお話です。 私は仕事柄、ITベンダーのITソリューション提案に目を通す機会があります。 ITベンダー各社は体裁の整った提案書を作成しているわけですが、内容面では今一つということが少なくありません。 カタカナやアルファベットのIT用語を多用しながら、自社のITソリューションの機能や特徴を分かりやすく説明する。...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-23-

しばらく間が開いてすみませんでした。 この間に読者も離れ…切ない(T・T) そろそろパーソナルカラーに関してなどもちょくちょく書いていこうかと思っています。 良かったら、こちらも見てくださいね♪ では、前回の解答です。 問23:解答 1:(E) 2:(G) 3:(C) 住宅外観のスタイルは、大きく和風住宅と洋風住宅に分けられます。 また、最近では住宅外観の特徴の一つと...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

火災 保険 見直し 8

保険業界で頑張る社長のblog http://ameblo.jp/aozora-hoken/  あおぞら保険 (来店型保険ショップ)【運営会社:有限会社プリベント】 埼玉県草加市八幡町1318-2アルファタウン1階 有限会社プリベント 東京都世田谷区代田1-27-9-101   デイリーblog今日で2475日目です 2011.04.04(水) 火災 保険 見直し 8     ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/04 00:18

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-22-

今日も、また、前にお話ししたようなポスターを見かけました。 類似色相配色だったのですが、商品が背景に埋もれてしまっていました。 いや、まぁ、たぶん色味に制限もあったりしてそうなったのかもしれないし、何か私ごときでは分からないものすごい意図があっての配色かもしれないんだけど。 でも、商品と背景が同じ明度で同じ色相では、ポスターとしてはイマイチな気がします。 インパクトに欠けます。商品...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-21-

だんだん、テキストも終わりに近づいてまいりました… このブログもけっこう続いてるわ。偉いぞ、私! テキストは繰り返し読み&利用しますので、2級のほうも3級同様、練習問題が終わったらテーマごとの解説に移りたいと思います。 では、前回の解答です。 問21:解答 1:(C) 2:(B) 空間のカラーコーディネートというより、照明ですね。 照明の箇所は、カラーコーデに大事だと...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

「敬語」に自信ありますか?

こんにちは!似合うメガネに出会えるメガネサロンmyamya代表宮キヌヨです。 突然ですが「こんにちは」の「は」できていますか?先日素敵なお茶会でお話ししてくださったのは 「ひとりで仕事をしていく上での、マナー&コミュニケーション術」 直観力コーチ・カウンセラーの田中みおさん  先生。 ×「こんにちわ」→○「こんにちは」 ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-20-

そろそろ桜の季節…お花見には行かれますか? あ、もう開花されている地域の方もいらっしゃるのかな? 「桜色」に限らず、和色名には花の名前がたくさんあり、美しい響きと色で楽しませてくれます。 いつかまとめてご紹介できたらなぁ~と思います。死ぬまでにできれば… では、前回の解答です。 問19:解答 (A):ライフスタイル (B):作業効率 (C):プレゼンテーション (D):...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-19-

今回、タイトルどおり「一緒に勉強しませんか?」状態で学習しなおしたりしてるんですが… 手頃な試験用の用語辞典ってないのかな? 私が持っているものはあんまり試験向きじゃないんだよね(当たり前だけど)。 色彩検定向けの用語辞典、どこかの出版社で出してくれないかな?なんだったら、やらせてくれないかな?(笑) では、前回の解答です。 問18:解答 (A):利益 (B):量産 (C):...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-18-

春ですね。暖かくなってまいりました。 まだまだお勉強のほうは始ったばかりでしょうが、GWが終わると試験まであっという間です。 目安としてGW前に一通りの学習をサラァ~っと終わらせ、GW開けに学習2巡目でじっくり。6月に入ったらひたすら練習問題を解く。 といった学習スケジュールでいいかな、と思います。ま、個人差があるからあくまでも提案ね。 では、前回の解答です。 問17:解答 ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-17-

3級講座のほうは、今回からテーマを絞っての学習です。 2級から受験される方は、3級受験をされている方より学習量が少ないはずです。 時間があるようでしたら、3級講座にも目を通しておいてくださいね。 ムダにはならないはずよ~せ、せ、宣伝じゃないわよっ(>_(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-16-

これまた、昨日に引き続き大きなお世話なんだけど… お菓子を食べていたら、やはり、パッケージがちょっと残念だった。 名前のロゴが背景に埋もれていたんですよ。昨日のポスターと同じ。 ただ、このパッケージはロゴと背景の間にきちんとセパレーションが施されてはいたんです。 このセパレーションの色(無彩色)が、もう少しハッキリとしていたほうが良かったかなぁ…と思った(v_v) では、前回の解答...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-18-

これまた、昨日に引き続き大きなお世話なんだけど… お菓子を食べていたら、やはり、パッケージがちょっと残念だった。 名前のロゴが背景に埋もれていたんですよ。昨日のポスターと同じ。 ただ、このパッケージはロゴと背景の間にきちんとセパレーションが施されてはいたんです。 このセパレーションの色(無彩色)が、もう少しハッキリとしていたほうが良かったかなぁ…と思った(v_v) では、前回の解...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

米国改正特許法逐条解説 第3回 (第4回)

米国改正特許法逐条解説 (第4回) ~第3回 2011年改正法の要点~  河野特許事務所 2012年3月23日 執筆者:弁理士 河野 英仁     改正前 改正後 第273 条 先発明者であることを理由とする侵害に対する抗弁 (a) 定義 本条の適用上,用語の意味は次のとおりとする。 (1) 「商業的に使用される」及び「商業的使用」とは,その使用が有...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-15-

今日、電車の中で見かけたポスターなんだけど。 ちょっと惜しかった… 商品のパッケージカラーと背景の色がほぼ同じで、商品が目立ちませんでした。 全体の雰囲気として違う色相を使いたくなかったのかな、という印象でした。 私としては背景の色を色相はそのままで、明度を上げ、メリハリをつけたほうが良かったように思います。 ま、大きなお世話だけど。 では、前回の解答です。 問14:解答 ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-17-

今日、電車の中で見かけたポスターなんだけど。 ちょっと惜しかった… 商品のパッケージカラーと背景の色がほぼ同じで、商品が目立ちませんでした。 全体の雰囲気として違う色相を使いたくなかったのかな、という印象でした。 私としては背景の色を色相はそのままで、明度を上げ、メリハリをつけたほうが良かったように思います。 ま、大きなお世話だけど。 では、前回の解答です。 問16:解答 ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

クレーム対応の手順と3原則 <後編>

発生したクレームには、次の「3原則」を踏まえて対応しましょう。   ★マニュアル的な対応は逆効果  他のお客様から「宴会客がうるさい、静かにさせろ!」とクレームがあり、宴会客に「静かにしてください」と、マニュアル通りに対応したところ逆ギレされることもあります。  多少、ケースは違っても、これと似たような経験を時々みかけます。  注意を受けたお客様は、「お店の言い分は頭で分っていても、それ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2012/03/22 17:42

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-14-

またまた、二日ごぶさたで…どうもすみません。 PCの調子が悪くて、何をするにもものすごーく時間がかかるんですよ。 もう、買い替え時かしら? あ、そういえば「読者がつきました」というメールをアメブロからいただくのですが、これも私、何をどうしてよいか分かりません。 読者申請をしてくださった方に失礼なことをしていたらすみませんm(_ _)m でも、読者になってくれてありがとう! では...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-16-

またまた、二日ごぶさたで…どうもすみません。 PCの調子が悪くて、何をするにもものすごーく時間がかかるんですよ。 もう、買い替え時かしら? あ、そういえば「読者がつきました」というメールをアメブロからいただくのですが、これも私、何をどうしてよいか分かりません。 読者申請をしてくださった方に失礼なことをしていたらすみませんm(_ _)m でも、読者になってくれてありがとう! では...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

昨日の答え~美容ネタ~

Hello everyone! さて、昨日のquizの答えです。 美容、特にfacial関連の単語ですが、意味がわかりましたでしょうか?? もう一度単語リストを見てみます。 ① crow's feet  ② furrows between eyes ③ laugh line ④ necklace lines 昨日のブログのコメント欄にて、『モンゴルだるま@モンゴルで兼業遊牧民』さん...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

☆TO-RUの恋愛術~恋愛トラウマの解消法とは?☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、今日は前回もお伝えしたように TO-RUの『恋愛のトラウマ』について チョット語っちゃいます。 初恋というか ある意味で心身ともに結ばれた?? というのは18歳の時でした。   相手は高校の同級生・・・   彼は全くのノンケ(業界用語?ノ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

言葉を覚えておく

前回からの続き、消費税について。消費税の基本的な仕組みは ・課税売上によって預かった消費税から・課税仕入れによって支払った消費税を差し引いて・手元に残った消費税を納税する これが基本です。ここで用語を簡単に確認します。消費税を考えるには次の4つの言葉を区別する必要があります。 ・課税(国内で行われる商品売買など)・免税(国外に対して行われる売買など)・非課税(一定の政策や事情を考慮して消費税を課さ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-13-

さて、春はパステルカラーが流行ると言われていますが、色彩学上、「パステルカラー」なんていう分類はないんですよ。 では、いわゆる「パステルカラー」にあてはまると思われるトーンはどれでしょう? 3級講座のほうでは、この「パステルカラー」にあてはまるトーンを考えてください、と提起しましたが、2級では「パステルカラー」が流行ると書かれている記事にたまぁ~にちょろっと登場するシャーベットトーンにつ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-15-

土曜日なのに雨ですねぇ… 寒くて雨だと、本当に凍えますよね。 春色のお洋服が似合う、暖かい日差しに会いたいよ… さて、春はパステルカラーが流行ると言われていますが、お勉強を始めて気付かれた方も多いかな? そう!色彩学上、「パステルカラー」なんていう分類はないんですよ。 では、いわゆる「パステルカラー」にあてはまると思われるトーンはどれでしょう? 考えてみてね♪ では、前回の解...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-12-

昨日はお休みしてしまってすみませんでした。 3級講座でも書きましたが… 先日急にアクセス数が増えたんですよ! 私、まだアメブロに慣れてなくて、理由がさっぱりわからないんだけど。 どなたか宣伝してくださったのかな? だとしたら、「ありがとう\(^0^)/またよろしく!」←図々しい。 では、前回の解答です。 問11:解答 スプリットコンプリメンタリー:(D) スプリッ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-14-

昨日はお休みしてしまってすみませんでした。 2級講座でも書きましたが… 先日急にアクセス数が増えたんですよ! 私、まだアメブロに慣れてなくて、理由がさっぱりわからないんだけど。 どなたか宣伝してくださったのかな? だとしたら、「ありがとう\(^0^)/またよろしく!」←図々しい。 では、前回の解答から。 問13:解答 1:× 2:○ 3:× 4:× 5:× ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-11-

なんだか疲れがとれないのでマッサージに行ってきました。 気づいたらヨダレが出ていました。 あ、どーでもいいですね。 今日は3級講座の出だしも、色とは関係ない「どーでもいい」話です。 では、前回の解答です。 問10:解答 (A):明度差 (B):ドミナントカラー (C):類似トーン (D):同系トーンの (E):コントラスト 配色技法の問題です。 配色の技法はたくさ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-13-

最近また地震が増えていますね。 先ほど揺れたときなんて、お風呂上がりでスッポンポンでした。 あ、どーでもいいですね。 今日は2級講座の出だしも、色とは関係ない「どーでもいい」話です。 では、前回の解答から。 問12:解答 1:ベンハムトップ 2:エーレンシュタイン効果 3:ネオンカラー効果 4:マッカロー効果 5:リープマン効果 引き続き色の知覚的効果です。 ちゃ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2012/03/14 22:42

無添加住宅とシロアリ

●無添加住宅って何? 無添加住宅と云う、用語が法的に定義されていませんが、化学薬品等の人工合成物が入っていない天然素材のみで造られた住宅と考えるならば、今日の建築で化学薬品の一切を排除して建物を建てるとなると、合板は使えず、システムキッチンやユニットバスも使えず、勿論家の中に入れる家具や電化製品の殆ども使わない家となります。イメージ的には桂離宮の様な家ですね。 ●天然素材のみでシロアリ対策は? ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/14 08:12

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-10-

さて、今日はホワイトデーですね。 義理チョコの倍返しを楽しみにしている方も多いかと思います。私もです。 昔、OL時代に義理チョコすらあげてないのに、ホワイトデーに義理でお返し(?)をもらったことがあってね。 その時は若かったので心苦しかったけど、今ならきっと、心に少しの痛みも感じることなく受け取ることができると思う(v_v) 3級講座のほうの記事で、ホワイトデーのお店の装飾やラッピ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-12-

今日はホワイトデーですねぇ。 街中のお店では、ホワイトデー向けのお菓子がたくさん売られていましたが、 お店の装飾もお菓子のラッピングも、バレンタインの時とは何か違いますよね。 バレンタインがピンクっぽい色合いだったのに対し、ホワイトデーはブルーっぽい感じがしません? お店からしたら、お客さんは男性になるわけだからまぁ、抵抗なく買いやすいブルー系の色なのでしょうね。 ブルーもキレイだし...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-9-

3級と同じ出だしですが謝罪なので… 二日間お休みしてしまいました。読者の方々、すみませんm(_ _)m 私はサボっていましたが、みなさんはちゃんとお勉強されていましたか? では、前回の解答です。 問8:解答 (A):あざやかな赤 (B):つよい黄 (C):つよい黄緑 (D):明るい黄緑 (E):くすんだ黄みの赤 どの色も公式テキストの巻末にオマケとして掲載されていま...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2012/03/12 23:47

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-11-

二日間お休みしてしまいました。読者の方々、すみませんm(_ _)m 私はサボっていましたが、みなさんはちゃんとお勉強されていましたか? ではでは、前回の解答から。 問10:解答 1.(A):暖色 (B):寒色 (C):中性色 2.(A):進出 (B):後退 (C):長 (D):短 3.(A):ペール(ライト) (B):ライト(ペール) ※順不同 (C):ダークグレイッシュ ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2012/03/12 23:45

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-8-

昨日、春物のお洋服の話をしたばかりなのに、今日は寒くて寒くて… せっかく「春だわ!」と思ってウキウキしていた気分が「冬だしぃ…」という気持ちに… 私、寒いのがダメなんですよ。一応、暖色の力を信じて赤やオレンジ色の肌着(あ、ババシャツね)など着てみたりはしてますが… 早く暖かくなってもらいたいものです。 では、前回の解答です。 問7:解答 (A):13 (B):明るい (C...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2012/03/09 23:46

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-10-

今日、とある画像を見ていたのですが、解像度が低かったためディープグリーンとグレーがよく見えませんでした。 ぼやけてしまっていて、同じように黒に見えたのです。 この2色は帽子の色だったんですが、実際の帽子を並べると、まったく違う色なんですよ。 映像で見た色、直接見た色、印刷物で見る色…同じ色でも見え方が違うという場面にはよく遭遇します。 みなさんも、機会がありましたら、媒体による見え方...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-7-

春物のお洋服を買い始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今年はマカロンをイメージしたようなパステル調のかわいらしい&春らしい色がオススメですよ。 私もそうですが、年齢を重ねるとちょっと抵抗を感じるかもしれません。 で・も。意外と似合うもんだよ。着たい色があったら諦めないでほしいなぁ~と思います。 ちょっとトーンを変えるだけでぐっと似合ったり、色相を少しズラすだけであらまぁビック...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-9-

さて、突然ですが「不満」と「満足」に赤と青をあてはめるとしたら、どちらに赤を、どちらに青をあてはめますか? 今日お話しした方は、「不満は怒りだから赤だ」と主張されていました。 赤といってもピンクに近い赤でしたし、私の中では「不満」と「怒り」はイコールではなかったので、赤のほうが「満足」にふさわしい気がしたのですが、そういう考え方もあるのかと思いました。 色の持つイメージについて改めて...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

【WEB研修】第2回 認知行動療法の流れ

 今回は,認知行動療法でどんなことが行われているのか,主として全体の流れという意味でお話ししていきましょう。認知行動療法の流れは,主として3つの部分から構成されています。先ず第1は,査定です。アセスメントとも言います。第2は,ケース概念化です。精神医学的に言うならば診断と言えるでしょう。第3は,改善です。これも精神医学的に言うならば治療と言うことになります。このWEB研修の先の方で,詳しい内容が...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)
2012/03/08 02:25

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-6-

だんだん暖かくなってきましたねぇ… 春が近い→初夏が近い→試験が近い…おっと。嫌なことを言いましたね(^m^) では、前回の解答です。 問5:解答 (A):5 (B):白 (C):黒 (D):無彩色 (E):色相 マンセル表色系もPCCS同様とても重要ですが、PCCSと違い、カラーカードがないのでテキストに載っていない色に関してはピンとこないかもしれません。 PCC...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

1,606件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索