「物語」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

「物語」を含むコラム・事例

1,095件が該当しました

1,095件中 351~400件目

ノウハウやスキルは、暗記ではなく「体感」が大切

毎度です^^竹内です。 先日、あるお客様先に訪問していた際のエピソードです。 「竹内さんの研修は、考え方からきっちりとわかりやすく説明頂けますね」 「少数のときに個別対応して頂けるのがとても助かります」 これはとてもうれしい言葉です^^ 私は常々、ノウハウやスキルは体感が大切、とお伝えしていますが これが達成出来た瞬間だと思います。 ありがとうございます!! しかし、研修させて頂け...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

電子出版いたしました

こんにちは^^ 竹内です。 実は今回、電子出版させて頂きました。 仕事の本質 (ごきげんビジネス出版) こちらは、実はビジネス小説なので できるだけ、ビジネス書に触れたことがない方に ストーリーを体験して頂きながら ビジネスノウハウを習得していただく、という目的で 書かせて頂きました。 もうすでに数名の方には、「めっちゃ面白い」とご好評を 頂きました。 ■中には何が書いてあ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「相手軸な物語人」⑱拙著の読書感想を頂きました(その33)

「色々考えながら読みましたが、今日から私自身が変えようと思ったことは、 ・指示をするだけではなく、相手軸に立ち、一度考える。 ・店舗運営では、まずお客様軸に立ちきり、改善をする。 この2点です。」 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を読んでいただき、「相手軸」を深く掘り下げて考えていただいたのは、物語コーポレーションのお好み焼き事業部のマネジャーです。 (以下本...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」⑰拙著の読書感想を頂きました(その32)

「そこで、お互いの想いを理解しあえれば、お客様をお迎えする・おもてなしする準備が8割は終了しています。立ち止まって、よくよく考えてみると、実は原理としては、至極シンプルなことに気付かされました。」 そうなんです。相手軸に立つことは、実にシンプルなことなのです。複雑にしてしまっているのは、自分勝手な自分軸です。相手の為を想えば、実にシンプルです。この素敵な気づきを持って下さったのは、丸源ラ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」⑯拙著の読書感想を頂きました(その31)

「上司に憧れ、その道をひたすら追いかけていたはずなのに、何時しか今の自分に違和感を覚えている・・・・まさに継続力の欠却ではないかと感じました。」 こう話して下さったのは、「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を読んでいただいた、物語コーポレーション・丸源ラーメン事業部のマネジャー。若き日の自分を振り返り、その上で現在の自分を反省しておられます。そして、「覚悟」をされてい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)
2013/07/12 05:00

クリストファー・ロイドさんから返事がきたよ

 私の妻の魅力は星の数ほどもありますが、その一つに、冷静沈着である、というのがあります。自分の夫が、はしゃいでいるときであっても、です。  イギリス人のジャーナリスト、クリストファー・ロイドさんの著書Christopher Lloyd What On Earth Happened(2012)が売れているようです。日本では、「137億年の物語」と題して、翻訳され、10万部を売ったそうです。  ビ...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

橘のカンナの活動は人種を超え、国境を越え、宗教を越えて

おはようございます 昨日はカンナロードへの あたたかい応援のお言葉 ありがとうございました カンナプロジェクト第1号のカンナロードです これからも 広い心で見守って頂けましたら幸いです カンナは、人種を超え、国境を越え、宗教を越えてバトンしています 平和を希求することに隔てはないと思います ♡カンナは人種を越えて延べ105カ国の人に伝えています (2008年、NHKが世界17カ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

「耳をすませば」症候群

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 私もジブリアニメのファンのひとりです。 中でも、「耳をすませば」は特に好きな作品のひとつ。 誰にでもある、青春時代の甘酸っぱい思い出を呼び起こしてくれる物語ですよね。 ところが… 甘酸っぱい思い出は「誰にでもある」ものではないようなのです。 先週テレビで放映されてから、ネット掲示板が大変なことになっているとか。 それ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

「相手軸な物語人」⑮拙著の読書感想を頂きました(その30)

「視点を変え、物事を前向きに捉える「意識」を持つことが必要ではなく「大切」なのだと気づかされました。」 今回の「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」読書感想を送って下さったのは、物語コーポレーションのお好み焼き事業部のマネジャーです。昨日の自分を振り返って反省しながら、また一歩前進しようという強い意志を感じます。素晴らしいですね! (以下本文) 物語人の皆さま...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)
2013/07/05 06:02

「相手軸な物語人」⑭拙著の読書感想を頂きました(その29)

「(話すが)10割の時は、大体、興奮している。大体、自分の身を守ろうとしている。いつの間にか。自分勝手にな発想というより空想に近い自分だな。思い込みですね。このような自分だからこそ、上長は自分に対して、諭してくれたんだな。」 今回の「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」読書感想は、物語コーポレーション丸源ラーメン事業部のマネジャーからです。彼が、この本の中で一番印象に...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)
2013/07/04 06:02

「相手軸な物語人」⑬拙著の読書感想を頂きました(その28)

「僕が思うに「相手軸に立ちきる」それは即ち「自分軸を捨てる」事とは違います。結論的に「相手軸に立つ」という事は「共通軸を持つ」事だと・・・」 今回、「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」の読書感想を送って下さったのは、丸源ラーメン事業部のマネジャー。自分の店長時代と「競合店に負けない店長」を比較し、反省し、今のマネジャーの仕事に活かすぞ!と言う決意が、熱いです!! ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」⑫拙著の読書感想を頂きました(その27)

「そして、この発信で終わりではなく、実際に行動した結果、どう変わったのかという事が大切だと思いますので、そのご報告を必ず数カ月後にすることを約束(自分へのプレッシャー)して、今回の締めとさせて頂きます。」 いつも、感動的な読書感想を送って下さる物語ファミリーの皆さま。今日は丸源ラーメンの店長からのメッセージです。彼に限らずですが、この会社(物語コーポレーション)は、有言実行というか「...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」⑪拙著の読書感想を頂きました(その26)

「これをきっかけに店舗のチームワークをより強いものにしていこうと考えております。私自身の成長なくして店舗の成長なし、というのを忘れず圧倒的なQSCAを体現していけるよう邁進してまいります。」 今日も強くて熱い決意をご紹介します。毎日読ませていただき、ほぼ100%の確率で泣かせてもらっています。物語コーポレーションの熱血店長の皆さま、ありがとうございます。 (以下本文) 物語...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

悪性リンパ腫で5年生存率84%!驚異的な「低線量放射線療法」の臨床効果

(続き)・・毎週日曜日の夜8時から放送されているNHKの大河ドラマ「八重の桜」は、いよいよ前半のヤマ場にさしかかりました。私は殆んどテレビを見ない人間ですが、「NHKオンデマンド」を用いれば都合の良い時にパソコンで好きな番組を見ることができると分かり、今では欠かさず見るようになりました。 ドラマの舞台となっている福島県の会津地方は、私が長年住んでいた山形県のお隣の地域で、県南の米沢住まいだった時...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2013/06/28 11:00

「相手軸な物語人」⑩拙著の読書感想を頂きました(その25)

「時間帯責任者の方にも読んでもらい ・店長できてないよ。 ・店長これはこうでしょ。 と言われない様に日々実践、部下と真剣勝負してみようと思います。」 こんな決意を全店発信して下さったのは、物語コーポレーションが運営する丸源ラーメンの店長。「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」に反応し、反省し、そして決意をされています。今日はそんな、熱い決意をご紹介します。 (以下...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」⑨拙著の読書感想を頂きました(その24)

「結論、私自身もっと庖舗のパートナーさんへ日頃の感謝の気持ちが伝わるように、挨拶すること。そして、もっと耳を傾けるようと。」 毎回読ませていただいて思うのは・・・「物語コーポレーション」恐るべし!今日も、焼肉業態の幹部の方からのメッセージをご紹介します。 (以下本文) おはようございます! 私も少し発信させていただきます。 昨年2012年9月より、現在の焼肉第一営業部が新...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」⑧拙著の読書感想を頂きました(その23)

「共に働いてくださるパートナー様のことをもっと知り、自分のことを知っていただくことも重要だと思います。店舗社員として、店の、丸源の、物語の顔として、お客様をとびっきりの笑顔にすることが私の使命だと思います。」 今日の物語コーポレーション様の「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」読書感想のご紹介は、この春入社された新入社員の方が全社発信されたメールからです。この新入社...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

自分の感情とのつき合い方で恋愛力が変わる

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 仕事でも、親子関係でも、 恋愛でも、夫婦でも、 何か想定外のことが起きて、 自分の想う通りの結果が出なかったとき、 日常的にこういうことは多いよね~。 そんなとき、どんな感情が出てくる? 「どうしていつもこうなるの~」 「私ダメだ~」 なんて、落ち込んで悲しくなってしまう ことあるーーーよね? あるある!! 色々な人と出...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

「相手軸な物語人」⑦拙著の読書感想を頂きました(その22)

「以前に、リッツの高野さんが書かれた『お客様に本気ですか』っていう本を読んだときに感じた衝撃と同じくらいの衝撃で・・・」 こんな、明らかにほめすぎのメッセージを書いて頂いたのは、物語コーポレーション 焼肉きんぐ富士店の飯島店長です。リッツカールトンの高野さんと比べてはいけません(笑) 高野さんは、私も憧れている、それはそれはすごい方なのです。とは言うものの、このように書いて下...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」⑥拙著の読書感想を頂きました(その21)

「1、相手軸に立つこと。 2、うまくいっている時こそ要注意だということ。」 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」の中から、この2点にしっかり取り組んで行こうとされているのは、毎度おなじみ「物語コーポレーション」の基幹ブランドのひとつ「しゃぶしゃぶと海鮮」のお店「源氏総本店」の調理担当の方です。その彼が思うところあって、全店メール(社内向けメール)で発信されたメ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

某日経系の最大手の建築雑誌が届いていたので熟読中。いい感じの家だなーと思っていたら、東京の師匠…

某日経系の最大手の建築雑誌が届いていたので熟読中。いい感じの家だなーと思っていたら、東京の師匠のとこの作品だった(^-^) さすが全国区最大手の雑誌に掲載される家は物語がしっかりしている。今月最後のファーストプレゼンが控えているので、私もがんばらなければ…(^^;)HACさんのSimplogを見る (続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2013/06/21 06:28

「相手軸な物語人」⑤拙著の読書感想を頂きました(その20)

「「店長の立場において、競争相手に勝つ為のノウハウ本」であるとおもい読む手を進めましたが、全くいい意味で期待を裏切られました。」 と言って頂いたのは、先日「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を330冊もお買い上げいただいた物語コーポレーションの新業態「ゆず庵」のエリアマネジャーです。彼が、社内に一斉メールを流された内容をご紹介したいと思います。 (以下本...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」④拙著の読書感想を頂きました(その19)

『経営者は、現場に対して矛盾した言い方をせずに、はっきりと「お客様の立場に立ちきれ」と言えばいいのです。』という言葉も物凄く印象的でした!経営者をリーダーと置き換え、現場を部下と置き換えてみると・・・。 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」の中身を引用して拙著をご紹介頂いたのは、拙著を330冊もお買い上げいただき、「物語人必読の書」として全店長の配付していただ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」③拙著の読書感想を頂きました(その18)

「物語ファミリーの皆様。 GW営業、お疲れ様でございます。」 このような書き出しで、全店に社内メールを送られたのは、「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を330冊もお買い上げいただき、「物語人必読の書」として全店長の配付していただいた、物語コーポレーションの元気な幹部です。 彼とは、昨年秋にこの会社を訪問させていただいた時に、同行訪店をしていただきまし...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」②拙著の読書感想を頂きました(その16)

「”今のその時!”の相手の立場はどうなのかを察知する事。」 この一文は、拙著「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」を読んで寄せられた焼き肉店の新人店長のメッセージです。 前回ご紹介させていただきましたが、豊橋を中心に「丸源ラーメン」「焼肉きんぐ」「お好み焼き本舗」など約300店舗を全国展開されている株式会社物語コーポレーションでは、この私の著書を何と3...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な物語人」①拙著を大量購入して頂きました(その15)

「松下さんの著作本、全店の店長に配付すると(朝礼で)明言しました。あ、300冊前後になると思います。よろしくね!」 先日ある方から届いたメッセージを読んだ私は、その瞬間全身にサブイボが立ったのを忘れることが出来ません。(※サブイボ=鳥肌) このメッセージを下さったのは、私が大尊敬する先輩、加治幸夫さんです。 この方、かつて私の前職、株式会社グリーンハウスフーズで執行役...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

物語は動き始める

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 「この人のことをもっと知りたい」 これが好意の出発点だと思います。 それは、男女間の恋心でも、同性同士の友情でも同じかもしれません。 男同士ならお酒を飲みに誘う。 女同士ならおいしいスウィーツでしょうか。 接点を持って深く知り合えれば友情が芽生えるのですが、男女間となると、さりげなく誘うことがなかなか難しいですよね。 でもや...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

発禁新聞は面白い!でもそれって真実が書かれているの?

タブーなしの報道めざす『発禁新聞』がはじまる http://www.labornetjp.org/news/2013/0428hakkin 【記事抜粋】 紙媒体にとって生き残るのが苦しいこの時代に、新しい新聞が発行されることになった。その名も「発禁新聞」。4月11日に創刊されたA4サイズのかわら版は、デジタル時代に生じる情報格差をなくす試みとして注目されている。 【抜粋終了】 ・こちら...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)
2013/05/16 04:58

5/17公開!映画試写会「愛さえあれば」トークショーを終えてきました

今週金曜日の5月17日公開予定のイタリアが舞台の映画「愛さえあれば」の試写会に行ってきました。 女性限定15組30名という枠に関わらず、1000名の応募があったそうでその注目度の高さが分かります。 この映画のキーとなるレモンを使用したリモンチェッロを楽しみながらスタート。トークショーでは映画とタイアップされている㈱ルーチェ代表の伊藤様と対談させて頂きました。対談でも触れましたが、南イタリア...(続きを読む

上田 桐子
上田 桐子
(インテリアコーディネーター)

5月2日は八十八夜でした

夏も近づく八十八夜 今日5月2日は 歌にも歌われた「八十八夜」でした 「茶摘み」 この日に摘んだ茶は上等なものとされています また この日にお茶を飲むと長生きするらしいです 毎日お茶を飲む私にはあまり意識がありませんでしたが 今日ぐらいはお茶を飲んでほしいものですね 私の浄瑠璃の作品に 「朝蛇朝茶を飲んだ物語」があります これは会津弁で語られてこその笑い話ですが 「朝1杯...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2013/05/03 00:43

幸せになって欲しい・・ともに作る家(後)

私達の暮らし方まで考えて貰えるとは思っていなかったので、驚きました。 これは、ある家の設計中の時、メールのやりとりの中にあった施主の言葉です。 多くの方は、ご自分の実現したい「家」というものに対して、イメージを明確にはできていません。 「家族が笑い合い、いっしょに居られる家」 が欲しいというご希望は多くの方に共通する事ですが、ご家族の人数や年齢、共働きであるという状況とか、それぞれ違い...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

「現場女子」トークショー

みなさん、こんにちは。 キャリアカウンセラーの高田裕子です。 去る4/8(月)、遠藤功先生が昨年出版された書籍『現場女子』の 出版記念講演@六本木アカデミーヒルズへ参加してきました。 ======================================================== 「現場女子」が日本を変える! 職場の「なでしこたち」の力を引き出そう 遠藤功氏 X 平岡...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)

児童英語講師養成講座について ②

それでは今回はまず「子供英会話スクールが母体で開講している養成セミナー」についてお話をしたいと思います。 まずはいくつか具体例をご紹介します。 例1;「子供英会話のミネルヴァ」が開講している「こども英会話講師養成スクール」 期間  ( 3ヶ月または6ヶ月コース(通学)) 費用  20万円弱 特徴 実...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

シネコラ(2) 「横道世之介」

 長崎県の港町で生まれた横道世之介(よこみちよのすけ)は大学進学のために上京したばかりの18歳。   同級生や恋人をはじめ世之介と彼に関わる人たちの青春時代とその後についての物語です。    この映画を一言で表すと「愛おしさ」。   人の良さがあるんだけれどもヘタレ。   ヘタレだけれども憎めなくって愛おしい。   人との出会いが愛おしく、懸命に生きる姿が愛おしく、世之介が愛お...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)
2013/04/16 10:04

北の国から。

こんにちは、人よりちょっとお金に強くなる! 「30歳から家計簿なしで3000万円貯める3つのコツ」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 田中邦衛の物語ではありません^^; 先日からの、ミサイルを日本に向けて撃ってくるとかこないとかの話です。 日本政府としても、万全かどうかはともかく迎撃体制をとっているようですが、もし...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

フランシス・アリス展

  Artist: フランシス・アリス Title: フランシス・アリス展 第1期: MEXICO SURVEY メキシコ編 Exhibition period: 2013年4月6日(土)- 6月9日(日) Venue: 東京都現代美術館 Web: htt...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/04/08 00:00

カンナの物語(2005)と宇宙微笑女カンナちゃん自己紹介

2005年発表創作浄瑠璃「広島咲希望花カンナ」より抜粋 (冒頭)詩 カンナの花が咲きました 真っ黒焦げの大地に 真っ赤なカンナが咲きました カンナの花言葉は「堅実な未来」 一月半前のことでした その朝 私は 夏の暑い日差しを浴びて生まれた ちいさなつぼみのカンナでした その日 子どもたちが元気に学校に行くのをみていました 子どもたちは私に声をかけてくれます 私も緑の葉っ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2013/04/04 09:15

地方紙と通信社

 最近、青森県に出張する機会があり、そこで初めて「東奥日報」を手に取りました。 日本ABC協会「新聞発行社レポート 普及率」(2012年7月~12月平均)によれば、青森県で最も読まれている新聞の第一位が「東奥日報」(販売部数24.8万部 以下同)、第二位が「デーリー東北」(17.1万部)、第三位が大きく離れて「読売新聞」(2.7万部)となっています。「東奥日報」の世帯普及率は約43%に達し、...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

「天のしずく」チケットのお知らせ

今日はお知らせです! 「天のしずく」の映画を以前にもお知らせいたしましたが、(昨年11月頃だったかしら・・・) あの時行けなかったけれど、見たかったと言う方 いらっしゃいましたら、朗報です!!! 辰巳芳子さんのいのちのスープの物語 病床のお父様の為に工夫を凝らして作り続けたスープは、 やがて人々を癒す「いのちのスープ」と呼ばれるようになり多くの人が関心を寄せています。 来る、...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
2013/03/27 11:19

ホームページのスライドショー作成方法

アニメーション今昔物語 私がホームページ制作を始めた頃は、ホームページに画像が出せるというだけで何となく画期的な事で、アイコンがちょっとキラキラ光っているともうそれは素晴らしい事でした。 現在は画像や動きのあるホームページが当たり前で、そうでないホームページはそれなりの思想があるのか、または単にスルーされてしまいます。 きれいな画像を作るのはやはり難しい事なのですが、ちょっとした工夫で目を引...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)

ポストとツバメと子どもたちのお話です

丘の上の白いポスト        作 たちばなりほ ある日  ある町の丘の上に 真っ白なポストが建てられました まあるい むかしながらのポストです この町にはたくさんのポストがあります みんなまっかなポストです 真っ白なポストは ここに ただひとつです この丘には  親を亡くした子どもたちが住んでいます このポストは 天国に手紙の届く魔法のポストでした 子どもた...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2013/03/13 10:57

成立八〇〇年記念 方丈記

  Artist:   Title: 成立八〇〇年記念 方丈記  Exhibition period: 2013年1月8日(火)~2月11日(月) Venue: 京都国立博物館 特別展示館 1〜8室 Web: http://www.yebizo.com...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2013/03/09 00:00

「青い部屋 月曜シャンソンコンサート」(12/3)、ご声援ありがとうございました!

今年は奇しくもパリ祭50周年記念の年です。NHKホールでおおとりを飾られたシャンソン界の大御所-戸川昌子さんの主宰するあの『青い部屋』の月曜シャンソンコンサート、師走に入りクリスマスムードも手伝ってか大いに賑わいました。  この日に歌った曲をご参考までに遅ればせながらご紹介します。 第1部 1.「明日は月の上で」 ●12月にふさわしい1~3番の歌詞はとてもロマンチックでクリスマスの雰囲気を...(続きを読む

野上 由喜
野上 由喜
(音楽講師)

高校生の英語ー指導例

高校レベルのクラスでも、新しい試みが始まりました。 日本の生徒の弱点、action verb を使えない。 学校英語の悪い影響か、それとも曖昧な日本語の影響か、面白くもなんともない have, get, like, とかばかり使いたがります。 また、飛び跳ねるようなワクワクする英語の意味を単にひとつの日本語に置き換えて暗記し(確実に学校の悪影響です)、しかも正しい使い方がなかなかわかりません。...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2013/03/02 13:35

55歳からのハローライフ [ 村上龍 ] 読みました

55歳からのハローライフ  大好きな村上龍さんの 最新作 5つの物語 結婚相談所/空を飛ぶ夢をもう一度/キャンピングカー/ペットロス/トラベルヘルパー 結婚相談所 55歳の女性、地味な夫と自ら 離婚 パートで販売員として働きだす 人見知りで 声も小さかったのに なぜか声はでるわ積極的になるわで 自分の変化に驚き。 経済的な理由もあり 結婚を考え 結婚紹介所へ申し込む 紹介...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2013/02/17 19:00

【2/13書評】もう終わっている会社 (ディスカヴァー・レボリューションズ)

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ もう終わっている会社 (ディスカヴァー・レボリューションズ) ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 同書は、キレイな経営理論ではなくもっと大事な事がある、という事を主張している。 それは、主に3点から展開され...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

任意売却と競売の違い

こんにちは。ヘ(゚∀゚*)ノ シナジー・マネージメント  高橋です。 今日は雪。 でも先日の大雪で買ったレインブーツがあるから もっと降ってくれ~と余裕な感じです。 しかもお誕生日にK氏から頂いた折りたたみ傘 があるので、さらに余裕~ これ、コンパクトにまとまり、軽い! カバンに毎日入れていつ雨が降ったって大丈夫な感じです。 営業マン...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

明日はAOA勉強会です。

明日は、行動する大家さんの会(AOA)の勉強会が池袋であります 明日のメインは、 【金持ち大家さんアカデミー賞2連覇達成記念講演! ぼろまん瑕疵闘争編、その真実】 よしゆきさんは、3年前に買ったアパートを巡り、売主との「瑕疵闘争」を闘って参りました。 最終的にそれは本人訴訟となり、彼はたった一人、法廷での闘いに挑み続けたのです。 790日にも及んだその闘いの果てに待ってい...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

もじゃ夫の初めていろいろ物語

 こんばんわ 今日は出張パーソナルが3件に、Joynで2件と 移動が多い1日です!!  まだココでは書けないことだらけなのですが、 最近は一気に色々なお話を頂き 3月以降がかなり大きく動きそうです  大きく変わると書いて「大変」ですね 変わるというよりは、大きく「動く」という感じなので 「大動」でしょうか?  僕も今年の7月には3ちゃい!! ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

ストレスマネジメント講座:関連づけのしくみ

健康を促進する新しい情報を脳に定着させるときは、記憶が、関連づけとともに脳に定着するという摂理をふまえ、比喩や暗示を組み込んだ物語として、ナレーションで語られます。 記憶の関連づけというのは、たとえば、青いシャツをきた子供が、おいしそうにリンゴを食べているとします。  そのとき、お父さんに怒られる、犬に吠えられるという不快な体験をします。 リンゴや青いシャツと不快体験が関連付けられると、リン...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)

1,095件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索